更新日:
目次
頭皮マッサージに育毛効果はあるの?
薄毛や目の疲れでお悩みの方が増えてきていると言われています。そういった悩みに効果的なのが頭皮マッサージです。
しかし、これまでは自分のやり方でなんとなく頭皮マッサージを行なってきたものの、実際にはより効果的なやり方があるのではないかと気になっている方も多いでしょう。
そこで今回は
- 頭皮マッサージの効果
- 正しい頭皮マッサージの方法
- 頭皮マッサージの注意点
などをご紹介していきます。
頭皮マッサージの効果5つ
薄毛や目の疲れに良いと言われている頭皮マッサージですが、実際にはどのような効果が期待できるのか、調査してみました。主に以下の5つの効果を期待できます。
- 血行促進効果
- ストレス解消効果
- 眼精疲労改善効果
- 肩コリ改善効果
- リラックス効果
それぞれについて詳しく解説していきます。
血行促進効果
頭皮マッサージの代表的な効果のひとつが血行促進効果です。頭皮はもともと血液の流れが悪くなりやすいため、マッサージをすることが大切です。頭皮には筋肉がないため、手で頭皮を動かしてあげる必要があるのです。
頭皮が硬くなるという症状も血流の悪化から来ています。正しく頭皮マッサージを行うことで頭皮の血流が改善されて血行を促進することができるでしょう。
血流が良くなることで、頭皮や髪の毛に栄養が運ばれるようになります。それによって、健康的な髪の毛が生えてくるための頭皮環境を整えることもできます。
ストレス解消効果
頭頂部には百会というツボがあります。頭皮にあるツボの中でも特に有名なツボです。
両耳の間、そして、眉間から頭頂部に向かった、ちょうど頭のてっぺんの中心部分のところにあり、このツボを押すと少しへこむような感覚もあります。
このツボを押すことで、血液の流れを改善したり、ストレスを解消したりする効果を期待できます。一番手軽に行える頭皮マッサージで、ツボの位置も覚えやすいので、ぜひ実践してみてください。
眼精疲労改善効果
眼精疲労の改善にも頭皮マッサージが効果的です。なぜなら目の疲れは血流の悪化と関係しているからです。
最近はスマートフォンやパソコンで仕事をしたり、連絡したりすることが増えているため多くの方が眼精疲労に悩まされています。1日あたり10時間以上パソコンやスマホの画面を見ているという方も少なくないかもしれません。
そのようなことから目に疲れが溜まると、頭皮の血流が滞ってきます。それと同時に目のあたりの血行も悪くなってくるのです。つまり、頭皮と目の血流は関係し合っているということです。
そこで頭皮マッサージによって頭皮の血流を改善して、目の周辺の血行も促進することで、眼精疲労を軽減することができるのです。
肩コリ改善効果
パソコンやスマホを見過ぎる影響として、肩コリもあります。眼精疲労だけではなく、肩コリに悩んでいる方も多いでしょう。頭皮マッサージは肩コリにも効果的です。
頭皮は、首や肩甲骨まで繋がっています。そのため、頭皮をマッサージして血流を流すことで肩や首の血液も流れていき、肩コリ・首コリ解消にも効果を期待できるのです。
リラックス効果
頭皮マッサージをすることで、リラックス効果も感じられます。
頭皮を揉みほぐして柔らかくすることによって、疲れを軽減したり、ストレス解消につながったりします。血流が流れやすくなることで、体がほぐれて緊張感もなくなっていきます。
それと同時に精神的にもリラックスすることできるのです。仕事中や勉強中にも頭皮マッサージをすることでリラックスして再度集中しやすくなるため、おすすめです。
正しい頭皮マッサージの方法
実際に頭皮マッサージをする場合の正しいやり方について解説していきます。
以下の5つのステップで頭皮をマッサージしていきます。
手を温める
効果的に頭皮マッサージを行うためには、事前準備として手を温めることがポイントです。両手をすり合わせたり、お湯を使用したりして手を温めましょう。
手を温めることによって、手が冷えているまま頭皮マッサージをするよりも、頭皮が温まりやすく、血液も循環しやすくなります。
したがって、まずは手を温めてから以下のステップに進んでいくようにしましょう。
側頭部をマッサージ
まずは側頭部からマッサージを行っていきます。マッサージで使用する指は、親指と小指以外の3本の指です。
側頭部の頭皮をマッサージするときは、3本の指を耳の上のところに当てて、頭皮を上下に動かします。
約5~6回動かしたら、徐々に頭頂部に向けて指を移動させて、頭皮を同じように動かしていきます。側頭部から頭頂部までは約3~4回に分けて場所を移動させるイメージです。
頭頂部までマッサージしたら、最後に頭のてっぺんにある百会というツボを押します。先ほどご紹介したツボです。百会のツボを押す際は、3本の指ではなく、中指だけで地面に向かうように垂直に押します。3秒で1回で数えて、それを3セット行うようにしましょう。
前頭部をマッサージ
側頭部から頭頂部までマッサージしたら、次は前頭部(生え際あたり)から側頭部(こめかみ)に向かってマッサージしていきます。
人差し指・中指・薬指の3本の指を生え際の中央部分に当てて、上下に5~6回頭皮を動かします。
そこから生え際に沿ってこめかみ方向へと移動しながら、同じ動作を繰り返していきます。イメージとしては、生え際の中心からこめかみに向かって3回に分けて移動させていきます。
こめかみまでたどり着いたら、こめかみのところを優しく8回ほどぐりぐりと回します。
頭全体をマッサージ
次は、頭全体を揉みほぐしていきます。頭全体をマッサージする場合は、3本の指だけではなく、5本の指全てを使います。
頭皮全体を指でポンポンとはじくイメージでマッサージしましょう。
流れとしては、まずは側頭部から始めていき、次に前頭部、後頭部へと進めていきます。
これによって頭皮をまんべんなくマッサージすることができます。
揉み足りないところがあればマッサージ
上記で頭皮マッサージ自体は終了になりますが、もしもものたりない感じがしたら、揉み足りないところをマッサージしてみても構いません。
また、少し時間を空けて、仕事の合間などに自分の好きなツボをマッサージしてみることも気分転換におすすめです。
頭皮マッサージをする際の注意点は?
頭皮マッサージをする際に逆効果にならないように、注意しておくべき点をご紹介していきます。
注意点としては、以下の3点です。
- 強く押しすぎないようにする
- あまりやりすぎない
- 毎日行うようにする
それぞれについて、詳しく解説していきます。
強く押しすぎないようにする
頭皮は想像以上にデリケートな部位です。よくある間違いとしては、爪を立ててマッサージをしてしまうことです。かゆみがあるときはなおさら、爪で頭皮をかいてしまうことも多いと思います。しかし、そのような行為は頭皮を傷つけてしまう可能性が高いです。頭皮が傷つくと、炎症を起こして頭皮トラブルを引き起こします。
したがって、頭皮マッサージを行う際は、指の腹で押すように動かしましょう。頭皮のツボを押す際も指の腹で押していくようにするのがポイントです。
頭皮マッサージにブラシを使用する場合は、先端が尖りすぎていないもので、頭皮に優しい商品を選ぶことが重要です。
頭皮マッサージをブラシでする場合も、指でする場合も、頭皮はデリケートな部位だということを念頭に置いて行うようにしましょう。
あまりやりすぎない
頭皮マッサージをはじめると、1回あたりの時間が長くなりがちです。気持ちがよくて、ついつい夢中になってしまうからです。しかし、あまり長時間やることはおすすめしません。なぜなら、頭皮への負担が大きくなり、次の日に頭皮に痛みを感じることもあるからです。
もちろん、頭皮マッサージを正しい方法で始めるときは時間がかかってしまっても大丈夫です。しっかり正しい方法を確認しながら行う必要があるからです。
しかし、正しい方法で慣れてきたら、1回あたりの時間は5分前後が目安になります。短時間で行うことで習慣化しやすくなるというメリットもあるため、短時間で終わらせるようにしましょう。
毎日行うようにする
頭皮マッサージをすることで、さまざまな効果を期待できます。
しかし、1回行っただけではあまり効果はありません。継続していくことが大切なのです。特に、薄毛対策のために頭皮マッサージをしようと思っている方は毎日の習慣にすることが重要です。
朝起きた時、シャンプーをするとき、夜に寝る前、など一日のうちのどのタイミングで頭皮マッサージをするのか決めておくと習慣化しやすくなります。
頭皮マッサージにおすすめアイテムを紹介
上記では頭皮マッサージを自分で行う方法をご紹介しました。
ただ、実際にやってみると気持ちいいものの、少し力も使うし、時間もかかるから面倒になってくることもあるでしょう。
そんなときに、手軽に頭皮マッサージを行ってくれる機械があるのでご紹介していきます。
【頭皮エステ】スカルプD メカノバイオ
価格:14,904円 (税込)
この商品はアンファーの頭髪研究とパナソニックの工学技術の融合によって、共同開発された商品です。以下の2種類のブラシが搭載されており、頭皮をマッサージしながら、汚れを取ることができるのです。
- 頭皮をストレッチするブラシ
- 頭皮の汚れをきれいにするブラシ
また、スカルプDモードで使用することで緩急を付けたりすることも可能になっています。
口コミを見てみると、「気持ち良い」「毎朝使用してます」といった好評の意見が多いです。
自宅で心地よいマッサージを体験したい方は、検討してみてください。
薄毛対策がしたい人は育毛剤と併用!
また、薄毛が気になる方は、育毛剤と頭皮マッサージをすることで育毛効果の向上が期待できます。
ここでは、おすすめの育毛剤をご紹介します。
おすすめ育毛剤:ブブカゼロ
容量:120ml/約1ヶ月分
通常合計16,200円(税込)→初回特別価格シャンプーとサプリもセットで5,980円(税込)
- 3種類の有効成分配合
- ヒアルロン酸やコラーゲン配合
- 63種類の天然由来のサポート成分
2018年6月、育毛剤のBUBUKA(ブブカ)が大幅に成分を増量してリニューアル販売されました。今回のリニューアルで5度目の改善です。
リニューアルの度に成分の配合調整や新成分が追加されたりなど、とにかく成分にこだわっていることがわかります。
育毛剤だけでなく、シャンプーやサプリメントなども販売されており、セットでお得に始められる定期コースなども用意されているので、気になる人はチェックしてみましょう。
▽その他のおすすめ育毛剤ランキングはこちら▽
まとめ
ここまで、頭皮マッサージの効果や、正しいやり方、注意点などをご紹介していきました。
始めのうちはこれまで独自にやってきたやり方が抜けないかもしれませんが、慣れてくると正しいやり方の方が気持ちが良くなってくるでしょう。
最初は時間をかけて、正しいやり方を体に覚えさせるようなイメージで、慣れてきたら短時間で行って習慣にしていきましょう。
そうすることによって、頭皮マッサージから高い効果を期待できるようになります。
ぜひこちらの記事を参考にして、頭皮マッサージをマスターしてください。
<おすすめ関連記事>