更新日:
【この記事にアドバイスした医師】

日本化粧品検定1級/Webライター/Webエディター
コスメモニターとして化粧品レビュー記事の執筆。現在までに試した化粧品は100を...
※アドバイスした医師はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
目次
メンズコンシーラーとは?
芸能人やモデルなどは当たり前のように使用しているコンシーラーですが、10~20代から以前よりも多くの男性がコンシーラーを使用するようになってきました。
今回はそんなメンズ用コンシーラーの効果や種類、選び方、おすすめ人気商品、正しい使い方をご紹介していきます。
メンズコンシーラーの効果
近年メンズコンシーラーが注目を集めていますが、そもそもメンズコンシーラーというのは一体どのようなものなのでしょうか。
まずはメンズコンシーラーが何に使えるのか、どんな用途で使用するのかをご説明していきましょう。
①化粧ベースとしての役割を持つ
最近では男性でもファンデーションを塗っている方が多くいます。ファンデーションを塗る前に、シミやそばかすを隠し、より綺麗に仕上げる役割を果たすのがメンズコンシーラーです。
②シミ、ニキビ跡、毛穴を隠す
コンシーラーは目立つシミやニキビ跡などを綺麗に隠すことができます。ファンデーションだけではカバーできない赤みのある部分や、傷跡などもコンシーラーでカバーすることが可能です。
③クマを隠す
シミや、ニキビ跡を隠せるカバー力があるコンシーラーはクマを隠すためにも使うことができます。普段はコンシーラーを使用していないものの、クマができたときだけ使用するという方も多いです。クマを隠すことで、健康的に肌つやを良くみせることができます。
④青髭を隠す
男性特有の悩みとして青髭があります。青髭が目立つと他人から「清潔感がない」と思われてしまうかもしれません。
コンシーラーを青髭が気になる部分にまんべんなく塗ることで青髭を隠すことができます。
メンズコンシーラーは、使い方次第でさまざまな悩みを解決できたり、見栄えをよく見せる役割を持っているメイク道具です。では、メンズコンシーラーにはどのような種類のものがあるのでしょうか。
メンズコンシーラーの種類
次は、メンズコンシーラーの種類についてご説明していきましょう。まず、コンシーラーには2種類があります。それぞれに強みと特徴があります。
①リキッドタイプ
まずは、液体である「リキッドタイプ」のメンズコンシーラーについて説明していきます。
特徴としては、伸びが良く肌に密着しやすいためカバー力が強いことが挙げられます。
油分が多く含まれているので、乾燥しにくいことが強みとして挙げられます。
②スティックタイプ
次に、繰り出して使う「スティックタイプ」のメンズコンシーラーについて説明していきます。
特徴としては、硬めな質感で、集中的に隠したい部分をカバーできるということが挙げられます。
手軽にサっと使えることや、直接肌に塗るためカバー力が高いということが挙げられます。
これらがメンズコンシーラーの2種類の特徴です。次は「メンズコンシーラーを使用するにあたってのデメリット」をご説明していきます。
おすすめメンズコンシーラーを紹介
ではここからは、実際におすすめのメンズコンシーラーを5つご紹介していきます。
5つのメンズコンシーラーの中でも人によっておすすめが異なるので、まずはメンズコンシーラーを選ぶ時のポイントを解説します。
メンズコンシーラーの選び方とは?
メンズコンシーラーは、自分の悩みや隠したい場所を考慮して選ぶことが重要です。
①ヒゲやニキビなど隠したい場所に合わせて選ぶ
ヒゲやニキビ、クマ、シミなどの隠したい部位に合わせてリキッドタイプとスティックタイプかを選びます。
ヒゲ⇒リキッドタイプ
髭はカバー力が必要なので、密着力のあるリキッドタイプが良いでしょう
顔全体のくすみ・肌荒れ・毛穴の黒ずみ⇒リキッドタイプ
肌全体のくすみなどは、伸びが良く広範囲に塗れるリキッドっタイプがおすすめです。
ニキビ⇒スティックタイプ
ニキビには、細かな部位を集中的に塗ることができるスティックタイプが適しています。
シミ・クマ⇒スティックタイプ
シミやクマは、手軽にサっとカバーすることができるスティックタイプが良いでしょう。
②美容成分が配合されているコンシーラーを選ぶ
コンシーラーの中には美容成分が配合されており、つけていることにより顔を清潔に保ち、肌状態を向上させるコンシーラーもあるので美容成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。
・抗炎症効果
抗炎症効果があるメンズコンシーラーは、炎症を抑えるのでニキビや吹き出物のケアに役立ちます。
・保湿効果
保湿効果があるメンズコンシーラーは、肌の乾燥を防ぎ、肌の水分を適量に保つことができます。
・肌をキメを細かくする効果
美容効果があるメンズコンシーラーは、肌のキメを細かくし、ツヤを良くすることができます。
・日焼け止め効果
日焼け止め効果があるコンシーラーは、紫外線をカットし日焼け・シミの発生を防ぐことができます。
③男性の色合いに合わせたメンズ用のコンシーラーを選ぶ
コンシーラーは女性向けのものが多く販売されていますが、それらはあくまでも女性の肌向けに作られている商品です。女性向けコンシーラーの場合、白っぽいものが多いため男性向きではありません。
白浮きさせずに肌にマッチするコンシーラーを手に入れるためには、「メンズ専用コンシーラー」を選ぶことが大切です。
女性向けコンシーラーを使用すると、いかにも「化粧をしている」という見た目になってしまいますので注意しましょう。
おすすめ人気メンズコンシーラー5選
ここではおすすめの人気メンズコンシーラーをご紹介します。それぞれの特徴などを説明していきますので、自分の用途に合ったメンズコンシーラーを選ぶようにしましょう。
①NULL BBクリーム

内容量:20g
価格:1,880円
リキッドタイプの「NULLBBクリーム」には、保湿効果がある「セイヨウオトギリソウエキス」、抗炎症作用がある「セイヨウトチノキ種子」、肌をキメ細かくする「シクロヘキサシロキサン」などの美容液が配合されています。そのため、肌をカバーすると同時に美容効果を実感することができます。
②メンズアクネバリア 薬用コンシーラー
[itemlink post_id=”87597″]内容量:5g
スティックタイプで男性の肌色に特化したメンズコンシーラーです。殺菌作用を持つ「イソプロピルメチルフェノール」、抗炎症作用を持つ「グリチルレチン酸ステアリル」が配合されているため、ニキビや吹き出物対策をしながら、肌をカバーすることができます。
③ベジボーイ BBクリーム
[itemlink post_id=”87598″]内容量:20g
リキッドタイプのメンズコンシーラーでこちらも男性の肌向けに作られています。日焼け止め作用を持つ「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」、保湿効果がある「アセチルヒアルロン酸Na」「水溶性コラーゲン」、肌の代謝を良くする「ユビキノン」などが配合されていることが特徴です。
④CRISIS HOMME カバークリーム
内容量:30g
価格:2,980円
ニキビや毛穴の黒ずみなどの男性の肌トラブルを解決しながらきになる部分を隠せるのが大きな特徴です。
男性の肌トラブルの大きな原因の一つである乾燥から守るために「ヒアルロン酸」や「加水分解コラーゲン」などの豊富な保湿成分が含まれています。
塗るだけでスキンケアの効果が抜群です。肌トラブルで悩んでいる方はぜひお試しください。
⑤ビズファインカラー
[itemlink post_id=”87599″]内容量:35g
4種類のビタミンが含まれており、保湿成分も含まれています。肌荒れが気になる方にもおすすめのメンズコンシーラーです。ファンデーションとして使用したい方にもおすすめです。また、商品のラインナップが豊富で、自分の肌色に合わせて選べるのでおすすめです。
失敗しないメンズコンシーラーの正しい使い方とは?
おすすめのメンズコンシーラーをご紹介したところで、最後は「失敗しないメンズコンシーラーの使い方」を説明していきましょう。
メンズコンシーラーの塗り方
まずは、リキッドタイプのメンズコンシーラーの塗り方をご説明します。
- コンシーラーを細長く1センチ程度、手の甲に取る(出しすぎに注意)
- 手の甲に出したコンシーラーを、頬・おでこ・あご・鼻先にポンポンとのせる
- 顔の中心から外側に向かってのばしていく
- 鼻のくろずみや、赤みなど気になる部分は重点的に塗る
- 顔全体にコンシーラーが伸びたら、塗っていない部分との境目が分からなくなるように馴染ませる(生え際などもしっかり塗ることがポイントです。)
以上がリキッドタイプのメンズコンシーラーの基本的な塗り方です。最初は難しいかもしれませんが、回数をこなすにつれてすぐに慣れていきます。「詳しいやり方が見たい」という方は、下記動画をチェックしておきましょう。
メンズコンシーラーの落とし方
次に、メンズコンシーラーの落とし方について説明します。
- クレンジング剤(洗顔フォーム)を手に取る
- コンシーラーを塗った部分をクルクルと優しくなでていく
- コンシーラーが十分に浮いてきたら、ぬるま湯で流す
- タオルで水分をふき取り、化粧水・乳液でケアする
以上がメンズコンシーラーの落とし方の流れとなります。
水だけでコンシーラーを落とすことは難しいので、クレンジング剤(オイル)か、メイク落とし成分が配合された洗顔フォームを使用するようにしましょう。

日本化粧品検定1級/Webライター/Webエディター
コスメモニターとして化粧品レビュー記事の執筆。現在までに試した化粧品は100を...
シミやにきび跡、毛穴、ヒゲ、など肌の悩みを自然にカバーできるのがコンシーラーの特徴です。
ピンポイントで使えるため、ファンデーションと比べると手軽に使える点や、メイク効果によって若見え効果が期待できることもおすすめポイントです。
普段使っていない人は、写真撮影や会議前などに是非使ってみましょう。
メンズコンシーラーにデメリットはあるの?
メンズコンシーラーを使用するにあたってのデメリットについてご説明していきます。
肌が痛みやすくなる
肌荒れをカバーする力が強い反面、肌への刺激が強いというデメリットが挙げられます。毎日使用していたり、不衛生な管理をしていると肌が痛みやすくなってしまいます。
白浮きしてしまう
シミなどをカバーしたいという思いのあまり、何度も重ね塗りをしてしまうとコンシーラーを使用した部分だけが不自然に白浮きしてしまうこということがあります。これは、自分の肌にマッチする色を選ぶことが解消が可能です。
ニキビが悪化してしまう
ニキビ跡ではなく、発生中のニキビにメンズコンシーラーを塗ると刺激が強く、ニキビが悪化してしまうことがあります。
これらがメンズコンシーラーを使用する際の「デメリット」として挙げられる事柄ですが、美容液成分が入った肌に優しいコンシーラーを使うことで、防ぐことが可能です。
また、メンズコンシーラーを使用するのであればしっかりとしたスキンケアを行っていることが基本です。「普段はスキンケアをおろそかにしている」という方は、下記ページでスキンケア用品について詳しくご紹介していますのでチェックしておきましょう。
まとめ
メンズコンシーラーは正しく使用することで、男性の肌をより綺麗に美しく見せることができます。
さっそく自分の肌と用途にあったメンズコンシーラーを選んで、あなたの肌状態を向上させていきましょう。
<おすすめ関連記事>