更新日:
【この記事の監修者】

日本化粧品検定1級/Webライター/Webエディター
コスメモニターとして化粧品レビュー記事の執筆。現在までに試した化粧品は100を...
抑毛剤を使用する際に確認するべき点は、商品に記載されている使用方法です。抑毛剤と言っても使用方法が商品ごとに使用方法が違う場合があります。髭を薄くする効果を最大限発揮するには商品ごとの正しい使い方に沿って使用しましょう。
また、抑毛剤を選ぶ際のポイントとしてはご自身の肌に合うものが大切になってきます。そのため、商品ごとに記載されている成分表示を必ず確認しましょう。実際に肌になじませてみて合うか確認するのも1つの方法です。
今まで使用していた化粧水で肌荒れを起こしてしまった商品があれば、その化粧水と同じような成分が配合されている商品は避けましょう。どうしても肌荒れがひどい場合は、どの成分が原因かを皮膚科に行き確認することをおすすめします。
※監修者はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
目次
髭は女性からの印象が悪い[アンケート結果]
多くの男性が「髭が濃くて毎日剃らないといけないのが面倒だ」「髭を毎日剃ったら肌がボロボロになってむしろ印象が悪くなってしまった」といった髭に関する悩みを抱えています。
また、女性からの髭への印象も実はあまりよくありません。
そもそも女性の持つ髭へのイメージはどのようなものなのかを見ていきましょう。
BiDANが女性1,013名に実施した「男性のヒゲに関するアンケート」という調査データでは、64%の人が「髭なしの状態が好き」と回答しました。3人に2人の女性はひげにいい印象を持っておらず、特に青髭に関しては悪印象しかないことがこのアンケート結果からわかります。
一方で日々忙しい男性は、ひげの処理にかける時間が十分に無く、ひげをしっかり剃っているつもりでも青髭になってしまうということはよくあります。
ひげを綺麗に処理するだけで、女性からの印象を良くできるのであれば、今すぐにでも髭を薄くする対策をしたいものですよね。
抑毛ローションが髭を薄くするメカニズム
髭を剃る回数を減らしたいという方や青髭を目立たなくしたいという方におすすめなのが、抑毛ローションです。
まずは、抑毛ローションのメカニズムについて理解しましょう。
髭は5αリダクターゼという酵素が活発になると、毛根が活性化します。その結果、髭が濃くなったり、生えるスピードが上がる原因となります。男性は、20代になると5αリダクターゼという酵素は劇的に増えていきます。
5αリダクターゼは、毛乳頭に運ばれてきた男性ホルモン(テストステロン)と結びつくことによって、より一層活発になります。つまり、5αリダクターゼと男性ホルモンの結びつきを抑えることで髭の成長を遅くすることができます。
この5αリダクターゼを抑えるには、以下のような成分が有効です。
- 大豆イソフラボン
- ノコギリヤシ
- ごぼうエキス
つまり、5αリダクターゼの活性化を抑えられる大豆イソフラボンやノコギリヤシ、ごぼうエキスなどが配合されている抑毛ローションを使用することで、毛根の活性化を抑え、髭の生えるスピードを抑えたり薄くすることができるのです。
抑毛ローションを選ぶポイント
抑毛ローションを選ぶ時の注目するべきポイントについて説明します。抑毛ローションを選ぶ時は、以下の3つのポイントに注目してください。
- 抑毛効果・抑毛成分
- 浸透力
- 安全性
①抑毛効果、抑毛成分で選ぶ
上述したとおり、毛根の活性化のポイントは「5αリダクターゼ」の働きを抑えられるかが重要です。
「5αリダクターゼ」の働きを抑える成分である「大豆イソフラボン」「 ノコギリヤシ」「ごぼうエキス」「桃の葉エキス」「カミツレエキス」などが配合されている抑毛ローションを選ぶようにしましょう。
②浸透力で選ぶ
抑毛ローションは、毛穴に浸透して毛母細胞や毛乳頭にアプローチすることで成果を発揮します。
せっかく有効成分が配合されていても、その成分が毛根にまで届かなければ意味がありません。
浸透力に関してはメーカー独自の製法があるため、それぞれの商品の浸透度に関する説明をよく読むようにしましょう。
③安全性で選ぶ
抑毛ローションは皮膚につけるものなので、人工の抑毛成分が含まれているものは避けるようにしましょう。
例えばアルコールが配合されている場合、肌に赤みが出たり、かゆみが出たりする人もいます。
この記事で紹介する抑毛ローションは、すべて自然由来の成分となっているため安心して使用することができます。
髭を薄くする市販抑毛ローション7選!
髭で悩んでいるから何か対策をしたい男性にとって、最も有効な髭対策のひとつが抑毛ローションです。では、抑毛ローションにはどのような製品があるのでしょうか。
さっそく、口コミでも人気の抑毛ローション7選を紹介していきます。
おすすめの抑毛ローション一覧表
紹介するおすすめの抑毛ローションを料金と内容量、有効成分でまとめまました。※表の商品をクリックすると各商品詳細に移動
商品名 | 定期料金(1本) | 内容量 | 有効成分 |
---|---|---|---|
![]() プレミアムアフター シェイブローション |
¥4,666(初回料金) | 150ml | ダイズ芽/ダイズ種子エキス/ザクロエキス/クズ根エキス/アロエベラ葉エキスなど |
![]() Zローション |
¥980(初回料金) | 100ml | ダイズ/ザクロ/ガウクルア/パパイン/ジオウなど |
![]() パイナップル 豆乳ローション |
¥2,500 | 100ml | 大豆エキス/アイリスエキス/マンダリンオレンジ果皮エキス/パイナップルエキスなど |
![]() グローストッパーEX |
¥5,800 (定期価格) |
60ml | 菊花/牛蒡子/桃の葉 |
![]() NULL アフター シェーブローション |
¥5,073 | 150ml | アロエベラ葉エキス/豆乳発酵液/ダイズ種子エキス |
![]() ソランシア ローション |
¥1,680 | 100ml | ザクロエキス/ダイズエキス/セイヨウナシ果汁発酵液/アロエベラ葉エキスなど |
![]() シーズンズ |
¥711 | 200ml | ダイズ種子エキス/プエラリアミリフィカ根エキス/ブロメライン/ザクロエキス |
①プレミアムアフターシェイブローション
- 定価:税込5,184円(1日当たり約86円)+送料540円
- 定期:税込4,666円(1日当たり約78円)+送料無料
- 3本での購入:1本無料税込15,552円(1日当たり約65円)+送料無料
- 楽天シェービング部門売上第1位
- 3種類のエキスが高い抑毛効果を実現
- 美肌効果のある成分も配合
<特徴>
容量:150ml(朝晩の使用で約2か月分)
髭の成長サイクルに着目した「大豆芽・大豆種子エキス」「クズ根エキス」「ザクロエキス」が配合されています。濃い髭・青髭・ムダ毛にアプローチする抑毛ローションです。
「アロエベラ葉エキス」「グリチルリチン酸2K」が肌荒れを防ぎ、肌に潤いを保つので化粧水としても使用することができます。
単品での購入もできますが、「定期お届けコース」にするとお得で便利になります。定期お届けコースによる購入では、お届けのサイクルは自由に選べます。お届けの10日前に「マイアカウント」からいつでも変更ができます。
<口コミ>
つくだに/38歳/男性/評価:⭐️⭐️⭐️☆☆
ヒゲがあまりにも濃いので少しでも薄くなればと思って利用してみました。ニオイは少し独特のニオイがありますが、そんなに気にはなりません。効果はヒゲを薄くする効果はなさそうですが、伸びるスピードを遅くする効果はあります。あと、肌がツルツルになり、乾燥状態が改善されました。そして、シミも減ったように思います。価格的には少し高いかとは思いますが、ヒゲの発育抑制や肌状態の改善になるならありかと思います。
出典:BiDAN口コミ特集
②Zローション
- 定価:9,000円
- 定期価格980円(税抜) 2回目以降33%off(定価9,000円)の6,000円(税抜)
- シリーズ累計180万本突破
- モンドセレクション3年連続受賞
- 11種類の5αリダクターゼ対策成分を配合
<特徴>
シリーズ累計180万本売れている商品で、多くの髭で悩む方を長年助けてきたベストセラーの抑毛ローションです。
シェイビング後に塗るだけで「肌の鎮静」「毛穴の引き締め」「保湿効果」を得ることが可能です。
抑毛成分としては毛乳頭を刺激し、育毛促進をする5αリダクターゼを抑える「ダイズ」「ざくろ」「ガウクルア」などの自然由来の11種類の抑毛成分が配合されており、濃い髭を薄くすることが可能になっています。
またZローションの特徴として、独自技術によって上記の成分を1o億分の1mサイズにナノ化することに成功しました。その結果、しっかり毛乳頭まで浸透することができ、確実に髭の抑制をすることができるようになっています。
口コミでも「髭の生えるスピードが遅くなった」「髭がかなり細くなった」という髭の抑制への高い効果が見込まれています。
Zローションは、初回購入の料金が非常に安いです。公式サイトからの申し込みで初回分を90%OFFの980円で購入することが可能です。
こちらのキャンペーンは初めてZローションを購入される方限定となっているので、まだ一度も試したことがない方はこちらのキャンペーンからの購入をおすすめします。
<口コミ>
sho/男性/評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヒゲを剃っても伸びる時間が早くて少し苦労していました。ゼロファクターを購入して使ってみたらにおいはあまりなく感触もよかったので使い心地がよかったです。効果が出ることを期待して3ヶ月くらい使い続けました。効果は少しずつヒゲが細くなって薄くなっていることが判明しました。朝の髭剃りも楽に剃ることができてとても嬉しかったです。
出典:BiDAN口コミ特集
③パイナップル豆乳ローション
- 公式サイト価格:2,500円
- 初回購入限定で30日以内であれば全額返金保証付き
- シリーズ累計340万本の販売実績
- yahoo!ショッピング「ボディローション部門」で1位を獲得
- イソフラボンやザクロエキスが美肌効果も実現
<特徴>
パイナップル豆乳ローションは、シリーズ累計340万本売れており、yahoo!ショッピング「ボディローション部門」で1位をとっている人気ローションです。
これは、抑毛効果に加えて、純度の高い有効成分インフラボンとザクロエキスにて美肌効果を発揮したり、マンダリンオレンジ果皮エキスを配合しており透明感ある肌になったりと化粧品としても使えます。
<口コミ>
みかん/34歳/女性/評価:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
甘い優しい香りで癒されます。つけ心地はさっぱりしていて、すぐ肌になじみます。特にお風呂上がりなど、除毛後につけるとお肌がすべすべします。そして毛の生えるスピードも少し押さえられたと感じています。除毛後以外のタイミングでも塗るとすべすべ感が持続しそうですが、朝昼は難しいです。
出典:BiDAN口コミ特集
④グローストッパーEX
- 定価:7,200円(1本で3ヶ月分)
- 定期購入:5,800円
- 4本まとめ買い:21,600円
- シリーズ累計15万本を突破
- Amazonアフターシェービングランキングで売上第1位を獲得
- 長時間熟成エキスを配合し、特許を取得している
<特徴>
グローストッパー EXは、長年の研究と多大な投資によって開発され、非常に困難と言われる「発毛抑制剤」で特許庁の審査に通った薬用抑毛ローションです。
グローストッパーシリーズは、東急ハンズや大手薬局で15万本以上の販売実績を持ち、高い評価を得てきています。
抑毛ローションでは唯一開発者を発表しており、また特許内容、特許番号まで開示しており、安心感のある商品です。
安全な植物由来の原料であるごぼうエキス、桃の葉エキス、菊花エキスを特許技術によって配合し、浸透力と抑毛効果を高めた抑毛ローションとなっています。
<安全性>
- 国内原料、国内製造
- 原料は化学薬品ではなく、植物エキスに由来している。
- 発毛抑制剤で特許を取得している非常に希な成分を含んだ商品である。
- 農学博士・工学博士である、鮎川泰三先生が発明した抑毛剤である。(発明者を記載している抑毛ローションは少ない)
<口コミ>
アフターシェーブローションだかどうもヒゲの成長を遅らせる成分が入っているらしい。使用感はまずまず。まだ、使い始めなので、結果がでればまた報告します。
出典:アットコスメ
⑤NULL アフターシェーブローション
- 定価:5,980円(税込)
- 公式サイト特価:5,073円(税込)+30日間の返金保障制度付き
- 楽天シェービング部門ランキング売上第1位
- yahooショッピングシェービング用品部門でも第1位
- 豆乳発酵液と大豆種子エキスが抑毛効果を実現
<特徴>
メンズ化粧品ブランドのNULLが開発した商品で、楽天ランキングシェーブローション部門1位、yahooショッピングシェービング用品部門1位を獲得しており、多くの方が愛用しているローションとなっています。
容器・成分ともに国内産となっており、肌に合わなかったり、効果に満足できなかった場合でも30日間の返金保障がついてくるため安心して購入できる商品となっています。
NULLのローションは抑毛効果のある大豆成分なども配合していますが、どちらかというと髭剃り後の患部の保湿や引き締めとしてのアフターシェーブローションとしての効果が強いため、今回5位となっています。
<口コミ>
ヒゲが濃くて朝剃っても夜には、青黒くなっていました。毎朝夜、塗り続けて3週間ほどですが、だんだんと効果が出てきて、ヒゲも細くなってきて生えてくるのも遅くなってきました!今までの夕方くらいの感じの生え方が、遅れてきて深夜になった感じです。このまま使い続ければ、濃かったヒゲば撃退そうです!美肌効果もあるのでしょうか、肌もきれいになってきました。感覚的には、おそらく2ヶ月も使えば、つるつるになりそうです。思いきって購入して良かったです^
出典:楽天市場
⑥ソランシア ローション
[itemlink post_id=”87594″]- アフターシェーブローションとしても使える
- 4万本販売実績
- 保湿成分配合
<特徴>
ザクロエキス、大豆エキス、パイナップルエキスをふんだんに使用した抑毛ローションとなっています。
天然精油を利用した柑橘系の香料になっているので、使用しながら、香りも楽しむことが可能です。
<口コミ>
髭剃りあとに肌が荒れやすいのでローションを使うとどれもヒリヒリして不快感が残ります。この現状から逃れるため色々と探しているとこのローションに出会いました。商品紹介や購入者レビューを参考に購入を決めました。肌荒れと毛伸びを抑えられるといいのですが…。使用感は随時追記したいと思います。
出典:楽天市場
⑦シーズンズ
[itemlink post_id=”87595″]- 抑毛に効果のあるブロメライン配合
- 肌の状態を整えるバオバブエキス配合
- 1商品あたり価格が安く、高コスパ
<特徴>
毛先が固くザラザラなお肌をスベスベに整え、硬くなった角質もなめらかに整え、つるんとしたお肌を保ちます。
やや女性よりの商品であり、髭よりも足や腕に使用する抑毛ローションとなっているので、第7位となっています。
<口コミ>
ムダ毛が気になっていて、ネットで調べたら出てきたので購入しました。とろっとしたローションで剃刀などで剃った後や、お風呂上がりに使用しています。剃ったあとは毛穴が広がり、プツプツできものができ痒みもありました。この商品を使ってからはそれがなくなり、お肌がスベスベでした!
出典:アットコスメ
Zローションはジェルタイプで髭にも塗りやすく、11種類もの抑毛成分が配合されています。
また分子量も1o億分の1mサイズにナノ化されており、浸透しやすいZローションをBiDANでは推奨しています。
累計180万個売れている商品でもあるので、まだ一度も使ったコトがない方はぜひ一度使用してみてください。
抑毛ローションの注意点や効果を紹介
ここでは抑毛ローションについて注意点や効果など「よくある質問」を紹介していきます。
抑毛ローションについて正しい認識を持ちましょう。
効果的な使い方は?
抑毛ローションについて、正しく使うタイミングを紹介します。
そもそも抑毛ローションは、すでに肌の表面に出ている髭に対して効果を発揮するものではありません。
抑毛ローションはこれから生えようとしてる髭の成長を遅らせて細く薄くしていくものです。
その効果を発揮するためには、いま肌から出ている髭を綺麗に剃った後で、ローションを肌に塗って毛穴の奥まで浸透させる必要があります。
【抑毛ローションの使い方】
- 顔を洗浄し、髭を剃る
- タオルで顔の水分を拭き取る
- 抑毛ローションを満遍なく塗り込む
必ず髭を剃った後はローションを塗るようにしましょう。
抑毛ローションはいつ頃から髭が薄くなるの?
おおよそ抑毛ローションは、4週間程度で効果を実感することができます。
<抑毛ローションの効果>
- 髭が細くなり、全体的に薄くなった
- 髭の伸びるスピードが遅くなった
- 青髭が目立たなくなる
- 髭剃りがしやすくなる
- 髭を剃る回数が減った
ただし抑毛ローションは効果が表れてもすぐにやめてしまうと、また元の毛根の状態に戻ってしまいます。効果が出たからといってすぐに止めず、最低でも1ヶ月は継続的に使用するようにしましょう。
抑毛ローションのメリット・デメリットは?
抑毛ローションで髭を薄くすることのメリットとデメリットについて説明します。
【抑毛ローションのデメリット】
- 個人差があるので、効果を実感するまでに4週間程度かかる
- 継続して使用していないと、なくなった髭が再生されてしまう
- 髭が完全になくなるわけではないので、毎日の髭剃りは必要
【抑毛ローションのメリット】
- 肌に優しいものなので、全身どこにでも使用することが可能
- 髭の成長を根本から抑制
- 美肌効果が期待できる
- 塗るだけなので手軽
- 自宅で好きな時にできる
- ムダ毛処理の回数が減る
よくある勘違いなのですが、抑毛ローションはあくまで毛の成長を抑制するものです。
そのため、抑毛ローションを使って髭が生えてこないような状態を目指すのはほぼ不可能です。
もし、つるつるの状態を目指すのであれば、永久脱毛が可能な脱毛サロン・クリニックを検討しましょう。
【おすすめ記事はこちら】
抑毛ローションは髭以外にも使える?
抑毛ローションは腕や足にも使用できるのでしょうか?
結論からすると抑毛ローションは「腕や足にも使用することが可能」です。
ただし注意点として、抑毛ローションは毛のない状態の肌に使用しないと効果が薄くなります。
そのため「足や腕に毛が生えている状態で使用しても効果を実感することはほとんど不可能」です。
足や腕に使いたいという方は前もって毛を剃ってから、使用するようにしましょう。
除毛クリームと抑毛ローションは効果が違う?
抑毛ローションと除毛クリーム(脱毛クリーム)を同じような商品だと考える方がいます。
しかし、除毛クリームと抑毛ローションは成分はもちろん、効果も全く異なります。
除毛クリームはたんぱく質を溶かす成分が配合されており、たんぱく質である毛を溶かすことによって、腕や足の毛の見た目を綺麗にすることが可能です。
除毛クリームは、皮膚上に出ている毛を溶かしているだけなので、除毛クリームを使用しても毛周期に基づいてふたたび毛が生えてきます。
また、たんぱく質を溶かす性質があるため、皮膚が薄い顔には使用できません。
そのため、髭を薄くしたいという方は除毛クリームではなく、抑毛ローションを使用することをおすすめします。
以下の関連記事でも除毛クリームではなく、抑毛ローションを推奨しています。
【おすすめ記事はこちら】
抑毛ローション以外の髭を薄くする方法はあるの?
抑毛ローション以外にも髭を薄くする方法はあります。
髭に対して悩みを持ち、髭を薄くしたいという方は、以下の3つの方法も検討してみましょう。
コンシーラーを使用する
コンシーラーは肌荒れや肌のくすみを目立たなくするだけでなく、剃った後の髭を目立たなくすることも可能です。青髭や髭がすぐに伸びてくる人におすすめです。
メンズ用のコンシーラーも販売されており、芸能人やモデルが今や当たり前のように使用しています。
手軽に使用し、効果を発揮できるため時間のない男性に人気です。
青ひげの原因のひとつは、「肌が白い」ということもあります。メンズコンシーラーは、色がついており、自然な顔色を保つことができます。
正しい髭剃りをする
髭剃り方法を少し工夫するだけで、髭綺麗に剃り、剃り後を薄くすることが可能ですので、上記の動画を参考に髭を剃るようにしましょう。
またカミソリも非常に重要で、カミソリの刃の状態によっても髭の処理具合がことなるので、月に1度は交換しましょう。
【髭を剃る時のポイント】
朝に剃る
髭は、朝6~10時の時間帯が最も伸びるので10時以降に剃るようにしましょう。もしくはできるだけ出かける直前に剃るようにしましょう。
寝起き直後は、顔がむくんでいる状態なので起きてから20分程度は時間をおいてから剃りましょう。
水分を与える
シェービングクリームや暖かくした濡れタオルなどで髭を柔らかくしてから剃りましょう。乾いた髭は硬いので、刃先への負担になります。また乾いたまま髭を剃ると、摩擦によって肌にダメージを与えてしまいます。
肌が濡れた状態でシェービング剤をつけるのが理想です。
カミソリの使い方
まずは、頬などの柔らかい毛から剃り始めましょう。顎髭や口髭の毛は硬いので、水分で柔らかくしてから剃るようにしましょう。
カミソリの刃の動かし方は、毛の流れに沿って(順反り)剃りましょう。
剃った後は化粧水や抑毛ローションなどでスキンケアをする
ひげ剃り後は、保湿クリームやアフターシェーブローションなどで肌荒れを防ぐケアをしましょう。ひげ剃りは肌にダメージを与えるので、肌に水分補給しましょう。
ひげ脱毛をする
髭を薄くする方法として、最もおすすめなのはひげ脱毛です。
特にレーザー脱毛かニードル脱毛で永久脱毛をすると、一生涯濃い髭に迷むことが無くなります。
料金は髭脱毛の場合、3万円〜10万円(6回〜10回)が相場となっており、一見高額そうにみえますが、永久脱毛をすれば今後のカミソリや電動シェーバーの代金などもかからなくなるためコストパフォーマンスとしては非常に良いと言えます。
【ひげ脱毛のメリット】
- ひげ剃りの時間を節約できる
- 毛根から髭が無くなるので青髭にならない
- カミソリやシェーバーを購入する費用がいらなくなるので、長い目で見ると節約になる
- ひげ剃り時に肌にダメージを与えることが無くなる
- 毛穴が引き締まるので肌が綺麗かつ若く見える
【ひげ脱毛のデメリット】
- 施術中は痛みがある
- 施術後は炎症や肌荒れする場合がある
- 綺麗になるまで時間がかかる
- 2ヶ月に1回程度、クリニックやサロンに通う必要がある
- 初期費用にまとまった金額(3万円〜10万円)が必要
- 日焼け後には施術できない
【ひげ脱毛の解説やおすすめクリニックは以下の記事を参考にしてください】
髭を薄くする生活習慣
髭を薄くするには、もちろん生活習慣も大切です。
女性ホルモンの分泌を助ける食事
髭の濃さは男性ホルモンの影響を受けます。男性ホルモンが多いと体毛が多くなり、男性ホルモンの分泌を抑えると髭は細く、薄くなります。
【髭を薄くする食品】
男性ホルモンを抑えるには大豆イソフラボンが有効です。大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きを持っています。
また、アルカリ性の食品も酸化を防いでくれるので、髭を薄くするにはおすすめです。
- 豆腐や納豆、豆乳などの大豆類
- サンマやイワシなどの青魚
- 黒ごま、緑茶、紅茶
- アルカリ性食品(緑黄色野菜、果物、海藻、きのこ類)
【髭を濃くする食品】
逆に男性ホルモンの一種「テストステロン」が優位になってしまう食材は、髭を濃くしてしまいます。
- 乳製品
- スナック菓子
- 動物性タンパク質
- にんにく・ニラ
適度な運動
毎日、ウォーキングやストレッチなどで適度に体を動かすようにしましょう。
ただし、過度な運動は男性ホルモンが分泌されてしますので、注意しましょう。
良質な睡眠
睡眠不足はホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが優位になることがあります。
22時〜2時の間は就寝して、最低7時間は睡眠時間をとるようにしましょう。

美容皮膚科看護師/Webライター
看護専門学校卒業後、総合病院に勤め、現在は美容皮膚科・整形外科・美容皮膚科クリニックに勤...
髭を減らしたいと悩んでいる人におすすめするなら、やはり医療機関での脱毛施術です。
しかし、男性の場合は定期的にクリニックに通うのが難しいことが多く、費用の面でも足が向かない方もいます。
家で手軽にできるという面では、抑毛ローションを使用してみるのもひとつの方法ですね。
抑毛ローションの効果には個人差がある上、肌に合わないと使用できません。
肌のトラブルがなく、効果を実感できたのであれば、使用し続けることで効果を維持できます。
髭や体毛が濃くて悩んでいる人の中には、AGAという男性型脱毛症で悩む人も多くいます。
薄毛と髭や体毛が濃いことは、全く真逆に思えますが原因は同じ。5αリダクターゼと男性ホルモンの結びつきによって起こる現象です。
AGAの治療をしていると、髭や体毛が薄くなる効果もあります。治療を最近始めたという方は、少しずつ効果が出てくる可能性がありますよ。
まとめ
濃い髭に悩んでいて自宅で簡単な髭対策として「抑毛ローション」の効果と人気商品を紹介しました。
様々な種類がある抑毛ローションですが、どの抑毛ローションを選ぶのかは抑毛力・浸透力・また購入時の特典などを念頭に選択することが重要です。
効果が表れるには、肌のターンオーバーの周期である28日~長い方で半年程度もかかってしまいます。
なかなか思った結果が得られなくても継続することが結果を生む品物なので根気よく続けて、女性からの印象を上げていきましょう。
<おすすめ関連記事>