更新日:
近年、男性の美容意識の向上の影響もあり、メンズ永久脱毛に通う男性が増えています。
永久脱毛は医療脱毛とも呼ばれ、医師や看護師など資格を持っている人しか行うことのできない医療行為です。
この記事では、メンズ永久脱毛についてエステ脱毛との効果の比較も含めて解説を行なっていきます。
部位別の料金比較なども掲載しますので、メンズ脱毛選びの参考にしてください。
【おすすめメンズ永久脱毛サロン・クリニック】
【エリア別メンズ永久脱毛サロン・クリニック】
【髭のメンズ永久脱毛サロン・クリニック】
【腕毛のメンズ永久脱毛サロン・クリニック】
【全身の永久脱毛サロン・クリニック】
▼この記事に出てくる専門家▼

医師免許/日本医師会認定産業医/サーマクール認定医
京都府立医科大学卒業後、医師に。現在は医療だけではなくモデルとしても活動する傍ら、美...
目次
メンズ永久脱毛の選び方
医療脱毛とエステ脱毛の違い
まずは、メンズ脱毛を受けられるクリニック・サロンを見る前に「医療脱毛」と「エステ脱毛」の違いを確認しておきましょう。
医療脱毛とエステ脱毛の大きな違いは「永久脱毛の効果があるかないか」です。
医療脱毛はクリニックなどで医師もしくは看護師の資格を持った人しか施術ができない脱毛方法です。
一般にレーザー脱毛機を使用しており、毛母細胞をレーザーで変質させ、破壊することにより、毛が再度生えてくることはなく、永久脱毛が可能となっています。
医療脱毛は髭やVIOなどの太い毛でも永久脱毛が可能で、永久脱毛をしたい方におすすめです。
エステ脱毛は資格のない人でも施術ができ、光脱毛かニードル脱毛という手法で施術されます。
光脱毛は、脱毛のメカニズムは医療脱毛お同じですが、照射できる光の強さに制限があります。光脱毛はレーザー脱毛より効果が薄く、永久脱毛するほどの威力はありません。
脱毛方法(レーザー・ニードル・光)の比較
脱毛方法ごとに効果や痛みなどが異なってくるので、自分にあった脱毛方法を確認していきましょう。
<tr”>脱毛効果永久永久長期的
レーザー | ニードル | フラッシュ(光) | |
---|---|---|---|
料金 | 高い | 高い | 安い |
痛み | 強い ※痛みの弱い 機種もある |
とても強い | 弱い |
店舗 | クリニック | エステサロン | エステサロン |
おすすめ | ・VIO ・脇 ・髭 ・足 |
髭 | ・足 ・腕 ・胸毛 |
クリニック ・サロン |
湘南美容外科 ゴリラ脱毛 メンズリゼ 中央クリニック 渋谷美容外科 |
MEN’S TBC ダンディハウス |
リンクス |
それぞれメリットやデメリットについて解説をしていきます。
レーザー脱毛
医療脱毛は「毛母細胞」をレーザーで、毛の成長を促す毛母細胞を変質させ、破壊することにより、毛を生み出すことができない状態にして永久脱毛を行います。
照射する光のパワーが高いため光脱毛よりも効果が高く、毛が濃い方や髭などの毛が太い部位を脱毛したい方におすすめの脱毛方法です。
今までは毛母細胞という皮膚の深い部分まで照射していたため痛みが強いことがデメリットとして挙げられていましたが、現在ではバルジ領域という皮膚の表面の発毛因子に働きかける脱毛機器が開発され、痛みがかなり軽減されています。
ニードル脱毛

出典:渋谷で脱毛1.com
ニードル脱毛とは毛の1本1本に針を指し、毛穴の奥の毛根の部分に直接届かせ、電流を流すことによって、直接毛根にダメージを与え脱毛する方法です。
毛は1本1本丁寧に脱毛を施していくため、デザイン性の高い脱毛を受けることができ、またその場で毛がなくなる実感も受けることができます。
しかし、痛みが強く、抜く本数が多いと料金もかなり高くなるため注意が必要です。
フラッシュ(光)脱毛
フラッシュ(光)脱毛とは、メラニン色素(黒色)に反応する光を照射することで、直接毛の毛母細胞に熱でダメージを与えて脱毛する方法です。
レーザー脱毛とフラッシュ脱毛のメカニズムはほとんど似ているのですが、照射する光の強さが弱く、永久脱毛することはできません。
しかし、多くのサロンで扱っている脱毛方法であり、気軽に受けることができます。
脱毛の中では最も施術中の痛みが少なく、傷みが苦手な方でも安心して通うことが可能です。
また、1回あたりの施術にかかる料金安く、費用を抑えて脱毛をすることができるメリットがあります。
レーザー | ニードル | フラッシュ | |
---|---|---|---|
メリット | ・永久脱毛が可能 ・専門性の高い施術を受けられる |
・永久脱毛が可能 ・デザイン性の高い脱毛が可能 |
・傷みが少ない ・1回あたりの価格が安い |
デメリット | ・費用が高い ・痛みの強い機器もある |
・費用が高い ・痛みが強い |
・威力が弱く、濃い毛に不向き ・永久脱毛は不可 |
【施術動画】
おすすめメンズ永久脱毛サロン7選!
まずは、おすすめのメンズ永久脱毛サロン・クリニックを7選ご紹介します。
どれも口コミで高評価を誇り、清潔感や利用のし易さで定評があるサロン・クリニックです。
比較的年月の浅いメンズ脱毛の業界は、不安解消や広報に力を入れています。永久脱毛を考えている方には、利用する良いタイミングでもあります。
また、後半では通常の脱毛と永久脱毛の違いや永久脱毛の効果、注意事項など脱毛を受ける前に知っておきたい知識についても紹介します。
メンズ脱毛サロン比較一覧表
まずは髭脱毛の料金と脱毛方法、店舗数の比較していきましょう。
※表のサロンをクリックすると該当情報に移動
サロン名 | 料金 | 脱毛方法 | 店舗数 |
![]() MEN`S TBC |
1,000円(初回) | ニードル脱毛 | 49店舗 |
![]() メンズリゼ |
68,800円(5回) | レーザー脱毛 | 21店舗 |
![]() 湘南美容外科 |
30,350円(6回) | レーザー脱毛 | 55店舗 |
![]() ゴリラクリニック |
68,800円(6回) | レーザー脱毛 | 8店舗 |
![]() ダンディハウス |
5,000円(初回) | ニードル脱毛 | 48店舗 |
![]() 渋谷美容外科 |
68,000円(5回) | レーザー脱毛 | 4店舗 |
![]() 中央クリニック |
49,800円 (5回) | レーザー脱毛 | 9店舗 |
MEN`S TBC
初回体験料金:1,000円
脱毛方法:美容電気脱毛(ニードル脱毛をさらに進化させた方法)
⇒MEN’S TBC公式サイトはこちら
<サロン特徴>
ヒゲや体毛の脱毛のみならず、フェイシャルケア、痩身、ボディトリートメント等を総合的にサポートし、メンズ美容で圧倒的な注目度を誇ります。
MEN`S TBCでは電気脱毛を採用しており、ニードル脱毛の効果と痛み軽減技術で、確実な脱毛効果と自由度の高さを得られます。
もちろん、無料のカウンセリング制度を導入しており、厳しい社内研修を受け、資格を有するスタッフが肌の質やヒゲの太さ、長さ、量、生え方等を考慮し、一人一人に合わせた最適な脱毛プランを紹介します。
また、自社研究所・協力研究所と共に進化、改良させた脱毛器を導入し、痛み軽減やその後のスキンケアを考慮して使用されています。
体験後は1本108円となっており、その人の髭の状態に合わせて料金が変わってきます。
<口コミ>
つくだに/42歳/評価:⭐️⭐️⭐️☆☆
ヒゲがあまりにも濃いので、1000円キャンペーンの時に行ってみました。すると、男のイケメンの方が対応してくれ、丁寧に説明してくれました。オレもあのイケメンスタッフのようにヒゲをキレイにしようと思ってしまいました。それで試しに1000円キャンペーンで脱毛体験をしました。体験なのでそんなに多く脱毛していませんが、ほとんど痛みもなく、知らない間に脱毛処理が終わってしまいました。とても上手い施術なので安心しました。また、待ち時間もありませんでしたし、次回も完全予約なので待つこともほとんどありませんでした。
出典:BiDAN口コミ特集
<主要店舗>
【東京】新宿本店/新宿東口店/銀座店/上野店/池袋本店
【関東】横浜店/千葉店/大宮店
【中部】名古屋本店
【関西】梅田本店/難波店/京都駅前店/ミント神戸三宮店
<参考記事>
メンズリゼ
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒メンズリゼ公式サイトはこちら
部位 | 料金 |
髭脱毛 | 68,800円(5回コース) |
VIO | 92,800円(5回コース) |
手足 | 110,800円(5回コース) |
全身脱毛 | 276,000円(5回コース) |
<サロン特徴>
全国で18院以上を展開する、CMが特徴的な人気の男性専用脱毛クリニックです。
メンズリゼは、徹底した患者の目線で考えられたサービスを提供しております。
医療機関ですので、麻酔の使用が許可されており、国家資格を持った医師が施術にあたります。
麻酔を利用した強力な出力でのレーザー脱毛により、短期間で確実、そして低価格での永久脱毛も可能です。
<口コミ>
ピコ丸/30歳/評価:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
はじめは不安でしたが、そんな不安はすぐに払拭されました。担当の看護師の方は皆親切で、施術前には前回の施術で変わったところがないか気にかけて下さったり、施術中は痛いところはないですか?と聞いて下さり、毎回安心して受けられました。効果も3回目あたりから見られ始め、全5回のコースでスネ、太ももの毛の濃ささはかなり薄らぎ、大変満足しています。
出典:BiDAN口コミ特集
<主要店舗>
【東京】新宿院/渋谷院
【関東】横浜院/大宮院/柏院
【中部】名古屋栄/名古屋駅前
【関西】大阪梅田院/心斎橋院/神戸三宮院/京都四条院
<参考記事>
湘南美容外科
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒湘南美容クリニック公式サイトはこちら
部位 | 料金 |
髭脱毛 | 30,350円(6回コース) |
VIO | 73,330円(6回コース) |
手足 | 213,880円(6回コース) |
胸 | 82,500円(6回コース) |
脇 | 6,090円(6回コース) |
<サロン特徴>
湘南美容外科は、比較的低価格で永久脱毛を受けることができます。
大手クリニックならではの、有資格のスタッフの多さと確かな技術を誇ります。
湘南美容外科は明確な料金を提示しており、髭脱毛なら6回で30,350円となっています。レーザー脱毛ではもっともリーズナブルな価格帯です。
カウンセリングはもちろん、再診料、薬代、解約料なども無料で上記の価格も追加料金は一切かかりません。
LINEの公式アカウントで、予約の空き状況を確認することができる便利なサービスもあります。
<口コミ>
ひこぼし/26歳/評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
店内は清潔さがあり、衛生的なクリニックだと思いました。
またスタッフにノルマがないようで、エステサロンと違い押し売りは一切されません。
プライバシー保護のために、呼ばれる際は数字で呼ばれるのもわたし的にはよかったです。
時々キャンペーンを実施していて、お得に施術をうけることができるのも嬉しいです。出典:BiDAN口コミ特集
<主要店舗>
【東京】新宿本院/新宿レーザー院/池袋東口院/池袋西口院/銀座院/表参道院
【関東】横浜院/川崎院/大宮東口院/千葉センシティ院/高崎院
【中部】名古屋院/名古屋栄
【関西】大阪梅田院/大阪レーザー院/京都院/神戸院
<参考記事>
ゴリラクリニック
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒ゴリラクリニック公式サイトはこちら
部位 | 料金 |
髭脱毛 | 68,800円(6回コース) |
VIO | 140,000円(5回コース) |
脚 | 250,000円(5回コース) |
全身脱毛 |
397,000円(5回コース) |
<サロン特徴>
現在は比較的都市部に限られた展開のゴリラクリニックですが、同クリニックでは医療機関という有資格院の特徴を生かしています。
痛み軽減から強力なレーザー脱毛まで、様々な機器を導入して患者さんの肌質や希望プランに合わせてくれます。また、麻酔の利用も可能です。
髭のデザイン脱毛や全身脱毛も可能で、万が一のトラブルにも対処できる医師常駐の安心できる脱毛クリニックです。
6回のコースを受け終わった後は、1回100円追加料金を支払うだけで、3年間脱毛し放題になります。
<主要店舗>
【東京】新宿院/池袋院/銀座院/上野院
【関東】横浜院
【中部】名古屋栄院
【関西】大阪梅田院
ダンディハウス
初回体験費用:5,000円
脱毛方法:ニードル脱毛
⇒ダンディハウス公式サイトはこちら
<サロン特徴>
エステティック業界では初のISO9001認定を取得しており、世界が認める快適で清潔な品質の店内で、メンズ脱毛を扱うのがダンディハウスです。
ニードル脱毛を採用しており、効果の高い永久脱毛を提供しています。
現在は5,000円で脱毛を受けられる脱毛体験を実施しているため、ダンディハウスでの脱毛に興味がある方は公式サイトをチェックしましょう。
<口コミ>
maruwinさん/36歳/評価:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
生まれつき体毛が濃く、周囲に毛深く見られることがコンプレックスでした。少しでも改善を図ろうと思い3D脱毛を行なって見よう訪れました。建物内は清潔感があり、期待感も高まりました。予約済みの為スムーズに対応して頂けたことや、施術時に全く痛みもない事も嬉しかったです。
出典:BiDAN口コミ特集
<主要店舗>
【東京】銀座本店/新宿本店/新宿東口店/池袋店/赤坂店/上野店/自由が丘店
【関東】横浜店/川崎ルフロン店
【中部】名古屋栄本店
【関西】梅田本店/なんば店
<参考記事>
渋谷美容外科クリニック
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒渋谷美容外科クリニック公式サイトはこちら
部位 | 料金 |
初回ヒゲ全体脱毛 | 68,000円(5回コース) |
Sパーツ | 18,000円(5回コース) |
Mパーツ | 48,000円(5回コース) |
Lパーツ |
96,000円(5回コース) |
<サロン特徴>渋谷美容外科クリニックは初診料、カウンセリング料は無料です。
さらに、レーザー脱毛前は毛を剃った状態でなければいけないのですが、「剃毛代」も無料となっておりクリニックでムダ毛を剃ることができます。
追加費用は一切かからないので、安心感が強いメンズ医療脱毛サロンです。
また、23時まで営業している日もあるため忙しい男性にはおすすめです。
<口コミ>
まいちゃんさん/33歳/評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
5年ほど前にワキ脱毛、今はVIO脱毛に通っています。
ずっと、勧誘とかされたらどうしよう?と何年も悩みなかなか踏み出せなかったのですが、普通の病院みたいに終わったらさっと帰れるよーと聞き、それならと思い始めました。
本当にその通りで、まず受付で受け取るファイル番号で呼ばれるので他の人に名前を知られることがないこと、終わったら会計し、次回の来院目安時期を聞いて、その場ですぐに予約できることなど、とても気に入っています。
毎度同じ方が施術してくれるわけではないのですが、どの方に当たってもとても丁寧に接してくださいます。出典:BiDAN口コミ特集
<主要店舗>
【東京】渋谷院/新宿院/池袋院
【関東】横浜院
中央クリニック
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒中央クリニック公式サイトはこちら
部位 | 料金 |
ひげ全体セット | 95,000円~ (6回コース) |
ハイジニーナ(VIO) | 148,000円~ (6回コース) |
胸部 | 120,000円~(6回コース) |
<サロン特徴>
中央クリニックグループは美容外科クリニックとして30年以上の豊富な症例経験しており、男性の脱毛の実績も多く、安心して施術を受けることができます。
中央クリニックでは、担当医師がカウンセリングからアフターケアまで責任をもって全て行います。
脱毛後、もし皮膚にトラブルが起きた場合も担当医師が迅速・正確に対応いたします。
ただし、脱毛にかかる費用は、各々の中央クリニックで設定しているので行きたいクリニックごとに確認しましょう。
<主要店舗>
【東京】新宿院/秋葉原院
【関東】横浜院/川崎院/大宮院/高崎院/水戸院
【中部】名古屋院
【関西】大阪院/神戸院
上記をみていただくとレーザー脱毛のコースで考えた際には「湘南美容外科」が6回コースで30,350円と最安値であることがわかります。
また1回の料金も安いので、料金を抑えたいという方は1度チェックしておきましょう。
まずは1度脱毛の体験をしてみたいという方はMEN’S TBCがおすすめです。
初めての方は1,000円でカウンセリングから脱毛までを一通り体験でき、さらに150本の永久脱毛ができます。
もちろん体験で気にいらないらそれっきりということも可能なので、まずは体験してみたいという方におすすめです。
全国地域別の脱毛サロンを紹介
脱毛サロンに通うとなると「通いやすさ」という点が重要になってきます。
ここでは、全国地域別の脱毛サロンを紹介します。
ぜひ自分の通いやすい店舗を探してみてください。
※地域名をクリックすると、その地域のメンズ脱毛サロンを紹介した記事に飛びます。
【北海道・東北地方】
北海道/青森/岩手/秋田
山形/宮城(仙台)/福島
【関東】
東京/千葉/埼玉/神奈川(横浜)
栃木(宇都宮)/茨城/群馬
【東海】
愛知(名古屋)/静岡/新潟/長野/福井
山梨(甲府)/石川(金沢)/富山/岐阜
【近畿】
大阪/京都/兵庫(神戸)
和歌山/滋賀/奈良/三重
【中国・四国】
広島/岡山/鳥取/島根(松江)/山口
愛媛(松山)/香川(高松)/高知/徳島
【九州・沖縄】
福岡/佐賀/長崎/大分
熊本/宮崎/鹿児島/沖縄
部位別の脱毛料金を比較
ここでは先ほど紹介したメンズ脱毛クリニックの人気部位の脱毛料金を表にまとめました。
脱毛する機関によって部位ごとの料金は変わってきます。
今回は男性に人気のある「髭」「肘下(前腕)」「全身」の3つについて脱毛サロンごとに比較していきます。
(※ニードル脱毛の料金は各個人によって価格が大きく変わる為ここでの紹介はしておりません。)
髭脱毛
髭は脱毛する部位の中でも特に毛量が多く根深く、効果実感するには5~6回脱毛を受ける必要となることが多いです。また、毛のない状態を目指すのであれば10~12回は必要です。
髭脱毛の最安値は、湘南美容外科となっています。
髭脱毛料金比較表
※表のサロン名をクリックすると該当サロンに移動。
クリニック | 脱毛部位 | 料金 |
---|---|---|
![]() |
上口ヒゲ ・アゴ・アゴ下 |
60,700円 (12回) |
![]() |
2部位セレクト (鼻下・あご・あご下 ・ほほ、もみあげ) |
137,600円 (10回) |
![]() |
鼻下・アゴ・アゴ下 | 69,200円 (10回) |
![]() ※平日昼料金 |
鼻下・あご先・ほほ ・もみあげ・あご裏 |
98,000円 (8回) |
![]() ※秋葉原院料金 |
鼻下・あご・あご下 | 88,800円(10回) |
肘下(前腕)脱毛
肘下脱毛も男性には人気の部位となっております。
個人差もありますが、脱毛効果を実感までは目安3回、脱毛完了までは5~6回ほど必要となっています。
腕脱毛の最安値は3回だと湘南美容外科で5回だとメンズリゼとなっています。
肘下(前腕)脱毛料金比較表
※表のサロン名をクリックすると該当サロンに移動。
クリニック | 脱毛部位 | 料金 |
![]() |
両肘下 (両肘下~指先) |
82,500円(6回) |
![]() |
ひじ~手首脱毛 + 手の甲・手指 |
36,800円(5回) + 27,800円(5回) 合計:64,600円 |
![]() |
腕ツルコース (二の腕+肘から手首+手の甲+手指) |
184,000円(5回) |
![]() ※平日昼料金 |
Mパーツ(ヒジ下) + Sパーツ×2(甲+指) |
48,000円(5回) + 36,000円(5回) 合計:84,000円 |
![]() ※秋葉原院料金 |
腕オールセット (肘上・肘・肘下・手甲・手指) |
150,000円(5回) |
全身脱毛
最後に全身脱毛の紹介です。
全身脱毛と言っても脱毛するクリニックによって脱毛する範囲も異なります。
特に顔とVIOは含んでいない場合も多いため、全身脱毛を検討する場合は料金だけでなく、脱毛する部位も把握しておきましょう。
全身脱毛の3回は湘南美容外科が最安値で、5回だとメンズリゼが最安値となっています。
全身脱毛料金比較表
※表のサロン名をクリックすると該当サロンに移動。
クリニック | 脱毛部位 | 料金 |
---|---|---|
![]() |
全身コース ※顔・VIO以外 |
293,330円 (6回) |
![]() |
全身脱毛 ※顔・VIO以外 |
276,000円 (5回) |
![]() |
全身脱毛 ※顔・VIO以外 |
397,000円 (5回) |
![]() ※平日昼料金 |
全身 セット ※顔・VIO以外 |
380,000円 (5回) |
![]() ※秋葉原院料金 |
オールボディ ※顔・VIO以外 |
580,000円 (5回) |
永久脱毛の期間・痛み・効果・注意事項
次に永久脱毛にかかる期間、痛み、効果について解説していきます。
永久脱毛にかかる期間は?
脱毛箇所にはよりますが、綺麗に脱毛しようとすると、永久脱毛にかかる期間は1年~2年ほどかかります。
毛は成長期(成長期初期を含む)、退行期、休止期の3段階に周期が分かれており、脱毛は毛が「成長期」のときに施術を受けなければ効果がありません。
この毛周期は1~2ヶ月の間隔をあけて周期が変わってきます(※部位による)。そのため脱毛の効果を得るためには1~2ヶ月に1度通うため、10回の施術を完了するには約1年~2年かかります。
もし、その期間より早く通えたとしても、ほとんど脱毛効果は得られないことを理解しておきましょう。
顔・髭・首 | ・初回~4回目は照射後1ヶ月開ける ・5回目以降は照射後2ヶ月開ける |
その他の部位 | ・初回・2回目は照射後2ヶ月以上開ける ・3、4回目は照射後3~4ヶ月開ける ・5回目以降は6ヶ月以上開ける |
施術時間は?
髭や首など1箇所の脱毛であれば施術時間は約15~20分程度です。
次の予約やカウンエリングなど、トータルでもクリニックにいる時間は30分程度とそこまで時間はかかりません。
ただし、全身脱毛など施術したい箇所範囲が広い方や、初回の脱毛はカウンセリングや注意事項の説明などがあるため、1時間以上かかることを覚えておきましょう。
脱毛はやっぱり痛いの?
強い光を照射するなど、脱毛は外部からの力を加える必要あるため、施術中なにも感じないということはありえません。しかし、近年は脱毛の脱毛の機器の進化により痛みも軽減されつつあります。
また、多くの脱毛サロンでは、麻酔をすることができるため、無理に痛みに耐える必要はありません。
脱毛方法ごとの痛みの順番で言えば「ニードル脱毛>レーザー脱毛>光脱毛」です。
どうしても痛みが我慢できないという人は、「笑気麻酔」という麻酔で痛みを感じにくくなる対応をしてくれるクリニックもあります。
出典:ゴリラ脱毛
痛みの少ないおすすめ脱毛機
レーザー脱毛は痛みが強いことがデメリットとしてあげられますが、最新の脱毛機である「メディオスターNeXT PRO」と「ウルトラ美肌脱毛」という脱毛機は、レーザー脱毛で永久脱毛の効果がありながら、痛みを最小限に抑えることができます。

メディオスターNeXT PRO

ウルトラ美肌脱毛
通常のレーザーは毛根の黒色の色素に反応し、毛根を熱破壊することで、脱毛効果を得ていました。
メディオスターNeXT PROとウルトラ美肌脱毛は、毛根よりも浅い位置にある「バルジ」という発毛因子を破壊することで、痛みを抑えながら永久脱毛の効果を得ることが可能にしました。
出典:ゴリラクリニック
逆に「ジェントルヤグレーザー」と「ジェントルレイズ」というレーザー脱毛機は肌の深い部分の毛母細胞に照射していくため、痛みが強くなります。
痛みの度合いとしては「輪ゴムで弾いたような痛み」と例えられるくらいの痛みです。
メンズ永久脱毛の効果
ニードル脱毛とレーザー脱毛の脱毛効果を実際の画像をみながら確認していきましょう。
まずはニードル脱毛の効果からみていきましょう。
ニードル脱毛の効果
<Before・After>
出典:MEN`S TBC
上の画像は頬の毛を脱毛された方の例ですが、剃り残しで見られるような青ひげなどはなく、綺麗な素肌が見えています。
この方の場合、アゴのラインに沿って髭を残しており、脱毛範囲がはっきりとわかります。
この脱毛効果は数年続き、ニードル脱毛であれば思い通りの範囲を脱毛することが可能です。
次に、青ひげの方の例を見てみましょう。
<Before・After>
出典:MEN`S TBC
肌が表れて髭が目立たなくなっています。
脱毛前とかなり印象が変わることがわかります。
すべて脱毛しなくても量を減らすだけで髭が目立ちにくくなり、清潔感が出ます。
医療脱毛の脱毛効果
次に医療脱毛の脱毛効果をみていきましょう。
以下の画像は、お笑い芸人のアンタッチャブルの柴田さんがゴリラクリニックで計11回の脱毛を行なった脱毛画像です。
脱毛前の写真は口周りが全体的に青髭になっていますが、7回目頃から青髭はすっかりと目立たなくなっています。
出典:ゴリラクリニック
永久脱毛の前に知りたいの5つの注意事項
永久脱毛のコースを契約する前に、クリニックでも指摘される点も含めた注意点を解説していきます。
①一時的に肌荒れが起きることがある
レーザーもニードルも毛根に強い刺激を与えるために、肌にも少なからずダメージがあります。
そのため肌が赤くなったり、炎症を起こしたりすることがあります。
以下は、BiDANスタッフが湘南美容外科にてレーザー脱毛を行った後の画像です。
脱毛自体は数回すでに受けているため、髭はすでに目立っていませんが、もともと多少肌が荒れている状態でレーザーを受けたことで、ニキビが少々できました。
万が一肌荒れがひどいようであればクリニックで施術可能かどうかを相談しましょう。
②3回以上は脱毛する必要があり、すぐに効果が出るわけではない
上記でも説明しましたが、毛には毛周期があり1度脱毛しても、まだ成長していない毛や抜けかけの毛には効果がなく、生えてきてしまいます。
そのため最低でも3回(濃い部位は10回)以上は脱毛をしないと、永久脱毛の効果を得ることは難しいです。
脱毛を検討する際は、1回分の料金ではなく、3~10回の料金で考えるようにしましょう。
レーザー脱毛は毛が抜け落ちるまで、施術から2~4週間かかります。見た目でわかるほどの効果は1度の脱毛ではわからないことを理解しておきましょう。
ニードル脱毛はその場で毛が抜けるので、施術前後で効果を実感することが可能です。
③日焼けをすると脱毛を受けられない
出典:湘南美容外科
レーザー脱毛と光脱毛は毛穴の黒いメラニン色素に反応し、照射される(※ニードルは関係ありません)ため、肌が日焼けしている状態だと、肌の色にも反応してしまい、火傷をしてしまう可能性があります。
そのため日焼けをしていると脱毛を受けることができなくなるので、要注意です。
また施術後も肌が乾燥しやすく、敏感になっているため日焼けは極力避けるようにと注意されます。
脱毛前後2週間は日焼けをしないように注意しましょう。
④肌荒れ、剃刀負けしていると施術を受けられない
脱毛を行う際に少なくとも肌にダメージがあります。
そのため肌が荒れている状態であると施術を受けることができません。
また脱毛をする際は事前に剃毛をする必要があります。剃毛により、剃刀負けしていると施術を受けることができなくなるので要注意です。
⑤脱毛時の毛の状態に注意
レーザー脱毛をする際は毛が完全に剃られている状態にする必要があります。
剃り残しがあると、クリニックで剃る必要があり、剃毛代金が別途でかかる場合もあります(※500円程度)。
余分な金額を支払わないようにするためにも、脱毛に行く前にしっかりと剃毛するようにしましょう。
ウルトラ美肌脱毛というバルジ領域という発毛因子に影響を与える脱毛機を使用しましたが、ほんのり肌が暖かくなるくらいで、痛みはほとんど感じられませんでした。
脱毛してすぐに効果が見に見えてわかるわけではありませんが、徐々に髭が抜け落ち、髭が目立たなくなるのがわかりました。
髭の脱毛と同時に脇の脱毛もしましたが、髭と同様に痛みをほとんど感じずに脱毛をすることができました。
ただ髭の剃り残しがあったため、500円を支払うことになったので、施術前はしっかりと剃毛することをおすすめします。

医師免許/日本医師会認定産業医/サーマクール認定医
京都府立医科大学卒業後、医師に。現在は医療だけではなくモデルとしても活動する傍ら、美...
脱毛を行う際の注意点としては「痛みがあることを理解すること」と「日焼けをしてはいけないこと」があります。まず痛みに関しては特に髭とvioに関しては毛が太く、濃いため痛みを感じやすくなっています。機種や部位によって痛みは異なりますが、痛みのある機種もあるので、痛みはあるという前提で来院するようにしましょう。
最近では”ダイオードレーザー”などの痛みの少ない脱毛機器もでているので、痛みに敏感な方は予約時点で痛みの少ない機器を要望することがおすすめです!
日焼けに関してですが、脱毛機器のほとんどが毛根の黒色のメラニン色素に反応して照射されるため、肌が日焼けで黒くなっていると、肌にも反応してしまい、火傷の危険性がでてきてしまいます。
そのため医療脱毛を受けたいという方で日焼けをしてしまう機会が多いという方は日焼け止めなどを患部に塗ったりなど、日焼け対策を行うようにしましょう。
医療脱毛を受けた後の注意点としては「脱毛した箇所の毛を抜かないこと」と「脱毛箇所を保湿すること」があります。
脱毛した箇所の毛をむりやり抜いてしまう方がいますが、毛を抜いてしまうと毛周期がくるってしまい、せっかく脱毛をしても効果が薄れてしまうことがあります。脱毛した後はシェーバーなどで髭をそり、抜かないようにしましょう。
脱毛後の皮膚は熱を帯びているため、乾燥がしやすくなります。そのため脱毛後はお風呂上がりなども保湿クリームを塗ったりなど、乾燥対策をするようにしましょう。
ぜひ自分にあった脱毛をうけて、毛の悩みから解放されることを願っています!
メンズ永久脱毛まとめ
男性の美容意識が高まるにつれ、メンズ化粧品やエステサロンが多く見られるようになりました。
それにともない、メンズ脱毛の分野でも拡大の傾向が見られます。
出典:湘南美容外科
世間一般ではその需要とサービスの提供がここ10年で激しく増加しています。
無料カウンセリングなどのサービスも充実しており、脱毛を迷っている方はまず無料カウンセリングだけでも申し込むことをおすすめします。
実は脱毛クリニックに置いてある脱毛機器は5種類ほどしかなく、どこもほとんど同じのため、効果の違いとしては看護師のレーザーの当て方がうまいかどうかで決まります。あまり上手くない方だと、まばらになったり、何度脱毛しても抜けていかないということもあります。またその看護師が施術前にしっかりとカウンセリングをしているかも重要なポイントです。
日焼けをしているのに、施術をしてしまうとシミの原因になったり、効果が薄くなる原因になったりします。
注意点としては脱毛は1~2年かけて行う施術なので、出張や引っ越しが多い方は全国展開しているクリニックがおすすめです。
脱毛クリニックは看護師が長年脱毛をやっている方であったり、カウンセリングをしっかりと行ってくれる”脱毛に実績のあるクリニック”を選ぶようにしましょう!
<医療広告ガイドラインに基づく注意事項>
医療脱毛は治療行為のため、副作用が伴います。
医療脱毛の詳細につきましては必ず各クリニックへご確認ください。
施術名:医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛の治療法:医療用レーザーのエネルギーによって毛根のメラニンに働きかけ、 破壊することで脱毛をする治療法です。
副作用:発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。照射によるリスクとして、稀に、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、色素沈着や色素脱失、硬毛化が生じることがあります。
施術にかかる費用:500円~500,000円
施術にかかる期間:3回~15回程度※個人差があります