更新日:
【この記事の監修者】

美容師/ネイリスト/アロマテラピーアドバイザー/美容ウェブライター
美容師、ネイリストなどの美容の仕事に携わり、出産を機にウェブでも美容を発信できる...
※監修者はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
目次
弱酸性シャンプー使いたいけど…
「弱酸性シャンプーを使いたいけど、どんなシャンプーなの?」「種類が多すぎてわからない…」など思っている方が多いかと思います。
今回は、以下の3つをメインにご紹介します。
- 弱酸性シャンプーの選び方
- おすすめシャンプー
- 弱酸性シャンプーについて
ぜひ参考にして、自分に合ったシャンプーを見つけましょう!
弱酸性シャンプーの選ぶポイントとは?
弱酸性の選び方について、ご説明します。
弱酸性シャンプーの正しい選び方は以下の3つです。
- アミノ酸が含まれているシャンプー
- 無添加のシャンプー
- シリコンが含まれていないシャンプー
それぞれ詳しく解説していきます。
①アミノ酸が含まれているシャンプー
シャンプーにとって、重要な成分となるのは洗浄成分です。市販されているシャンプーにはさまざまな種類の洗浄成分が使われています。市販シャンプーの洗浄成分を大きく分けると、アミノ酸系の成分、アルコール系の成分、石けん系の成分となります。その中でおすすめなのは、アミノ酸系の成分です。
アミノ酸が含まれているシャンプーは洗浄力が低めで頭皮に最も優しいので、一番おすすめの洗浄成分です。
成分名は、以下の3つがアミノ酸系の代表的な洗浄成分です。
- メチルアラニン系
- ココイル
- ベタイン系
市販のシャンプーの多くはアルコール系の成分が洗浄成分として使われています。アルコール系シャンプーの洗浄力は強いですが、肌への負担が大きいというデメリットがあるのであまりおすすめできません。
②無添加のシャンプー
市販されている弱酸性シャンプーを選ぶときに、次に注意したいのは無添加シャンプーかどうか、という点です。市販されているシャンプーの多くには添加物が含まれています。添加物は頭皮に刺激を与え、薄毛やフケ、キューティクルの破壊などの悩みを引き起こす要因となるので、おすすめできません。
主な添加物は、以下の成分となっています。
- コーティング剤:メチコン・ジメチコン etc…
- 発泡剤:コカミドDEA・ラウラミドDEA etc…
- 保湿剤:エタノールミノン:プロピレングリコール etc…
- 着色料:タール系色素
成分表をよく確認して、市販されている中から無添加のシャンプーを選びましょう。
③シリコンが含まれていないシャンプー
市販されている弱酸性シャンプーを選ぶときのもうひとつのポイントは、シリコンが含まれているかどうかです。市販品の成分表をチェックして、メチコンやジメチコンといった有害なコーティングには十分に注意して、シャンプーを選ぶようにしましょう。
主なシリコン成分は、以下の成分となっています。
- シロキサン
- シクロメチコン
- ジメチコン
- シクロペンタシロキサン
上記のように成分表記には、シリコンという名称で表記はされていませんので特に注意が必要です。
弱酸性シャンプーのおすすめランキング【TOP10】
弱酸性シャンプーおすすめランキング10選をご紹介します。
市販の人気アミノ酸シャンプーをお伝えします。上記のアミノ酸シャンプーの選び方に基づいたシャンプーをご紹介していますので、ご参考にしてください。
商品名 | 容量 | 価格 | アミノ酸成分 |
![]() |
300mL | ¥4,180 | ベタイン系 |
![]() |
400mL | ¥3,600 | ココイル系 |
![]() |
300mL | ¥4,000 | メチルアラニン系 |
![]() |
300mL | ¥4,320 | ベタイン系 |
![]() |
360mL | ¥2,600 | ココイル系 |
![]() |
400mL | ¥2,627 | ココイル系 |
![]() |
300mL | ¥4,104 | ベタイン系 |
![]() |
500mL | ¥2,124 | ベタイン系 |
![]() |
236mL | ¥2,700 | ベタイン系 |
![]() |
720mL | ¥6,048 | ベタイン系 |
①チャップアップシャンプー←おすすめ
価格 | 定価 | 定期 |
4,180円(税込)+送料660円 | 3,280円(税込)+送料無料 | |
内容量 | 300ml(1~2ヶ月分) | |
成分 | アミノ酸・ノンシリコン・無添加・スカルプケア | |
香り | フルーティ | |
その他 | 返金保証・初回解約可能 |
チャップアップシャンプーは、モンドセレクション金賞を受賞したり、芸能人がおすすめしていたりと、何かと話題の弱酸性シャンプーです。
ノンシリコンシャンプーで、15種類のアミノ酸と10種類のオーガニックエキスが配合されています。頭皮に刺激となる成分は一切使っていない、おすすめの無添加弱酸性シャンプーです。
<口コミ>
J.Jさん/男性/30歳/評価:
フケに悩まされていたが、使用することで、改善出来た。しかしそれだけではない。なんと頭皮のニオイまで抑えることが出来たのだ。これはいままでのシャンプーでは改善出来なかったことだからこそ素直に嬉しい。
あまり不満な点はなかった。一つ挙げるとすれば、それはシャンプーのニオイ成分だ。これまで無臭を使っていた私だが、今回はそれがかなわなかった。しかし効果に驚きを隠せないので、天秤にかけた際には効果が勝ったのだ。
出典:BiDAN口コミ特集
②haruシャンプー
価格 | 定価 | 定期 |
3,600円(税抜)+送料 | 2,880円(税抜)+送料無料 | |
内容量 | 400ml | |
成分 | ノンシリコン・無添加・スカルプケア | |
香り | 柑橘系 | |
その他 | 30日間全額返金保証・継続の縛り無し・コンディショナー不要・シャンプーブラシプレゼント |
haruシャンプーの最大のおすすめポイントは、100%天然由来成分を使用しているというところです。天然ヤシ由来の洗浄成分が使われているので、頭皮に負担をかけずに髪を洗うことができます。
もちろん、無添加、ノンシリコンなので、安心して使用することができます。また、haruシャンプーには、「ヘマチン」というアンチエイジング成分が配合されています。ヘマチンには、髪のハリやコシを生み出す効果があります。さらに、海藻由来のミネラル成分によって、髪のツヤも若返ります。
<口コミ>
たかのさん/男性/26歳/評価:
☆
人生で使ってきたシャンプーの中で一番よかったと思いました。ノンシリコンなのに、使い終わったあとの指通りがよく、きしむことはありませんでした。
刺激の強いシャンプーは頭皮がいつもかゆくなるのですが、やはり天然成分が多いので、かゆくなることもなかったです。薬局の安価なシャンプーと比較するとやや値段は張りますが、一回試す価値はあると思います。
出典:BiDAN口コミ特集
③ハーブガーデンさくらの森シャンプー&コンディショナー
価格 | 定価 | 定期 |
8,000円(税抜) | 4,000円(税抜)+送料無料 | |
内容量 | 各300ml/約2ヶ月分 | |
成分 | アミノ酸・ノンシリコン・ハーブウォーター | |
香り | ハーブ系 | |
その他 | 15日間返金保証 |
こちらはとにかく天然由来成分にこだわった弱酸性シャンプーです。精製水とオーガニックハーブから取られたハーブウォーターがベースとなっており、38種類もの植物エキスが配合されています。トリートメント付きなので、しっかりとヘアケアをしたい方におすすめのセットです。
<口コミ>
おちびさん/ 男性/44歳/評価:
☆
どうしてもフケとかゆみがとまらない事で、家族からこう言ったシャンプーがあると言われて持ってきてもらったのがハーブガーデンシャンプーでした。
使った感想に関しては、まずはすっきりとした洗い上がりでフケやかゆみが取れた事などから今では頭皮の悩みを改善してくれたアイテムとなってくれました。今後も使っていこうと考えています。
出典:BiDAN口コミ特集
④U-MAシャンプー
価格 | 定価 | 定期価格 |
4,950円(税込)+送料0円 | 3,460円(税込)+送料無料 | |
内容量 | 300ml | |
成分 | アミノ酸・ノンシリコン・スカルプケア | |
香り | 無香料 | |
その他 | 30日間全額返金保証・継続の縛りなし・シャンプーとコンディショナーセット付き(各30ml)・2回め以降も20%オフ |
U-MAシャンプーのおすすめポイントは、厚生労働省認定の医薬部外品のシャンプーだということです。医薬部外品なので、安心して使えますし、効果も期待できます。馬油や、25種類の植物由来エキスが配合されており、特にフケやかゆみといった頭皮トラブルを抱えておられる方におすすめの弱酸性シャンプーです。
<口コミ>
sさん/男性/39歳/評価:
冬場になると頭皮の乾燥がひどく、フケがとても気になっていました。
そんな時、ネットでU-MAシャンプーを発見し購入しました。
従来使用していたシャンプーでは洗い上がりに頭皮が突っ張るカンジがありましたが、U-MAシャンプーでは突っ張りが緩和され肌の不快感が軽減しました。また、気になっていたフケも少なくなり周囲の目もあまり気にならなくなりました。価格は高いですが、目に見えて効果があったので継続して使用しています。
出典:BiDAN口コミ特集
⑤アスタリフト スカルプフォーカスシャンプー
- 価格:2,600円/容量:360mL
- 特徴:ヒト型ナノヘアセラミド配合
- タイプ:アミノ酸・ノンシリコン
アスタリフトシャンプーは、良質な泡で頭皮と髪をやさしく洗い上げるノンシリコンのシャンプーです。アミノ酸系洗浄料で、汚れや皮脂をさっぱり優しく落とします。ごわつかず、指通りの良い仕上がりです。
<口コミ>
シャンプーは泡立ちもよく、香りもローズの香りでよかったです。洗い上がりもよかったのでシャンプーはリピしたいなと思いました。コンディショナーは可もなく不可もなくって感じです。
出典:アットコスメ
⑥守り髪シャンプー
- 価格:2,627円/容量:400mL
- 特徴:保湿成分であるアルガンオイル配合
- タイプ:アミノ酸・ノンシリコン
守り髪シャンプーはノンシリコンタイプですが、植物由来成分がキューティクルを保護してくれます。さらにキシまず、サラッとした洗い上がりです。髪のツヤ感アップ、ハリコシアップなど美容効果をもたらしてくれます。
<口コミ>
このシャンプーは、ブローをしたときに驚くほどしっとり髪がまとまって感動!日に日に髪がしなやかになっていく気がして、これさえあれば、どんな髪型も気兼ねなく楽しめます。
出典:公式サイト
⑦moganz アミノ酸ヘアシャンプー&コンディショナー
- 価格:2,124円/容量:500mL
- 特徴:20種類の植物由来配合
- タイプ:アミノ酸
moganzシャンプーは、20種類の植物由来アミノ酸成分がパサつくダメージヘアを補修してくれるほか、なめらかな指通りにもなります。低刺激な成分にこだわっているので頭皮が弱い方、敏感な方にも安心してお使いいただけます。
<口コミ>
まず一番気に入っているのは、シャンプーの泡立ちの良さです。泡立てた後、1分ほど放置してからすすぐのですが、髪がきしきしすることもなく、しっとりとした洗い上がりです。香りもよく、イランイランが配合されているので、洗いながら癒されています。
出典:アットコスメ
⑧アデノバイタルシャンプー
- 価格:2,124円/容量:500mL
- 特徴:有効成分アデノシン配合
- タイプ:アミノ酸
サロン専売ブランドで開発された資生堂ブランドのノンシリコンシャンプーです。ノンシリコンに加えて、アミノ酸や天然由来成分が豊富に含まれています。もともと美容師の手荒れ対策の目的でも開発されているので、頭皮にすごくやさしいのが特徴的です。
<口コミ>
泡立ちも良く、使用後の爽快感も気に入りましたが、とにかく髪がサラサラに戻りました。地肌トリートメント&スカルプエッセンスとともに使用しており、毎日髪を乾かすのが楽しみになるくらい気に入っています!
出典:アットコスメ
⑨ジョンマスターオーガニック
- 価格:2,700円/容量:236mL
- 特徴:オーガニック成分配合
- タイプ:アミノ酸
ニューヨーク発世界中で選ばれているジョンマスターブランドです。
人気ヘアスタイリストのジョンマスター氏が開発したオーガニックサロン本店で使用されているシャンプーです。豊富なアミノ酸に加えてウィンターグリーン葉油やアルニカ花エキスなどの美容成分が豊富に含まれているのも特徴的です。地肌を引き締めて、キメを整え頭皮環境を健やかに保ってくれるシャンプーです。
<口コミ>
やはり洗い上がりと翌日も頭皮がさっぱりして良かったです。しばらくジョンマスター使ってたらオーガニックに頭皮が慣れたのか、市販のを使った時にすぐ頭皮が油っぽくなりました。香りもハーブの香りが気持ちいいです
出典:アットコスメ
⑩ルベル(LebeL) ナチュラルヘアソープ ウィズ SW
- 価格:6,048円/容量:720mL
- 特徴:植物成分配合
- タイプ:アミノ酸・ノンシリコン
天然由来の植物エキスが豊富に含まれたオーガニックシャンプーです。海藻エキスやライスプロテインなどの保湿成分が頭皮環境を健やかに保ち、傷んだ髪をダメージ補修してくれます。コカミドプロピルベタインやココイルグルタミン酸TEAなどのアミノ酸も含まれているので、頭皮にやさしく、適量の皮脂を落としてくれます。
また、フローラルマリンの香りが、海辺の香りを感じさせ、すごくリラックスができると評判です。
<口コミ>
リピートしています。髪が柔らかくさらさらになる印象です。使い始めた頃はシャンプーの液がさらさらで洗いづらかったですが慣れました。他のシリーズも使ってみたいと思います。
出典:アットコスメ
そもそも弱酸性シャンプーとは?
市販されているシャンプーの中にも、「弱酸性」という表記が増えていますが、そもそも弱酸性シャンプーとは何でしょう。
大きく分けると、市販されているシャンプーの洗浄成分は、アルカリ性と弱酸性に区別できます。一般的には、アルカリ性の方が洗浄力が高く、肌への刺激も強いです。洗浄力が強いと、さまざまな頭皮のトラブルの原因になってしまいます。
一方、人の肌と近い弱酸性シャンプーは、洗浄力は低めで、肌に優しいのが特徴です。
薄毛やフケ、キューティクルが失われていることが心配な方は、弱酸性シャンプーがおすすめです。頭皮環境を正常に保つためには、頭皮に優しい弱酸性シャンプーを使用するようにしましょう。
市販されているシャンプーはアルカリ性の場合が多いので、よく選んで購入しましょう。
弱酸性シャンプーのデメリットとメリットとは?
弱酸性シャンプーにはどんなデメリット・メリットがあるのか解説してします。
弱酸性のデメリット
弱酸性シャンプーのデメリットは、頭皮には優しい成分なのですが、洗浄力の面では弱い特徴があります。ただ、不必要な皮脂は落とし、必要な皮脂は残してくれるので、頭皮トラブルに繋がりにくいメリットがあります。
弱酸性のメリット
弱酸性シャンプーのメリットは、頭皮への刺激が少ないので肌に優しいことが大きなメリットです。なぜなら人間の肌や頭皮も弱酸性だからです。
弱酸性シャンプーは人間の肌と近い酸性度です。そのため頭皮への負担が少ないのです。
また、優しい洗浄成分はシャンプーで必要な皮脂を奪いすぎることがないため、乾燥から守り頭皮の状態を整えてくれる働きもあります。

美容師/ネイリスト/アロマテラピーアドバイザー/美容ウェブライター
美容師、ネイリストなどの美容の仕事に携わり、出産を機にウェブでも美容を発信できる...
弱酸性のシャンプーは肌に優しく、頭皮トラブルやかゆみがある方に適したシャンプーです。肌と同じ弱酸性なので、刺激もほとんどないのが特徴です。余分な皮脂はしっかり取り除きながらも、潤いはキープできる弱酸性シャンプーは頭皮を正常化してくれて、頭皮トラブルも改善できますよ。
正しいシャンプーの方法とは?
髪の毛や頭皮のトラブルに悩んでいるなら、シャンプーの仕方を今一度見直してみることをおすすめします。正しいシャンプーの方法で、頭皮環境を整えることができます。シャンプーの正しい方法をご紹介しましょう。
①入浴する前にブラシで汚れを軽く落とす
入浴前にブラッシングをして、ある程度ホコリや汚れを取り除いておきましょう。こうすることによって、シャンプーの泡立ちを良くし、やさしく泡で包むように髪を洗うことができます。
②38度〜40度のぬるま湯を使って洗う
次に、ぬるま湯で髪を流します。ここでの目的もやはり、髪や頭皮に付着している汚れを落とすためです。シャンプーを付ける前に髪と頭皮をある程度きれいにすることで、シャンプーの泡立ちが良くなり、効果的に髪を洗うことができるようになります。
③シャンプーの泡を包み込むように指の腹でやさしく洗う
ゴシゴシと力強く洗うのではなく、泡で包み込むように、指の腹を使って丁寧に洗いましょう。爪を立てると地肌を傷つけることになるので絶対にNGです。
④頭を部分分けして少しずつ洗っていく
全体的になんとなく洗うのではなく、部分ごとに少しずつ洗っていくことをおすすめします。こうすることによって洗い残しを防ぐことができます。
⑤シャンプーが残ったままにならないようにしっかりとすすぐ
シャンプーのすすぎ残しがあると、頭皮環境にとってはマイナスです。雑菌が繁殖してしまうこともあります。泡が完全に落ちきるまで、しっかりとすすぎを行いましょう。
↓ さらに詳しく知りたい方は以下の動画も参考にしてください。
弱酸性シャンプーをおすすめしたい方
弱酸性シャンプーの詳細とシャンプーのランキングをご紹介いたしましたが、下記に当てはまる方がおすすめです。
〈弱酸性シャンプーをおすすめしたい方〉
- 皮膚トラブルに悩んでいる方
- 抜け毛や薄毛で悩んでいる方
- アトピー性皮膚炎の方
- 髪の毛がパサパサしている方
- ヘアカラー、白髪染めをしている方
まとめ
薄毛やフケ、キューティクルの傷つきといった、髪の毛や頭皮の悩みを抱えている方には、髪と地肌にやさしい弱酸性シャンプーがおすすめです。
市販されているシャンプーの中から弱酸性シャンプーを選ぶ時には、洗浄成分としてアミノ酸が含まれており、無添加で、ノンシリコンの物を選びましょう。
【haruシャンプー】
haruシャンプーは、100%天然由来成分を使用しているシャンプーです。天然ヤシ由来の洗浄成分が使われているので、頭皮に負担をかけずに髪を洗うことができます。
<おすすめ関連記事>