更新日:
目次
太りたいのに太れない?!

男らしい体を手に入れたい
出典:weheartit
*太りたいのに太ることができない方がいることを紹介し、ここではそんな方のためにおすすめの食事法やサプリメントなどについて紹介していきますなどのように記述。
ディスクリプションを参考
太れない原因とは?
□いつの時代もダイエットや痩せる方法が社会現象となる一方で、太りたいのに太れないという方も多数存在します。
体力を付けたい、筋力を上げたい等理由は様々ですが、痩せるのが難しいように、人によっては太るのも難しいのです。
□理由の一つに「胃下垂」が挙げられます。
胃の膨らんでいる部分が、本来より位置が下がってしまう現象ですが、こうなると胃の消化機能が十分に働かず、栄養もカロリーも吸収できません。
□基礎代謝が高い人も、太りたいのに太れない体質です。痩せたい人からするとうらやましい話ですが、太りたいのに太れない、でも代謝が高いからたくさん食べないと太れない、でもたくさん食べるのは辛いという場合、体重はむしろ減っていってしまいます。
太るために必要なこととは?
ダイエットと同じように、太るためにも継続的な努力が必要です。
ダイエットでは、極端な食事制限や過度な運動は続きませんし、健康的ではありません。
同じように、太るためにも健康的な方法で続けないと、むしろ健康を害する結果になります。
大切なのは、
・正しい食事
・健康的な生活習慣
・食事量を増やす
ことです。この一見普通と思えることを継続的に守ることで、健康なまま体重を増やすことが出来ます。
太りたいのに太れない方に送る対策法~食事編~
□カロリーを増やす
太るには、カロリーを増やすことが必須です。まずは自分の基礎代謝を計算しましょう。
ハリス・ベネディクトの計算式と呼ばれるものなら、「男性:66+(13.7×体重kg)+(5.0×身長cm)-(6.8×年齢)」で算出することができます。
自分の各種数値を入力すると自動で計算してくれるウェブサイトを利用するのもいいでしょう。
そして、計算した基礎代謝(kcal)+200~300kcalを目安に食事を増やします。
おにぎり2つ、ハンバーガー1つほどです。
太りたいのに太れない方は、朝ご飯をあまり食べない人も多いので、必ず食べるようにするのも効果的です。
□食べる回数を増やす
いわゆる間食です。一度に食べる量を増やすのが辛くても、間食を1~2回挟むことでトータルの摂取カロリーを増やすことができます。
おにぎりを一つ間食するだけでも効果的です。
白米は腹持ちが良くてその後のご飯が減ってしまうという方は、バナナやナッツ類をおすすめします。
□胃腸を整える
胃腸を整えることで本来の栄養吸収力を取り戻し、食べたものを無駄なく取り込むことができます。
ショウガや唐辛子は消化を促し、沢山食べても胃腸の負担を軽減してくれます。
ビフィズス菌など、乳酸菌を含んだサプリメントを摂ることも効果があります。
太りたいのに太れない方に送る対策法~サプリ編~
太りたいのに太れない方の強い味方が、太れるように体質を改善するサプリです。
あくまで体質を改善することが目的であり、「飲むだけで太れる」ものではありません。
体の調子を整えて太ることで、あくまでも健康的な体重増加を目指します。
太りたいのに太れないという方の多くは、「栄養の吸収が悪い」状態に陥っています。
これを改善し、食事をした時に食べたものをしっかり吸収できるように補助するのがサプリメントです。
特にたんぱく質と糖質の吸収力アップに貢献するものが多くあります。
また酵素を含み、消化を助けるのが共通点です。
そんなサプリメントに中でおすすめなのが、「プルエル」です。
<特徴>
□プルエルは、7つの消化酵素で吸収を強力にサポートします。
アミラーゼ、プロテアーゼ、ラクターゼ、マルターゼ、セルラーゼ、リパーゼ、スクラーゼを配合し消化活動を促すことで、普段の食事のエネルギー効率を向上させます。
□また7つの漢方の生薬も配合し、ウイキョウ、生姜、桂皮、チョウジ、金時生姜、カンゾウ、アカメガシワによる整腸効果や消化促進、臓器を正常な働きへと回復させることで、栄養吸収を助けます。
□プルエルは酵母亜鉛も含んでいます。これは酵母をサポートする物質で、体の環境を補助的に整えています。
<口コミ>
男性 32歳 ★★★★★
最初の1ヶ月は気持ち男らしくなったかな?ぐらいだったのですが、2本目に突入してから徐々に理想的な体に近づいてきました。
出典:公式サイトモニター
<価格>
公式サイトで、5,980円(税込、送料別)~で販売されています。
注意点として、プルエルを飲んだだけでは太れません。
あくまで太れるよう体を調整するサプリメントであり、健康的な食事をとることを前提としています。
また過度な服用も効果的ではなく、きちんとした食事とともに服用しましょう。
太りたいのに太れない方に送る対策法~筋トレ編~
筋肉も、太りたいのに太れない方が体重を増やすのに効果的です。
筋肉は脂肪より重く、同じ量でも筋肉量が多い方が体重が増えます。
また筋肉を維持するためのエネルギー量が増えることで、食事の量も増やしやすくなります。
つまり健康的に太りやすい体になれるということです。
特に、ビック3と呼ばれるベンチプレス、スクワット、デッドリフトによって、全身の筋肉を鍛えることが出来ます。
これらはコンパウンド種目という、複数の関節や筋肉を使用するトレーニングです。
多くの補助筋群も使って運動するため、全身の筋肉を隅々まで使用できます。
ベンチプレス
バーベルをもって、寝た状態で上下に運動させます。
肩、胸、腕の筋肉を主に刺激し、上半身を鍛えるのに最強のトレーニングです。
スクワット
スクワットは屈伸運動を利用した、下半身を鍛えるトレーニングです。
しかし全身にも負荷がかかるため、効率的に短期間で、もも、ふくらはぎ、体幹、腹筋、背筋など多くの筋肉を刺激する複合的な効果があります。
デッドリフト
地面に置いたバーベルを、下半身と腰を使って上下させる運動です。
このトレーニングは、公背筋、背筋、僧帽筋、下半身など、幅広い部位の筋肉を刺激できます。
正しい方法で腰を痛めないように気を付けましょう。
太りたいのに太れない方に送る対策まとめ
太りたいのに太れない方もにも、健康的に体を大きくすることができます。
ダイエット同じで、継続的な努力と健康的な方法が必要ですが、どれも極端に難しいものではありません。
適度に筋力をつけ、運動し、食事からしっかり栄養を吸収することが大切です。
そうすれば、単に体重が増えるだけでなく、自分の体が本来持つ筋肉と脂肪のバランスを取り戻し、過度に痩せたり太ったりしない、筋力や体力が長続きするボディを作ることができます。
健康な体はそれだけのポテンシャルを秘めているのです。
<おすすめ関連記事>