更新日:
目次
ほとんどの男性が実年齢よりも老けて見えている?
「いつもおじさんっぽいっていわれる」「覇気がない」「老け顔だと臭いそう」
老け顔とは実際の年齢よりも老けて見られてしまう顔のことです。
「まだ20代なのに40代に見られてしまった」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
Twitter上で老け顔を気にしている男性のツイート
Twitter上では、老け顔を気にしている男性が多くみられました。年を重ねる毎に、ますます老けていかないか不安になる方もいるようです。
老け顔なの妙に気になる #ドライブヘッド
— スコラグ@KHスカイツリー行きたい (@thuncra) May 19, 2017
https://twitter.com/SHINGAN_0903/status/847830654003798017?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fmens-bidan.jp%2Farchives%2F25667
では、どうして実際の年齢より老けてみられる「老け顔」になってしまうのでしょうか。
今回は老け顔の原因とその対策方法を徹底解説していきますので、老け顔で悩んでいる方はぜひ参考にして下さい。
老け顔男性の特徴とは?
まずは、「老け顔」の特徴を紹介していきます。
あなたは老け顔の特徴に当てはまっていますか?
老け顔の特徴
以下が「老け顔」の方の特徴です。
顔全体の皮膚がたるんでいる
顔全体の皮膚のたるみは「老化現象」のひとつですが、若くても皮膚のたるみが発生し「老け顔」に見られる原因となってしまうことがあります。
肌状態が悪い
肌がカサついていたり、ニキビがあったりすると清潔感が損なわれるだけでなく「老けている」という印象を与えがちです。
シミやクマがある
「シミやクマ」は、疲労や加齢とともに発生する現象。特に「シミ」はある程度の年齢にならないと発生しないことが多いため、シミがあると一気に老け込んで見えてしまいます。
ほうれい線などシワがある
シワは、老化現象のひとつですので若い男性の顔に存在すると、やはり「老け顔」に見られてしまいます。口周りの「ほうれい線」は特に老けてみられやすいです。
髪型やファッションなど、雰囲気が老けている
肌や身体の状態が良くとも、髪型やファッションなどが若々しいものでなければ「老け顔」に見られてしまうことがあります。年齢相応の外見をしていなければ、老けてみられてしまうでしょう。
以上のことから、顔の老けはもちろん、髪型やファッションなどの雰囲気もとても重要な要素であることがわかります。
では、どうして「老け顔」になってしまうのでしょうか。
出典:@DIME
男性が老け顔になる10の原因
次に、老け顔になる10の原因についてご説明します。
老け顔に見える原因①:肌の乾燥
まず、原因のひとつとして挙げられるのは「肌の乾燥」です。
夏の紫外線や冬の気温・湿度の低下による環境の変化や、室内の乾燥などが原因です。
肌は乾燥をすると、潤いがなくなり、肌のハリやツヤがなくなり、くすんで見えてしまいます。
また、肌のたるみなども乾燥が原因だといわれています。
老け顔に見える原因②:間違った髭剃りの仕方
次に髭剃りの仕方です。
そもそも髭剃りは、肌表面の角質層を剥がして、髭を剃っていきます。
そのため、肌がボロボロになったり、乾燥や肌荒れの原因にもなります。さらに、髭用ローションやクリームを塗らずに行うと、直接カミソリが肌につくので、さらなる肌の悪化を招くことになります。
老け顔に見える原因③:ごしごしこすって顔を洗う
洗顔方法を間違えると、肌が乾燥したり、肌荒れの原因にもなります。
特に男性でありがちなのは、力強くごしごし顔を洗う洗顔方法です。顔をごしごし洗ってしまっては、肌の潤いを保つ正常な皮脂までも落としたり、ニキビ肌の方であれば、ますますニキビが悪化してしまいます。
また、洗顔料を泡立てない、熱湯で洗っている、しっかりとすすがないのも間違った洗顔方法です。
老け顔に見える原因④:スキンケアをしていない
肌の水分量を女性と比較すると、男性は女性の半分以下なので比較的乾燥しやすい肌質といえます。
そのため、肌の潤いがなくなりがちで肌トラブルを引き起こしやすいのです。
男性は肌のベタつきが目立つと言われますが、それは肌の乾燥が原因です。肌は乾燥すると、肌を潤いを保つために皮脂を過剰に分泌してしまう働きがあるため、乾燥肌の方はべたついてしまいます。
肌に潤いがなくなれば、肌はべたついた状態になったり、カサカサしてハリのない肌になってしまい、老けて見られがちなのです。
老け顔に見える原因⑤:男性ホルモンの乱れ
男性ホルモンの乱れも老けて見える原因のひとつです。
男性ホルモンが乱れる大きな要因は、ストレスです。
最近では、会社の人間関係や家庭でのストレスを抱える人が増えてきました。ストレスを抱えると、肌の水分量が減ってしまい、肌の乾燥やベタつきが引き起こされます。またストレスを抱えて落ち込んでいると、顔や雰囲気自体が老けて見られがちになってしまいます。
老け顔に見える原因⑥:喫煙
喫煙も老けて見える原因です。
喫煙をすると、体で酸化作用を持つ「活性酸素」が増加します。実は、この「活性酸素」は老化を悪化させる原因のひとつです。
活性酸素が増えると、以下のような現象が発生します。
- 健康な細胞が酸化
- 皮膚が垂れ下がる
- 血管が老化し、肌ツヤが悪くなる
よく「スモーカーフェイス」と言われているものは、活性酸素が増加することによって引き起こされる「老化現象」の一種で、老け顔を悪化させてしまいます。
老け顔に見える原因⑦:顔のむくみ
顔のむくみも老けて見える原因です。
顔のむくみは喫煙もそうですが、食習慣に大きく関わっています。要するに、塩分・当分の取りすぎによって顔がむくむのです。
特に塩分を取りすぎると、塩分に含まれるナトリウム、体の中の余分な水分を集めてしまい、顔の肌の細胞と細胞との間に水分が溜まってしまい、顔がむくんでしまうのです。
顔のむくみはそもそも、食べ過ぎが原因である可能性もあります。
老け顔に見える原因⑧:顔のたるみ
顔のたるみは年齢と共に進行が早くなってきます。
顔のたるみは、表情筋の衰えや、肌の乾燥、姿勢の悪さなどが大きな原因です。
肌の弾力には、肌の中のコラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなどによって潤いが保たれていますが、年齢と共に水分量が減ってしまい乾燥しやすくなります。また、顔の筋肉の衰えや、猫背などの姿勢が悪さによってと頬が下に引っ張られ、肌がたるみやすくなります。もともと姿勢が悪い方もいますが、最近ではスマホを見る方が増えてきて、姿勢が悪くなりがちです。
若いのに老けて見える方は、スマホとの付き合い方が原因かもしれません。
老け顔に見える原因⑨:シミやシワ
シミやシワがあると、顔が老けて見えてしまいます。
シミの大きな原因は紫外線です。紫外線は長時間浴びると肌の細胞を破壊してしまいます。そのため、肌は細胞を守るために、メラニン色素を作り出します。このメラニン色素が多く分泌されて肌に残ると、黒っぽく肌にシミができやすくなるのです。
シワは肌の乾燥が原因だといわれています。シミやシワは年齢と共に増えやすいため、老けて見える代表的な例といえるでしょう。
老け顔に見える原因⑩:運動不足
運動が不足すると、体内が血行不良を引き起こし、新陳代謝が悪くなります。
新陳代謝が悪化すると、肌のターンオーバーが乱れやすくなるので、肌の生まれ変わりのサイクルが乱れます。そのため、古い肌が残って、新しい肌がなかなか作られにくくなるので、どうしても老けて見えがちになります。
肌荒れやシミ、肌の乾燥なども新陳代謝が悪くなれば、改善期間が伸びてしまうので、老けて見えてしまう期間も伸びてしまいます。
老け顔を改善する8つの方法
老け顔の原因が分かりました。では、老け顔を改善するにはどのような方法があるのでしょうか。
今回は厳選して、老け顔を改善する策を8つ紹介していきますので、老け顔で悩んでいる方はぜひ参考にして下さい。
老け顔改善方法①:正しくスキンケアを行う
まずは、正しい洗顔と、正しいスキンケアを身に着け、肌状態を向上させていきます。
洗顔
①洗顔料を良く泡立てる
洗顔フォームを使用しなかったり、水のみで洗顔をする方も多いですが、毛穴に詰まった汚れを落とすためにも洗顔料は必要不可欠です。
乾燥肌の男性の場合、「乾燥肌用」の洗顔料を使うことをおすすめします。洗顔料はドラッグストアなどで購入できるので、無い場合は購入しましょう。
②優しく洗顔する
ゴシゴシと強く顔を洗う男性も多いですが、皮膚を傷つけてしまうので絶対にやめましょう。撫でるように優しくソフトに洗顔を行うことが大切です。
汗を欠いたりして顔をサっと洗う場合もこすりすぎに気を付けてください。
③ぬるま湯で洗い流す
泡を洗い流すときには水温にも注意が必要です。冷たすぎると、毛穴が閉じて十分に汚れを落としきれません。また、高温すぎても乾燥を引き起こす要因となってしまいます。
36~37℃の人肌くらいのぬるま湯が最適です。
④水分をふき取る
こちらもついついゴシゴシとふき取ってしまいがちですが、優しくポンポンと水分をふき取ります。
肌に優しい繊維が柔らかめのタオルでふき取るのがベストです。汚れたタオルを使うと肌トラブルの原因となってしまいますので、清潔なものを使用しましょう。
保湿
①化粧水をつける
水分をふきとったあとは、洗顔で乾燥した肌に水分補給をします。化粧水をコットン、もしくは清潔な手で肌にしみこませるように軽く押し当てましょう。よく強く叩いて化粧水を塗布する男性がいますが、肌を痛めてしまうので「優しく」ポンポンと押し当てて行うことが大切です。
乾燥肌の男性におすすめの化粧水に関してはニキビ・ニキビ跡に効くおすすめ市販の男性用化粧水ランキング!の記事が参考になります。
②乳液・保湿クリームをつける
化粧水で水分を補給したあとは、水分を肌に閉じ込めるために乳液を塗布します。油分を補給する意味もありますので、しっかりと行いましょう。
保湿成分として、コラーゲンやヒアルロン酸、油分成分として、椿オイル・スクワランなどが配合されているものがおすすめです。
乾燥肌で悩んでいる男性に今、選ばれているのが「ディーフラット」です。肌に潤いを与える「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」、水分を肌の中で保持してくれる「セラミド」などの保湿成分が豊富に含まれています。
詳しくはディーフラットはニキビに効果ある?口コミと有効成分を徹底検証の記事を参考にしてください。
老け顔改善方法②:髪型に気を使う
次に「髪型に気を遣う」ことです。髪型は若々しい男性の要素をつくるためにも大切な要素です。
まずは、「若々しくみられやすい髪型」をご説明します。
【若々しく見られやすい髪型】
- ショートヘア
ふわっと立たせたショートヘアは、さわやかとても若々しい雰囲気を醸し出します。
- マッシュショート
最近若い男性に人気な「マッシュショート」は前髪があることで、若々しい印象を与えます。
- ツーブロック
トップの髪の毛を残し、サイドの毛を刈り込むツーブロックは、「若者ならではの髪型」お洒落でさわやかな印象を与えます。
では、反対に老けてみられやすい髪型はどのようなスタイルが挙げられるのでしょうか。
【老けてみられやすい髪型】
- オールバック
おでこが前回で、ワックスなどでペタっと固められたオールバックは大人の雰囲気、「老け顔」に見られやすい髪型です。
- センター分け
セクシーでアンニュイな雰囲気となるセンター分けは、大人向けの髪型です。若い男子がやると一気に老け込んで見えてしまいます。
- 七三分け
かっちりとした七三分けは、古風で昭和的なイメージを与え「老け顔」に見られがちです。
老けてみられやすい髪型に共通しているのが「おでこが出ている」こと、「かっちりとした髪型」ということです。若々しい雰囲気を醸し出すためには、「前髪をつくって、ふわっと柔らかいニュアンス」のスタイルをめざすのがおすすめです。
老け顔改善方法③:服装に気を付ける
次に、髪型同様外見の雰囲気をつくるために必須である「服装」についてご説明します。服装を変えることによって、顔全体の雰囲気を明るく、若々しくみせることも可能です。
さっそく若々しくみられやすい服装と老けてみられやすい服装をそれぞれご紹介します。
若々しくみられやすい服装
- 身体にフィットする服
どんな服であっても、身体にフィットしていることが大切です。ゆとりがありすぎても、無さ過ぎてもいけません。体にぴったりとフィットする服を選ぶようにしましょう。
- 明るい色の服
顔全体の明るさを上げるためにも、服は白や黄色など明るめかつ暖色系の色を選ぶようにしましょう。顔の下に明るいアイテムを取り入れることで、顔を一気に華やかに見せることができます。
では、反対に老けてみられやすい服装にはどのような特徴が挙げられるのでしょうか。
老けてみられやすい服装
- 暗い服
暗い服装は、顔の雰囲気も暗く見えてしまいがちです。落ち着いた雰囲気を出すことができますが、老け顔対策には向きません。
- かっちりしすぎている服
フォーマルすぎるかっちりした服は一気に老け込んで見えてしまいます。普段着るジャケットなども、あまりかっちりすぎず、袖裏に柄があったりと遊び心のあるアイテムがおすすめです。
顔に華やかさがなく「老け顔」に見えてしまうのであれば、服装に華やかさを取り入れることが重要です。暗い色や、シックな服装は「大人っぽい」ですが、「老け顔対策」には向いていません。少し派手めのものを選ぶと、顔とのバランスをちょうどよく取ることができます。
老け顔改善方法④:乾燥肌に必要な栄養素を摂取する
次に、乾燥肌を対策するために必須な「栄養素」についてご説明します。
ビタミン類
ビタミンには、皮膚の水分量を維持し、肌の新陳代謝を高める作用があります。ビタミンは、緑黄色野菜・パプリカ・レモンなどに豊富に含まれてます。また、サプリメントなどで補うのも効果的です。
セラミド
セラミドは、角質層の水分量を維持する作用があります。セラミドは、こんにゃくや豆類などに豊富に含まれています。
タンパク質
肌はタンパク質で合成されているため、ツヤのある肌をつくるためにタンパク質は欠かせない栄養素です。
これらはどれも普段の食事で手軽に摂取できるものなので、積極的に食べるようにしましょう。
老け顔改善方法⑤:レム睡眠を意識してターンオーバーを活性化する
次に、「ノンレム睡眠を活用してターンオーバーを活性化する」ということです。まずは、ノンレム睡眠とターンオーバーとは何か説明していきます。
ノンレム睡眠とは?
人間が睡眠しているときに行われている2つの睡眠の一つであり、大脳が急速している状態です。反対に、大脳が活動している状態はレム睡眠といいます。
ターンオーバーとは?
肌の生まれ変わりのサイクルのことを指し、古い角質がはがれ新たな皮膚が構成されます。
この2つは大きく関係しており、ノンレム睡眠中は筋肉・骨・皮膚の新陳代謝を促す成長ホルモンが多く分泌されるため「ターンオーバー」が活性化します。
ターンオーバーが活性化すると、古い角質がはがれおち新たな細胞へと生まれ変わるため、みずみずしく張りの肌が維持できるようになります。
つまり、ターンオーバーを活性化させるためには十分なノンレム睡眠の時間を確保する必要があるということです。
ノンレム睡眠の時間を十分に確保するためには、睡眠前に体がリラックス状態にあることが必須です。睡眠直前までスマートフォンをいじっていたり、お仕事をしていると身体が過敏な状態のままとなってしまいます。睡眠前は、ゆっくりお風呂に入るなどして身体と脳を十分にリラックスさせましょう。
老け顔改善方法⑥:輪郭別!表情筋を鍛えるトレーニングをする
次に、表情筋を鍛えるトレーニングをご紹介しますが、鍛えるべき筋肉は個々の輪郭によって異なります。
まずは、あなたの輪郭がどのタイプに当てはまるのか、下記のチェックを行ってください。
<輪郭の特徴>
丸顔男性の特徴
- 顔の縦の長さに比べて横幅が広い
- フェイスラインが丸みを帯びている
卵型男性の特徴
- 卵のようなフェイスライン
- 楕円形の顔型
ベース顔男性の特徴
- ハチ周りが張り気味
- エラが出ている
逆三角顔男性の特徴
- 顔の上半分は横幅があり、下半分はシュっと引き締まっている
- 顎がとがっている
男性の主な輪郭は上記になります。ご自分が当てはまる輪郭タイプが分かったところで、次は輪郭別のトレーニング方法をご紹介していきます。
トレーニング①丸顔は頬と顎を鍛える
丸顔の男性は、フェイスラインが崩れやすいので、頬と顎を重点的に鍛えます。
- 口角を思い切り挙げて「笑顔」の表情をつくる
- 元の状態に戻す
- 30回程度繰り返す
- 軽くマッサージをして終了
さらに詳しい方法を知りたいという男性は、下記動画で実践されていますのでチェックしておきましょう。
トレーニング②卵型は目元を鍛える
卵型の男性は、目元にたるみが出来やすいので、目の下を重点的に鍛えます。
- 両眉を上にぐっと持ち上げる
- 持ち上げた眉を今度は下にギュっと下げる
- これを30回ほど繰り返す
さらに詳しい方法を知りたいという男性は、下記動画で実践されていますのでチェックしておきましょう。
トレーニング③ベース顔は口元を鍛える
ベース顔の男性は、口元の筋肉がたるみやすい傾向にあるので、口周りを重点的に鍛えます。
- 上下の唇を強く閉じる(歯は食いしばらず、口はすぼめない)
- 人差し指を顎にあて、顎を前につきだす
- そのままの状態で、鼻の下を伸ばし上唇を下に引きさげる
- 3の状態を30秒キープする
さらに詳しい方法を知りたいという男性は、下記動画で実践されていますのでチェックしておきましょう。
トレーニング④逆三角顔はフェイスラインと口元を鍛える
逆三角顔の男性は、頬の部分と口周りがたるみやすい傾向にありますので、フェイスラインを引き締めることを意識してトレーニングを行います。
- 口を「お」を発声するときの形にする。(唇を尖らせて行うのがポイントです。)
- その状態から唇を下に引き下げ、3~4秒キープします。(できるだけ状態を崩さないのがポイントです。)
- 今度は唇を上に引き上げ3~4秒キープします。(この場合も、できるだけ「お」の状態を崩さないように行います)
- 最後に「1」の状態に戻して3~4秒キープします。
- これを1セットとし、1日10~15回行うのが効果的です。
老け顔改善方法⑦:適度な運動をする
老け顔を改善するためには、習慣的に適度な運動を心がけることが大切です。
肌の生まれ変わりである肌のターンオーバーは、新陳代謝を促進することで、サイクルが正常に回り出します。
適度な運動をすることは、血行を改善して、新陳代謝を促進することにつながります。
また、適度な運動は気分転換にもなるので、ストレスも発散することができます。
以下が効果的な運動例なので、参考にして実践して見てください。
- ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動をする
- スポーツジム・ヨガに通って体を動かす
- 軽めの登山をする
- 入浴後や寝る前にストレッチをする
- ラジオ体操や散歩を毎朝する
老け顔改善方法⑧:紫外線対策
紫外線はシミやたるみ、老化の大きな原因です。具体的には紫外線は皮膚内の細胞を破壊してしまうので、肌のコラーゲンが減り肌にツヤやハリがなくなってしまうのです。
そのために、自分の肌に合う日焼け止めを使用してシワ予防をする必要があります。
日焼け止めは市販で多く販売されていますが、中には悪い成分が含まれているものも多く存在しています。
できるだけ肌に負担の少ないもの、保湿成分・美容成分が含まれる日焼け止めを選ぶことをおすすめします。
<おすすめな日焼け止め>
POLAのメンズブランドであるマージェンスの日焼け止めが今男性に選ばれています。
マージェンスは、日常生活や、屋外でのスポーツや活動にも使用できるので、活用できる幅が広いのも特徴的です。さらに、マージェンスの日焼け止めは、クレンジング剤は不要で、洗顔のみで簡単に落とすことができるので、手軽に使用できます。
肌トラブルが引き起こされやすい方も、美容成分・保湿成分が豊富に含まれているので安心して使用できます。POLAブランドなので信頼も高く、使用された方も高評価の日焼け止めです。
POLA マージェンス スキンプロテクター 60g
とくに髭剃り後は必ず保湿をしよう!
老け顔の原因の中で髭剃りによる乾燥があります。
とくに髭剃りは男性の皆さんは習慣的に行っていることなので、アフターフォローがとても重要です。
髭剃り後は皆さんどうされていますか?
髭剃り後に肌の保湿などのスキンケアをされていなければ、老け顔、ニキビなどの肌荒れを引き起こしてしまいます。
髭を剃ると、肌表面の角質が剥がれてボロボロになっています。そのため放置をしていると乾燥によってシワができたり、ニキビなどの肌荒れを引き起こすのです。
一旦シワができたり、ニキビができると完治させるのに時間がかかります。ニキビなどは悪化するとニキビ跡にもなり一生肌に跡が残る可能性もあります。
そのため習慣的に行う髭剃りだからこそ、定期的なスキンケアが重要なのです。
髭剃り後や、そもそも乾燥肌で悩む方は「ディーフラット」の保湿クリームをおすすめします。こちらのディーフラットはニキビに効果ある?口コミと有効成分を徹底検証の記事を参考にして、ぜひ試してみてください。
しっかりと肌を保湿して、美しい肌を保ちましょう。
老け顔を解消したい方はメンズエステへ
様々な老け顔改善方法をご紹介しましたが、どれもすぐに効果が出るというよりは、毎日続けていくことで徐々に改善しているのを感じることができるでしょう。しかし、老け顔を「今すぐなんとかしたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
そんな方には、メンズエステでの老け顔解消をおすすめします。
メンズエステのひとつ、ダンディハウスでは下記内容で表情筋を鍛えることによって老け顔を素早く改善します。
<ダンディハウスのコース内容>
- 電気刺激で表情筋を解しながら筋肉を鍛える
- 肌状態の改善を行うため、毛穴の奥まで詰まった汚れや皮脂をしっかりと落とす
- 個々の肌質に応じた栄養素を導入し、顔のハリやツヤを出す
マシンやパッド、電気を使用するエステサロンならではの施術なので、自宅で行う対策より素早く効果を実感することが可能です。
身体のダイエットとは違って老け顔対策はジムなどで行うことができません。なので、「老け顔を解消して実年齢相応に見られたい」という場合は、メンズエステに頼るのも一つの手段です。まずは、一度お試しで「表情筋トレーニング」効果を実感してみてはいかがでしょうか。
<費用>
通常価格16,000円→初回特別価格5,000円

本気でたるみを改善するならクリニック
老け顔の主な要因は「たるみ」です。
クリニックでは専用の機器を使用して、肌のたるみに対して的確にアプローチを行うことができます。
顔のたるみに大きな悩みを抱えているという人は、クリニックでの治療も検討してみてください。
⇒ゴリラクリニック公式サイトはこちら
※たるみ治療は「銀座店」「新宿店」のみのメニューとなります
男性美容総合クリニックとして医院を拡大しているゴリラクリニックでは、たるみに特化した治療メニューが用意されています。
たるみ治療に効果のあるレーザー機器などを使用して、たるみを解消するための治療を行なってくれます。
エステでは使用できないような機器を扱えるため、高い効果が期待できると評判です。
またゴリラクリニックでは、スキンケアトライアウトという「肌年齢」「肌タイプ」「毛穴」「肌トーン」「色素沈着」「水分&弾力」を細かく分析して医師からアドバイスを受けることのできるコースも2,980円という破格の値段で行なっていますので、自分の肌状態が気になる方はスキンケアトライアウトから受けてみるのも良いでしょう。
<参考記事>
男の老け顔の原因・改善策のまとめ!
老け顔の原因とその対策についてご説明しました。実年齢より上に見られてしまう「老け顔」は、とても大きな悩みです。
今回ご紹介した改善方法やメンズエステを活用し、原因解消・老け顔改善を行い、老け顔を改善していきましょう。
<おすすめ関連記事>