更新日:
「洗顔や保湿でスキンケアをしてるけど、ニキビができてしまう」
そんなお悩みを解決するために今回は、以下について詳しく解説していきます。
正しい知識でツルツル綺麗な肌を目指していきましょう。
【この記事の監修者】

スキンケアカウンセラー/コスメ薬事法管理者/コスメコンシェルジュ
化粧品の企画・マーケティング、デザイン打ち合わせ、新製品開発に取り組みながら、あらゆる肌悩みに対してのスキンケア...
ニキビの原因のひとつに「肌の乾燥」が挙げられます。肌の乾燥を防ぐためには、保湿することが大切になってきます。男性にとって化粧水は肌を保湿する役割を担っていますので、化粧水選びが大切になってきます。
しかし肌質など自分に合った化粧水を選ばないとニキビケアをするどころかニキビが悪化してしまう原因にもなります。自分の肌に合っているか1度パッチテストをし、1週間程様子を見てみましょう。
ニキビ・肌荒れを併発している方は、炎症を抑える成分(グリチルリチン酸2k)を中心に化粧水を選びましょう。
敏感肌の方は、1度医師に相談し自分がどんな症状なのか・どんなアレルギーなのかを見極めることが大切です!
目次
ニキビ化粧水は本当に効果があるの?
「化粧水って肌の上から塗るだけだしニキビに効果ないんじゃない?」
「女性はよく化粧水を使うけど男性はこだわらなくてもいいのでは?」
ニキビ化粧水が本当にニキビに効果があるのかと疑っている方もいると思われますが、ニキビケアをしたいなら、化粧水は必須です。
保湿ケアをしないとニキビはどんどん悪化する
ニキビのない肌を手に入れるには、以下のふたつが大切です。
- 余分な皮脂を抑えること
- 肌の乾燥を防ぐこと
肌は常に「脂質」と「水分」のバランスをとるために肌表面の皮脂をコントロールしているので、肌が乾燥すると、水分を逃さないように毛穴から多くの皮脂がでてきます。
そして、皮脂によって毛穴が詰まり、ニキビが発生してしまうのです。
よって、皮脂による毛穴詰まりを防ぐためには、化粧水などで保湿ケアをして肌の状態を整えることが大切です。
また、自分の肌は乾燥肌どころかオイリー肌だから保湿したら逆効果かもしれないとお考えの方はいませんか?
実は、どんな肌の状態の方でも保湿ケアを怠るとニキビの症状は悪化してしまいます。
オイリー肌の大半は、乾燥しすぎた肌を守ろうとして皮脂が過剰に出ている状態なので、しっかりと保湿ケアをすれば毛穴からでてくる皮脂の量も正常になるのです。
男性にこそニキビ化粧水でのケアが必要
男性は女性に比べて、化粧水にあまり馴染みがないかもしれません。
しかし、男性の肌は女性に比べてニキビなどの肌荒れを起こしやすい傾向があります。
- シェービングで日頃から肌にダメージを与えている
- 女性よりも皮脂が多く分泌される
男性こそ、保湿ケアによるニキビ対策が必要なのです。
正しいシェービング方法も紹介しているのでぜひ実践してみてください。
ニキビ用メンズ化粧水の選び方
ニキビ対策としておすすめできるメンズ化粧水の数は多いため、選ぶ際には以下のポイントを抑えるとよいでしょう。
- 症状別に選ぶ
- 配合成分から選ぶ
- 無理のない価格から選ぶ
今回ご紹介する15商品はどれもおすすめできるものです。この15商品の中から自分に合ったものがきっとあるはずです。
まずはメンズ化粧水を選ぶ時のポイントを理解し、自分にあった化粧水を選べるようにしましょう。
症状別に選ぶ
ニキビにはいくつかの段階があるため、自分の症状にあったメンズ化粧水を選びましょう。
ニキビの段階は色で見極めることができ、白→赤→黄の順番でニキビの状態は悪化し、場合によってはニキビ跡になることもあります。
正しいケアをして、症状が悪化しないようにしましょう。
症状 | 原因 | 対策 |
---|---|---|
白ニキビ | 毛穴に皮脂や角質が詰まってできる初期のニキビ。 | 毛穴詰まりを解消するために、古い角質をとる「ピーリング」がおすすめ。潰すと悪化するため、できるだけ刺激しないようにしましょう。 |
赤ニキビ | 毛穴詰まりによってアクネ菌が繁殖している炎症の状態。 | アクネ菌の炎症を抑えるために、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2kやビタミンC誘導体を含むものがおすすめ。 |
黄ニキビ | アクネ菌を殺菌するための白血球の残骸がたまっており、膿を伴うこともある。 | 基本的には赤ニキビと同じ対策でOK。膿などへ悪化する前に皮膚科へ行きましょう。 |
ニキビ跡 | ニキビの治癒後に赤や茶の色素沈着が起きたり、炎症がひどい場合にはクレーターのようになります。 | ビタミンC誘導体などを含む化粧水でコットンパックをすることで色素沈着を抑えることができます。メンズエステやクリニックで治療も行えます。 |
〈ニキビ症状別のおすすめ化粧水〉
配合成分から選ぶ
化粧水には様々な成分が含まれているため、どれが良いものなのかわかりにくいでしょう。
成分を見る際に注意したいポイントは以下の3つです。
- ニキビを改善する成分が配合されている
- ニキビを予防する成分を配合されている
- ニキビを悪化させる成分を避ける
今回ご紹介する化粧水はニキビを改善・予防する成分を含んでいるため、これから紹介する成分表と商品を見比べてみるのもよいでしょう。
①ニキビを改善する成分を含む
まずは、今あるニキビを改善してくれる成分を含む化粧水を選ぶようにしましょう。
以下のような成分が含まれる化粧水は、ニキビケアをしてくれる化粧水であるといえます。
また、思春期ニキビの場合には、「イオウ」がおすすめです。イオウには殺菌作用や角質柔軟作用、脱脂作用があるので、皮脂の多い10代には効果的です。
20代以降の大人ニキビは、肌を乾燥させてしまうおそれがあるので「大人ニキビ用」のニキビ用化粧品を選ぶことをおすすめします。
②ニキビを予防する成分を含む
ニキビを繰り返さないためにも、ニキビの再発防止をしてくれる成分を含む化粧水を選びましょう。
ポイントは、保湿効果の高い成分を選ぶことです。以下のような保湿成分がニキビケアにおすすめです。
名称 | 成分名 | 効用 |
---|---|---|
セラミド |
|
補給した水分を肌の中で閉じ込めてキープする働きを持っているので、保湿効果を長持ちさせることができます。また、肌の保湿成分のうち80%はセラミドなので、保湿成分で迷ったらセラミドを選ぶことをおすすめします。 |
ヒアルロン酸 |
|
1gで1,000mlの保水力を持つといわれる高い保湿効果を持つ成分です。乾燥はニキビの敵なので、即効性を高めたい方はヒアルロン酸配合の化粧水がおすすめです。 |
コラーゲン |
|
コラーゲンは肌を作る源の成分です。肌のもちもちとした弾力を形成しているのがコラーゲンです。ニキビに強い肌に生まれ変わるように促進する働きを持っているので、美肌を手に入れるには欠かせない成分です。 |
③ニキビを悪化させる成分を避ける
ニキビケアの際、特に敏感肌の方などは化粧水に含まれている成分によっては、ニキビが悪化してしまう場合があります。
そのため敏感肌の方は、「添加物」や「アルコール」が含まれていない化粧水を選ぶことをおすすめします。
また、肌荒れが心配な方は、「医薬部外品」と表記のある化粧水がおすすめです。
無理のない価格から選ぶ
一般的に、化粧水によるお肌の変化を実感するまでに1ヶ月~3ヶ月かかると言われています。
そのため、いくら良い化粧水だとしてもすぐにスキンケアをやめてしまっては効果が表れません。
お財布と相談して、使い続けることを考えたうえで購入しましょう。
また、初回限定で割引をしているものもあるので、どの化粧水にするか迷った場合は試しに初回限定価格で利用してみましょう。
ニキビの症状別!おすすめのメンズ化粧水
選び方がわかったところで、次にニキビの状態ごとにおすすめの化粧水を紹介します。
全てのニキビにおすすめのメンズ化粧水6選
まずは、どのタイプのニキビにもしっかりケアしてくれるメンズ化粧水を紹介します。
〈値段比較表〉
商品名 | 容量 | 値段 | 主な配合成分 |
---|---|---|---|
ビーグレン | 120ml | 3,700円 |
|
パルクレールジェル | 40g | 9,700円/ 2,980円(定期価格) |
|
VCシリーズ(シーボディー) | 150ml | 8,640円 |
|
オルビス メンズ ミスター スキンジェルローション | 150ml | 1,728円 |
|
NOV(ノブ) | 135ml | 3,240円 |
|
ファンケル アクネケア化粧液 | 30ml | 1,620円 |
|
①ビーグレン
容量:120ml
価格:3,700円
- 消炎作用のあるグリチルリチン酸2k・カミツレ花エキスがニキビの炎症を抑えてくれます。
- 高保湿成分であるヒアルロン酸・グリセリンなどがニキビを予防してくれます。
- 天然クレイであるモンモリロナイトが毛穴に詰まったアクネ菌が除去してくれる。
ビーグレンは、リピート率98.5%と、使用した方が何度も購入するという支持者の多い化粧水です。
医学会が認定している商品であり、”365日返金保証”がついているという点では、開発メーカーが自信を持って販売している化粧水と言えます。開発メーカーが自信を持っているという点ではおすすめできる化粧水です。
<口コミ>
aoaさん/女性/20歳/評価:⭐⭐⭐⭐☆
これを使用する様になってからニキビが出来にくくなり、ニキビ跡も目立たない様になっているので効果のあるものなんだと実感してます。洗い心地もいいし、ニキビの部分を洗ったりしても無理矢理しなければしみたり痛かったりということもないし。洗い心地が爽快感があってとても気に入っています。値段も高くないし気軽に利用できると思います。b.glenによるスキンケアを継続しつづけて、3ヶ月経過したころ、肌荒れ時では考えられないような肌状態に回復しました。
出典:BiDAN口コミ特集
<参考動画>
男性美容専門のYoutuberのkyonさんに実際にビーグレンを使用していただきました。製品のクオリティに大変驚かれたそうで、詳しく商品の特徴について動画内で解説されているので、是非ご覧ください。
②パルクレールジェル
容量:40g
価格:9,700円→定期価格:2,980円
- 「ニキビケア・化粧下地・マッサージジェル・パック・クリーム・乳液・美容液・化粧水」これらが一度にできるオールインワンジェル
- ニキビケアだけでなく、美肌や保湿ケアもできる
- 加齢により減少する「コラーゲン」も配合
2017年のモンドセレクション銀賞を受賞という世界に認められたジェルです。
医薬部外品として、ニキビや肌荒れ、皮膚に潤いを与える、肌を清浄に保つ、肌を整える、引き締める、メラニンの生成を抑えシミやソバカスをケアできます。
<口コミ>
ニキビやガサガサがひどくなるにこれを塗ると大人ニキビは出来なくなり、1つ2つできてしまってもすぐに小さくなります!!
出典:@cosme
③VCシリーズ(シーボディー)【医薬部外品】
容量:150ml
価格:8,640円
- 高濃度のビタミンC誘導体であるVC200配合
- VC200により過剰な皮脂の分泌を抑制
- 皮膚の再生を促すコラーゲンを生成
通常のビタミンCの200倍効果があるとされている、VC200配合によりニキビの原因となる皮脂の過剰分泌を抑制します。
さらに、肌の再生を促すコラーゲンを生成し、ニキビ跡までしっかりとケアしてくれます。
お値段は高めですが、低価格のトライアルセットもあるのでご確認してみてください。
<口コミ>
rrさん/男性/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
値段もお手頃で香りもよく気持ちよく使用できた。昔から顔の肌荒れについてなやんでいたがこれを使用してからはあまり目立たなくなってきた。
コンプレックスが改善されて自信にもつながってきてこれのおかげで生活の質まで向上してきた。この商品のおかげで毎日楽しく過ごせています
出典:BiDAN口コミ特集
④オルビス メンズ ミスター スキンジェルローション【医薬部外品】
容量:150ml
価格:1,728円
- 加水分解コラーゲンが含まれているのでニキビを予防してくれる。
- グリチルリチン酸2kがニキビの炎症をケアしてくれる。
- 無油分・弱酸性なので、肌に弱い方も安心して使用できる
オルビスの男性用スキンケアシリーズです。女性の化粧水大手ブランドが開発した化粧水です。
化粧水といってもオールインワンタイプの化粧品です。そのため、洗顔後はこれ1本で肌のお手入れを済ませる事ができます。
⑤NOV(ノブ) ACアクティブ フェイスローション【医薬部外品】
容量:135ml
価格:3,240円
- ビタミンC・E誘導体が含まれているのでニキビを改善してくれる。
- サリチル酸がニキビの原因であるアクネ菌を殺菌してくれる。
- ヒアルロン酸を超える保湿効果を持つリピジュアがニキビを予防してくれる。
NOVは、臨床皮膚医学に基づいたスキンケアとしてリピート希望98%を記録する人気のニキビケア化粧品です。
リビジュアなどの保湿成分が豊富に含まれているほか、ビタミンC誘導体が含まれているのも特徴的です。
ビタミンC誘導体は、皮脂分泌を抑えてくれたり、ニキビ・ニキビ跡の炎症を抑えてくれる効果があります。
<口コミ>
YKさん/女性/19歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
ニキビ肌が気になり、NOVさんの洗顔や化粧水を使い始めるようになりました。乾燥肌もあり、初めて使ったときは化粧水が肌に染みて少しピリピリしたのですが、使っているうちにそれも無くなり、ニキビが綺麗になってきました。気になっていた2点(ニキビ・乾燥肌)が改善され、大変満足しています。これからも使い続けたいと思っています。
出典:BiDAN口コミ特集
⑥ファンケル アクネケア化粧液【医薬部外品】
容量:30ml
価格:1,620円
- 肌の水分と油分のバランスを整える
- グリチルリチル酸がニキビによる肌荒れを防ぐ
- アケビアエキスによりニキビ跡も修復
上記ふたつの成分以外にも、3つの漢植物エキスがバリアとなり肌を守ります。
また殺菌剤や防腐剤といった、肌への刺激になるような成分が含まれていないため、敏感肌の方でも安心して使用していただけます。
<口コミ>
ニキビに悩んでいた娘がアクネシリーズを使い始めて半年近くになります。肌の調子が良くだいぶキレイになりました。もっと早く気づいてあげれば良かったと思うほどです。
出典:FANCL公式サイト
白ニキビにおすすめのメンズ化粧水3選
まずは、白ニキビに効果的な化粧水を紹介していきます。
〈値段比較表〉
商品名 | 容量 | 値段 | 主な配合成分 |
---|---|---|---|
バルクオム | 200ml | 3,000円 |
|
クワトロボタニコ | 115ml | 2,160円 |
|
無印良品 化粧水 | 400ml | 1,150円 |
|
①バルクオム
容量:200ml
価格:3,000円
- リンゴ果実培養細胞エキスが肌を整え保湿を与えてくれます。
- 加水分解シルクが皮脂形成のバランスをサポートします。
- グリセリルグルコシドは肌のターンオーバーの周期を整えてくれます。
バルクオムはメンズ化粧水の中でも定評のある化粧水です。バルクオムは乾燥しがちな男性肌に合わせて、保湿成分や整肌成分が中心の化粧水です。
そのため、ニキビの炎症を抑えるような抗炎症作用のある成分は含まれていません。
バルクオムをおすすめしたい方は、ニキビを治したい方よりもニキビを予防したい方です。
<口コミ>
J.Wさん/男性/35歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
スターターキットから利用を初めて、現在は乳液も含めて洗顔料、化粧水、乳液と3つ使用しています。メンズ用のスキンケアとしては多少高めですが肌がしっとり潤う感覚を得られて満足しています。 スターターキットを購入した時点では継続して利用するか正直迷っていたのですが、好きな俳優の窪塚洋介さんがイメージキャラクターに就任されたことで継続利用を決めました。
出典:BiDAN口コミ特集
②クワトロボタニコ
[itemlink post_id=”87601″]- オウゴン根エキスが肌の皮脂テカリ・ベタつきを抑えてくれます。
- グリセリンやチガヤ根エキスが肌に潤いを与えてくれます。
- 消炎作用のあるチャ葉エキスがニキビの炎症を抑えてくれます。
クワトロボタニコはオールインワンタイプの化粧水です。
成分には肌にやさしい天然植物成分が配合されており、ニキビをしっかりケアしてくれます。またニキビの原因であるストレスも癒しのエクスエリエンスによってリラックス効果が期待できます。
ベルガモットとローズマリーのエッセンシャルオイル配合の香りは心の底から癒しを与えてくれます。
<口コミ>
アベルさん/男性/53歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
初めて購入したのは3年前だったと思いますがそれ以来ずっと使っています。ベタつかずそれでいて程よいしっとり感もあります。アフターシェーブローションとしても有効です。香りもかすかな胡椒系の微香性で気に入っています
出典:BiDAN口コミ特集
③無印良品 化粧水
[itemlink post_id=”87602″]- グリセリンやヒアルロン酸Naなどの保湿成分がニキビを予防してくれます。
- 消炎作用のあるアラントインがニキビの炎症を抑えてくれます。
- 肌の調子を整えてくれる植物成分が含まれています。
無印良品の化粧水は、3つの中で最も保湿力は高いです。保湿力の高いヒアルロン酸Naは1gで2~6Lの保水力があります。そのため乾燥しやすい男性肌の方にはおすすめです。しかし、赤ニキビの炎症を抑えたい方などは不向きです。アラントインの成分が含まれていますが、グリチルリチン酸2kにはかなり劣ります。乾燥肌で白ニキビなど軽いニキビ肌で悩んでいる方などにはおすすめな化粧水です。
<口コミ>
ジョンさん/男性/29歳/評価:⭐⭐⭐⭐☆
学生のときから、かれこれ10年くらいは使っている信頼できる化粧水です。冬場の乾燥が気になっていた時にメンズでも気軽に使える化粧水を探していた時に、店頭で試してみて肌に馴染む感覚があったので即購入しました。べたつかずさっぱりとした使い心地ながら、保湿も十分にしてくれるので、乾燥の時期でもみずみずしさを保てるようになりました。これからも手放せません。
出典:BiDAN口コミ特集
赤ニキビにおすすめのメンズ化粧水3選
次に、赤ニキビをケアしてくれるメンズ化粧水を紹介していきます。
〈値段比較表〉
商品名 | 容量 | 値段 | 主な配合成分 |
---|---|---|---|
ルナメアAC | 120ml | 1,080円 |
|
ZIGEN | 100ml | 3,990円 |
|
母の滴 シルバーエッセンス | 100ml | 2,400円 |
|
①ルナメアAC 【医薬部外品】
容量:120ml
価格:1,080円
- 富士フィルム独自技術の”アクネシューター”がアクネ菌を除去してくれる。
- “グリチルリチン酸ステアリル”の有効成分がニキビの炎症を抑えてくれる。
- グリセリンやヒアルロン酸、天然ビタミンEなどの保湿成分がニキビを予防してくれる。
富士フィルムが写真フィルム事業で培ったナノ化テクノロジーを応用して開発したのがルナメアACです。
他のニキビケアと大きく異なるのが、”ナノ化テクノロジーによる浸透力”です。この驚異的な浸透力によって、根本からニキビにアプローチしニキビができにくい綺麗な肌を作ってくれます。
<口コミ>
みけさん/女性/40歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
敏感肌で季節や環境によってはアトピー性皮膚炎のようになる事もあるので色々試して富士フイルムのアスタリフトを使用して良かったので同じメーカーのルナメアACもお試しから使用したのがきっかけでした。
ニキビや吹き出物荒れた敏感肌に向けて作られているので、アレルギーもなくとても良いです。洗顔は余分な皮脂や汚れをクリーミーな泡で落としてくれて、美容液、保湿系はサラッとしているのに延びが良くベタベタしないし、つかいごこちは文句なしです。
出典:BiDAN口コミ特集
②ZIGEN
容量:100ml
価格:3,990円
- ニキビを改善してくれるビタミンCが豊富に含まれています。
- ニキビの炎症を抑えてくれるグリチルリチン酸2kが含まれています。
- セラミド・ヒアルロン酸などニキビを防いでくれる保湿成分が豊富に含まれています。
ZIGENはオールインワンタイプの化粧水です。ZIGENは敏感肌や低刺激の化粧水を使用されたい男性の方に向けて肌トラブルの原因となる成分を含まない「防腐剤フリー」「無添加」「アルコールフリー」を掲げています。
また男性の肌は乾燥しやすいので、乾燥から肌を守るための3大美容成分を配合しており、肌に潤いを与えることが可能です。乾燥肌や敏感肌まで使える肌トラブルに悩む男性におすすめです。
<口コミ>
M.Hさん/男性/35歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
ドラッグストア等で購入できる洗顔料だと、洗浄力が強すぎるせいなのか肌荒れや痒みが出てしまい困っていたところ、ZIGENシリーズの洗顔をインターネットで知り購入してみました。
実際に使ってみた感想ですが、洗い上がりがサッパリしており、肌に優しい感じです。肌荒れや痒みも改善され、今でも愛用しています。肌のトラブルで悩んでいる方におすすめしたい商品です。
つけた後もとてもさっぱりしていて、ベタベタしないところが一番気に入った点です。付き合っている彼女にも好印象で喜ばれてます。肌が整うだけでデキル人になる気分がとってもわかります。
出典:BiDAN口コミ特集
③母の滴 シルバーエッセンス
容量:100ml
価格:2,400円
- スーパープラセンタが皮膚の血行を促進しニキビ跡などの色素沈着を防いでくれます。
- ニキビの炎症を抑えてくれるグリチルリチン酸2kが豊富に含まれています。
- ヒアルロン酸Na,加水分解コラーゲンなどの保湿成分がニキビを防いでくれます。
母の滴シルバーエッセンスは人工的なヒアルロン酸よりも保湿効果に優れているスーパープラセンタを配合しています。
スーパープラセンタは「プラセンタ」と呼ばれる生命の源となる胎盤か有効成分を抽出した成分とへその緒から抽出される成分「サイタイエキス」を特殊処理で配合した高い保湿効果を持つ成分のことです。
また、シルバーナノコロイド(銀)を高配合することにより、防臭作用や抗菌作用があるので刺激の少ない化粧水です。
ニキビ跡におすすめのメンズ化粧水3選
最後に、ニキビ跡をケアしてくれるメンズ化粧水を紹介していきます。
〈値段比較表〉
商品名 | 容量 | 値段 | 主な配合成分 |
---|---|---|---|
AQUA MOIX(アクアモイス) | 50ml | 5,184円 |
|
リプロスキン | 100ml | 2,490円 |
|
HMENZ | 150ml | 2,160円 |
|
①AQUA MOIX(アクアモイス)【医薬部外品】
容量:50ml
価格:5,184円
- ビタミンC・E誘導体配合なので、ニキビ・ニキビ跡も改善してくれる。
- 消炎作用のあるグリチルリチン酸2kがニキビの炎症を抑えてくれる。
- セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの高保湿成分がニキビを予防してくれます。
アクアモイスは男性用化粧水・ローション楽天ランキングで第1位を獲得した実績のある化粧水です。
人気の理由は男性の肌質にあった肌のテカリや乾燥や髭剃り負けなどのケアを行える有効成分が豊富に含まれているからです。
アクアモイスはオールインスキンケア化粧品なので、「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役を1本で補えることができます。
<参考動画>
美容師Youtuberのかがさんに、アクアモイスを実際に使ってみていただき特徴や使用感を紹介いただきました。
めんどうくさがりな男性にとっては手軽に本格的なスキンケアができる商品として、かなり高評価な印象だったようなのでぜひご参考にしてください。
②リプロスキン 【医薬部外品】
容量:100ml
価格:2,490円
- ニキビの炎症を抑えるグリチルリチン酸2kが含まれています。
- 乾燥を防ぐプラセンタエキスが豊富に含まれています。
- 化粧品の原料をチェックするノンコメドジェニックテスト実施済
日本アクネケア化粧品研究所や有名ファッション誌などでも紹介されている定番のニキビケア化粧品のひとつです。2017年4月には、リプロスキンがリニューアルしました。リプロスキンの大きな特徴は、グリチルリチン酸2kや美白保湿成分であるプラセンタエキスのふたつの有効成分が含まれている他、独自の浸透技術「ナノBテクノロジー3.0」です。まだ試されたことがない方はこの機会にぜひお試しください。
<口コミ>
何度も繰り返すニキビとニキビ跡に悩み、1年ほど前から使っています。朝晩使用を続けて1ヶ月くらいで肌が前より柔らかくなったと感じるようになり、今では凸凹だったニキビ跡がだいぶ薄くなりました。寝不足が続くとニキビができますが、すぐに治ります。
出典:@コスメ
③HMENZ
[itemlink post_id=”87603″]<特徴>
- 水溶性プラセンタが含まれているのでニキビをケアしてくれる。
- グリチルリチン酸2kがニキビの炎症を改善してくれる。
- 厚生労働省に認定されている医薬部外品対象のメンズ化粧水。
Amazonでベストセラー中のメンズ化粧水。メンズコスメ雑誌でも注目されている化粧水です。
HMENZは、水溶性プラセンタやヒアルロン酸が含まれているので、ニキビをしっかりケアしてくれます。また、効果効能が保証されている医薬部外品対象の化粧水なのでおすすめです。
ニキビができる原因と対策
そもそも、ニキビはなぜできるのでしょうか。
ここからは、ニキビ発生のメカニズムや正しいスキンケアの流れなど、以下のトピックについて紹介します。
ニキビができる原因
ニキビができる原因は、おもに3つです。
- 肌の乾燥
- 栄養バランスの乱れた食習慣
- 質の悪い睡眠習慣
①肌の乾燥
肌が乾燥すると、水分を補おうとして皮脂の分泌量が増えます。皮脂の分泌量が増えると、皮脂が毛穴に詰まってニキビの原因になります。
- 季節変化などの環境による乾燥
- 肌に合わない化粧品の使用
- 間違ったスキンケア方法 など
②栄養バランスの乱れた食習慣
肌にいいとされているビタミンは、ニキビの炎症を抑えたり脂質の代謝に関わる役割があります。また、脂質や糖分を摂りすぎると、皮脂の分泌が過剰になり、ニキビが発生しやすくなります。
- 偏った食生活
- ニキビができやすい食品
- ニキビ改善をサポートする栄養の不足 など
③質の悪い睡眠習慣
肌のターンオーバーは、夜の時間帯に活発に行われます。睡眠の質が悪いと肌のターンオーバーが正しく行われず、毛穴が詰まりやすくなってしまいます。
- 6時間未満の睡眠
- 睡眠直前までスマホやTVを見ている
- 睡眠前の2時間以内に食事を摂る など
正しいスキンケア方法とは?
ニキビをしっかり治すためには、正しいスキンケア方法をする必要があります。
正しいスキンケアの流れは、以下のとおりです。
スキンケアをする際は、必ず清潔な手で肌に触り、清潔なタオルで水分を拭き取りましょう。
また、正しいシェービング方法で髭剃りをすることも併せて重要です。
①洗顔
正しい洗顔の流れは、以下の4つです。
- ぬるま湯で汚れを落とす
- 洗顔フォームをしっかりと泡立てる
- 泡で包み込むように洗う
- しっかりとすすぐ
洗顔は1日2回が目安であり、洗いすぎると逆に肌への刺激が無駄に増え、乾燥も引き起こしてしまうので気を付けましょう。
①ぬるま湯で汚れを落とす
まずは38~40度くらいのぬるま湯で肌表面に付着している汚れを落としましょう。
しかし肌表面の皮脂は水だけでは落ちません。そのため、ぬるま湯で全部の皮脂や汚れを落とそうとはしないでください。かえってニキビの原因となります。
②洗顔フォームをしっかりと泡立てる
洗顔は泡で皮脂や毛穴の汚れを落としていきます。手のひらによる摩擦での洗顔は肌を傷つけ肌トラブルの原因となりますので、しっかりと泡立てましょう。なかなか泡立てがうまくいかない方は、泡立てネットを使用してしっかりと泡立てましょう。
③泡で包み込むように洗う
しっかりと泡立てた泡で包み込むように肌を洗いましょう。ごしごし洗うと正常な皮脂まで落としかねないので、やさしく洗っていきましょう。乾燥しがちな目元や口元は泡を乗せてポンポンと叩くだけで大丈夫です。
④しっかりとすすぐ
すすぎ残しは肌トラブルの原因になりやすいのでしっかりとすすぎましょう。ここでもぬるま湯で肌に刺激を与えず、すすいでいきましょう。
↓さらに詳しい洗顔方法を知りたい方は以下動画も参考にしてください。
②ニキビ治療薬
化粧水や保湿クリームとは別で、塗り薬を使用している方はいませんか?この塗り薬も正しいタイミングで使用しないと、しっかりとした効果が出ない場合がありますので注意しましょう。
治療薬を塗る適切なタイミングは、洗顔後です。
洗顔後の綺麗な状態の肌に塗り、その後で化粧水と乳液で保湿をすることで、より効果が期待できるようになります。
化粧水や乳液の後だと、薬が肌に十分に届かず効果が半減してしまいます。
【関連記事】
③化粧水
次は化粧水の正しいつけ方を紹介していきます。
正しい化粧水の方法は、以下の4つです。
- 化粧水を適量手のひらに出す
…適量は500円玉くらいのサイズですが、正しい適量は取扱説明書を参考にしてください。 - 両手に広げる
…この時は化粧水が手のひらに浸透しないように優しく広げるだけにしましょう。 - ダメージを受けやすい場所から優しく浸透させる
…両手で肌を包むように肌の中へ浸透させるイメージで優しく肌に塗っていきます。乾燥しやすい口元や目元を丁寧になじませていきましょう。 - 顔全体にムラなく無駄なく浸透させる
…全体に塗った後は顔全体へ広げた化粧水を手のひらで優しく包み込むようにして浸透を促します。もし化粧水を塗り過ぎてしまった場合にはやさしく拭き取りましょう。
↓さらに詳しい化粧水方法を知りたい方は以下動画も参考にしてください。
④保湿クリーム
正しい保湿クリームの塗り方は、以下のとおりです。
- 手のひらに適量をとって頬へ広げる
…乳液の適量を手のひらにとったあと、両手にのばして頬へ広げていきます。 - 乾燥しやすい部分は丁寧に塗る
…目のまわりや口元は乾燥しやすいので、丁寧に乳液を伸ばしていきます。テカリが気になる方はTゾーンは控えめに塗りましょう。
↓さらに詳しい保湿クリームの方法を知りたい方は以下動画も参考にしてください。
肌を傷つけないシェービング法
シェービング方法が間違っていると、肌に大きなダメージを与えてしまいます。
正しいシェービング方法を守って肌に与える刺激は最低限にしましょう。
- 洗顔する
- シェービング剤を塗る
- 刃の切れ味を確認する
- 髭を剃る
- 保湿をする
①洗顔する
肌を湿らせることで、髭剃りによる肌のひりつきや傷を予防したり、毛が軟らかくなってカミソリやシェーバーを滑りやすくできます。
髭剃りするタイミングは、朝体を起こしてから30分後がおすすめです。
その時間帯は肌にハリがあるため、肌が傷みにくくなっているからです。
②シェービング剤を塗る
シェービング剤を塗ることで刃の滑りをよくし、肌のカミソリ負けやひりつきを防ぐことができます。
シェービング剤にはおもに5種類あるため、自分の肌質や剃り方に合わせて選ぶことで、より肌への負担を減らすことができます。
- ジェルタイプ
▷髭剃り初心者、形を整えたい方におすすめ
…透明なので、肌表面の状態を見ながら剃ることができますが、清涼感のあるものが多いため、寒い時は注意しましょう。 - フォームタイプ
▷肌が弱い方、肌表面が見えなくても剃れる方におすすめ
…泡がクッションの役割をして、刃による肌の負担を減らしてくれます。しかし、泡で肌表面を見ながら剃ることは難しいです。 - オイルタイプ
▷カミソリ負けしやすい方、刃の手入れがマメな方におすすめ
…フォームタイプと同様、肌への負担を減らしてくれます。刃の間に沿った毛が入り込みやすいので使用後はしっかりと刃の手入れをしましょう。 - クリーム・ワックスタイプ
▷形を整えたい方、泡の固さにこだわりたい方におすすめ
…水を加えることで泡の固さを調節でき、泡だった状態でも肌表面が見えやすいです。オイルタイプと同様に使用後の刃の手入れはしっかり行いましょう。 - ローションタイプ
▷さっぱりとした使用感が好きな方、肌トラブルが少ない方におすすめ
…べたつきにくく、さっぱりとした使用感です。しかし乾きやすいため、そのまま剃ると肌への負担が大きくなるので気を付けましょう。
③刃の切れ味を確認する
毛を剃る前に、シェーバーやカミソリの刃が摩耗していないかチェックしましょう。
古い刃のまま剃ると、毛の切れ味が悪くなるだけでなく、肌に余計なダメージを与えてしまいます。
刃を長持ちさせるために抑えておきたいポイントは3つです。
- 刃を清潔に保つ
…皮脂などの汚れがついているとさびやすくなるため、毎回きれいに刃を洗いましょう。 - 水分を切る
…水分がついていても刃はさびてしまいます。布で拭き取ったり、洗面台にコツコツと当てて水を切ると刃のコーティングを取ったり損傷する危険があるため気を付けましょう。 - 浴室で保管してはいけない
…湿気が多いと刃が劣化しやすいため、湿度の高くない場所で保管しましょう。
④髭を剃る
軽く優しくお肌に沿って刃を当てていきましょう。
剃るときは毛の流れに沿って順剃りした後、残った毛だけ逆剃りすると肌への負担が最低限で済みます。
剃りにくい箇所は肌を引っ張って平面にして剃ることで、剃りやすくなるだけでなく、お肌への傷も防げます。
⑤保湿する
化粧水、保湿クリームなどでしっかりと保湿しましょう。
シェービングでは、毛と一緒に肌の角質も削られているため、ここで保湿を怠るとニキビの大きな原因である肌の乾燥が引き起こされてしまいます。
根本的なニキビ対策!
ニキビを治すためには根本的なニキビケアも忘れずに行いましょう。スキンケアを正しく実践することも大切ですが、体内からのお肌のケアもしっかりと行っていきましょう。
スキンケア以外のニキビケアとしては、以下が挙げられます。
-
- 栄養のある食事をする
- 十分な睡眠をとる
- 冷房を使用しすぎない
- ストレスを発散する
栄養のある食事をする
当たり前のことですが、食生活を正すことはニキビを治すために必要不可欠です。
また、ニキビに効果のある栄養素を取り入れることで体の内側からニキビ対策をすることができます。
- ビタミンC、E
▷コラーゲンの生成など、肌環境を整えて健やかに保つために必要です。ビタミン不足はニキビなどの肌トラブルを引き起こす原因になります。
…果物(いちご、みかん、バナナ)、枝豆、かぼちゃ など - タンパク質
▷タンパク質不足により新陳代謝が妨げられたりコラーゲンが不足したりしてニキビができやすくなります。ただし過剰な摂取は健康によくないので気を付けましょう。
…肉、豆腐、卵、牛乳、チーズ、ヨーグルト など - 食物繊維
▷便秘がちになると腸内の悪玉菌が増え、血液中の腐敗産物も増えてニキビになりやすくなります。食物繊維を取ることでおなかの調子を整えて、ニキビのできにくい体づくりをしましょう。
…米、豆類、海藻類、野菜(ごぼう、おくら、山芋) など
「最近食べていないな…」というものがあれば積極的に食事に取り入れるようにしましょう。
もちろんこれら以外の栄養素も大切ですので、毎日バランスのとれた食事する等に心がけましょう。
食事を抜かしたり、間食や夜食や脂肪を取りすぎたり、過度に飲酒することはニキビのもととなるため控えましょう。
十分な睡眠をとる
規則正しい生活をすることはニキビ改善にいちばんよい方法だと言われており、睡眠には様々な効用があります。
- 成長ホルモンを分泌し、肌のターンオーバーや体の修復を行う
- 心身の疲れをとる
- 日中に記憶したことを脳で整理する
肌の修復や再生は睡眠中にしか行われないので、就寝時間が不規則だったり睡眠時間が不十分だと新しい皮膚の生成が満足に行われなくなってしまいニキビが治りにくくなってしまいます。
また、心身の疲れをとったり記憶の整理を行うことで脳の疲れがとれ、ニキビの原因であるストレスが劇的に減ります。
午後10時~午前2時の間はゴールデンタイムと呼ばれ、質の良い睡眠をとることができるため積極的に寝て、その時間帯に寝られないとしても1日最低6時間は眠るようにしましょう。
生活のリズムがなかなか正せない方は、毎朝同じ時間に太陽光を浴びることで脳からセロトニンという物質が分泌されて、夜には深く眠れるサイクルができます。
冷房を使用しすぎない
ニキビができる原因として、肌の乾燥があります。肌が乾燥する原因にはいくつかありますが、冷房による乾燥には特に注意が必要です。
乾燥するのは冬だけだと思い込んでいるかもしれませんが、夏であっても冷房が効いた室内にずっといると、肌は乾燥します。
そのため、設定温度を上げたり睡眠時はタイマーを使用するといった工夫をするようにしましょう。
ストレスを発散する
ストレスをためてしまうと、ホルモンバランスが乱れ、皮脂の過剰分泌に繋がってしまいます。上記にもあるとおり皮脂の過剰分泌は、ニキビが発生する大きな原因です。
理想はストレスを溜めないことですが、ストレス社会と言われる現代では難しくなっています。そのため、休みの日などには、スポーツや夢中になれる趣味などで思いっきりストレスを発散するようにしましょう。
【関連記事】
治らなければ専門家へ
スキンケアやその他の対策も試してみたけれど、イマイチ効果が物足りないという方は、皮膚科やメンズエステへ足を運んでみてください。
クリニック
ニキビやニキビ跡がどうしても改善したいのであればクリニックで治療を受けることをおすすめします。
クリニックは医師主導の元、ニキビを根本から解決するための治療を行なってくれます。
またゴリラクリニックでは、スキンケアトライアウトという2,980円というリーズナブルなコースがあります。
このコースでは、「肌年齢」「肌タイプ」「毛穴」「肌トーン」「色素沈着」「水分&弾力」を細かく分析して医師からアドバイスを受けられます。
自分の肌状態が気になる方はスキンケアトライアウトから受けてみるのもいいでしょう。
下記は男性美容総合クリニックとして評判の高いゴリラクリニックのニキビ・ニキビ跡に特化した治療コースの参考記事です。
<参考記事>
メンズエステ
もうひとつおすすめなのがメンズエステです。男性には馴染みがないものかもしれませんが、エステでもニキビケアをしてもらえます。
さらに、体験コースなら、比較的低価格(3,000円〜)で本格的な施術を体験することが可能です。
さらに、大抵の体験コースには、カウンセリングも行ってもらえるので、ぜひ一度足を運んでみてください。
【メンズエステについて詳しく知りたい方はこちら】
まとめ
今回は男ニキビを改善したい人におすすめの化粧水ランキングを紹介いたしました。
ニキビを改善させるために化粧水は欠かせないものなので、自分の肌に合う化粧水を選んで毎日スキンケアを行いましょう。
毎日使用する化粧水によって肌の状態が変わってくるので、化粧水はこだわって選ぶことをおすすめします。
ビーグレンは、泡ではなくクレイ(泥)で汚れを吸着します。天然クレイである「モンモリロナイト」が古い角質を吸着し、肌を傷めずにすっきりと洗いあげることが特徴です。
また、お得な7日間トライアルセットが1,944円でお試しできますので、気になる方はぜひ1度試してみてはいかがでしょうか?
<その他のおすすめ化粧水はこちら>
<おすすめ関連記事>