更新日:
【この記事の監修者】

SAWAKI GYM代表取締役/NESTA JAPAN理事
トレーナー歴27年。静岡県の整形外科病院でトレーナー科主任を歴任し、リハビリ後の方からトップアスリートまで医学的根拠に基づき指導。...
運動と食事制限を正しく行えば、ほぼ間違いなく痩せます。
しかし、社会生活の中では、分かってはいるが、なかなか行動に移せない状況が存在し、それが肥満や運動不足を生んでいます。
パーソナルトレーニングでは、ダイエットを妨げる要因を分析し的確なアドバイスを行います。
体を動かすのが苦手という人は、メンズエステなどを利用することも1つ手段でしょう。
40代男性はダイエットを妨げている、さまざまな要因があると思います。
できる範囲で自分にあったダイエットを行っていきましょう。
目次
40代には太りやすい要素が満載?
40代男性は太りやすい要素が多くあります。
仕事では部下を持ち時間とストレスに追われる毎日、付き合いでのお酒の席も増えていることでしょう。
また私生活でも妻や子供との関係性に四苦八苦しているなんて人も多いのではないのでしょうか?
さらには20代〜30代の時は趣味で運動していたけど、40代になり運動する機会も減ったという方は、なおさら体の変化を感じているのではないでしょうか?
今回は、そんな太りやすい40代のための簡単にできるダイエット法を紹介します。
女性は男性のダイエットを望んでいる?
BiDANでは独自の調査により361人の女性に「男性の理想の体型に関するアンケート」を取りました。
その結果は下記の通りです。
結果を見ても分かるように女性は細身の引き締まった男性が好みということが分かります。
また40代男性に注目して欲しいのは右下の「彼氏・夫が自分のために体作りすることは嬉しい?嬉しくない?」の質問です。
見てもらうと分かるように、なんと9割以上の女性が男性がダイエットしてくれることに対して「嬉しい」と感じるという結果となりました。
40代になると妻子を持っている方も多くいるかと思います。
妻のためにもダイエット(体作り)をしてみるのはいかがでしょうか?
40代の太る主な原因
40代の太る原因について詳しく解説していきます。
原因①:基礎代謝量が落ちる
基礎代謝量とは簡単にいうと「何もせずにじっとしていても生きるために体が勝手に使用するエネルギーの量」のことを指します。
基礎代謝は主に「肝臓」「脳」「筋肉(骨格筋)」で全体の60%以上を占めます。
40代になると、この基礎代謝量が落ちるため運動などをしていない人は、余分なエネルギーが増えていき太ってしまうのです。
また40代になると男性ホルモンの分泌も減少していきます。
男性ホルモンには基礎代謝の働きを活性化させる働きがあるため、なおさら基礎代謝量は減少の一途を辿ります。

出典:ヘルススクランブル
原因②:食生活の乱れ
40代男性は、プライベート以外でも仕事の付き合いでのお酒の席も多いのではないのでしょうか?
お酒は男性ホルモンの分泌を減少させて、基礎代謝量を落とします。
また居酒屋では多くの人が揚げ物など高脂質で動物性タンパク質を含む食事に偏っているのではないのでしょうか?
高脂質、動物性タンパク質を含む食事は、基礎代謝量の落ちた体で蓄積されて皮下脂肪、内臓脂肪の原因となります。
原因③:ストレス
40代になると職場でも部下を持ち、仕事の責任も大きくなっている人が多いのではないのでしょうか?
帰宅時間も遅くなり、ストレスを抱えている方も多いかと思います。
ストレスは男性ホルモンを減少させます。
男性ホルモンが減ることにより基礎代謝量は落ちますので、結果として太りやすい体になってしまいます。
原因④:運動不足
「20代〜30代の時は趣味で運動していたけど、40代になって体が動かなくなってきたから、運動を辞めてしまった」
という人は年齢による筋肉の減少とともに、基礎代謝量が落ちているため、太りやすい体になります。
まして運動していた時と同じ食事量となると基礎代謝だけでは消化が追いつかず脂肪としてお腹を中心に蓄積されているということが、多くあります。
40代のための簡単ダイエット法5選
ここで上記の原因を踏まえた上で、簡単にできるダイエット法を5つ紹介します。
通勤に徒歩を取り入れる
忙しい40代男性にとって通勤時間はダイエットできる最大のチャンスです。
電車通勤ならば、一駅早く降りて歩いてみてはいかがでしょうか?
通勤の距離全てを歩くのはさすがに無理がありますが少しだけなら苦にはならないはずです。
歩く際に早歩きをするとより効果的です。
階段を意識的に使う
仕事場の環境によると思いますが、近年はどのビルでもエレベーター、エスカレーターが設置されており、非常に楽に移動することができます。
高層ビルですと、全て階段というわけにはいかないと思いますが、3階分くらいを階段で移動することは難しくないのではないでしょうか?
たかが知れていると思うかも知れませんが、積み重ねが大切ですので、意識づけを行なっていきましょう。
背筋を整える
座って仕事している間も意識することで消費カロリーを上げることができます。
まずは座る姿勢をよくしましょう。
背筋を正すことで腹部のインナーマッスルが鍛えられます。
筋肉量が増えて基礎代謝量が上がるのはもちろん、内臓の働きが活発になることでも基礎代謝量が上がります。
足首のストレッチ
ストレッチといってもデスクの下で軽く足首を回すだけで十分です。
足首をストレッチすることでふくらはぎに刺激を与えることができます。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、全身に血液を運ぶために重要な働きをします。
ここを刺激することで血液の循環をよくし基礎代謝量を上げることができます。
つま先立ちで歩く
つま先立ちで歩くことによって、ふくらはぎが鍛えられます。
ふくらはぎは体の筋肉の中でも大きな部類に入りますので、鍛えられれば基礎代謝量の向上に大きく貢献します。
オフィスを歩く際は、可能な限りつま先立ちで歩くように意識してみましょう。
忙しい40代にはメンズエステという選択肢も
上記でオフィスでできる簡単なダイエット法を紹介しましたが「そんなことをする時間も余裕もない」という人もいるのではないでしょうか?
そんな人には、流行りのメンズエステがおすすめです。
40代男性だと多少お金に余裕が出てくるという人も多いと思うので、休日のリフレッシュも兼ねながらメンズエステを受けるというのはいかがでしょうか?
日本で初のメンズエステサロンであり実績と店舗数が豊富なダンディハウスでは「セルライト」「皮下脂肪」「内臓脂肪」を同時に効率よく燃焼させ、健康的にやせて太りにくい身体を目指す「トリプルバーンZ」を初回体験価格5,000円で受けることができます。
ただ脂肪を落とすのではなく、代謝を向上させるための施術を行なってくれるため、一時的ではなく継続的な効果が期待できます。
そんな40代男性にうってつけの「トリプルバーンZ」を初回体験では5,000円で受けることができます。
ダンディハウスは下記の主要店舗も含め全国46店舗ありますので、公式サイトから最寄りのダンディハウスを探して、初回体験を受けてみてください。
初回体験を受けたからといって、無理やり入会させようとするような売り込みはございませんので安心して下さい。
初回体験価格:5,000円
⇒公式サイトはこちら
【参考記事】トリプルバーンZを実際に受けてみた人の体験記事はこちら↓↓
⇒公式サイトはこちら
※無料体験のお申し込み、詳細は↑の公式サイトをご確認ください。
まとめ
40代の男性が太る原因と簡単にできるダイエット法を紹介しました。
40代になると20代〜30代の時とは違い、太るのは早いですが痩せるのには時間が掛かります。
運動、食事のバランスを見直して、徹底的に向き合うようにしてください。
エステサロンを利用してのダイエットも近年では主流となってきていますので、初回体験だけでも受けてみることをおおすすめします。
<おすすめ記事>
【皮下脂肪が多いと健康診断で言われている人はこちら↓↓】
【ビール腹が気になる人はこちら↓↓】
【ダンディハウス以外のメンズエステサロンの紹介記事はこちら↓↓】