更新日:
男性型脱毛症・AGAで悩んでいる人の疑問の一つに治療に保険が適用になるのかどうか、というものがあります。
今回はAGAの治療に医療保険が適用になるのかどうかを説明します。
また、AGAの代表的な治療方法や必要な期間、おすすめのAGAクリニックの情報を紹介していきます。
AGAの治療を検討している人はこの記事を参考にしてAGAクリニックを選んで治療を始めましょう。
目次
AGA治療に保険は効く?
AGAの治療は専門のAGAクリニックで行いますが、医療機関での治療ということは保険が適用になるのでしょうか?
保健が効くかどうかで治療費はかなり違ってきますので、AGA治療を検討している人にとっては気になるところです。
まずはAGAについての基本的な情報を確認し、保健が適用されるのかどうかを見ていきます。
AGAとは?
男性型脱毛症のことをAGA(エージーエー)といいますが、Androgenetic Alopeciaの略語です。
AGAは思春期以降におでこの生え際や頭頂部の髪の毛が薄くなっていきますが、どちらか一方から始まる場合と両方が薄くなっていく場合があります。
AGAの原因として遺伝や男性ホルモンの影響などが考えられますが、AGAでは薄くなっても、毛髪の元となる毛包が残っており、うぶ毛の状態になっていることがあります。
毛包が残っていれば髪の毛は太く長く育つ可能性が残されており、治療の余地があるというわけです。
AGA治療は保険が適用されない
AGAの治療は専門の医療機関で受けることができますが、保健の適用になるのでしょうか?
残念ながらAGAの治療は保険適応外となります。
AGAが保険の適用にならない理由はシンプルで、生命に関わる治療ではないからですが、美容整形と同じ種類の治療に分類されています。
医療費控除を受けられる例外的な場合も
AGA治療は医療保険の対象にはなりませんが、例外的にAGA治療にかかった費用に対して医療費控除を受けられることもあります。
これは脱毛の理由が精神的なものや他の病気の影響などでAGA治療を受けることになった、というような場合で、AGA治療にいたる経緯が税務署、税務署職員に認められれば医療費控除が適応になります。
AGAは基本的には保険の効かない自由診療ですが、まずは税務署に相談し、医療費控除を受けられるかどうか確認してみましょう。
AGAの治療内容・期間は?
AGAの治療にはいくつかの種類があります。
AGA治療薬を使用した治療、植毛、メソセラピー、HARG療法などが代表的な治療法として挙げられますが、それぞれの治療法の特徴を確認します。
外用薬
まずは頭皮に塗布してAGAの治療を行う外用薬についてみていきます。
使用方法や効果は下記のようになります。
- 朝と夜の1日2回塗布
- 毛細血管を広げ血液の流れをスムーズにする
- 毛の成長を促す毛乳頭細胞に働きかける
ミノキシジル配合薬
ミノキシジルはAGA治療に使用される代表的な薬です。
ミノキシジルは元々、血圧を下げる薬として開発された薬です。
ミノキシジルは血管を拡張する効果があるので、一度に流れる血液の量が増えた結果血圧が下がるという仕組みですが、副作用として発毛が見られたことから発毛を促す薬を主作用として改良されたという開発経緯を持っています。
頭皮にミノキシジル配合の外用薬を塗布すると毛細血管が拡張され、血流が改善されますが、これによって毛髪の成長に必要な栄養素などがしっかりと毛根に届けられるようになり、発毛しやすい環境になる他、毛乳頭細胞にも発毛を促します。
内服薬
飲んでAGAを治療する内服薬にはAGAの原因の一つと考えられているDHTを生成する還元酵素、5αリダクターゼを抑制するというアプローチですが、2種類の配合薬があります。
内服薬としてはどちらも下記のように1日1錠を飲むことで治療を行います。
- 1日1回、1錠の摂取
- 食前・食後・食間いつ服用しても良い
フィナステリド配合薬
AGA治療に有効な成分・フィナステリドを配合した内服薬は、DHT(ジヒドロテストステロン)の生成に関わる5αリダクターゼを抑制することでAGAに対する効果を発揮します。
5αリダクターゼは存在する場所によってⅠ型とⅡ型の2種類がありますが、AGAに関係しているのは主にⅡ型であるといわれており、フィナステリドはⅡ型に対して抑制効果を発揮します。
フィナステリドは元々前立腺肥大症の治療薬に配合されていた成分ですが、現在はAGA治療薬として改良されたものが配合されています。
デュタステリド配合薬
AGA治療の内服薬の成分として配合されるもう一つはデュタステリドです。
デュタステリドはフィナステリドと同じく5αリダクターゼを抑制する働きをしますが、フィナステリドよりも強くⅡ型5αリダクターゼの働きを阻害するといわれている他、Ⅰ型5αリダクターゼについても、より強い抑制効果を発揮するという点が特徴的です。
植毛治療
AGAで薄くなった部分に毛を植え込んで増やすのが植毛治療です。
植毛治療には自分の毛を使用する自毛植毛と人工毛を使用する人工毛植毛があります。
自毛植毛
- AGAの影響を受けにくい脱毛部の髪を移植したい部位に移植できる
- 自分の髪を移植するため特別なメンテナンスが必要ない
自毛植毛は自分の髪を使って植毛をする方法で、後頭部などのAGAの影響が少ない部位の毛を植え込みます。
外科手術を行うことになりますが、人工植毛に比べて拒否反応が少なく、生着した後は自然に毛が生えることが期待できるため、植毛といえば自毛植毛が一般的になっています。
人工毛植毛
- 植毛する本数や長さを自由に調節できる
- 人工毛を移植するため、体が拒絶反応を起こす可能性がある
人工毛植毛は、人工的に作られた毛髪を頭皮に植えこむ方法ですが、定期的にメンテナンスを行う必要がある反面、短い期間で髪を増やすことができるメリットがあります。
しかし、体が拒絶反応を起こす可能性があり、アメリカでは治療自体が事実上禁止されている他、日本皮膚科学会が発表したAGA治療のガイドラインでも治療法として最も低い推奨レベルに設定されています。
メソセラピー治療
AGA治療薬の使った治療は抜け毛を防ぐ効果がある薬と発毛させる薬を併用し、毛髪サイクルを正常化させて時間を掛けて改善していくというアプローチですが、メソセラピー治療はAGA治療薬による治療を補助するための治療法として使われています。
- 効果が早く現れる
- 投薬では効果が出ずらいケースに対応できる
- 服用できない薬の代わりに用いることができる
AGA治療薬を使った治療は時間がかかる他、AGA以外の原因による薄毛や女性、AGA治療薬が服用できない人には使えないというデメリットがあります。
メソセラピー療法は薄毛の改善に有効とされる成分を直接頭皮に注入し、発毛を促すという治療法で、AGA治療薬のデメリットを補うために2010年頃から始められた比較的新しい手法です。
HARG(ハーグ)療法
HARG療法は前述したメソセラピー療法と同じく頭皮に発毛に有効な成分を直接注入するというAGA治療法ですが、メソセラピー療法との違いを確認しましょう。
- アレルギーの心配がない
- 2~3週間に1回、計3~6回の施術が効果的
- 世界各国の共同研究により開発された療法
HARG療法では成長因子と呼ばれる発毛に有効な成分を注入します。
成長因子および脂肪幹細胞由来のタンパク質・AAPEを注入し、毛母細胞の働きを活性化して毛髪の成長サイクルを正常化する、というのがHARG治療です。
AGA治療には副作用も?
AGA治療に使用される内服薬には下記のような副作用があると言われています、
- かゆみ・かぶれ
- 勃起機能不全
- 頭痛・めまい
出典:MSD株式会社「プロペシア錠0.2mg/プロペシア嬢1mg」
IONINE:Loniten (Minoxidil) 、Side effect rates for Loniten.
AGA治療薬による副作用の症状が起こる確率についてのデータを見ると、全てを合わせても約1〜2%と一般的な風邪薬の副作用の約3%と比較しても低い確率のため、必要以上に心配する必要はありません。
また、AGA治療を受けている人50人を対象としたアンケート結果では9割以上の人が「副作用は起こらなかった」と回答しています。「副作用が起こった」と回答した人の中でも、かゆみやかぶれ頭痛やめまいなど、比較的軽い症状しか起こらなかったという結果になりました。
AGAの治療期間は ?
AGA治療の効果が出てくるのは人によって違いがありますが、早い場合で3か月~半年ほど、目に見える効果がはっきりとわかるには2年から3年程度の継続的な治療が必要と言われています。
AGA治療の特徴として、一旦毛髪の状況が改善したとしても治療を中断するとまた薄毛になってしまう可能性が高いということがあります。
つまり、AGAは完治するものではなく、AGA治療の効果が出た状態を維持するには治療を継続する必要があるということです。
おすすめのAGAクリニック6選
AGAの疑いがあって治療をしたい、と考えている男性は多いのですが、どこでAGAの治療を受けるべきなのかわからない、という場合がほとんどのはずです。
そこでおすすめできるAGAクリニックを6カ所紹介していきます。
AGAスキンクリニック
- 北海道から沖縄まで全国トップクラスの50拠点
- 4~6カ月で99.4%の方が発毛効果を実感
- 年中無休で、診療時間も長く、通いやすい
- 発毛とプラスして植毛診療も対応可能
CMで目にする機会も多いAGAスキンクリニックは全国最大規模の発毛専門クリニックです。
薄毛に悩むドクター自身が開発したオリジナル治療薬を使ったAGA治療を受けた患者の発毛実感率は99.4%、ほとんどの人が発毛したと感じています。
内服薬・外用薬を使用したAGA治療の他、メソセラピーや植毛にも対応していますので、まず初回の無料カウセリングを受けてみてください。
HAIR GENIUS(ヘア ジニアス)
- 東京、名古屋、大阪、福岡、沖縄と5拠点での展開
- 4か月で99%が改善を実感
- 一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療が可能
- 『ヘアジニアス』の目的が『発毛』だと宣言(一般的な発毛治療は薄毛の進行を止めるもの)
全国5拠点でAGA治療を行っているヘアジニアスでは1人1人違いのある薄毛の症状や原因に対して最適な治療を提供してくれます。
ほとんどの患者が治療から4ヶ月が経過する頃には発毛を実感するようです。
ヘアジニアスでは無料のカウンセリングを実施しており、発毛専門のカウンセラーが髪に対しての悩みや現状をヒアリングした上で治療の内容などを説明してくれます。
ウィルAGAクリニック
- 完全予約制で待ち時間なく、プライバシーも保たれる
- 一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療
- 最新機器を使用した安全で効果的な発毛メソッド
- 返金制度・割り引き制度あり
ウィルAGAクリニックは患者のプライバシーに配慮し、完全予約制をとっていますので待ち時間もなく通うことができます。
治療に使う薬はミノキシジル、フィナステリド、デュタステリドの他、亜鉛や各種栄養素などを含めた中から一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドで選択されます。
また、6か月以内に効果がない場合には返金保証という制度を設けており、自信の程を伺うことができます。
HAIR メディカル
- 日本初のAGA専門クリニックで、18年間で延150万人の実績あり
- クリニックが目立たない場所にあり、プライバシーが保たれる
- 治療費が月32,000円を超えることなく明瞭
- 一人ひとりに合わせた総合的な治療が可能
HAIRメディカルは日本発の薄毛治療専門クリニックで、18年間での治療実績は延べ150万人の実績です。
治療法としては積極的な発毛治療(アドバンスト発毛治療)と抜け毛治療(単剤処方治療)があり、患者の状況に合わせて治療メニューを提供してくれます。
また、治療費が迷惑で最大でも32,000円以上になることもなく、高額なローンを進めるようなこともありませんので、安心して治療を受けることができます。
AGAヘアクリニック
- スマホで手軽に受診できるテレビ電話診察に対応!
- プライバシーに配慮した完全予約の安心設計
- 経験豊富なカウンセラーと意志による一人ひとりに合わせた診察
- 明確な料金設定で安心価格
AGA治療をしていることを人に知られたくない、という人の意見に応えてAGAヘアクリニックでは患者同士が顔を合わせないように40部屋を超える診察室を用意しています。
また、忙しくて通院が難しいという人のためにスマホを使って受診ができるテレビ電話診察が用意されています。
治療費も最大31,000円を超えることはなく、患者に合わせた最適な治療プランを提案してもらえます。
AGAINメディカルクリニック
- 20代~30代専門クリニック。発毛実績99.3%!
- 若者特有の症状に熟練したカウンセラーと医師が、丁寧にカウンセリング・診察
- 一人ひとりに合わせた完全オーダーメイド治療
- 半年間の治療で効果がなければ返金保証
AGAINメディカルクリニックは20代~30代専門のAGA治療クリニックです。
20代から30代の薄毛治療に特化し、同年代の症例が多数あり、発毛実績は99.3%と高い成果を挙げています。
治療内容は患者それぞれの状態に合わせた完全オーダーメイドで、半年の治療でも効果がなかった場合は返金保証の制度がありますので、安心して通うことができます。
上記で紹介したAGAクリニックの一般的な治療費を表にまとめてみました。
クリニック名 | 無料カウンセリングの有無 | 初診料 | 1ヶ月の治療費 |
AGAスキンクリニック | ◯ | 無料(※ベージックの場合は5,000円) | 14,000円~22,000円(内服薬) 14,000円(外用薬) |
HAIR GENIUS | ◯ | 無料 | 初回30,000円/2回目以降35,000円(内服薬+外用薬) |
表参道ウィルAGAクリニック | ◯ | 5,000円 | 15,000円+1,480円~8,000円(初診料+血液検査+内服薬) |
HAIR MEDICAL | ◯ | 計10,000円(初診料5,000円+検査費5,000円) | 11,000円~最大32,000円(初診費・再診費+治療費) |
AGAヘアクリニック | ◯ | 計3,000円~7,000円(初診料無料+血液検査料)※血液検査の方法による | 5,500円〜最大31,000円(診察料+内服薬) |
AGAINメディカルクリニック | ◯ | 計15,000円(初診料+血液検査料) | 4,200円〜(初診料+血液検査+内服薬) |
料金相場はだいたい1ヶ月あたり15,000円〜30,000円といったところでしょうか。
人によって治療内容は代わり、かかってくる金額も様々です。
初回はカウンセリングが無料だったりお得に利用できるとこが多いようですので、AGAに悩んでいる方はぜひ公式サイトから詳細を確認してみてください。
▽おすすめのAGAクリニックはこちらから▽
まとめ
男性型脱毛症・AGAの治療はAGA専門のクリニックで行うことができます。
医療保険の対象にはなりませんが、AGA治療を行うことになった経緯によっては医療費控除の対象になることもあるので、まずは税務署に相談してみましょう。
AGA治療にはAGA治療薬を使ったもの、植毛、有効成分を頭皮に注入するものなどが挙げられます。
AGAの治療を検討している人はこの記事で紹介したおすすめのクリニックを参照し、自分にあったクリニックを選ぶようにしてください。