更新日:
パーソナルスタイリストとは?
パーソナルスタイリストには、以下のような特徴があります。
- 一般の個人向けにコーディネートの提案や似合う洋服を見立てる
- その人の顔立ち・体格・なりたい人物像など幅広い観点からその人に合うコーディネートを考える
- その人に合いそうなショップをセレクトし、買い物に同行してアイテムを選ぶ
よく「スタイリスト」と混同されがちですが、スタイリストは
- 芸能人の洋服や小物・装飾品のコーディネートを提案する
- ファッションアイテムはブランドショップなどから自分で調達する
という特徴があり、それぞれ異なる職業です。一般の方であればパーソナルスタイリストに依頼をします。
パーソナルスタイリストの活用がおすすめな人
パーソナルスタイリストは、以下の悩みを持つ人におすすめです。
女性からの印象を良くしたい
婚活やデートの時など、その場に合ったファッションで好印象を与えたい。パーソナルスタイリストは、そうしたリクエストに応じたファッションのコーディネートを提案してくれます。また、女性のパーソナルスタイリストであれば、女性目線で好印象な服装を見立ててくれるでしょう。
年齢相応のファッションが分からない
仕事柄、毎日スーツを着ているため私服で何を着れば良いのか分からない、またはカジュアルな服装が多く、年相応のフォーマルファッションを知りたいといった方にもおすすめです。パーソナルスタイリストが、今の自分に合ったコーディネートを提案してくれます。
効率よくおしゃれになりたい
買い物が苦手という男性もパーソナルスタイリストにお任せすれば、効率的に自分に合った洋服を知り、購入することができます。自分一人で買い物に行くと、時間もお金もかかるもの。無駄なくおしゃれになれる方法を提案してくれるのが、パーソナルスタイリストです。
パーソナルスタイリストの選び方
自分に合うパーソナルスタイリストを選ぶ際に必ずチェックしたいのが、スタイリストの公式サイトです。公式サイトで以下の点に注意して、自分に合いそうかどうかを判断すると良いでしょう。
パーソナルスタイリストを選ぶ際の注意点
- 本人が発信する言葉や理念に共感できるか
- スタイリングのビフォー・アフターは参考になるか
- 受講生の声が多く掲載されているか
- 受講生の年齢・職業などが自分と似ているか
- 自分の悩みを解決できそうなコースがあるか
- 料金表示が分かりやすいか
- キャンセル時の対応について明記されているか
上記のように、パーソナルスタイリスト本人の人となりやファッションに共感できるか、これまで受講した人の数や感想がきちんと掲載されているなど信頼感があるか、料金やキャンセル時の対応など提供するサービスについて不明瞭な点はないか。この3点については最低限確認しておきましょう。
おすすめのパーソナルスタイリスト8選
以下より大人の男性のトータルコーディネートを行ってくれる、おすすめのパーソナルスタイリストをご紹介します。
山本 じゅん
店舗詳細 | ||
住所/拠点 | 大阪・神戸 | |
営業時間 | 特記なし | |
定休日 | 特記なし | |
料金システム |
「ビジネスコース」「プライベートコース」「メンズ婚活コース」のいずれかを選択し以下プランから選ぶ
|
「Bloom & Riches」の代表を務める山本じゅんさん。元々は診療放射線技師として活躍されていましたが、医療では満たすことが難しい「美」や「ライフスタイル」を満たしたいという思いでファッション分野に関心を抱くようになったそうです。
「Bloom & Riches」のコンセプトは「洋服を着替えるということは、未来ヘの投資である」。自分のファッションに自信を持つことができ、仕事もプライベートも充実した生活を送る魅力的な男性になるよう、個人の長所を引き出すコーディネートを提案。スーツスタイルやプライベートスタイル、婚活で好印象を与えるファッションなど、人それぞれ異なる様々なニーズに臨機応変に対応し、その人の魅力を最大限に引き出すことに力を入れています。
コースは、ヒアリング60分&ショッピング60分35,000
森 弥生
店舗詳細 | ||
住所/拠点 | 岡山県倉敷市 | |
営業時間 | 特記なし | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
岡山県倉敷市にある「AtteBeryl(アッテベリル)」。運営者はパーソナルスタイリストの森弥生さんです。「品良く賢く美しく」をコンセプトに、骨格診断やカラーパーソナル診断を用いて、その人本来の魅力を引き出すようなファッションコーディネートを提案してくれます。
「AtteBeryl」では、骨格診断とカラーパーソナル診断を受けた方限定で、ショッピングに同行や自宅に出向いて手持ちアイテムの整理整頓を手伝ってくれるサービスもあります。また、2名で申し込むと通常料金よりも安く診断を受けられる「ペア料金」も。友人や大切な人を誘って、一緒に似合うファッションを教えてもらうのもおすすめです。
ちなみに森さんいわく、診断の際は伝えたいことがたくさんあり、当初の時間を超えることもあるそう。時間に余裕のある日に申し込みをすると良いでしょう。
原 宏実
店舗詳細 | ||
住所/拠点 | 名古屋・岐阜 | |
営業時間 | 特記なし | |
定休日 | 日曜日 | |
料金システム |
|
原宏実さんが運営する「Happy Style128」では、最初に「顔タイプ分析」を行なったうえで、その人に合ったコーディネート提案を行うのが特徴です。
原さんのスタイリングの流れとしては、まず「顔タイプ分析」を行ってファッションの方向性を定め、その方向性と自身の個性に合うアイテムを同行ショッピングで選び、選んだ服を自然に取り入れるためのコーディネート法を一緒に見つけていきます。
メニューは単発ショッピング同行と、継続ショッピング同行の2つがあり、ともにヒアリングを60分を含めた料金体系です。またショッピング同行は、一回あたり3時間の同行をしてもらうことができます。事前にヒアリングを受けた後に、同行で3時間ついてくれるのは嬉しいポイントです。継続ショッピング同行でも同行時間が短くなることはないため、短期集中で継続ショッピングプランで申し込み、徹底的にファッションセンスを磨きあげてもらってはいかがでしょうか。
大竹 光一
店舗詳細 | ||
住所/拠点 | 東京都港区麻布十番1-3-5 クレイン麻布302 | |
営業時間 | 11:00〜20:00 | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
港区麻布十番にある、「X-style」の代表を務める大竹光一さん。「X-style」ではファッションコーディネートや社会人の身だしなみ研修、スタイリスト育成などファッションに関する幅広い業務を行なっています。仕事からプライベートまで、ファッションに関する悩みを一緒に解決へと導いてくれるパーソナルスタイリストです。
ファッションコーディネートにおいては、半年間にわたるフォローで女性に好印象を与え、デートを成功させることを目的とする「婚活プラン」や、自分自身を変えたい方のために1年間もの間トータルコーディネートを提案してくれる「年間プラン」などがあります。
プランはやや高めな価格設定ですが、大竹さんはパーソナルスタイリングにおいては、安心してサービスを受けれるよう「全額返金保証」をつけており、クオリティにこだわっているからこその価格設定です。大竹さんだからこそ提供できる男目線の一流のファッションセンスを身につけてみてはいかがでしょうか。
<ダブルのスーツを格好良く着こなす4つのポイント>
竹岡 眞美
店舗詳細 | ||
住所/拠点 | 港区虎ノ門 | |
営業時間 | 10:30~20:00 | |
定休日 | 特記なし | |
料金システム |
|
女性だけでなく、男性のトータルコーディネートも数多く担当されている竹岡眞美さん。講演依頼や有名人・文化人のスタイリストとしても活動中です。
竹岡さんが運営する「mami style」では、服装だけでなくメガネなどの小物から髪型まで、その人に合うシルエットやカラーを提案してくれます。まさにトータルコーディネートが叶うため、コーディネートの組み合わせ方が分からないという方も安心してお任せできるでしょう。
公式サイトでは、実際に竹岡さんが担当された方のビフォー・アフター写真を閲覧することができます。カジュアルスタイルから、仕事ができそうに見えるワーキングスタイルまで、幅広いスタイリングを提案してくれるのが竹岡さんの魅力です。
矢萩 美奈(Mina Yahagi)
店舗詳細 | ||
住所/拠点 | 仙台駅前周辺 | |
営業時間 | 特記なし | |
定休日 | 特記なし | |
料金システム |
<クローゼット診断>
<スタイリングレッスン>
<スタイリングレッスンー体型分析編ー>
<スタイリングレッスンーパーソナルカラー編ー>
|
宮城県仙台市、山形県を中心に活動する矢萩美奈さん。そんな矢萩さんが行うスタイリングレッスンは、一方的に「あなたにはこの色が似あう」「こんなテイストのファッションが合う」といった診断はせず、「答えを導き出すレッスン」。というのも元々、矢萩さんの元には一度パーソナルカラーなどの診断を受けたものの、「本当に似合っているのか」という不安を抱え、再度別の人に診断をお願いしようとやってくる人が多かったそうです。
そこで矢萩さんは、「人に答えを言ってもらうのではなく、自分自身で導き出した答えこそが自信になる」と考え、現在のレッスンの形を作り上げました。ただ診断を行うのではなく「なぜ?」「どうして?」と掘り下げていくのが矢萩さん流のレッスンです。
また、対面レッスンは基本的に仙台市が中心ですが、遠方の方向けに郵送での診断やコーディネートも行っているので、自分の住む地域ではなかなかレッスンを受ける機会がないという方にもおすすめです。
青木 かおる
店舗詳細 | ||
住所/拠点 | 名古屋市中区栄 | |
営業時間 | 13:00~21:00 | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
現在、名古屋を中心に活動されている青木かおるさん。2015年にパーソナルスタイリストとしての活動をスタートする前は、大手企業に27年間勤めていたそうです。活動開始から現在までに、大手結婚相談所での婚活セミナーを複数回開催、大手企業勤務の男性向けに「ビジネスマンのスーツマナー・スーツスタイリング」セミナー開催、身だしなみ講座開催など、幅広い活躍をされています。
青木かおるさんのレッスンは、骨格診断やパーソナルカラー診断だけでなく、対面で個性や性格を引き出すことにより、個性的で似合うスタイリングを提案してくれるのが特徴です。主にショッピング同行が中心のメニューで、2回目以降はリピーター割引もあります。
「カジュアルだけどきちんと感のあるファッションをしたい」「この季節に合う自分らしい服を見つけたい」など、定期的にアドバイスをもらいたいくなるパーソナルスタイリストです。
三好 宏樹さん
店舗詳細 | ||
住所/拠点 | 大阪・神戸 | |
営業時間 | 特記なし | |
定休日 | 特記なし | |
料金システム |
|
三好さんは関西を中心に活動されるパーソナルスタイリストで別名「MOTE服コーディネーター」と呼ばれています。服装心理学の観点から、カウンセリングを行いユーザーに適したファッションを見出すことができる「服装診断士」です。
「どんな人からも好印象を持たれる」というMOTE服に興味があるかたは、三好さんに連絡してみましょう。
「仕事面での印象を変えたい」「婚活中で異性からの印象がいい服装が知りたい」などといった具体的な要望があれば、そのシチュエーションを想定し、TPOに合わせた服装を学ぶことができます。
<三好さんから読者へのメッセージ>
何を着て良いのかわからない方、自分の似合うが知りたい方、
まとめ
今の自分の年齢や職業・体格・顔立ち・なりたい自分像をしっかりとくみ取り、より魅力的な自分へと見せてくれるパーソナルスタイリスト。自分のトータルコーディネートをお願いするのですから、やはり信頼できる人にお願いしたいものですよね。
今回ご紹介したパーソナルスタイリストの方々は、いずれも男性へのトータルコーディネート提案の経験が豊富で、手持ちの服を上手に着回しながら、今以上の自分に見せてくれる方揃いです。
上記でご説明したパーソナルスタイリストの選び方や各スタイリストの公式サイト・料金体系を参考に、ぜひプロの元でファッションセンスを磨いてみてくださいね。