更新日:
渋谷にある男性でも通えるピラティススタジオをご紹介します。
渋谷には会社帰りでも気軽に寄れるピラティススタジオがたくさんありますが、女性専用のスタジオが多くお困りの男性も多いのではないでしょうか?
そこで、男性でも通える渋谷のピラティススタジオをまとめておきました。
ピラティスを始めてみたい男性は、ぜひ参考にしてください。
渋谷のおすすめピラティススタジオ特集
ピラティスは、ヨガとストレッチをベースにした体幹のインナーマッスルを鍛えるためのエクササイズです。多くのスポーツ選手やモデル・芸能人たちが、日常のトレーニングのなかにピラティスを取り入れていることは有名ですね。
ピラティスは、第一次世界大戦中にドイツの従軍看護師であったピラティス氏が、負傷した兵士のリハビリとして始めたエクササイズに由来しています。
現在では、さまざまな種類のピラティスが開発され、マットの上で行うマットピラティスと専用の器具を使ったマシンピラティスの二種類に大別されます。
ピラティスはヨガと比較されることがありますが、ピラティスが筋力の強化や体のバランスを整えることが主な目的であることに対し、ヨガは精神の安定やリラックス効果に重点を置いています。
一番の違いが呼吸法で、ヨガは腹式呼吸で瞑想を行うことがありますが、ピラティスは胸式呼吸で深層筋を鍛えることに集中します。
ピラティスはヨガやストレッチの手法は取り入れてはいるものの、その目的も本質も全く違うものと言えるでしょう。
ピラティススタジオのメリット
ピラティススタジオに通うことで、どのような効果が期待できるのか見ていきましょう。
基礎代謝が上がり、太りにくい体になる
ピラティスは、体幹のインナーマッスルを鍛えるエクササイズです。そのためアウターマッスルに筋肉がついて、すぐに見た目が変わるというものではありません。
ただし、外見からは分からない深層筋が鍛えられるため、体全体の基礎代謝が上がり太りにくい体になることができます。
さたに継続的にピラティスを続けることで内臓脂肪が下がり、内臓が正常に機能することで体脂肪率も下がっていきます。
肩こり・腰痛・冷え性・姿勢などの予防・改善
もともとリハビリとして始まったピラティスは、体全体のバランスを整え、姿勢を矯正するためのエクササイズです。
現代人に多い、肩こり・腰痛・冷え性などは、運動不足や長時間のデスクワークなどで筋肉が硬くなり血流が悪化していることが原因と考えられています。
ピラティスで体バランスが整うと同時に血行が改善されるため、肩こり・腰痛・冷え性などの改善にも効果が期待できます。姿勢が良くなると内臓も正しい位置に戻りますので、ぽっこりお腹なども改善されていきます。
リラックス効果・ストレス解消
ピラティスで行う胸式呼吸は深層筋を鍛えるだけでなく、酸素をたくさん取り込むことで交感神経が刺激されます。体の隅々にまで酸素が行き渡ることで、体が活性化されリフレッシュ効果が期待できます。
また、リラックス効果を望むなら、ヨガで行う腹式呼吸で副交感神経に働きかけることが大切です。
いずれのストレス解消に効果的な呼吸法になります。
ピラティススタジオの選び方
ピラティススタジオを選ぶときのポイントを見てみましょう。
通いやすい場所にある・店舗数の多さ
ピラティススタジオを選ぶときに、継続するためにも通い易さは大事なポイントです。
会社帰りに寄れる、自宅から近いなど通いやすい場所にあるスタジオを選んだ方が良いでしょう。
また、店舗数の多いピラティススタジオなら、会社近くのスタジオと自宅近くのスタジオの両方を使える場合もあるので大変便利です。
レッスン・プログラム数が豊富
ピラティスには、さまざまな流派や指導協会があり、スタジオによってレッスン内容やプログラムが異なります。
姿勢矯正、肩こり改善、リハビリ、ダイエットなどなど、ピラティスを始める理由は人それぞれです。自分の目的にあったレッスンやプログラムを開催しているピラティススタジオを選ぶことが大切です。
また、女性の多いスタジオなら、メンズピラティスなど男性向けプログラムを開催しているかも確認しておきましょう。
インストラクターの経歴・資格・人柄
ピラティススタジオに所属するインストラクターは、専門知識を持った経験豊富なプロフェショナルです。
ですが、流派や団体の違いから得意とするピラティスプログラムが異なることがあります。そのため、自分の目的に適したピラティスインストラクターを選ぶ必要があります。
また、一緒にレッスンを進めていくうえで、インストラクターとの相性も大切なポイントです。申し込み前に担当インストラクターに直接会って、人柄を確認しておきましょう。

ピラティスインストラクター
自分の身体にコンプレックスがあり、自分を好きになる為に始めたピラティス、
ピラティスはインストラクターとの相性が重要です。インストラクターさんと一緒にいて、レッスンを受けてて楽しいって思える所が大切ですね。いくら効果が出ても、インストラクターさんとの相性が合わないとレッスンしてても苦痛です。
渋谷のおすすめピラティススタジオ10選
渋谷の男性も通えるおすすめのピラティススタジオをご紹介します。
【渋谷区周辺のピラティススタジオ一覧MAP】
①ゼンプレイス ピラティス by basiピラティス(旧basiピラティス)
ゼンプレイス ピラティス by basiピラティスは、関東を中心に28店舗を展開するピラティス専門スタジオです。渋谷には4つのスタジオがあります。全国展開をするゼンプレイスピラティスの姉妹店になり、basiピラティス専門のスタジオになります。
basiピラティスは米国最大級のピラティス教育団体で、一番の特徴は「無駄のない動き」を作らないことです。basiピラティスを体験した人は、ほかのピラティスと比べて「インナーマッスルが刺激された」「効果が出るのが早い」と感じている人も少なくありません。
体験レッスンもあるので、basiピラティスに興味のある方は、ぜひ一度、足を運んでみてください。
店舗詳細 | ||
住所 |
渋谷 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-18 渋谷ワールドイーストビル5F【マップはこちら】 |
恵比寿 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-15-3 増田ビル4F【マップはこちら】 | |
代々木上原 | 〒151-0064 東京都渋谷区上原1-24-3 コリドール大川3階【マップはこちら】 | |
麻布十番 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番1-7-1 MGB麻布十番 3F【マップはこちら】 | |
営業時間 | 平日10:00~22:00 土日祝9:00~18:00 |
|
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
②LAVA
LAVAは、全国で400店舗以上を展開する国内最大級となるホットヨガのスタジオです。渋谷には4店舗がありますが そのうち男性が通えるスタジオが3店舗です。
LAVAでは、ホットヨガがメインレッスンになりますが「ホットピラティス」というオリジナルエクササイズを開催しています。ホットな環境でピラティスを行うことで、体の血行がより促進されるのでダイエット効果が期待できます。
また、LAVAは店舗数が多く、通いやすい2店舗を利用できることも魅力のひとつです。
店舗詳細 | ||
住所 |
渋谷店 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-23-12 フォンティスビル6F【マップはこちら】 |
渋谷クロスタワー店 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー3F【マップはこちら】 | |
笹塚店 | 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-58-6 マルシンビル3F【マップはこちら】 | |
営業時間 | 受付:平日 9:00~21:00 土日祝 9:00~18:00 | |
定休日 | 第2木曜 | |
料金システム |
|
③カルド
カルドは全国展開をしているホットヨガをメインに行っているスタジオです。カルドは女性専用の店舗もありますが、カルド渋谷は男女共用なので男性でも気兼ねなく通うことができます。
カルドは加圧トレーニングなど多彩なプログラムがあるのが特徴で、ピラティスのクラスも開催しています。
カルドのピラティスは、体の引き締め効果に重点を置いた「ダイエットピラティス」や、ピラティスとヨガを融合させた「ヨガラティス」などのプログラムも用意されています。
男性向けプログラムの多く、ピラティスとヨガの両方に興味のある人におすすめです。
店舗詳細 | ||
住所 |
カルド渋谷 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町34-5 サイトービルⅢ7F【マップはこちら】 |
営業時間 | 平日 10:00~22:30 土日祝10:00~20:00 | |
定休日 | 毎週金曜日・年末年始等 | |
料金システム |
|
④スタジオ・ヨギー
スタジオ・ヨギーは、全国で26店舗を展開しているヨガスタジオで、渋谷スタジオはスクランブル交差点を見下ろせる場所にあります。
ヨガ・ピラティス・骨盤調整の3つのプログラムをメインに、初心者から経験者まで参加できる30以上のクラスを開催しています。男性限定のメンズピラティスなど、男性向けのプログラムが充実しています。
半額で希望のクラスをどれでも3回受講できるスタートチケットがあるので、お試し体験に最適です。
店舗詳細 | ||
住所 |
渋谷店 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル4F【マップはこちら】 |
営業時間 | 7:00〜21:00 | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
⑤ピラティスラボ
ピラティスラボは、東横線代官山北口より徒歩1分の場所にある医療機関を併設したピラティススタジオです。
完全オリジナルメニューのプライベートレッスンを中心に、セミプライベートや5名程度のグループクラスなど徹底した少人数制のレッスンを行っています。ピラティス専用マシンが充実しており、さまざまなマシンピラティスを行うことができます。
とくにリハビリを目的とされている人には、MRIやレントゲンを用いたドクターカウンセリングが受けられるので安心してピラティスを行えます。
また、管理栄養士による「食のワークショップ」もあり、食べ物や栄養について楽しく学ぶことができます。
店舗詳細 | ||
住所 |
代官山スタジオ | 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目21番4号 代官山パークスビル3F 【マップはこちら】 |
営業時間 | 9:30〜21:00 | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
⑥アランチャ渋谷本店
アランチャは、渋谷駅から徒歩6分の場所にあるパーソナルレッスンをメインに行うピラティス専門スタジオです。
一人ひとりの目的に合わせたレッスンが可能なため、初心者の方も気軽に楽しみながらピラティスを始めることができます。
アスリート、オリンピック選手、バレリーナ、ダンサー、モデルといったプロフェッショナルの利用者も多く、専用マシン使った本格的なピラティスが行えます。
NHKの情報番組や雑誌「Tarzan」といった大手メディアでも紹介されている話題のピラティススタジオです。
店舗詳細 | ||
住所 |
渋谷本店 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-17-1104 PORTAL Apartment&Art POINT【マップはこちら】 |
営業時間 | 火~金10:00-21:00 土日祝9:00-19:00 | |
定休日 | 毎週月曜日 | |
料金システム |
|
⑦BDCピラティス表参道 B Studio
BDCピラティス表参道は、東京メトロ表参道駅周辺に2つのスタジオを持つ、マシンピラティス専門スタジオです。
マシンピラティスでは欠かせないリフォーマーをはじめ、キャデラック、バレル、チェアなどのマシンが豊富に揃っています。
グループレッスンとプライベートレッスンの二通りのレッスンがありますが、グループレッスンでもリフォーマーを使用したマシンピラティスが可能です。
表参道会員になると2つのスタジオを両方利用できるので便利です。
店舗詳細 | ||
住所 |
表参道 A Studio | 〒107-0062 港区南青山5-6-24 南青山ステラハウス5F【マップはこちら】 |
表参道B Studio | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-9-1 AKビル201【マップはこちら】 | |
営業時間 | 平日10~20時 土日10~17時 | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
⑧アロンジェ
アロンジェは、東急代官山駅から徒歩1分の場所にあるFRP(ファンクショナル・ローラー・ピラティス)をメインに行うピラティススタジオです。
FRPとは、フォームローラーを使用するピラティスのことで、マットピラティスよりもより効果の高いメソッドになります。
レッスンは、プライベート、セミプライベート(2~4名)、グループ(4名定員)になり、個々の目的に合わせてプログラムを選ぶことができます。
出張プライベート、ダイエットに特化したカウンセリングとピラティスのコースもあります。
店舗詳細 | ||
住所 |
代官山スタジオ | 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町20番9号 サザン代官山2F-C【マップはこちら】 |
営業時間 | 月~土10:00~22:30 日10:00~17:00 | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
⑨エスフォルタ渋谷
エルフォスタは都内で6店舗を展開する、ジム、プール、スタジオがある複合フィットネスクラブ。エスフォルタ渋谷は、渋谷駅南口より徒歩5分の場所にあります。
豊富なスタジオプログラムを開催しており、マットピラティスを開催しています。
会員になるとエスフォルタ全店が利用可能で、タオルやウエアも無料レンタルできます。会社帰りに手ぶらで通いたい人におすすめです。
店舗詳細 | ||
住所 |
渋谷店 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワーB1F【マップはこちら】 |
営業時間 | 月~土7:00~23:00 日祝7:00~20:00 | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
⑩ボディメイクスタジオ+me
+meは、渋谷駅から徒歩5分の場所にある「MIYAZAKI GYM」のトレーナーYukiさんが主宰するピラティススタジオです。
グループは最大8人までの少人数制、マンツーマンにも対応しているので質の高いピラティスレッスンを受講することができます。マットピラティスがメインで、ボールやゴムバンドを使用したレッスン内容になります。
初回レッスンが無料ですので、他スタジオと比べて決めることもできます。
店舗詳細 | ||
住所 |
渋谷 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-10 ニューハイツ青山1003 MIYAZAKI GYM内【マップはこちら】 |
営業時間 | 火曜日20時~ 木曜日16時~ | |
定休日 | 不定休 | |
料金システム |
|
渋谷のおすすめピラティススタジオまとめ
渋谷の男性でも通えるピラティススタジオをご紹介いたしましたが、気になるスタジオは見つかったでしょうか?
ピラティスにはさまざまな流派やスタイルがありますが、男性にはピラティス専用マシンを使ったレッスンがおすすめです。体幹のインナーマッスルを鍛えて、スポーツのパフォーマンスアップ、姿勢矯正、肩こり解消など、健康的でカッコイイ体を手に入れましょう。
<おすすめ関連記事>