更新日:
ホットヨガスタジオ『CALDO(カルド)』は、全国展開と利用のしやすさなどから急成長しているスタジオのひとつです。
高温多湿のスタジオで、身体の内側から汗をかき代謝を上げ美容効果も期待できるホットヨガスタジオと言えば、有名な LAVA(ラバ) をはじめ多数ありますがそんな中でもホットヨガ カルドが男女ともに選ばれる理由とはどこにあるのでしょうか。
そこで今回は、ホットヨガ『カルド』の人気の理由や口コミ・料金などをご紹介します。
目次
ホットヨガ カルドの特徴・料金は?
ホットヨガ カルドの『CALDO』とは、イタリア語で“温かい”を意味しホットヨガを通して心と身体を温め、『楽しいから続く』をコンセプトに店舗数を増やしているヨガスタジオとして人気を集めています。
まずは、そんなホットヨガ カルドの特徴や気になる料金からご 紹介しましょう。
ホットヨガカルドの特徴
ホットヨガ カルドには、一般的なホットヨガスタジオとは違った4つの特徴があります。
事前予約不要
ヨガを始めたい、でも仕事など予定がはっきりしないことから始めたくでも躊躇している人は多いのではないでしょうか。
一般的なホットヨガスタジオは事前予約制ですが、ホットヨガ カルドはそんな面倒な予約は不要。
休日はもちろん、仕事終わりや予定前のちょっとした空き時間に自分のペースでレッスンに参加することが可能です。
もちろん、夕方など利用者の多い時間は混み合うこともありますが、必要なアイテムをレンタルでき自分のペースで通えるので、タイミングが合わずに通わなくなることもなく継続しやすいのです。
遠赤外線床暖房
一般的なホットヨガスタジオでは、スタジオ内をヒーターなどで加温加湿し、直感熱で身体を発汗させる仕組みとなります。
ホットヨガカルドのでは、別名『生命と健康の光線』とよばれる遠赤外線床暖房を使用しているので、足元からしっかりと身体の芯までを温め発汗させることができます。
身体の約70パーセントは水分といわれますが、水分子は赤外線を吸収しやすいので身体を効率よく温めダイエットはもちろん、冷え性などの改善にもより効果的です。
銀イオンスチームによる清潔空間
ホットヨガ カルトでは、銀イオンが含まれた大型のスチーム加湿器を業界初使用しているので、清潔で快適なスタジオで安心してヨガに集中することができます。
銀イオンスチームは、ヨガで適度な汗を蒸発させつつも過度に乾燥させないよう、バランスよく湿度をキープしてくれる効果があるのです。
また、銀イオンは数ミクロンと微細なので肌に吸収されやすく、潤いを与えてくれる美容効果も一石二鳥と言えます。
岩盤浴併設のスタジオがある
ホットヨガ カルドでは、岩盤浴施設を設けている店舗もあり、岩盤浴を利用できるスタジオは全国に現在19店舗あります。
- 北海道1店
- 関東11店
- 中部3店
- 近畿2店
- 中国・四国1店
- 九州・沖縄1店
岩盤浴は、横たわりリラックスしながら代謝機能を妨げる老廃物を排出し、代謝の良い身体に整えていくことができます。
ホットヨガとセットで利用することもできますが、岩盤浴単体でも利用可能です。
- 岩盤浴のみ利用
- 岩盤浴&スタジオ利用
- 1回毎の利用
岩盤浴は1回30分の予約制となっていますが、30分でも十分なデトックス効果が期待できます。
コースや金額は店舗によって異なりますが、浴衣やバスタオルなど必要なアイテムは揃っているので利用のしやすさも人気の秘訣です。
カルドの料金と契約の注意点
次に、ホットヨガ カルドの料金や契約時に確認しておくべきポイントをご紹介します。
料金
ホットヨガ カルドにおける基本の料金は以下の通りです。
入会金 | 10,800円 |
事務手数料 | 5,400円 |
月会費2~2.5ヶ月分 | 11,600円~30,240円 |
ホットヨガ カルドにおける初期費用は、入会金と事務手数料に2ヶ月分の月会費が基本の初期費用となっています。※店舗により異なる
【キャンペーンでお得に始める】
”ホットヨガは高いという概念を覆す“というコンセプトのもと、ホットヨガ カルドではスタジオによって様々なキャンペーンを実施しているので、お得に始めることができます。
- 渋谷店:入会金・事務手数料・最初の2ヶ月会費1,980円
- 銀座店:入会金・事務手数料は0円最初の2ヶ月会費1,980円
- 池袋店:入会金・事務手数料は0円2ヶ月通い放題2,980円
このように、キャンペーン内容はスタジオによって異なりますが、例えば渋谷店の場合、最初にかかるのは月会費2ヶ月分の3,960円で週40本以上のプログラムが通い放題です。
このように、どのスタジオでもかなりお得にホットヨガを始められることが、ホットヨガ ガルドの人気のポイントと言えるでしょう。
【入会時に必要な持ち物】
- 初期費用 入会金・事務手数料・月会費2〜2.5ヶ月分(キャンペーン内容により異なります)
- 先金融機関のキャッシュカード
- 金融機関のお届印
- 身分証明書
入会に必要な手続きは、約30~40分が目安となります。
契約時の注意点
続いて、契約時に確認しておくべき注意点もご紹介します。
【1~2年の間に退会すると違約金がかかる】
スタジオによって条件は異なりますが、ホットヨガ カルドでは一定の在籍期間を設け、それ以前に退会すると違約金がかかってしまうケースもあります。
これは、ホットヨガカルドに限らずフィットネスジムなどでもキャンペーンなどでお得に始めることができる一方で、契約期間を設けているところも多いので、スタジオが決まったらしっかりとチェックしておくことが大切です。
【16歳未満・入れ墨・妊婦は入会できない】
ホットヨガ カルドでは、以下に該当する場合は入会ができません。
- 16歳未満未(親権者の同意があれば可)
- 妊娠・又は医師の指示で運動ができない
- 入れ墨・タトゥー(シール)がある
ホットヨガ カルドだけでなくスポーツジムなども同じく、たくさんの利用者がいる施設では安心で安全に利用できる環境を整えています。
カルドとLAVA(ラバ)を比較
次に、ホットヨガと言えば人気のLAVAが有名ですが、ホットヨガ カルドとの違いを比較してみましょう。
【カルドとLAVAの比較表】
カルド | LAVA | |
体験レッスン料金 | 980円 | 1,000円 |
入会金 | 0円 | 0円 |
月額料金 | ¥12,000 | ¥15,093 |
店舗数 | 70店舗以上 | 410店舗以上 |
レッスン内容 | インストラクターにより変動 | どのインストラクターでも決まったレッスン内容 |
ヨガマット | 不要 | 必要 |
ジム | 有り | 無し |
室内を温める方法 | 遠赤外線床暖 | エアコン&スチーム |
向いている人 |
|
|
利用のしやすさ
利用のしやすさのポイントとなる店舗数で言えば、LAVAは圧倒的に店舗数も多く通いやすいかもしれません。
また、2店舗まで利用可能なので職場と自宅などライフスタイルに合わせて利用できるのもLAVAの魅力です。
一方、ホットヨガ カルドも店舗数は年々増えており比較的どの店舗も駅近にある上、遅いところは23時までオープンしているなど利用しやすくなっています。
予約の有無
ホットヨガは、継続すること心身への効果が期待できるので、そのためいつでも気軽にできるか、予約の有無などは重要なポイントです。
LAVAは、1レッスンごとに人数が限られているので完全予約制です。Webからも予約は可能ですが、会員種別によっては1つしか予約が取れなかったりと、予定がはっきりしない人にとっては少し面倒な印象です。
一方、ホットヨガ カルドは予約制ではないので、レッスンスケジュールを見て自分が参加できる時間に行われているレッスンに気軽に参加できるのでとても便利です。
レッスン内容
どちらもしっかりしたインストラクターがいますが、LAVAはどのインストラクターでもレッスン内容が統一されています。だからこそ、毎回同じポーズをしっかりと覚えたいという人には向いています。
一方、ホットヨガガ カルドはレッスンのテーマが同じでもインストラクターによって取り入れるポーズなどにも変化があり、より新鮮な気分で楽しみたい人にはおすすめです。
また、ホットヨガカルドは3段階のレベルに分けているのに対し、LAVAは1.5~5まで7段階のレベル分けをしています。
より細かくレベルアップしたいのであればLAVAはおすすめですが、ガルドの方がレベル分けが広いぶん平均的なプログラムを楽しめます。
料金
料金は、キャンペーンや店舗で異なりますが今回は月4回の『マンスリー4』というプランを1年間続けた時の比較を見てみましょう。
- カルド 6,000円(税別)×12ヵ月=72,000円(税別)
- LAVA 9,537円(税別)円×12カ月=114,444円(税別)
比較すると、ホットヨガ カルドの方が年間42,444円もリーズナブルであることがわかります。
このように、リーズナブルにホットヨガを始めたいならホットヨガ カルドがおすすめです。
目的にあわせたプログラムを用意
ホットヨガ カルドでは、様々な目的からホットヨガを利用できるよう複数のプログラムを用意しているので、飽きずに通い続けることができます。
基本のヨガ
ホットヨガ カルドでは、未経験者でもしっかりとヨガの基本を学ぶことができるプログラムから、ヨガの基本であるハタヨガをベースにたプログラムを用意しています。
- ビギナーヨガ
- ベーシックヨガ
- ハタヨガ
ビギナーヨガは、その名の通り基本の呼吸法や難易度の低いポーズを正しくひとつひとつレッスンしていきますので、ヨガ経験がゼロでも楽しくスタートできます。
ベーシックヨガやハタヨガにおいても、難易度の高いポーズや激しい動きというよりは、どんなヨガにも共通する基本のポーズや呼吸法を取り入れたプログラムとなっているので、今後より難易度の高いヨガへとステップアップするときにも役に立つヨガを学ぶことができます。
【ピラティス】
ホットヨガ ガ カルドでは、ピラティスやヨガラティスのプログラムもあります。
ピラティスは、インド発祥のヨガにインスパイアされている部分が多く似ていますが、精神面にアプローチするイメージの強いヨガに対し肉体面に重きを置いているのがピラティスです。
ホットヨガ カルドは、さらにヨガとピラティスの良い部分をそれぞれ取り入れた”ヨガラティス”などのプログラムを用意しています。
ダイエット
ヨガは、酸素を体内に取り込みながら行う有酸素運動のひとつであり、脂肪が燃焼しやすくなることから、ホットヨガ カルドでもダイエットの目的にあわせたプログラムがかなり豊富です。
- ダイエットヨガ
- 美脚ヨガ
- バレエストレッチ
- スリムアップヨガ
- シェイプアップヨガ
- 美ボディシェイプヨガ
- 脂肪燃焼ヨガ
- ボディメイクヨガ
- ボディアートヨガ
- やさしいパワーヨガ
- パワーヨガ
普段使わない筋肉を刺激し基礎代謝が上がることで痩せやすい身体をつくれる基本のダイエットヨガから、美脚などボディメイクに特化したヨガ、さらには身体を引き締めることを目的としたプログラムなど、ダイエットの目的に合せ飽きずにヨガを楽しむことができます。
リラックス
ヨガは身体に良いアプローチができるだけでなく、ゆっくりと深い深呼吸をすることで自律神経が安定し、ストレスを解消する内面へのアプローチも期待できます。
ホットヨガ カルドでも、そんなリラックスできるヨガプログラムが充実しています。
- リラックスヨガ
- ヒーリングヨガ
- リセットヨガ
- 陰ヨガ
ゆったりと目を閉じ忙しい日々からヨガを通し、ゆっくりと自分と向き合う時間を作るリラックスヨガやヒーリングヨガをはじめ、リラックスを目的としたプログラムです。
現代人ならではのアクティブに過ぎていく毎日は『陽』といわれ、エネルギーが強すぎると心身のバランスが崩れてしまいます。そのバランスを取り戻す陰ヨガなど、心のバランスを目的としたプログラムなども豊富です。
ストレス解消
呼吸法やポーズなど自らをコントロールできる喜びは、心身をリフレッシュしストレスを解消してくれる効果があるとされ、ホットヨガ カルドでもプログラムが充実してます。
- モーニングヨガ
- リフレッシュヨガ
- ハタフローヨガ
- フローヨガ
- ヴィンヤサヨガ
ホットヨガカルドでは、スタジオによっては早朝からオープンしている店舗もあり、一日の始まりをホットヨガでエネルギッシュにスタートさせストレスを解消するモーニングヨガなどが人気です。
さらに、ポーズからポーズへ流れるように身体を動かすことでしっかりと汗をかきストレス解消できるフローヨガ、運動量が多く休むことなくポーズを取り無心になることで、心の動きを止め静めることを目的としたヴィンヤサヨガなど、現代ヨガの主流とも言えるスタイルを多く取り入れています。
代謝アップ
新陳代謝や基礎代謝など、生命を健康に維持していく上で欠かせない代謝力を、ヨガ特有の呼吸法やポーズでしっかりと高めていくプログラムです。
”健康“という観点はもちろん、ホットヨガカルドではアンチエイジングやデトックスなど、若さの秘訣ともなるプログラムがあります。
- 代謝アップヨガ
- デトックスヨガ
- リンパヨガ
- ストレッチヨガ
- ビューティーヨガ
- アンチエイジングヨガ
ホットヨガ カルドでは、深い呼吸でポーズをとり内臓機能に働きかける代謝アップヨガや、老廃物を排出するデトックスヨガなどが充実しています。
さらに、美しいスタイルをキープするためのポーズを中心に、衰えやすい筋肉や骨盤の歪みを整えるアンチエイジングヨガなどのプログラムで、基礎代謝や新陳代謝をしっかりと促すことができます。
不調改善
ホットヨガには、腰や肩が痛いなどちょっとした不調の改善を促す効果もあり、ホットヨガ カルドでもヨガを通して骨盤や肩甲骨の歪みや姿勢改善を促すプログラムが豊富です。
- 姿勢改善ヨガ
- 体質改善ヨガ
- ボディコンディショニング
- 肩甲骨ヨガ
- 骨盤コンディショニングヨガ
- アナトミック骨盤ヨガ
- ルーシーダットン
- KaQiLa(カキラ)
肩や首のこり・頭痛など働く現代人に多い悩みを改善する目的のヨガを始め、骨盤周りの筋肉にアプローチし骨盤の歪みを改善していくアナトミック骨盤ヨガ、タイで古くから伝わる身体のメンテナンスを目的としたルーシーダットンなど、日々誰にでも起こりやすいちょっとした不調の改善を促します。
カルドの口コミ
ここでは、実際にカルドを利用している人の口コミ評判を見ていきましょう。
ちょこ 女性 22歳
通い始める前は、ヨガスタジオに敷居の高さを感じており緊張していたが、自分よりも年配の方々が多くその方々もついてこれるようなレッスンをレベル別にやってくれて、通いやすさを感じています。また、スタッフもいつも、「お疲れ様です!」と笑顔で言ってくれるのがとても心地よくスタジオ全体の雰囲気がいいと感じました。
出典:BiDAN口コミ特集
kanamimaru 女性 30歳2019年
レベル分けされているので、最初は簡単なビギナークラスに行っていましたが、今はレベルの高いクラスでも身体が伸ばせるくらい柔らかくなりました。血流も良くなったのか、寝起きも良くなり満足しています。最初適当に見えたスタッフさんも、結構親切に対応してくれて言葉遣いもフレンドリーなので話しかけやすいです。リーズナブルなので引き続き通おうと思ってます。
出典:BiDAN口コミ特集
なほ 女性 35歳
2年ほど続けましたが体重の変化はそこまでみられませんでした。
ただ冷え症の点は少し改善したと思うのと、ホットヨガ以外の運動でも汗をかきやすくなったので代謝はよくなったかもしれません。
スタッフの方たちの接客は良く悪い印象はなかったのですが、
退会するときに月1回のコースもあるので継続してくださいという勧誘が少ししつこかったです。
出典:BiDAN口コミ特集
カルドの店舗
ホットヨガスタジオカルドまとめ
ホットヨガ カルドは、リーズナブルにはじめたい人にとっては、とてもおすすめできることがよくわかりましたね。
ヨガなど自分への時間は、仕事などによってはスケジュールが合わず、会費を払っているだけになることも少なくありませんが、ホットヨガ カルドのように予約不要で自分のペースで通うことができるなら、スケジュールも組みやすく継続しやすいと言えます。
また、ホットヨガだけでなくジムや加圧・岩盤浴など、ホットヨガ カルドはさまざまなプログラムも豊富なので、飽きずに続けることが良い結果に繋がることでしょう。