更新日:
「カッコイイもつくれる」
メイクにはコンプレックスを解消したり、自分に自信を与えてくれる力があります。
「メイク男子」という言葉も少しずつ耳にするようになり、男性も化粧をするのが一般的になりつつあります。
この流れは今後も続き、男性もメイクを楽しむ時代がすぐそこまで来ています。
今回、そんなメンズメイクの魅力を伝えてくれる「メンズメイクの伝道師」たちが集まってくれました。
決選投票で日本一のメイク男子を決定
多数の応募者たちの中から書類選考を突破したファイナリスト7名。
あなたの1票で日本一かっこいいメイク男子を決めてください!*1日1回投票できます。
各プロフィールページでは、スッピン画像も公開中ですので、メイクの力でどれだけ変わったかをチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
ENTRY01 りょうちけ。 ![]() ![]() ![]() |
ENTRY02 ハル ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
投票は終了しました | 投票は終了しました |
![]() |
![]() |
ENTRY03 Ryu-ka ![]() ![]() ![]() |
ENTRY04 太陽りお ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
投票は終了しました | 投票は終了しました |
![]() |
![]() |
ENTRY05 鮭ブリーダー ![]() ![]() ![]() |
ENTRY06 GYUTAE (ギュテ) ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
投票は終了しました | 投票は終了しました |
![]() |
ENTRY07 新田悠利 ![]() |
![]() |
投票は終了しました |
コンテスト概要 | |
コンテスト名 | メイク男子のミスターコンテスト |
投票開始日 | 2019年2月8日(金) |
投票終了日 | 2019年2月24日(日)17時 |
投票場所 | このページの「投票」ボタンから投票 |
開票日 | 2019年2月24日(日)19時 |
結果発表場所 | BiDAN特設ページにて発表 |
【BiDAN公式SNS】
サポート企業のご紹介
バックアップサポーター / 株式会社アンド・コスメ
「メイク男子のミスターコンテスト」では、バックアップサポーターとして、メンズスキンケアブランド「BOTCHAN」を販売する株式会社アンド・コスメ様にご協力いただきます。
株式会社アンド・コスメ様には、メンズスキンケアブランド「BOTCHAN」のラインナップを協賛品としてご提供いただきます。
協賛 / 株式会社アールスタイル
協賛として&GINO(アンドジーノ)や&Beauty(アンドビューティ)などのブランドを製造、販売する株式会社アールスタイル様に協賛いただきます。
株式会社アールスタイル様からは、男性用オールインワン美容液「アクアモイス」を協賛品としてご提供いただきます。
「メイク男子のミスターコンテスト」アドバイザー / 高橋弘樹 氏
1989年生まれ。大学生の頃、重度のニキビに悩みはじめたことがきっかけでメンズメイクの可能性に気づき、研究をスタートする。美容専門学校卒業後、メイクサロンやヘアメイク事務所でのアーティスト活動、化粧品開発等を経て独立。現在、マンツーマンによるメイクレッスンや、都内のメンズメイク専門サロンへの技術提供等、メンズメイクの第一人者として幅広く活動中。その確かな技術は多くの男性に支持されている。また株式会社MBP.NEXTの代表取締役も務め2019年には、サロンワーク、コスメ商品、美容アプリの開発を軸とした男性美容全般を扱う事業をスタートさせている。
<過去取材・企画協力>
■NHK「Cool Japan」にて番組企画の協力 (YouTubeチャンネル”メンズメイクLABO”のメイク動画を参考にしてメイク品を買いに行き実際にその場でメイクを行う企画)
■ハフィントン・ポストにてメンズメイクについての取材協力と記事掲載
■ファッションスナップにてメンズメイク業界についての取材協力と記事掲載
■The Wall Street Journal にてメンズメイク業界の動向についての取材協力
■NHK「#ジューダイ」にてメンズメイクの実態について取材協力
■読売新聞社 2019年1月18日「くらし面」にてメンズメイク業界の動向やメイクHOWTOについての取材協力と紙面掲載
■おはよう朝日です 2019年2月6日メンズメイク市場について「最速でカッコよくなるメンズメイクBOOK」の紹介
■The Japan Times メンズメイクの取り組みについて新しい分野で活躍する起業家などの若い「次世代リーダー」としてインタビュー
<関連記事>