更新日:
目次
他人に知られたくないワキガ

秘密にしたい
自分がワキガかどうか不安に思っている方も多いようです。
自分のニオイを、自分で確認するというのは、なかなか難しいこと。しかし、もし確認して自分がワキガだとわかったら。そのときは、絶対に誰かに知られたくないものです。
ワキガであるということは、家族にも秘密にしておきたい。トップシークレットの部類に入ります。内緒にしておくためには、いち早くワキガであるかどうかの確認をして対策を取る必要があります。
今回は、そんなワキガの確認方法と、ニオイの抑制の仕方についてご紹介していきたいと思います。
そもそもワキガの原因って?
では、そもそもワキガの原因はなんなのか、というところからご紹介していきましょう。
ワキガというのは、アポクリン腺という汗腺から出る汗がニオイを発生させることによって起こります。
このアポクリン腺というのは、すべての方の体にあるというものではありません。
アポクリン腺がある方は、ワキガ体質ですが、アポクリン腺がない方はワキガ体質にはならないのです。そしてこのワキガ体質というのは、高確率で遺伝すると言われています。
ワキガ(腋臭)のにおいは、ワキガ(腋臭)体質の遺伝が根本的な原因と言われています
両親がワキガ体質であれば、子供も高確率でワキガ体質と言えます。しかし、どのような生活習慣を送っているかなどで、ワキガが発症するかどうかは変わってきます。
ワキガ体質であっても、ワキガを発症しないこともあるのです。
ワキガ体質は確認できる
自分がワキガ体質かどうかというのは、自分で確認することができます。
ワキガ体質かどうかを、しっかり確認することでそのあとの対策が取りやすくなりますから、まずはしっかりと確認しましょう。
優性遺伝とは「わきが体質でない」よりも「わきが体質」の方が遺伝しやすくなることです
特に子供がいる方は、自分がワキガの場合、子供もワキガ体質の可能性が高いです。早めに自分がワキガかどうかを確認することで、子供が将来抱える悩みにもいち早く気付いてあげることができます。
ワキガ体質の確認方法
では、ワキガかどうかの確認方法をご紹介していきます。
しっかりと、自分の状況を照らし合わせて確認していってください。
1.親がワキガかどうかを確認する
まずは、自分の親がワキガかどうかを確認しましょう。
しかし、直接尋ねるのにはいくら親子でも気が引けるもの。
家族にも知られたくないことというのはあるものです。そんなときは、後ろからソっとニオイを確認してみましょう。ワキガであれば、独特のニオイがするものです。
また、洗濯物をチェックするのも1つの確認方法です。シャツに黄色いシミができていれば、ワキガの可能性があります。直接親に確認し辛い方は、このような方法で確認してみてください。
2.耳垢が湿っているかどうか確認する
次の確認方法は、耳垢です。
ワキガの方はアポクリン腺が多くありますが、耳の中にもそのアポクリン腺は存在します。そのため、ワキガの方は耳の中にあるアポクリン腺からの分泌物の影響で耳垢が湿っています。
お風呂上がりでもないのに、綿棒でしっかり耳掃除ができるという方は、ワキガの可能性があります。自分の耳垢がどのような状態かを、しっかり確認してみましょう。
3.衣服の脇下が黄ばむことがあるか確認する
先ほど、親がワキガかどうかの確認方法の中でも触れましたが、衣類に黄色いシミがあるかどうかは、ワキガの確認方法の1つです。アポクリン腺から分泌される汗には、さまざまな成分が含まれています。その成分の影響で、シャツに黄色いシミがついてしまうのです。
自分が脱いだシャツに黄色いシミがあるかどうかを確認してみましょう。
確認しづらい自分の臭いの検査方法

検査項目はいろいろ
自分のニオイというのは、自分ではなかなか確認しづらいもの。
しかし、ニオイというデリケートな問題ですから、他人からもなかなか指摘されません。
気づかないうちに、誰かを不快な思いにさせないように、早めに自分のニオイを確認するようにしましょう。
ワキガの人で自分のワキガ臭に気づく人はそれほど多くいません。 理由は人間の嗅覚は臭いに慣れる、という特性があるためです。医学ではこれを嗅覚疲労といい、一定の臭いをたった数分嗅ぎ続けることで、 嗅覚の感度が低下、あるいは嗅覚が順応し臭いがわからなくなってしまうことを示します
4.ワキガの臭いを知る
自分のニオイを確認する前に、ワキガがどのようなニオイかどうかを知ることが必要です。
ワキガのニオイがどんなものか知らないと、自分のニオイが確認できてもそれがワキガのニオイかどうかはわからないからです。
ワキガというのは、さまざまなニオイに例えられます。1番言われるのは鉛筆の芯のニオイです。
これは、アポクリン腺から分泌される汗の中に鉄分が含まれているからです。鉛筆の芯のニオイが体からしないかどうか、確認するようにしましょう。
5.お風呂上りに自分のシャツの臭いを嗅ぐ
お風呂から上がったあと、それまで自分が着ていたシャツのニオイを嗅いでみましょう。
鼻にツーンと来るようなニオイがしたら、ワキガの可能性が高いです。お風呂上がりのほうが、自分のニオイが落ち着いていますので、ニオイを感じ取りやすいもの。
お風呂から出てたら、しっかり確認してみてください。
ワキガの臭い予防する方法をご紹介
ワキガを予防するには、1日の終わりのお風呂もとても大切だと言われています。
しかし、ただ入るだけでは腋臭を予防することは難しいです。もちろん体を清潔にするということでは普通に入浴しても効果はありますが、やはりそれなりの入り方をするとより効果が高くなります
ワキガかどうかの確認ができたら、今度は予防をするようにしましょう。
自分でできる予防法をご紹介していきます。
生活習慣の見直し
やはりワキガ予防で1番大切になってくるのが、生活習慣の見直しです。
ワキガというのは、食生活や生活スタイルによって大きく影響されます。ジャンクフードばかりの食事や、睡眠不足やストレス過多などの状態が続くと、ワキガのニオイはどんどん強くなってしまいますので、早い段階での改善が必要となってきます。
ワキガ・体臭に効く商品の使用
ワキガや体臭に効果的なデオドラントグッズを使用することも、ワキガ予防には大切な手段です。
しかし、どんなグッズを使ってもいいかというと、そういうわけではありません。
やはりあなたに合った商品を探すことが大切です。
そこでおすすめしたいのが、この薬用デオシーククリーム。
ワキガや体臭に効果的なデオドラントクリームですが、効果が長時間続くのでこまめなケアが必要ありません。
ワキガ対策したいけれど、頻繁にケアするのは面倒くさい。そんな方には、ピッタリの商品です。
[デオシーククリームコード]
まとめ
今回はワキガの確認方法と、対策についてご紹介してきました。
ワキガというのは、自分ではなかなか確認することが難しいもの。けれど、早い段階でワキガに気付くことができればニオイの抑制も効果的に行うことができます。
早めに気付いて、しっかりケアをして、ニオイの気にならない生活を送れるようにしましょう!
<おすすめ関連記事>