更新日:
長い鼻毛が飛び出していて、恥ずかしい経験をしたことがある男性は少なくありません。伸びるペースには個人差がありますが、放置しておけばいつの間にか伸びていることが多い部位でもあります。
鼻毛が長くなってしまう原因はいくつか考えられるため、予防できる可能性もあります。
また、鼻毛そのもののケアをするのも良いでしょう。いくつかの対策方法があるため、それぞれ詳しく紹介していきます。
鼻毛が長いのはなぜ?対策方法はある?
鼻毛がなぜ生えてくるのかご存知でしょうか。ムダと思える鼻毛でも大事な役割があります。
鼻毛の役割とは
鼻毛には、大きくわけて2つの役割があります。
ひとつは「身体を守るフィルター」としての役割です。
鼻は人間にとってとても大切な呼吸器官のひとつです。絶えず外気を吸い込んでいるため、空気中に漂っているホコリやウィルス、花粉をはじめとしたアレルゲン物質も取り入れてしまう危険性があります。空気と共に吸い込んだ物質のせいで、身体が深刻なトラブルを引き起こしてしまうこともあるでしょう。
鼻毛がフィルターとして機能すれば、これらの異物を入口で絡め取ることができます。体内に入り込ませずに済みますから、感染症やアレルギー症状を防いでくれるのです。
もうひとつは「加湿器官」としての役割です。
鼻毛がしっかり生えていることで、吸い込んだ外気に水分を含ませ、温めることができます。重要な加湿機能を持っています。
乾燥は身体トラブルの大きな一因になりかねません。鼻毛による加湿を行わないと、冷えた空気がそのまま肺や気管に入り込むためです。冷えた空気は内部を乾燥させ、異物を排出する繊毛運動を低下させてしまため、免疫力が低下して風邪を引きやすくなってしまうのです。
また、乾燥は痰の排泄を妨げてしまいます。痰が絡む原因にもなってしまうわけです。呼吸が苦しくなるのはみちろん、肺炎や風邪の悪化に繋がるケースもあるでしょう。
鼻毛の伸びるスピード
鼻毛が伸びるスピードは、個人差や環境差が大きく影響しています。
平均すると、1カ月におよそ4ミリから5ミリ程度伸びます。
鼻毛が長い原因とは
鼻毛が長くなるのはいくつかの原因があります。ここでは鼻毛が長くなる原因について解説します。
男性ホルモン
テストステロンやジビドロテストステロンなど、男性ホルモンの働きが活発な人は、鼻毛が長くなりやすいです。これは決して男性に限った話ではなく、女性の場合も同様です。
男性ホルモンには、骨格や筋肉の成長を促進する作用があります。この働きは体毛の成長にも影響を及ぼします。自然と鼻毛も長く太く育ってしまうというわけです。
そのため、鼻毛が長い人は体毛も全般的に濃くなりやすい傾向にあります。
加齢
加齢と共に鼻毛が濃くなるケースもあります。
これは加齢に伴って、新陳代謝が弱くなるのが原因です。育毛の代謝サイクルが緩やかになっていくからです。一見すると逆のパターンに思われることがありますが、加齢に伴って頭髪が薄くなっていくのと同じ原理です。
体毛には、毛がどんどん伸びる「成長期」、抜け落ちる「退行期」、その前段階の「休止期」の3ステップが存在しています。若いころはこのサイクルが早く、ぐんぐん伸びてしっかり抜けるという流れがあります。そのため、一本の鼻毛が太く長くなってしまうケースが少ないのです。
しかし、加齢と共にこのサイクルは徐々にゆったりしたものになっていきます。「成長期」も「退行期」も長いのです。そのため、ひとつの毛が長く伸びつつけることとなり、長い鼻毛に成長してしまうのです。
空気の汚れ
前述したように、鼻毛はフィルターとしての役割を担っています。
そのため、空気が汚いところで生活している人は、鼻毛が太く長いものになりやすいです。仕事柄、ホコリやチリなどが多い環境に長時間いる人も同様です。
空気中の異物を絡め取る必要性が高まるため、脳が「太く長い毛を作ろう」と命令を出すのです。結果、鼻から飛び出てしまうほどの長さにまで成長してしまうというわけです。
都心部では、交通量が多くて排気ガスの濃度が高いところほど、鼻毛が伸びやすいです。地方であっても、工場地帯や活火山地域などは太く長い鼻毛になりやすいと言えます。
喫煙
タバコを吸っていると、鼻毛の成長スピードは従来の2倍になります。
副流煙に含まれる有害な化学物質を、鼻毛でガードするためです。非喫煙者であったとしても、家族をはじめとした近しい人にタバコを吸う人がいた場合は鼻毛は伸びやすいです。
また、タバコを吸うと男性ホルモンが増加するという研究結果もあります。ハーバード大学公衆衛生学部による調査では、喫煙によってテストステロンは9%増加、ジビドロテストステロンは13%も増加するという数字が出ています。前述したように、男性ホルモンは体毛を濃くするため、鼻毛も長くなりやすいのです。
鼻毛処理をしていない
鼻毛の処理をまったくしていなければ、当然飛び出してしまうほど長い毛になります。
たとえ何もしなくても、生きている限り体毛は成長するものです。鼻毛もまたしかりです。特別上記の条件にあてはまる人でなくても、定期的なケアは欠かせないと思ってください。
長い鼻毛の予防・対策方法
長く伸びた鼻毛はどのように処理すればいいのでしょうか。ここでは長い鼻毛の予防・処理する方法について解説します。
鼻毛カットをする
もっとも手軽な鼻毛処理の方法は、「鼻毛をカットする」ことです。
決して抜いてはいけません。毛根が炎症を起こしてしまい、鼻の穴にニキビができたような状態になってしまいます。
長い鼻毛カットにおすすめなのは、先端が尖っておらず、丸いフォルムのハサミです。デリケートな皮膚を傷つけないようにしてください。
カットする前には、鼻水をかみ、汚れをティッシュなどできちんと取り除いておきます。
そして小鼻を横から押さえて、鼻毛を固定します。それから、穴から外に出ている部分だけをカットしましょう。鼻の穴にハサミを入れないようにします。穴の円に沿ってカットすると綺麗に仕上がります。
また、鼻毛処理専用の電動鼻毛カッターもあります。安全かつ的確に処理ができます。
おすすめの鼻毛カッター:パナソニック エチケットカッター
[itemlink post_id=”87466″]前述した鼻毛専用のカッターなので、安全かつ簡単にケアができます。
鼻の穴に先端を入れて、くるくる回すだけで使えます。刃の部分が直接肌に触れないようになっており、短時間での処理が可能です。長さを整えるだけなので、刺激はほとんどなく、痛みに弱い人でも安心して利用できます。
また、鼻毛以外の部位にも利用できるというメリットがあります。耳毛や眉毛など、皮膚がデリケートでケアしにくいエリアでも、スムーズな処理ができます。
初期投資はやや高くなりますが、定期的な処理を考えた場合は、決してコストパフォーマンスが悪いアイテムではありません。
鼻毛ワックス脱毛をする
鼻毛用に開発された専用の脱毛ワックスがあります。
「ノーズワックス」と呼ばれるもので、専用のスティックに塗布し、鼻の穴に入れて1分間ほど待ちます。あとは引き抜くだけで鼻毛が綺麗に取れる仕組みです。毛抜きを使って引き抜くようなダメージが発生しないため、毛嚢炎のリスクも低く、仕上がりも綺麗です。
鼻毛ワックスの場合、1回あたりの単価も安く済ませやすいため、節約して鼻毛処理を行いたい人にもおすすめです。
おすすめの鼻毛ワックス脱毛:KING’s NOSE WAX
セルフキット10回分2,980円(税込)
コストパフォーマンスに優れたブラドリアンワックスを開発している企業が、鼻毛用に特化して開発したものです。
効果が長持ちしやすく、処理後が独特の爽快感も味わえます。
脱毛クリニックで鼻毛脱毛をする
脱毛クリニックで鼻毛を脱毛する方法もあります。
医療レーザーを使用した施術は、毛根に直接作用します。エステサロンの施術と違い、脱毛効果も高いですし、医師や看護師による施術なので安全です。
料金は多少高くなりますが、的確かつ持続性の高い処理が可能です。
ただし、鼻毛を処理してくれる脱毛クリニックはあまり多くありません。しばしば「鼻下」というパーツと混同してしまうケースがあるため、注意しましょう。
鼻毛脱毛ができるおすすめクリック:ゴリラクリニック
都心部を中心に展開している、男性限定の脱毛クリニックです。
永久脱毛に対応してくれるため、1年から2年程度の期間をかけて、鼻毛を徹底的にケアしていくことができます。
痛みが心配な人は麻酔も利用できます。3種類の麻酔を導入しており、極限までダメージを少なく、気軽に脱毛施術が受けられるようになっています。
まずは無料カウンセリングから始めてみるのがおすすめです。24時間受け付けているので、自分のペースで相談ができます。
マスクをする
外出時にマスクをするのも、長い鼻毛対策には有効です。
空気の汚染から、少しでも身体を守ることができるからです。鼻のフィルター機能も穏やかになり、鼻毛の極端な成長を抑えることが可能になります。
喫煙者が多い集まりに行くときや、空気が汚れているエリアに出向くときに限定してマスクをするのも良いでしょう。鼻によりフィットするものを選ぶのが重要です。
ストレスを発散する
ストレスを貯めないようにすることも、鼻毛対策の重要な方法です。
過剰なストレスは、ホルモンバランスを崩す原因にもなるからです。男性ホルモンの働きが過剰になってしまい、鼻毛が太く長いものになってしまう可能性があるのです。
- 不規則な生活
- 寝不足
- 食生活の乱れ
- 冷え
これらもストレスの元になります。
ホルモン分泌を安定させるためにも、そもそもストレスを貯めないことは第一条件です。その上で、回避しにくいストレスは上手にアフターケアを行えるようにしましょう。湯船の入浴や、就寝前のマッサージなどは男女問わずおすすめです。
鼻毛が長い原因・対策まとめ
この記事では、鼻毛が長い原因や対策方法について紹介しました。
鼻毛が伸びてしまうことには、空気の汚れや喫煙、加齢やホルモンバランスなど、様々な原因があり得ます。理由は決してひとつではなく、複数の条件が重なり合って、鼻毛が長くなってしまうことも少なくありません。
そのため、思い当たる原因はひとつひとつ着実に解決していくのが良いでしょう。喫煙者であれば、禁煙するのはかなり効果的な近道です。しかしそれ自体がストレスになってしまうようであれば、喫煙の回数を減らしたり、タバコの種類を見直したりするという方法もあります。
そして、適切な鼻毛の処理方法を実践してください。鼻毛カットやワックス脱毛、クリニック利用など、目的や料金プランに合わせた対策がたくさんあります。
大切なのは、決して鼻毛を放置しないということです。鼻毛が伸びて飛び出していると、男女問わず「清潔感がない」「だらしない」というネガティブなイメージを抱かれてしまうことがたくさんあります。鼻毛は常にチェックとケアを徹底するようにしましょう。
<おすすめ関連記事>