更新日:
目次
男性の凸凹肌の原因とは?
皮脂の分泌が過剰になっていたり、逆に乾燥しすぎたりした場合に凸凹肌になることが多いです。
脂っぽいものを多く食べていたり、不規則な生活を送っていたり、ストレスが溜まっていたりと、普段の生活週間が皮脂を多く出す原因となっています。また適したケアを行っていないと肌の乾燥が進み凸凹肌に繋がります。
凸凹肌には主に3つのタイプがあります。
凸凹肌の状態によって原因は違いますが、どれも肌が健康な状態でないことは確かです。
それぞれの原因を詳しく解説します。
ニキビ
ニキビが炎症が悪化して皮膚の深い部分にある真皮層が傷ついた結果、凹んでいたり陥没しているニキビ跡が残ります。
炎症の度合いは体質によって変わりますが、ニキビを潰してしまったり、刺激を与えたりすると炎症が悪化します。炎症が悪化すると皮膚の深い部分にある真皮層にまでダメージが加わり、肌のハリを出すコラーゲンなどの皮膚組織が崩壊してしまうのです。そうなると皮膚の回復速度が追いつかなくなりニキビの部分がへこんだ状態になるのでクレーターのようなニキビ跡ができます。
真皮層まで傷ついたクレータータイプのニキビ跡は自然に治すのが難しいです。
毛穴
毛穴が無理やり押し広げられた状態になり、肌が凸凹することがあります。
皮脂の分泌量が多いと毛穴が開きやすくなってしまい、毛穴が目立ってしまいます。皮脂の分泌量が多い原因は遺伝の場合と生活習慣による場合の2つです。
遺伝により皮脂の分泌が多い場合でも生活習慣でより多く分泌させている可能性もありますし、生活習慣で皮脂の分泌を軽減できます。
糖分や脂質を過剰に摂取してたり、不規則な生活を送っていたり、ストレスを感じることで男性ホルモンが増えると皮脂量が多くなりやすいです。
その結果毛穴が広がり凸凹の肌になってしまいます。
乾燥
乾燥して肌のターンオーバーが乱れると凸凹した肌質になりやすいです。
ターンオーバーが整っていないと古い角質が肌に残ってしまうことが原因で、触れるとザラザラやゴワゴワといった質感になります。そうすると見た目も凸凹な肌になってしまいます。
乾燥すると保湿機能やバリア機能が低下してさらに乾燥が進み、乾燥の悪循環がおこります。バリア機能が低下すると空気中に漂う物質や紫外線にも敏感に。
乾燥は肌の凸凹だけでなく肌のさまざまな問題を引き起こす要因です。
おすすめの凸凹肌対策
ここで、どうしても凸凹肌を改善したいという人向けに、凸凹肌に効果があるとされる化粧水、メンズエステ、クリニックについて紹介していきます。
化粧水
容量:120mL
価格:1,800円
⇒ビーグレン公式サイトはこちら
ビーグレンには、凸凹肌に効果があるとされている成分「高純度ビタミンC」「ハイドロキノン」を配合しており、皮膚の変色を沈めてくれる効果が期待できます。
さらに、天然クレイであるモンモリロナイトが毛穴のアクネ菌を除去してくれるため、ニキビ自体の発生も抑えることができる。おすすめの化粧水です。
<参考記事>
メンズエステ
初回体験料金:3,000円
⇒ラ・パルレ公式サイトはこちら
ラ・パルレのニキビ内外コースは、バイオプトロンという光を発する機械を使用することで、光のエナルギーを皮膚に届け、肌を健康な状態に導きます。
初回体験価格も3,000円と安価に設定されているので、少しでも気になるという方は、まずは初回体験だけでも受けてみることを、おすすめします。
<参考記事>
クリニック
初回トライアル:9,800円
⇒ゴリラクリニック公式サイトはこちら
ゴリラクリニックは文字通りクリニック(病院)です。
凸凹肌も確実に消すために肌のタイプに合わせて3種類のレーザー機器を完備しており、凸凹肌をより確実に改善させてくれます。
値段はエステなどと比べると高くはなりますが、悩みを確実に取り除けると考えれば、治療を受ける価値は高いと言えます。
<参考記事>
凸凹肌に悩む人のためのセルフケア
セルフケアでも凸凹肌を改善する方法があります。
エステやクリニックと違ってセルフケアではすぐに結果がでるわけではありませんが、実践し続けていれば確実に肌に影響することです。逆に悪いセルフケアをし続けてしまうと凸凹肌になる要因が少しずつ溜まっていき、いつのまにか凸凹肌になっていたなんてことになりかねません。
これから紹介するセルフケアは日々の生活で少し意識をするだけでできることばかりです。
ぜひ実践して凸凹肌を治していきましょう。
まずは正しい洗顔を覚えよう
肌にダメージを与えないように洗顔することが大切です。ゴシゴシとこすったり、皮脂を必要以上に取ってしまったりすると乾燥してバリア機能が低下してしまいます。
正しい洗顔を覚えて肌に優しい洗顔をするようにしましょう。
最初にぬるま湯で顔を洗う
洗顔料で洗う前にぬるま湯で顔の汚れを落としましょう。ぬるま湯でホコリや汚れをある程度落とすことにより、洗顔料を使ったときにゴシゴシと洗う必要がなくなるからです。
大切なことは洗顔をするときの水の温度はぬるま湯(38〜40度)にすることです。水温が高いと皮脂を余分に洗い流してしまい、皮膚が乾燥しやすくなってしまうからです。
洗顔料をしっかりと泡立てる
肌をこすらないために洗顔料はしっかり泡立てるようにししてください。泡立ちが足りないと洗顔をするときに手が顔に触れてしまい、摩擦が起こります。そうすると肌を傷つけてしまう可能性があるからです。
摩擦は肌にとって刺激になりニキビ跡が治りにくくなったり、ほかの肌トラブルにつながったりと肌に悪い影響ばかりです。シワやシミの原因にもなる可能性があるのでできるだけ肌に触れず摩擦をさけるように洗顔をしまよう。
しっかり泡立てた洗顔料でやさしく洗う
洗顔を使う前にぬるま湯である程度の汚れを落としていれば、洗顔料を使うときにゴシゴシと洗う必要はありません。やさしく手のひらで包み込むように洗いましょう。
そのときは肌の摩擦が起きないように泡を転がすように優しく手を動かしてください。
ゴシゴシ洗顔しないと「汚れはしっかり落ちていないんのではないか?」と心配になる人もいると思います。事前にぬるま湯で汚れやホコリを落としていることと、洗顔料は十分な洗浄能力を持っているので汚れはしっかり落ちています。
ゴシゴシと洗うとスッキリして洗った気にはなりますが、肌だ傷ついていしまい凸凹肌や乾燥、ニキビに繋がります。肌の摩擦を避けて優しく洗うようにしましょう。
すすぎを十分にする
洗顔料が肌に残っていると肌の刺激になります。刺激になるとニキビになったり、かゆみが出たり肌のトラブルをまねきかねません。
ぬるま湯でしっかりと洗顔料を洗い流すようにしましょう。
こめかみ、髪の生え際、耳周りはすすぎ残しが起こりやすい箇所です。十分すすいだと思っても洗顔料残っている可能性があります。鏡で泡がついていないかチェックをしたり、最後にすすぎ残りが起こりやすい部分をもう一回すすぐようにしたり、すすぎ残しがないようにしましょう。
すすぐときも肌の摩擦が起きないようしてください。
やさしくタオルで拭く
最後にタオルで顔を拭く時も摩擦が起きないようにやさひく拭きましょう。
タオルで拭く時も摩擦が起きてしまうと肌が傷ついてしまいます。やさしくトントンと水分を吸水するように拭いてください。
柔らかい清潔なタオルで拭くことも大切です。雑菌が肌につくと刺激になり、ニキビ跡が治りにくくなります。またゴワゴワなタオルで拭くと肌に刺激になります。
食生活が凸凹肌に影響を与えている
凸凹肌のタイプは「ニキビ」「毛穴」「乾燥」の3つです。そのどのタイプにも食生活が関連しています。
「ニキビ」については、食生活の改善でニキビにならないようにすることと、ニキビができたときの自然治癒力を高めることが可能です。
「毛穴」については、食生活で皮脂の分泌を抑えて毛穴が広がるのを防ぐことができます。
「乾燥」については規則的な食生活を送ることで肌のターンオーバーやバリア機能、保湿機能を高めて潤いのある肌にすることが可能です。
ニキビや毛穴を広げないためには皮脂量を増やさないための食事が大切です。脂っこい食べ物や糖質を多く取っていると皮脂量が多くなります。ニキビや毛穴の開きを予防するにはなるべく避けるようにしましょう。しかし脂質をまったく取らないと肌が乾燥し違うトラブルを招いてしまいます。酸化していない良質な脂質を適量摂取することが大切です。
乾燥肌やニキビになってしまったときにが自然治癒力を高める必要があります。そのときは肌の主成分であるタンパク質を摂取することが大切です。ビタミンやミネラルは食べ物の吸収や肌の再生の手助けとなる大切な栄養素です。バランスよく摂取する必要があります。
凸凹肌に効果的な栄養素
ここで、凸凹肌に効果があるとされる栄養素についても触れておきたいと思います。
普段から意識すれば摂取できる食材も多いので、ぜひ見てみてください。
ビタミンC
コラーゲンの生成を促したり、肌のターンオーバーを整える効果があります。また色素沈着の原因となるメラニンの生成を抑えたり、肌の老化を防ぐ抗酸化作用があったりします。緑黄色野菜や果物に多く含まれている美肌には必須の栄養素です。
ビタミンB6
タンパク質の代謝を促したり、ホルモンバランスを整える働きがあるので皮脂の分泌を抑制したりします。皮脂の分泌を抑えることで毛穴の開きを抑えたりニキビをできにくくします。レバーやマグロ、カツオ、鳥のささみに多く含まれている肌の健康に大切な栄養素です。
ビタミンA
肌のターンオーバーを活発にする作用があります。皮脂膜や保湿因子の生成を促し肌や粘膜の潤いを保つ効果が期待できます。
ビタミンAは動物性食品に含まれているレチノールと緑黄色野菜に含まれているβカロテンの2種類があります。
レチノールは吸収率が高く効率よくピタミンAが摂取できます。レバーに多く含くまれている栄養素です。
βカロテンは水溶性のビタミンで茹でたりすると水に栄養素が流れ出てしまいます。しかし油で炒めて摂取すると吸収率があがるので炒めものとして調理すると効率よく摂取できます。βカロテンが多く含まれている食品は緑黄色野菜の人参、ほうれん草、かぼちゃです。
ミネラル
ホルモンバランスを整え、肌のターンオーバーを整える作用があります。肌のターンオーバーが促進されると今起きている肌トラブルを早く改善することが可能です。わかめやひじきなどの海藻類や牡蠣やあさりなどの魚介類に多く含まれています。積極的に取るようにしましょう。
リコピン
抗酸化作用が高く、肌の老化を防止してくれます。トマトやスイカなど赤い食べ物に多く含まれています。抗酸化作用はビタミンEの100倍とも言われています。
食物繊維
便秘が改善できます。便秘になると体内に毒素が溜まり肌のターンオーバーを妨げてしまいます。ターンオーバーがの崩れは肌のゴワゴワやニキビの原因です。その便秘を改善することでターンオーバーが整い肌の乾燥やニキビの改善が期待できます。食物繊維を多く含む食品はいも類、ごぼう、きのこ類などです。
普段の生活にも凸凹肌の危険性が潜んでいる
日々の生活習慣が原因で凸凹肌になっている可能性があります。
ニキビや毛穴の広がりは皮脂量が増えることが原因であると紹介しました。その皮脂が必要以上に分泌される理由は男性ホルモンが過剰に分泌されていることが挙げられます。
男性ホルモンは寝不足や不規則な生活でホルモンバランスが崩れたり、ストレスを感じたりするとが増えてしまいます。
また寝不足だと肌の自然治癒力が低下して肌荒れを治すのに時間がかかってしまったり、跡が残ってしまう可能性があります。
肌や身体は睡眠中に修復されるので、凸凹肌を治すためにはしっかりと睡眠時間を確保して自然治癒力を高めましょう。
まとめ
凸凹肌は改善することができます。自分の肌のタイプをしっかり理解して、タイプに合った方法で凸凹肌を治しましょう。
今回紹介した凸凹肌のタイプは3つです。
- ニキビ
- 毛穴
- 乾燥
それぞれ原因が違います。皮脂が過剰に分泌されていたり、逆に皮脂を取りすぎていたり。間違ったケアをするとさらに肌を傷つけてしまう可能性があるので、適したケアを心がけてください。
一番のおすすめはエステやクリニックでケアしてもらう方法です。早く確実にきれいに改善ができます。
お店でなく、自分でできるセルフケアの方法も紹介しました。
- 正しい洗顔
- 食生活
- 生活習慣
この3つを意識して行動することで凸凹肌が改善されたり、できにくくしたりすることが可能です。
凸凹肌で悩んでいる男性はぜひ取り入れてきれいな肌を取り戻しましょう。
<おすすめ関連記事>