更新日:
目次
ワキガの病院での治療方法

病院で治す
ワキガは自然に完治することがないと言われています。
完全にワキガのニオイをなくすためには、病院に行って治療するしかないのです。
しかし、そこで気になってくるのがワキガ治療にかかる料金。
ワキガのニオイは気になるけれど、高額な料金がかかるのであればワキガ治療を諦めざるを得ません。
ワキガの治療をするためには、どれくらいの料金がかかるのか。
今回はワキガ治療の料金について、ご紹介していきます。
ボトックスで治す
まずは、ワキガ治療についてご紹介していきましょう。
ボトックス注射というのをご存知でしょうか。
多汗症の治療にも使用されるボトックス注射。
“メスを使わない多汗症治療”として人気なのが、『ボトックス・ボツリヌストキシン注射』。ニオイのもととなるアポクリン汗腺や汗のもととなるエクリン汗腺の働きを衰えさせる効果のあるボツリヌストキシンを利用して、ニオイと汗量を軽減させる治療です
出典:高須クリニック
注射ですから、治療も短時間で済みますし、痛みも注射の針を刺すときの痛みだけ。
とても手軽にワキガ治療をすることができます。
しかし、このボトックス注射は完治するためのものではありません。
ボトックス注射の効果はおよそ半年ほどです。
1年に最低2回は注射する必要があります。
汗やニオイが特に気になる、夏のシーズンだけ注射するという人も多いです。
病院での手術で治す
ワキガを完全に治すためには、手術をする必要があります。
手術ですから、メスで患部を切って行います。
ワキガは、脇に集中して存在する「アポクリン汗腺」を除去する手術により治すことができます。この方法は、自由診療(保険の効かない診療)であれば30万円ほどかかってしまいますが、保険が適用されれば3万~5万円程度ですみます。
出典:メンズケア大学
一般的に、ワキガの手術は1時間ほどで終了します。
日帰りで手術を受けることが可能ですし、帰りも電車など公共交通機関を利用して帰ることが可能です。
けれど、切開手術になりますから、当然術後の痛みがあります。
さらに、ワキガというのは脇だけではなく、さまざまな部位でニオイが発生する可能性があるもの。
そのすべての部位を同時に治療しようとすると、やはり入院が必要となってきます。
電気凝固法で治す
軽度のワキガの人にオススメされるのが、電気凝固法と呼ばれる治療です。
この電気凝固法とは、ワキガのニオイの気になる部分に針を刺してアポクリン腺を破壊する治療法です。
ワキガ・すそわきがの治療として注目されている【電気凝固法】は皮膚を切らないで治療できるリスクの少ない治療方法となります
出典:ワキガ対策の教科書
毛穴の1つ1つに針を刺して治療しますので、時間がかかります。
けれど、手術と違って患部を切り開かないので痛みも少なく、術後の痛みもありません。
ワキガの治療の料金ってどのくらい?

治療費の価格
では、次に気になるワキガ治療の料金について見ていきましょう。
手術や注射などさまざまな種類の治療があるワキガ。
当然ながら料金もその施術法によって変わってきます。
どの治療がどれくらいの料金となるのか、知っておくことがワキガ治療の目安ともなります。
ワキガの治療の料金の相場
ワキガの施術別の料金についてご紹介します。
・ボトックス注射
注射を打つ部位によって料金は変わってきますが、5~10万円程度の料金です。
先ほどもご説明した通り、1年を通してニオイを抑制しようとすると2回は最低でも注射をする必要があります。
それが毎年必要になってきますので、少々料金はかさみます。
・ワキガ手術
ワキガの手術の料金も、部位によってさまざまです。
10万円~40万円と幅広く料金も高額となっています。
しかしこちらは、保険適用になる場合もあります。
保険適用になり、脇だけの手術ですと病院によっては3万~4万円ほどの料金で治療することも可能です。
保険が適用されるかどうかは、手術を受ける病院でしっかり確認することが必要です。
・電気凝固法
こちらは、アポクリン腺を直接破壊する治療ですので、料金はそのアポクリン腺の数によって変わってきます。
一般的に20万~30万円という高額料金です。
重度のワキガの人であれば、電気凝固法にこれだけの料金を支払うよりも手術をオススメされることが多いです。
病院によって料金は変わるの?

料金は変わる?
ワキガの治療費というのは、病院によって変わってくるのでしょうか。
これから、ワキガの治療をするという人には気になる問題です。
病院によって、どれほどの差が出るのかご紹介していきましょう。
ワキガの治療の料金の比較
・ボトックス注射
こちらの治療は、皮膚科や美容クリニックで施術を受けることが可能です。
病院によっては、保険適用になるところもあります。
しかし、美容クリニックによっては、使えない保険もありますので気になる人は問い合わせるようにしましょう。
美容クリニックでは、キャンペーンを行っているところもあります。
そういった期間を上手に利用できれば、皮膚科で施術を受けるよりも安い料金で施術することが可能です。
・手術
外科手術になりますから、手術をするときは皮膚科での施術はできません。
美容外科クリニックか、病院での施術となります。
こちらも先ほどのボトックス注射と同じように、美容外科クリニックでは使えない保険がある場合もあります。
保険が使えるかどうかは、料金に大きな違いが出てきますから、しっかりチェックするようにしましょう。
治療には保険が適用できる?
これまでの説明でも触れてきましたが、ワキガの治療には保険適用される場合があります。
けれど、保険適用してもらうためには条件があるのです。
主な条件をご紹介します。
・保険診療可能な場所であること
美容外科の中には、保険診療そのものをしていないところもあります。
来院したり、カウンセリングを受けたりする前に、電話で保険診療が可能かどうかの確認をオススメします。
・ワキガであると医師が認めること
どんなに自分が「ワキガ」だと思っていても、医師によっては「ワキガとは言い切れない」と判断する場合があります。
その場合、保険適用がされません。
しかし、これは医師による判断ですので、A病院では保険適用できないけれど、B病院では保険適用されたということもあります。
1つの病院でダメだったからと言って諦めずに、いくつか病院を受診するようにしてみましょう。
・認められた手術であること
ワキガの手術には、「保険適用できる手術」というのが決まっています。
その手術以外のものを選択した場合、当然ながら保険適用はされません。
手術の方法を選ぶときは、医師に保険適用についてもしっかり確認するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ワキガ治療のための料金について、ご説明してきました。
しっかりとワキガのニオイを抑制させたいのであれば、手術やボトックス注射など医療機関での治療をすることがやはりベストなもの。
ですが、やはり医療機関での治療というのは料金がかかります。
学生さんなど、そんなにお金をかけられない!という人は、セルフケアをオススメします。
インターネット通販で人気が高いデオドラントグッズが、このメンズデオです。
このメンズデオは、使用者のリピート率が90%と驚きの高さ。
メンズデオは、サプリメントですから使い方も簡単。
サプリメントを常用する人も少なくない昨今。
人前で服用していても目立たないのが、嬉しいところです。
ピルケースなどに入れて持ち歩けば、飲み忘れる心配もありません。
さらに嬉しいのが、このメンズデオはワキガだけに効くサプリメントではないのです。
加齢臭など、他にも気になる体臭にしっかりとその効果を発揮してくれるサプリメントです。
ワキガと加齢臭を同時に発症してしまう人も少なくありません。
多くのデオドラントグッズは、ワキガ用、加齢臭用、と分かれているのでグッズを購入するのも、使うのも大変。
その点では、このメンズデオは1つでしっかりケアしてくれるので安心です。
手軽に、だけどしっかりニオイケアをしていきたいという人には、オススメしたいサプリメントです!

⇒公式サイトはこちらをクリック
<おすすめ関連記事>