更新日:
目次
そもそもワキガの原因って?
ワキガの防止策をご紹介する前に、まずはワキガの原因について理解を深めましょう。
ワキガの原因はアポクリン腺
ワキガにはアポクリン腺という汗腺が大きく関係しています。
このアポクリン腺から出る汗は本来は無臭。
しかし、皮膚常在菌によって分解されることでワキガ特有の嫌なニオイが発生します。
ワキガ体質の方は、アポクリン腺が多く存在しているのでニオイが強くなってしまうのです。
反対に、ワキガ体質で無い方はアポクリン腺は存在しない、もしくは存在してもほんの少しです。
ワキガは生まれもった体質
ワキガに大きく関係しているのはアポクリン腺だと理解ができましたよね。
実は、このアポクリン腺の数は生まれたときから決まっているのです。
アポクリン腺の数は遺伝による影響が大きく、両親ともにワキガ体質の場合、子に遺伝する確率は80%だと言われています。
赤ちゃんとして生まれたときから成長するまでアポクリン腺の数は変わりません。
徐々に増えたり減ったりと変化していくものではないのです。
つまり、ワキガというのは一種の生まれもった体質であると言えます。
ワキガの原因について、理解を深めたところでさっそく防止策について紹介していきましょう。
ワキガの黄ばみを防止するには?
ワキガ体質の方は、脇部分に黄ばみができて嫌な思いをしたことがある方も多いと思います。
まずは、ワキガによって付着してしまう洋服の黄ばみを防止する方法です。
ワキガによって黄ばみが出来てしまうのは、汗が服の繊維の奥まで染み込んでしまうため。
アポクリン腺から出る汗には黄ばみをつくってしまうリポフスチンという物質が含まれているのです。
ワキガの黄ばみを防止するには脇汗パッドの使用がおすすめです。
布製や紙製、色々なパッドが販売されています。
パッドを使用することで、パッド内に汗を吸収。
汗が服に到達するのを防止します。
また、服についてしまった黄ばみを取り除くには、重曹の使用がおすすめです。
通常の洗濯の際、大さじ1~2の重曹を入れるだけで黄ばみがすっきりと解消します。
ワキガの遺伝を防止するには?
冒頭で、ワキガは遺伝による影響が大きいことをご説明しました。
では、ワキガの遺伝を防止する方法はあるのでしょうか。

アポクリン腺の数は生まれたときから決まっているのです。
残念ながら、ワキガの遺伝を防止する方法として有効なものはありません。
両親から子にワキガが遺伝した場合、赤ちゃんのときにはワキガであることは判明しません。
多くの方が思春期頃に初めてニオイが発生します。
なので、生まれてすぐはワキガかどうかも分かりませんし、遺伝したかどうかの判別もできないのです。
ワキガ体質の遺伝を防止することは出来ませんが、両親ともにワキガ体質の場合は80%の確率で子に遺伝しますので、ニオイが発生しない小さな頃から対策を考えることもできるでしょう。
思春期は心も成長する、不安定な状態。
そんな時期にワキガのニオイが発生すると誰しも戸惑ってしまうものです。
両親のうち、どちらかだけでもワキガ体質の場合、子どもにとっても良いケアや、サポートを早いうちから考えることが大切です。
ワキガの臭いを防止するには?
では、次はワキガの臭いを防止する方法をご紹介していきましょう。
今すぐできる簡単な対策ばかりなので、そっそく試してみてくださいね。
食生活の改善
まずは、食生活の改善です。
食生活はワキガと深い関係があり、食生活が乱れているとワキガのニオイも悪化しやすいのです。
特に、肉類やコンビニ食、ジャンクフードを多く摂っている場合は注意。
食生活によってワキガのニオイが悪化している可能性があります。
ワキガのニオイを防止するのであれば、動物性脂質や動物性タンパク質を控えるようにしましょう。
これらは肉類などに多く含まれています。
また、毎日の食事は外食がメインという方も注意。
外食は味付けが濃い目なので、必然的に塩分を多く摂りすぎてしまいます。
時間がないという方でも、週に何度かは自炊に切り替えてみましょう。
肉や揚げ物を控え、野菜中心の食事にするのがおすすめです。

野菜はサラダにしても、煮ものにしてもおいしいですよね。たくさんの調理方法があるので飽きずに毎日食べることが出来ますよ。
生活習慣の改善
次に、生活習慣の改善です。
不規則な生活は、ワキガのニオイを悪化させてしまいます。
十分な睡眠時間を確保し、早寝早起きを心掛けることが大切です。
昼夜逆転しているという方は、治すのがなかなか難しいですがセロトニン摂取するため、積極的に太陽の光を浴びるようにしましょう。
朝日を浴びるのはとても気持ちが良いものですよ。

太陽の光を浴びることは、人間の身体にとってとても大切なことなのです。昼夜逆転が治せない方でも日中は積極的に外に出ましょう。
また、ストレスのためすぎも良くありません。
知らぬまにストレスをためこんでしまうという方は、自分に合ったストレス解消法を見つけましょう。
もちろん、方法はなんでもOK。
自分が心地よいと思うことをすれば、自然とストレスは解消できます。
おすすめのストレス解消法はリラックス効果が高い半身浴。
ワキガのニオイを防止する効果もあるので、一石二鳥ですね。
デオドラントの使用
最後に、ニオイを直接防止する方法としてデオドラントを使うこと。
今まで紹介してきたのは、身体の内側からの改善でしたが、デオドラントの使用は外側からの改善です。
最近では、様々なデオドラント商品が販売されており、ワキガ対策に有効なものも多いです。
スプレータイプ・ロールオンタイプ・液体タイプなど本当に色々なものがあります。
デオドラントを使用すれば、ニオイを直接的に防止することができます。
身体の内側からの改善は、即効性に欠けるので、同時にデオドラントを使用するのがベストです。
と言っても「どんなものを選べば良いかわからない」という方が多いですよね。
そこで、イチオシのデオドラント商品をご紹介したいと思います。
ワキガの臭いを徹底的に防止するにはコレ
ワキガの臭いを徹底的に防止したい方におすすめなのが、「薬用ネオテクト」という商品。
薬用ネオテクトはクリームタイプのデオドラント。
スプレータイプや液タイプと比べて密着力が高いことが特徴です。
密着力が高ければ、それだけ有効成分が肌に密着するということ。
密着した有効成分によってワキガのニオイの原因菌をしっかり殺菌することができます。
また、即効力・持続力が高いので「すぐに」「長時間」効果が発揮されます。
今すぐ臭いを防止したい方、長時間の効果を得たい方にはぴったりです。
さらに、リピート率が高いことから使用した方が満足できる信頼できる商品であることも伺えます。
気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!

【薬用ネオテクト】
臭いの原因菌を99.999%殺滅する医療のプロが認めた高い消臭力、制汗力を発揮する2016年最新の薬用クリームです。
無添加かつ、限りなくお肌に優しい天然植物由来エキスを原料にしています。
⇒公式サイトはこちらをクリック
まとめ
色々なワキガを防止する方法をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
ワキガはニオイのみならず色々なところに影響が出てしまいますよね。
辛い思いをした方もたくさんいらっしゃると思いますが、しっかり防止策をとればワキガに悩む必要はありません。
身体の内側・外側のケアをきちんと行い、ワキガの嫌なニオイを防止しましょう。
自分に合ったものを選べば、効果はバツグンです。
今一度、自分の生活を見直し、適切なケアを行いましょう。