更新日:
目次
奈良県内の安いメンズ脱毛サロンが知りたい
ヒゲや体毛が濃いことが悩み、という男性は多いのですが、脱毛するとしてどこで脱毛すればいいのかわからない、という人が少なくありません。
そこでメンズ脱毛の方法や特徴を説明しながら、奈良県内でお得な料金で脱毛できる脱毛サロンと脱毛クリニックを紹介していきます。
これからメンズ脱毛をしようと思っている人は参考にしてみてくださいね。
医療脱毛とエステ脱毛の違い
メンズ脱毛には大きくわけて2種類の方法があります。ひとつは「医療脱毛」、もうひとつは「エステ脱毛」といいます。
まずはそれぞれの方法の特徴と違いの説明から始めましょう。
医療脱毛の特徴
- 永久脱毛が可能
- 医療レーザー脱毛器を使って脱毛を行う
- 医療レーザー脱毛器は医療機関しか導入できない
医療レーザー脱毛器は法律で医療機関しか導入することができません。そのためエステサロンでは医療脱毛をすることができません。
エステ脱毛の特徴
- フラッシュ脱毛とニードル脱毛の2種類
- フラッシュ脱毛では永久脱毛できない
- フラッシュ脱毛は痛み比較的軽め
エステ脱毛にはフラッシュ脱毛とニードル脱毛の2種類があります。
フラッシュ脱毛は光を照射して脱毛しますが、永久脱毛はできません。痛みが少なく、施術も短い時間で終わるのが特徴です。
ニードル脱毛は永久脱毛することができますが、痛みが強く、施術に時間がかかります。
脱毛方法を詳しく解説
フラッシュ(光) | ニードル | レーザー | |
脱毛効果 | 減毛 ※永久不可 |
永久 | 永久 |
料金 | やや安い | 高い | 高い |
痛み | 弱い | とても強い | 強い |
施術場所 | エステサロン | エステサロン | クリニック |
おすすめ | ・足 ・腕 ・胸毛 |
・髭 | ・VIO ・脇 ・髭 |
では、それぞれの脱毛方法の特徴を詳しく確認していきましょう。
フラッシュ(光)脱毛
フラッシュ脱毛はレーザー光を照射して脱毛しますが、照射する光は色素に反応する光です。
レーザー光は色素=毛に反応して熱が発生しますので、その熱が毛を伝わって毛根近くの発毛組織にダメージを与え、脱毛するという仕組みです。
フラッシュ脱毛では永久脱毛は出来ず、効果は一時的になります。そのため脱毛状態を維持したい場合には定期的に施術を受けなくてはいけません。
フラッシュ脱毛は痛みが少なく、施術時間が短いのがメリットですが、その他にも医療レーザー脱毛と比べて安い価格で脱毛することができます。
ニードル脱毛
出典:渋谷で脱毛1.com
ニードル脱毛は発毛組織を破壊するために毛穴から針を差し込み、電気を流すという方式です。
ダメージが伝わりやすいので永久脱毛をすることができますが、痛みが強く、処理に時間がかかるというデメリットがあります。
ニードル脱毛のメリットですが、一本ずつ毛を処理するのでヒゲをデザインするとか自然に薄くする、というような自由度の高い点が挙げられます。
レーザー脱毛
医療レーザー脱毛は色素に反応するレーザー光を照射し、発生した熱で発毛組織を破壊するという点はフラッシュ脱毛と同じですが、フラッシュ脱毛よりも高い出力のレーザー光を照射できるので、永久脱毛が可能です。
ゴムで弾いたような痛みがあるという点はデメリットですが、医療レーザー脱毛器の中には冷却装置がついている機種もありますし、クリニックによっては麻酔を使用する等の対策をしているクリニックもありますので、痛みに弱い人は事前に確認してみましょう。
3つの脱毛方法の特徴をまとめると下記のようになります。
レーザー | ニードル | フラッシュ | |
メリット | ・永久脱毛が可能 ・専門性の高い施術を受けられる |
・永久脱毛が可能 ・即効性がある ・肌が黒くても施術が可能 ・デザイン性の高い脱毛が可能 |
・傷みが少ない ・扱っているお店が多い ・1回あたりの施術が安い ・細い毛なら十分に効果が期待できる |
デメリット | ・費用が高い |
・費用が高くなる ・痛みがとても強い ・広範囲の部位に向かない |
・威力が弱く、濃い毛に不向き ・永久脱毛は不可 ・他の施術方法より効果が弱い |
奈良県内の安いエステ脱毛サロン3選
それでは、滋賀県内で安い料金で脱毛することができるエステ脱毛サロンを3つ紹介します。
エステサロンでの脱毛を検討している人は下記を参考にしてみてください。
ダンディハウス
料金:ヒゲ脱毛 30分(5,000円 初回体験)
⇒ダンディハウス公式サイトはこちら
<サロン特徴>
創業30年の歴史を持つダンディハウスは老舗のメンズエステサロンです。
脱毛はブレンド法という方法で行われますが、完全に脱毛することも間引いて薄くしたりヒゲをデザインすることも可能です。
全てのサロンに美用脱毛士の有資格スタッフが常駐しているのも特徴です。
住所 | 〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1ならファミリー5F 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 大和西大寺駅 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
MEN’S Visage
料金:鼻下(2,000円/1回 )
⇒MEN’S Visage公式サイトはこちら
<サロン特徴>
MEN’S Visageで導入している脱毛器・CLEAR/SPは東京都の工場で製造している、純国産機です。ネジ1本まで国産にこだわった、精密で安全性の高い機械です。
レーザーを照射する時に皮膚を冷却しながら施術を行います。また、従来の医療レーザー脱毛器よりも一回あたりの照射エネルギー量が少なく、痛みを感じにくくなっています。
住所 | 〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目2−1 栄和ビル3F 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 新王寺駅 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
ZEGUNA
料金:ヒゲ脱毛人気パーツ2か所(0円/キャンペーン価格)
⇒ZEGUNA公式サイトはこちら
<サロン特徴>
ZEGUNAは奈良で15年の実績を誇る女性専用エステサロン、「レリエフ」から新たに生まれたお店です。
ベテランのスタッフと長年培ってきた脱毛のノウハウで、高技術・高品質の脱毛施術を行います。以前に脱毛したのに生えてきちゃった…という人は相談してみてください。
住所 | 〒631-0805 奈良県奈良市右京1丁目4 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 高の原駅 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
奈良県内の安い医療脱毛3選
奈良県内で医療レーザー脱毛を検討している人向けに医療脱毛クリニックを3か所紹介します。
リーズナブルに医療レーザー脱毛の施術を受けることができますので、詳細を確認してみてください。
湘南美容クリニック
<料金>
部位 | 料金 |
髭脱毛 | 29,800円(6回コース) |
VIO | 58,000円(6回コース) |
手足 | 113,400円(3回コース) |
胸 | 49,680円(6回コース) |
脇 | 1,000円(6回コース) |
<特徴>
知名度と豊富な実績で有名な湘南美容クリニックは千葉県内に2院、千葉センシティ院と柏院があります。
最大のポイントは医療レーザー脱毛の料金が安いという点で、安い料金で永久脱毛することができます。
医療機関なのでアフターケアも安心して任せることができますね。
住所 | 〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 ならファミリー1階 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 大和西大寺駅 |
営業時間 | 月曜~日曜:10:00~19:00 定休日:土日祝日も対応 |
樹のひかり形成外科・皮ふ科
<料金>
部位 | 料金 |
顔全体コース | 100,000円(6回) |
全身脱毛コース | 185,000円(3回) |
VIO | 90,000円(6回) |
<特徴>
樹のひかり形成外科・皮ふ科で導入している医療レーザー脱毛器、メディオスターは痛みが少ない最新機種です。
従来の医療脱毛器では毛根部分がターゲットだったところ、メディオスターは脱毛の新理論をもとに幹細胞も ターゲットにしていますので、痛みが少なく、安全かつ効果的に永久脱毛ができます。
住所 | 〒630-8226 奈良市小西町25-1 奈良テラス2F 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 近鉄奈良駅 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
えいご皮フ科
<料金>
部位 | 料金 |
顔全体 | 45,000円(1回) |
鼻下 | 10,000円(1回) |
顎 | 12,000円(1回) |
<特徴>
えいご皮フで使用している医療脱毛器は米国・ルミナス社のダイオードレーザー「ライトシェア・デュエット」です。
従来機に比べてレーザーの照射口が広く、効率の良い脱毛が出き、皮膚を吸引しながらレーザーを照射することで、レーザーの出力が弱くても脱毛が可能になりましたので、痛みを軽減することが出来るという特徴があります。
医療レーザー脱毛は痛い、と聞いて敬遠していた人は試してみてはいかがでしょうか?
住所 | 〒630-8122 奈良県奈良市三条本町 1-2 JR 奈良駅 NKビル 3F 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 奈良駅 |
営業時間 | 9:00~12:00、16:00~19:00 |
メンズ脱毛にはどれくらい通う必要がある?
毛の成長には毛周期というサイクルがあり、成長期、退行期、休止期の3つの成長段階を繰り返しています。
そのうち、脱毛の効果は成長期の毛でしか得ることができません。
そのため、メンズ脱毛は1回で全ての毛を脱毛することが出来ないので毛周期に合わせて1~2か月おきに施術を受けるのが一般的です。
全ての毛を脱毛するまでの目安は1年~2年(6回から12回)ですが、元の毛が濃い人はもう少し時間がかかることもありますので、個人差があると思っておきましょう。
脱毛回数の目安を部位ごとにまとめると以下のようになります。
【部位別の脱毛期間表】
顔・髭・首 | ・初回~4回目は照射後1ヶ月開ける ・5回目以降は照射後2ヶ月開ける |
その他の部位 | ・初回・2回目は照射後2ヶ月以上開ける ・3、4回目は照射後3~4ヶ月開ける ・5回目以降は6ヶ月以上開ける |
施術時間はどれくらい?
医療レーザー脱毛、フラッシュ脱毛の施術時間は短く、1回1か所あたり約15~20分程度です。
ただし全身脱毛をする場合や複数個所の脱毛等、範囲が広くなればそれだけ施術時間も長くなります。
脱毛を受ける際の注意点
メンズ脱毛を受ける場合には注意点がいくつかありますので、確認しておきましょう。
毛嚢炎になることがある
メンズ脱毛は発毛組織に熱でダメージを与える方法ですが、毛穴や肌表面にもダメージが出ることがあり、その場合は肌に赤みや炎症等が出てしまう可能性があります。
この画像はBiDANスタッフが湘南美容外科で医療レーザー脱毛を受けた後です。
口の周囲の赤みと、ニキビの様に見える毛嚢炎ができているのが確認できますね。
通常、脱毛後にはこのくらいの赤みや腫れが出ることはありますが、通常は数時間経過すると目立たなくなります。
また、毛嚢炎については炎症を抑える軟膏等でケアすることができます。
皮膚に火傷等のトラブルが出てしまった場合ですが、脱毛クリニックであれば医療機関なのでその場で治療を受けることができます。
脱毛サロンの中には医療機関と提携して万が一のケア体制を用意しているところもありますので、事前にケア体制を確認しましょう。
日焼けには注意
出典:湘南美容外科
レーザー脱毛、光脱毛のレーザー光は色素に反応して熱が発生しますので、日焼けしていると肌表面で熱が発生し、火傷をすることが考えられます。
これからメンズ脱毛をしようと思っている人は日頃から日焼け止め等を使い、日焼けをしないようにしましょう。
脱毛後はお風呂は控える
メンズ脱毛後の皮膚や毛穴はダメージを受けており、皮膚を保護するバリヤー機能が働きにくい状態になっています。
そのため、脱毛後に入浴すると皮膚や毛穴からばい菌等が侵入しやすく、炎症を起こしてしまう可能性があります。
脱毛したその日はお風呂は控えて、ぬるめのシャワーで我慢しておきましょう。
乾燥しやすくなる
メンズ脱毛をした後の肌は水分が奪われ、かなりの乾燥状態です。
肌が乾燥すると水分を蓄えるために皮脂の分泌が活発になるのですが、この皮脂が多すぎるとニキビや毛穴のつまり等の原因になり、肌が汚くなってしまいます。
これを防ぐにはメンズ脱毛の後はもちろん、日頃から化粧水や乳液で肌を保湿して肌を乾燥させない様にする必要があります。
まとめ
奈良県で低料金でメンズ脱毛を受けられる脱毛クリニックや脱毛サロンを紹介してきました。
それぞれの手法にメリット、デメリットがありますので、この記事を参考に自分のニーズや予算に合わせて最適な脱毛クリニック・脱毛サロンを選んでください。
<おすすめ関連記事>