更新日:
目次
岐阜県内の安いメンズ脱毛サロンが知りたい
ヒゲや濃い体毛が悩みで脱毛したいけど、どの脱毛サロン、クリニックで脱毛すればいいのかわからない、という人は意外と多いようです。
そこでメンズ脱毛の方法や仕組み、それぞれの特徴を説明しながら、岐阜県で安い料金でヒゲや体毛を脱毛できる脱毛サロン・脱毛クリニックを紹介します。
メンズ脱毛を検討している人はぜひ参考にしてください。
医療脱毛とエステ脱毛の違い
メンズ脱毛には大きくわけて「医療脱毛」と「エステ脱毛」の2種類があります。
まずそれぞれの特徴・違いを知るところから始めましょう。
医療脱毛の特徴
- 永久脱毛が可能
- 医療レーザー脱毛器を用いて脱毛する
- 施術することができるのは医療機関のみ
医療脱毛で用いられる医療レーザー脱毛器は医療機関しか導入できない設備と法律で決まっていますので、エステサロンでは医療脱毛をすることができません。
エステ脱毛の特徴
- フラッシュ脱毛、ニードル脱毛がある
- フラッシュ脱毛の効果は永久脱毛はできない
- フラッシュ脱毛は痛みが軽い
フラッシュ脱毛は毛の色(色素)に反応して熱を持つ光を照射し、発毛組織を熱で破壊して脱毛する方法ですが、出力が弱く、効果は一時的なものになります。
メリットとして痛みが少ないこと、価格設定が医療レーザー脱毛と比較して安い、ということがあります。
フラッシュ脱毛以外にはニードル脱毛があります。これは毛穴から細い針を差し入れ、電気を流して発毛組織にダメージを与える方法です。
ニードル脱毛は永久脱毛が可能ですが、デメリットとして痛みが強く施術に時間がかかるという点が挙げられます。
脱毛方法を詳しく解説
フラッシュ(光) | ニードル | レーザー | |
脱毛効果 | 減毛 ※永久不可 |
永久 | 永久 |
料金 | やや安い | 高い | 高い |
痛み | 弱い | とても強い | 強い |
施術場所 | エステサロン | エステサロン | クリニック |
おすすめ | ・足 ・腕 ・胸毛 |
・髭 | ・VIO ・脇 ・髭 |
では、ここまでで出てきたフラッシュ、ニードル、医療レーザー脱毛についてそれぞれの特徴をもう少し詳しく見てみましょう。
フラッシュ(光)脱毛
フラッシュ脱毛で使用するレーザー光は色素に反応します。
そのためレーザー光を肌に向けて照射すると色素=毛に反応し、発生した熱が毛を伝わって毛根近くの発毛組織に届き、発毛組織を破壊するという仕組みです。
フラッシュ脱毛は出力が弱く、永久脱毛をすることはできません。そのため脱毛サロンでは効果について減毛、除毛という表現をしていることがあります。
フラッシュ脱毛のメリットとしては痛みが少ない、施術時間が短い、価格設定が医療レーザー脱毛と比べて安い等が挙げられます。
ニードル脱毛
出典:渋谷で脱毛1.com
ニードル脱毛は毛穴から差し込んだ針に電気を流すという方法で発毛組織を破壊し、脱毛します。
脱毛効果が高く永久脱毛が可能ですが、デメリットとして痛みが強いこと、処理に時間がかかることが挙げられます。
その他、メリットとしては脱毛箇所を細かくコントロールできるのでヒゲをデザインしたり間引いて自然に薄くする、というような自由度の高い脱毛ができます。
レーザー脱毛
医療レーザー脱毛はフラッシュ脱毛同様に色素に反応するレーザー光を照射し、熱で発毛組織を破壊するという方法です。
フラッシュ脱毛よりも高い出力のレーザー光を照射するため、永久脱毛をすることが可能です。
痛みが強めという点がデメリットですが、冷却装置が付いている医療レーザー脱毛器や麻酔を使用する等、痛みを軽減する対策を用意しているクリニックもあります。。
痛みがどうしても苦手という人は事前カウンセリングの際に設備や痛み対策の有無について確認してみてください。
3つの脱毛方法のメリット・デメリットをそれぞれまとめると下記のようになります。
レーザー | ニードル | フラッシュ | |
メリット | ・永久脱毛が可能 ・専門性の高い施術を受けられる |
・永久脱毛が可能 ・即効性がある ・肌が黒くても施術が可能 ・デザイン性の高い脱毛が可能 |
・傷みが少ない ・扱っているお店が多い ・1回あたりの施術が安い ・細い毛なら十分に効果が期待できる |
デメリット | ・費用が高い |
・費用が高くなる ・痛みがとても強い ・広範囲の部位に向かない |
・威力が弱く、濃い毛に不向き ・永久脱毛は不可 ・他の施術方法より効果が弱い |
岐阜県内の安いエステ脱毛サロン3選
それでは、長野県内で安い料金で脱毛することができるエステ脱毛サロンを3つ紹介します。
エステサロンでの脱毛を検討している人は下記を参考にしてみてください。
RINX(リンクス)
料金:1,800円(初回限定)
⇒RINX(リンクス)公式サイトはこちら
<サロン特徴>
全国展開しているメンズ脱毛サロン、リンクスでは自社開発の脱毛器、INNOVATIONで施術を行います。
完全国産のINNOVATIONは安全性と機能性が高く、日本人の太くて濃い毛にあわせて開発されています。
また、脱毛器、施術、衛生面等を管理は医師の監修を受けて行っておりますので、高い品質で脱毛を行うことができます。
住所 | 〒500-8847 岐阜県岐阜市金宝町1−15 ダイイチ岐阜金宝町ビル6F 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 名鉄岐阜駅 |
営業時間 | 平日 12:00〜21:00 土日・祝日 11:00〜20:00 定休日:火曜日 |
プリマプリート メンズ店
料金:顔全体(首含む)(20,000円/1回 )
⇒プリマプリート メンズ店公式サイトはこちら
<サロン特徴>
プリマプリートのメンズ脱毛は、肌に負担をかけない「美肌脱毛」が特徴です。
様々な波長の光線で細胞を活性化、新陳代謝を促してくれる脱毛方法です。長年のノウハウで肌をいたわりながら丁寧かつ確実な脱毛を行います。
脱毛に興味があったけど思いきれなかった人や肌が弱い人におすすめです。
住所 | 〒500-8356 岐阜県岐阜市六条江東 2-14-8 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 名鉄名古屋本線 岐南駅 |
営業時間 | 平日 10:00〜21:00 土日・祝日 10:00〜19:00 |
メンズアリュウル
料金:フェイス脱毛コース全7か所(19,800円/1回)
⇒メンズアリュウル公式サイトはこちら
<サロン特徴>
男性向けメンズ脱毛エステティックサロン・アリュウルは「手間なく、低価格で、最高の質を」がコンセプトです。
忙しい日々を送るビジネスマンの方でも時間的負担がほとんどないスピーディ脱毛なら面倒なヒゲそりや気になる体毛をスッキリ処理することができます。
住所 | 〒500-8281 岐阜県岐阜市東鶉4-36ピーチピット101 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 長電長野腺 権藤駅 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
岐阜県内の安い医療脱毛3選
岐阜県内で医療レーザー脱毛を検討している人向けに医療脱毛クリニックを3か所紹介します。
リーズナブルに医療レーザー脱毛の施術を受けることができますので、詳細を確認してみてください。
ごとう整形外科
<料金>
部位 | 料金 |
ヒゲ脱毛 1年間フリーパス | 210,000円 |
<特徴>
ごとう整形外科では日焼け肌にも対応可能な医療レーザー脱毛器・GentleYAGと広範囲にレーザー光を照射できて効率よい施術が可能なGentleLASEの2機種を導入、効果的な脱毛を行います。
男性の脱毛はヒゲのみとなっていますが、年間フリーパスが210,000円となっており、リーズナブルに永久脱毛ができます。
住所 | 〒502-0815 岐阜県岐阜市福光南町22番1 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 名鉄岐阜駅 |
営業時間 | 月曜~金曜 8:30~12:00 16:00~19:00 土曜日 8:30~12:00 14:30~17:00 定休日:水曜、日曜日 |
城本クリニック
<料金>
部位 | 料金 |
髭全体 | 75,900円(3回コース) |
ひじ下 | 95,040円(3回コース) |
ひざ下 | 158,400円(3回コース) |
<特徴>
城本クリニックでは医療レーザー脱毛器としてキャンデラ社のジェントルレーズ、ダイオードレーザー(ライトシェア)の2機種を導入、どちらもアメリカの厚生労働省にあたるFDA(食品医薬品局)認可の最新機種です。
全国に27院を展開している城本クリニックならもし転勤などで引越することになったとしても、引越先近くのクリニックで引き続き脱毛をすることができますよ。
住所 | 〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町9-20 G-frontビル7F 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | JR岐阜駅 |
営業時間 | 月曜~日曜:10:00~19:00 |
ぎふスキンケアクリニック
<料金>
部位 | 料金 |
鼻下+アゴ | 8,000円(1回) |
両ひざ下 | 36,000円(1回) |
胸 | 32,000円(1回) |
<特徴>
ぎふスキンケアクリニックの医療レーザー脱毛はヒゲはもちろん、胸毛やお尻、手足等の全身脱毛が可能です。
VIOやハイジニーナにも対応していますので、気になる箇所を全て永久脱毛することができます。
住所 | 〒500-8384 岐阜市薮田南3-7-7 【マップはこちら】 |
最寄り駅 | 東海道本線 西岐阜駅 |
営業時間 | 月曜日 9:30~18:30 休診日 木曜、日曜日 |
メンズ脱毛にはどれくらい通う必要がある?
毛の成長には周期があり、成長期、退行期、休止期の3つの成長段階を繰り返していますが、脱毛の効果が得られるのは成長期の毛だけです。
そのため、メンズ脱毛は1回だけでは全ての毛を脱毛することはできません。そこで、毛周期(通常1~2か月)に合わせて施術を1~2か月おきに行います。
全ての毛を脱毛するまでの目安は一般的には1年~2年(6回から12回)と言われていますが、元の毛の濃さや量によっても違いがあり、個人差があると思ってください。
部位別の脱毛回数の目安は以下のようになります。
【部位別の脱毛期間表】
顔・髭・首 | ・初回~4回目は照射後1ヶ月開ける ・5回目以降は照射後2ヶ月開ける |
その他の部位 | ・初回・2回目は照射後2ヶ月以上開ける ・3、4回目は照射後3~4ヶ月開ける ・5回目以降は6ヶ月以上開ける |
施術時間はどれくらい?
医療レーザー脱毛、フラッシュ脱毛の施術はどちらもレーザー光を当てるだけなので、1回1か所あたり約15~20分程度で施術は完了します。
もちろん施術箇所が増えればそれだけ施術時間も長くなります。
脱毛を受ける際の注意点
メンズ脱毛を受ける際にはいくつかの注意事項があります。念のため確認しておきましょう。
毛嚢炎になることがある
メンズ脱毛は熱で発毛組織にダメージを与える仕組みですが、毛穴や肌表面にも熱がある程度伝わりますので、場合によっては肌に赤みや炎症等が出ることがあります。
この画像はBiDANスタッフが湘南美容外科で医療レーザー脱毛を受けた後のものです。
口の周りに赤みが出ているのと、毛嚢炎(ニキビのように見える毛穴の炎症)がいくつか出ていることがわかりますでしょうか?
通常、施術後にこのくらいの赤みや腫れ、毛嚢炎が出ることはごく普通で、数時間経過すると目立たなくなりますので安心してください。
毛嚢炎が出来た場合は軟膏を処方してもらえます。
もし、火傷等の皮膚トラブルが出てしまった場合でも、医療期間であればその場で治療をしてもらうことができます。
脱毛サロンでも医療機関と提携しているところであれば提携先の医療機関で治療を受けることになります。
日焼けには注意
出典:湘南美容外科
レーザー脱毛、光脱毛のレーザー光は色素に反応して熱を発生させることは既に触れましたが、肌が日焼けしていると肌表面にも光が反応してしまい、火傷をしてしまう可能性が考えられます。
これからメンズ脱毛をしようかな、と思っている人はもちろん、現在脱毛をしている人も日焼けをしないよう、日頃から日焼け対策をしておきましょう。
脱毛後はお風呂は控える
脱毛後の皮膚や毛穴はダメージを受けています。その結果、皮膚を保護するバリヤー機能も低下した状態です。
そのため、施術後にお風呂に入ると皮膚や毛穴からお湯の中のばい菌等が侵入し、炎症を起こすことがあります。
脱毛したその日はお風呂は我慢し、ぬるめのシャワーなどでさっと洗う程度にしておきましょう。
乾燥しやすくなる
メンズ脱毛をした後は肌も水分を失い、乾燥した状態になっています。
肌が乾燥すると水分を肌に蓄えるために皮脂の分泌が活発になりますが、皮脂が過剰になるとニキビや毛穴のつまり等の原因となります。
これを避けるためには日頃からしっかり保湿し、余分な皮脂はしっかりと洗い落とすことが必要です。
メンズ脱毛の後はもちろんですが、日頃から化粧水や乳液で保湿し、肌を乾燥させない習慣を身につけましょう。
まとめ
岐阜県でリーズナブルな料金でメンズ脱毛を受けられる脱毛クリニックや脱毛サロンを紹介してきました。
永久脱毛したい場合は医療レーザー脱毛がおすすめですが、自分のニーズや予算に合わせて最適な脱毛クリニック・脱毛サロンを選んでください。
<おすすめ関連記事>