更新日:
【この記事にアドバイスした専門家】

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
※アドバイスした専門家はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
目次
ニキビの悩みを洗顔料で対策できる?
ニキビといえば思春期の悩みと考えがちですが、20代、30代でもいわゆる大人ニキビに悩む人が増えています。
そこで今回はニキビができる原因やニキビをケアできるおすすめのメンズ洗顔料について紹介していきます。
また、正しい洗顔方法も紹介しますので、しっかりニキビをケアして好感度アップをめざしましょう。
ニキビ対策に効果的な洗顔料の選び方
では、ニキビを効果的にケアできるメンズ洗顔料の選び方を見ていきましょう。
具体的なポイントは以下の3点です。
- ニキビのタイプから選ぶ
- 肌質別に選ぶ
- ニキビに有効な成分が配合されているかどうか
それぞれについて詳しく説明していきます。
①ニキビのタイプから選ぶ
ニキビには10代に発生する思春期ニキビと、20代以降になってから発生する大人ニキビがあります。
それぞれの特徴をまとめてみました。
<思春期ニキビの特徴>
- おでこ、鼻筋など、顔のTゾーンにできやすい
- ヒリヒリとした痛みがある
- 炎症を起こし赤くなる
思春期ニキビは成長期に男性ホルモンの分泌が活性化したことによって皮脂が大量に分泌され、アクネ菌が毛穴で増殖することが主な原因となりますので、洗顔料を選ぶ際には皮脂をしっかり落とせる洗浄力を重視して選びましょう。
炎症がひどいようであれば抗炎症成分が含まれているものが良いでしょう。
<大人ニキビの特徴>
- あごや口元、フェイスラインにできやすい
- 同じ場所に繰り返しできる
大人ニキビは皮膚の乾燥が主な原因となりますので、炎症が無いなら保湿力を重視して商品を選ぶのが一般的です。
②肌質別に選ぶ
肌質には個人差がありますが、乾燥肌、敏感肌の人は無添加タイプの洗顔料等、刺激の少ないものを選ぶと良いでしょう。
水分が少なく脂分が多い、いわゆる混合肌の人は顔の場所によって乾燥していたり、脂分が多かったりしていますが、洗顔料を選ぶときには乾燥しやすい部分にあわせて洗浄力はマイルドで保湿力が高い商品を選んでください。
③ニキビに有効な成分が配合されているかどうか
ニキビのケアができるメンズ洗顔料に求められる機能として、毛穴の詰まりの原因となる余分な皮脂をしっかり洗い流すことができるのはもちろんですが、ニキビの原因となるアクネ菌を殺菌する成分や炎症を鎮める成分が配合されている商品が望ましいです。
殺菌・抗菌効果がある成分
- サリチル酸
- グリチルリチル酸ジカリウム
- イソプロピルメチルフェノール
サリチル酸には高い殺菌・抗菌作用の他、角質を柔らかくする働きもあるので毛穴の奥の汚れを取り除くことができます。
グリチルリチル酸ジカリウムには抗炎症作用がありますので、ニキビの炎症を抑えてヒリヒリ感や赤みを抑えることができます。イソプロピルメチルフェノールには殺菌作用がありますので、アクネ菌を減少させ、炎症を抑える効果があります。
医薬部外品、または薬用という表記がある商品はこれらのニキビの予防や改善に効果のある成分を配合しています。
保湿効果がある成分
メンズ洗顔料を選ぶ際には保湿成分の有無を確認しましょう。しっかり肌を保湿することができれば過剰な皮脂の分泌を抑えることができるので、ニキビ予防になります。
代表的な保湿成分は次の3つです。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
セラミドは細胞間脂質という成分で、肌の角質層の中で細胞と細胞の間に存在し、スポンジのように水分や油分を保つ働きをしています。
コラーゲンは肌のハリや弾力を保つ役割をしていますが、皮膚だけではなく弾力が必要な骨や血管にも多く存在しています。
ヒアルロン酸は真皮に多く含まれている成分で、水分を保持しています。ヒアルロン酸の多い皮膚は水分が十分保たれ、皮膚の表面も潤いに満ちています。
また、洗顔料の中にはAHAという成分を配合したものがあります。AHAとはグリコール酸や乳酸、フルーツ酸等の総称で、古い角質を除去し、肌のターンオーバーを促進するピーリング効果があります。

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
個人的に、おすすめの洗顔料は、弱アルカリ性の洗顔料です。肌は弱酸性のため、弱アルカリ性の洗顔料を使用することで、効果的に汚れを落とします。
男性は特に皮脂の分泌量が多いため、汚れを落とすことを意識して洗顔料を選びましょう。
しかし、スクラブ入りや、メンソール系の香料を使用しているものなどは、肌の刺激となることもあるので、乾燥を感じやすい方は控えたほうが良いでしょう。
ニキビ対策におすすめの人気洗顔料10選
ニキビ対策効果が期待できるメンズ洗顔料を選ぶ際のポイントについて見てきたところで、おすすめのメンズ洗顔料を10つ紹介します。
①バルクオム THE FACE WASH
容量:100g
価格:2,000円
<特徴>
- 男性の肌トラブルを解消するために開発されたメンズ洗顔料
- 余分な皮脂をしっかり落として清潔な肌をキープ
- 整肌効果のある多数の成分を配合、肌を保湿して整える
クレイミネラルズ、ベントナイトが配合されており、毛穴に詰まった余分な皮脂を吸着し、清潔な肌を保ってくれます。
保湿成分としてトレハロース、加水分解シルク、リンゴ果実培養細胞エキス等を配合してしっかり潤いをキープできます。
②オルビス ミスター フェイシャルクレンザー 110g【医薬部外品】
容量:110g
価格:1,404円
<特徴>
- モロッコ溶岩クレイが汚れを吸着
- 整肌成分が肌状態を整える
- メントール不使用で低刺激
オルビス メンズは、頑固な皮脂汚れや毛穴詰まりにアプローチできる男性用洗顔料です。
クレイが不要な皮脂や汚れを吸着し、ニキビができにくい状態へと導きます。
さらに、整肌成分「グリチルリチン酸ジカリウム」により、肌の状態を健やかに整えることが可能です。
刺激が少ない洗顔料なので、デリケートな肌の方でも快適に使用できるでしょう。
<口コミ>
たかちさん/男性/27歳/評価:
☆
店頭で紹介を受け購入してみました。もともと夏はかなりの脂肌だったので、そのせいもあってか、小さなニキビが常に数個、大きなニキビもたまにできてしまうような状態でした。
購入してから朝晩毎日使っていると、次第に脂のテカりが気にならなくなり、しばらくするとニキビのできる頻度もかなりの減りました。周りからの評判もよく、満足しています!!出典:BiDAN口コミ特集
③ビーグレン クレイウォッシュ
容量:150g
価格:3,900円
<特徴>
- 泡立てがいらない洗顔料
- 天然クレイ「モンロリロナイト」が毛穴の汚れや角質を吸着
- グリチルリチン酸ジカリウムがニキビの炎症を抑える
ビーグレンには天然クレイ成分「モンロリロナイト」が配合されており、毛穴の汚れを吸着して洗い流すことができます。
また、ニキビの炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムが配合されている他、コラーゲンやヒアルロン酸Na、スクワラン、カモミラエキスなどの保湿・美容成分も豊富に配合しています。
<口コミ>
みいさん/女性/24歳/評価:
今まで市販の洗顔料を使用していたのですが、使用後の肌のツッパリ感が気になっていました。バルクオムの洗顔料は洗ったあとのツッパリ感が全くなく、乾燥も感じられませんでした。バルクオムの泡立てネットと合わせて使用させて頂いたのですが、泡立ちも大変よく泡の濃密度も高いようでもっちりとしていました。少量でもかなり泡立つので、コスパも良いです。香りも柔らかい香水のような香りで、個人的にはとても好きな香りでした。
出典:BiDAN口コミ特集
④Non A. ノン・エー
容量:100g
価格:2,940円
<特徴>
- 豊かな泡立ちで弾力のある泡
- グリチルリチン酸ジカリウムが抗炎症作用を発揮
- 医薬部外品で安心して使える
ノン・エーはニキビ専用の洗顔せっけんとして日本人に合わせて開発されました。
抗炎症作用があるグリチルリチン酸ジカリウムの他にも保湿成分としてローヤルゼリー、ヒアルロン酸ナトリウム、リピジュア等を配合し、保湿性に優れています。
また、医薬部外品で無添加なので、乾燥肌、敏感肌の人でも安心して使用できます。
<口コミ>
Yuiさん/女性/24歳/評価:
私の当時の悩みはニキビが治ってもすぐにまた新たな赤ニキビが出てきて、常に肌荒れが目立っていたことです。ニキビに効果があると聞けば全て試してきていましたし、どうにか治るようにと頑張りました。ですが全く効果がなく、今回ノンエーを使用しました。
最初はあまり効果はなかったのですが、1か月くらい使っていくと、少し赤ニキビが減ったように感じました。そして1度治るとそれ以上に悪化することが無くなり、頻繁にできていたニキビもできなくなっていきました。
使用感としては、結構もちもちしている泡で、泡で肌をしっかりと洗って脂をしっかりと取り除いてくれるので嬉しく思っていました。
出典:BiDAN口コミ特集
⑤然(しかり)よか せっけん
容量:120g
価格:3,675円
- もっちりとした泡がこすらず優しく洗い上げる
- 超微細なシラスパウダーが毛穴の中の古い角質も吸着
- 保湿に優れた成分をたっぷり配合
毛穴よりも微細なシラスパウダーが毛穴に詰まった古い角質や汚れを吸着して洗い流してくれます。
また、保湿効果が高いコラーゲンエキス、アロエエキス、ローヤルゼリーエキスなどの成分が多く配合されているので肌にやさしくしっかりと洗うことができます。
<口コミ>
ここさん/女性/23歳/評価:
☆
とにかく泡立ちがすごく良いです。少しでももっちりいっぱいの泡ができます。すぐによれてしまう泡ではなくて、硬めのテクスチャーの立派な泡なので、洗っているときに泡に顔を包まれる気持ち良さがあります。火山灰配合ということで、それがいいのか、黒ずみを取り払ってくれている気がします。
出典:BiDAN口コミ特集
⑥クワトロボタニコ ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー
クワトロボタニコのオイルコントロール&フェイスクレンザーは、ミネラルたっぷりの海泥「くちゃ」で皮脂や毛穴の汚れを落とします。また、4種類の植物エキスが肌の水分・油分のバランスを整えてスキンケアができます。
また、7種類の果実エキスが古い角質を洗い流し、くすみのケアもできます。
柑橘系ベルガモットとローズマリーで爽やかで優しい香りでリラックスできます。
⑦コラージュ 洗顔パウダー
<特徴>
- 酵素が古い角質を取り除く洗顔パウダー
- 敏感肌でも安心して使える低刺激処方
- スベスベになる洗い心地
コラージュの洗顔パウダーは古い角質を取り除いてくれるプロアテーゼという酵素が配合されており、汚れや余分な皮脂をしっかり洗い落としてくれます。
敏感な肌質の人も安心して使用できる低刺激処方で、すべすべになる洗い心地を楽しめます。
<口コミ>
花さん/女性/39歳/評価:
☆
毛穴ケアの視点だけで言えば満点と言えるくらい効果を実感できました。洗い流したそばからつるっとした手触りです。
ですが、乾燥肌で敏感肌である私には少し刺激を感じてしまいました。
長い時間洗顔するのではなく、軽く洗うようにしました。それでも効果はありますよ!出典:BiDAN口コミ特集
⑧メンソレータム アクネス ニキビ予防薬用 毛穴 すっきり 粒つぶ 洗顔
<特徴>
- グリチルリチン酸ジカリウムがニキビに抗炎症効果を発揮
- イソプロピルメチルフェノールがアクネ菌を殺菌
- ビタミンC誘導体配合
ドラッグストアでも入手がしやすいアクネスですが、グリチルリチン酸ジカリウムやイソプロピルメチルフェノールが有効成分として含まれています。
<口コミ>
あおちゃんさん/男性/19歳/評価:
☆
ニキビが出来やすくて悩んでいた時に使っていたのですが香りも良くて肌の弱い自分でも肌に負担がかからなかったのが良かったと思います。アクネスを使ってからニキビだらけだった肌が綺麗になりました。リピートしたいなと思いました。
出典:BiDAN口コミ特集
⑨GATSBY トリプルケアアクネフォーム
<特徴>
- 殺菌成分配合でニキビを予防
- 抗炎症成分配合でニキビの炎症を抑える
- 角質柔軟化成分が毛穴の詰まりを予防
ニキビ予防やケアに有効な成分を配合したコストパフォーマンスのいいメンズ洗顔料です。
アクネ菌を殺菌する成分や抗炎症成分がニキビを予防し、悪化を防いでくれます。
<口コミ>
ぴっぴさん/男性/33歳/評価:
妹に購入してもらい、使用しています。男性向けの洗顔料ブランドはオキシーやウーノなどたくさんありますが、ギャッツビーは有名ですし、アクネケアにも向いていそうな気がします。
ニキビが多かったのが悩みでしたが、泡立ちが良くてしっかりと洗えて少しマシになったような気がします。1本400円前後ならコスパも大変よいです!
出典:BiDAN口コミ特集
⑩トランシーノ 薬用クリアウォッシュ
<特徴>
- キメの細かい泡が古い角質をすっきり落とす
- ニキビの炎症を押さえる
- 保湿に優れた成分を配合
キメの細かい泡が余分な角質や皮脂、毛穴の黒ずみをしっかり洗浄してくれる他、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムを配合、ビタミンCとアケビエキスが保湿効果を発揮します。
<口コミ>
shiroさん/女性/32歳/評価:
外回りの仕事をしていて、日焼けしたねと言われるようになったので、トランシーノを使い始めました。クレンジングと併用しています。敏感肌なので、肌荒れしたらどうしようかと思っていましたが、肌荒れすることなく使っています。1番のお気に入りは、泡がもっちりしていてとても気持ちいいです!コスパもいいので、リピ買いします!
出典:BiDAN口コミ特集
メンズ洗顔料を使った正しい洗顔方法
正しい洗顔方法を知らないという人は意外と多いのをご存知ですか?正しい洗顔方法を説明しますので、しっかりニキビをケアしてワンランク上の肌を目指しましょう。
①手を清潔にしてからまずぬるま湯で顔を濡らす
手が汚れたままだと雑菌が毛穴から入り込んだりしてしまいますので、手をしっかり洗い、清潔にしましょう。そしてぬるま湯で顔を濡らします。
②洗顔料を泡立てる
次に洗顔料をしっかりと泡立てます。これは洗顔料の泡で肌への摩擦を防ぐことが目的ですが、泡立てが足りないと肌の表面にある角質層へダメージを与えてしまいます。
③泡で包み込むように洗う
力を入れず、泡で包み込むように洗顔します。手のひらではなく指の腹でやさしく洗いましょう。決して肌をこすってはいけません。
④泡をしっかりと洗い流す
洗顔が終わったら泡を洗い流します。洗顔料が残っていると肌に刺激を与えてしまいますので、洗顔料が肌に残らないようにしっかりと洗い流します。
⑤清潔なタオルで肌を拭く
最後に清潔なタオルで肌を押さえるようにして拭きましょう。タオルが汚れているとせっかくここまで注意しながら洗顔をしてきても最後に雑菌を顔に押し付けることになって無駄になってしまいます。
また、タオルで擦ると肌にダメージを与えてしまいますので、抑えるように水分を拭きとってください。
下記の動画では正しい洗顔方法を紹介していますので、参考にしてください。

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
洗顔する際は、特に泡のきめ細かさと固さを意識しましょう。
理想の泡の固さは生クリームのようなイメージで、ツノが立つくらいがいいでしょう。
毛穴は本来は肉眼で見えないくらい小さいので、キメ細かい泡でなければ洗浄ができません。固い泡を使用することで毛穴に詰まったと汚れを洗い落とします。
洗顔料以外のニキビ対策
ニキビ対策としてニキビのケア効果が期待できるメンズ洗顔料を使って正しく洗顔を行うことが重要ですが、洗顔料以外にもニキビを改善する方法をご紹介します。
生活習慣を改善する
ストレスや睡眠不足など、自律神経が乱れるような生活習慣は皮脂の分泌を増やし、肌のバリア機能の低下を招いてニキビの原因になります。
以下のような生活習慣に心当たりがある場合、まず生活習慣を改善することがニキビのケアにつながります。
- 睡眠不足
- 暴飲暴食
- 外食が多い
- 喫煙
- ストレスが溜まっている
保湿を徹底する
洗顔後は肌を保護するための皮脂や保湿因子が不足していますので、保湿ケアが必要です。
ニキビというと脂っぽい肌が原因、という思い込みで保湿を怠っている人がいますが、乾燥した肌もニキビの原因となります。
洗顔の後は化粧水や乳液、美容液等でしっかり保湿するようにしましょう。
メンズエステサロンに相談する
メンズエステサロンでは洗顔や化粧水では難しい肌の深層にアプローチしたケアが可能です。
メンズ洗顔料や化粧水等を使用したケアをしてみたがニキビが改善しなかった、という場合はメンズエステサロンに相談してみることをおすすめします。
おすすめメンズエステサロン
まとめ
ニキビをケアするためには殺菌や抗炎症成分、保湿成分が配合されているメンズ洗顔料を選ぶことが大切です。
また、正しい洗顔方法で肌に負担をかけずに洗顔する習慣を身につけましょう。
今回の記事を参考にメンズ洗顔料でニキビケアをしてみてください。
<おすすめ関連記事>