更新日:
【この記事にアドバイスした専門家】

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
※アドバイスした専門家はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
肌に関する悩みの中でも、男女に共通して特に多い悩みが「毛穴の汚れ」です。
汚れた毛穴は清潔感がなくなるだけでなく、ニキビの原因にもなります。
そこで今回は毛穴汚れの原因や正しい毛穴汚れケア、さらに毛穴汚れをしっかり落とせるメンズ洗顔料まで幅広くご紹介します。
目次
毛穴汚れはメンズ洗顔料で落ちるのか
毛穴汚れを落とす方法は毎日の洗顔ですので、結論から言えばメンズ洗顔料で落とすことができます。
ただし、ただ洗えばいいというものではありません。
「毎日ちゃんと洗顔しているのに毛穴汚れが目立つ」という人は洗い方が良くない、メンズ洗顔料の選び方が良くないという可能性があります。
まず、毛穴汚れがなぜできるのか、原因を知るところから始めましょう。
黒ずんだ毛穴汚れができる原因
毛穴汚れは分泌された皮脂と古い角質が元になってできた角栓が毛穴に詰まっていることで起こります。
女性の場合、毛穴汚れの原因としてメイク落としが不十分なことが多いのですが、男性でメイクをする人はあまりいないので、それ以外に考えられる角栓が毛穴に詰まってしまう原因を解説します。
皮脂の分泌量が多い
皮脂は肌を乾燥から守る役割を果たしていますのである程度の皮脂は肌にとって必要ですが、皮脂量が多すぎると角栓の材料となってしまい、毛穴汚れの原因になります。
男性は女性と比較して皮脂の分泌量が多いのですが、いつも肌がオイリーな人は皮脂の分泌が過剰な傾向がありますので、洗顔で余分な皮脂をしっかり洗い落とす必要があります。
洗顔方法が間違っている
毛穴汚れを落としたいからとごしごしと肌をこするようにして洗顔すると肌の最も外側にある角質層がダメージを受けたり剥がれ落ちたりしてしまいます。
すると肌から水分が失われ、保湿のために皮脂が余計に分泌されることになるため、毛穴汚れの原因となってしまいます。
洗顔料をしっかりと泡立てて、肌に乗せるようなイメージでやさしく洗うのが正しい洗顔方法です。
過剰な毛穴のケア
小鼻の黒ずみを取るための毛穴パックやシートを使ったことがある人は多いはずです。
粘着性の高いシートを肌に貼り、剥がすことで確かに毛穴に詰まった角栓を一度に取ることができるため、すっきりする感覚がありますが、実はあまりおすすめできません。
肌に貼ったシートを剥がすとき、少し痛いくらいの感触があると思いますが、角栓だけではなく肌表面の角質層も一緒に剥がしてしまったり、ダメージを与えてしまったりしているのです。
また、角栓を無理やり押し出したり、引き抜いたりするのも同様に肌にダメージを与えますし、毛穴が大きくなってしまうことも考えられます。
肌が乾燥しすぎている
顔を洗った後に保湿をするのは男女問わず常識ですが、男性の中には以外と洗顔した後にそのまま、という人が少なくありません。
特に男性は朝に洗顔をした後にヒゲを剃る人が多いはずです。
ヒゲ剃りは肌に少なからずダメージを与えてしまっていますので、アフターシェーブローションや化粧水、乳液等で保湿をしないとどんどん肌は乾燥してしまい、余分な皮脂が分泌されることになってしまいます。

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
黒ずんだ毛穴は、毛穴の中に詰まっている皮脂が空気に触れて酸化することが原因で発生します。
特に男性は皮脂の分泌量が多いため、洗わなすぎることが原因で毛穴に汚れが詰まってしまう可能性が高いので注意しましょう。
毛穴汚れに効果的な洗顔料の選び方
では、毛穴汚れを効果的にケアできるメンズ洗顔料の選び方を見ていきましょう。
具体的なポイントは以下の3点です。
- 自分の肌質に合わせる
- 保湿成分で選ぶ
- コストも考慮する
それぞれについて詳しく説明していきます。
①自分の肌質に合わせて選ぶ
毛穴汚れをケアできるメンズ洗顔料を選ぶ際には自分の肌質にあった商品を選ぶことが重要です。
肌が乾燥しがちな場合はしっとりタイプ、脂性肌の場合にはさっぱりタイプを選ぶようにしましょう。
【乾燥肌の原因と改善方法はこちら】
⇨男性のカサカサ肌の原因とは?乾燥肌をケアするおすすめの方法
【脂性肌の原因と改善方法についてはこちら】
⇨男性のベタつきオイリー肌を改善?脂性肌の原因と正しい対策3選!
保湿成分で選ぶ
メンズ洗顔料を選ぶ際には保湿成分の有無を確認しましょう。
代表的な保湿成分は次の3つです。
- セラミド
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
これらの成分は肌に潤いを与え、皮脂の分泌を正常に保ち、肌に必要な水分をキープしてくれます。
コストも考慮する
肌のターンオーバー期間は一般的に約1ヶ月となっていますので、洗顔料を変えたことの効果が出るのは少なくとも1か月後になります。
そのため、高い効果が期待できるものの使い続けるのは厳しいような価格の高い商品を選んでしまうと効果を実感する前に使用を中断せざるを得ないということも考えられます。
継続して利用できるようなコスパの高い商品を選ぶことも重要です。
おすすめの人気洗顔8選
メンズ洗顔料を選ぶ際のポイントについて見てきたところで、おすすめのメンズ洗顔料を8つ紹介します。
バルクオム THE FACE WASH
洗浄成分として配合されているクレイミネラルズ、ベントナイトが毛穴に詰まった皮脂を吸着し、さっぱりと洗い上げます。
肌を保湿する成分としてトレハロース、加水分解シルク、リンゴ果実培養細胞エキス等を配合しているので、高い保湿力でしっかり肌をケアできます。脂性肌の人におすすめです。
【バルクオムの洗顔料の詳細はこちら】
⇨バルクオム洗顔料はニキビや毛穴に効果的?成分やレビューを徹底評価 !
ビーグレン クレイウォッシュ
ビーグレンには天然クレイ成分「モンロリロナイト」が配合されており、毛穴の汚れを吸着して洗い流すことができます。
また、コラーゲンやヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、スクワラン、カモミラエキスなどの美容成分も豊富に配合しています。
<口コミ>
みいさん/女性/24歳/評価:
今まで市販の洗顔料を使用していたのですが、使用後の肌のツッパリ感が気になっていました。バルクオムの洗顔料は洗ったあとのツッパリ感が全くなく、乾燥も感じられませんでした。バルクオムの泡立てネットと合わせて使用させて頂いたのですが、泡立ちも大変よく泡の濃密度も高いようでもっちりとしていました。少量でもかなり泡立つので、コスパも良いです。香りも柔らかい香水のような香りで、個人的にはとても好きな香りでした。
出典:BiDAN口コミ特集
【ビーグレンの詳細についてはこちら】
ORBIS Mr.フェイシャルクレンザー
皮脂や毛穴の汚れを吸着する効果のある炭とモロッコ溶岩クレイを配合しており、高い洗浄力を発揮します。
非常に濃密な泡で肌に負担をかけずにすっきりした洗い上がりで脂性肌の人におすすめの商品です。
<口コミ>
たかちさん/男性/27歳/評価:
☆
店頭で紹介を受け購入してみました。もともと夏はかなりの脂肌だったので、そのせいもあってか、小さなニキビが常に数個、大きなニキビもたまにできてしまうような状態でした。
購入してから朝晩毎日使っていると、次第に脂のテカりが気にならなくなり、しばらくするとニキビのできる頻度もかなりの減りました。周りからの評判もよく、満足しています!!出典:BiDAN口コミ特集
トランシーノ 薬用クリアウォッシュ
製薬会社の肌研究から生まれた薬用洗顔フォームで、余分な角質や毛穴の黒ずみをキメの細かい泡で除去できる他、肌荒れを防止する成分としてグリチルリチン酸2Kを配合、ビタミンCとアケビエキスが肌にうるおいを与えます。
<口コミ>
shiroさん/女性/32歳/評価:
外回りの仕事をしていて、日焼けしたねと言われるようになったので、トランシーノを使い始めました。クレンジングと併用しています。敏感肌なので、肌荒れしたらどうしようかと思っていましたが、肌荒れすることなく使っています。1番のお気に入りは、泡がもっちりしていてとても気持ちいいです!コスパもいいので、リピ買いします!
出典:BiDAN口コミ特集
コラージュ 洗顔パウダー
コラージュの洗顔パウダーの特徴は古い角質をケアしてくれる酵素、「プロアテーゼ」が配合されている点です。
敏感な肌質の人も安心して使用できる低刺激処方で、すべすべになる洗い心地を楽しめます。
<口コミ>
花さん/女性/39歳/評価:
☆
毛穴ケアの視点だけで言えば満点と言えるくらい効果を実感できました。洗い流したそばからつるっとした手触りです。
ですが、乾燥肌で敏感肌である私には少し刺激を感じてしまいました。
長い時間洗顔するのではなく、軽く洗うようにしました。それでも効果はありますよ!出典:BiDAN口コミ特集
どろあわわ
沖縄産マリンシルト、国産ベントナイトといった皮脂や汚れを吸着し、高い洗浄効果を発揮する成分が人気のメンズ洗顔料です。
コラーゲンとヒアルロン酸といった保湿成分により肌に十分な潤いを与えながらしっかりと毛穴ケアができます。
<口コミ>
マイさん/女性/40歳/評価:
いちご鼻がとても気になっていました。毛穴が黒ずみブツブツと目立っているんです。触るとザラザラしており、色々なクレンジングや洗顔料を試してみましたが改善されず・・。友人からどろあわわをすすめられて使ったら、二週間ぐらいでかなり鼻の毛穴の黒ずみが薄くなりました。毛穴が小さくなったんです。香りはしないので使いやすいです。使用して三ヶ月経ちますが、つっぱることも刺激を感じることもなく鼻がツルツルになり嬉しいですね。
出典:BiDAN口コミ特集
Non A. ノン・エー
ノン・エーはうるおい天然成分であるローヤルゼリー、ヒアルロン酸、リピジュア配合で保湿性に優れています。
また、医薬部外品の薬用ニキビ専用の洗顔せっけんなので、弾力のあるキメの細かい泡で肌を刺激せずいたわりながら洗顔することができますので、敏感肌の人やニキビや肌荒れが気になる人におすすめです。
<口コミ>
Yuiさん/女性/24歳/評価:
私の当時の悩みはニキビが治ってもすぐにまた新たな赤ニキビが出てきて、常に肌荒れが目立っていたことです。ニキビに効果があると聞けば全て試してきていましたし、どうにか治るようにと頑張りました。ですが全く効果がなく、今回ノンエーを使用しました。最初はあまり効果はなかったのですが、1か月くらい使っていくと、少し赤ニキビが減ったように感じました。そして1度治るとそれ以上に悪化することが無くなり、頻繁にできていたニキビもできなくなっていきました。使用感としては、結構もちもちしている泡で、泡で肌をしっかりと洗って脂をしっかりと取り除いてくれるので嬉しく思っていました。
出典:BiDAN口コミ特集

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
あくまで個人的な見解ですが、男性で特に皮脂が出やすいという方には弱アルカリ性タイプの洗顔料をおすすめします。
肌は弱酸性ですので、弱アルカリ性タイプの洗顔料を使用することで効果的に汚れを落とします。
注意点として、洗顔後は丁寧にお湯で洗い流すことを意識しましょう。
洗顔料の正しい使い方
では、メンズ洗顔料を使った正しい洗顔方法を解説します。
正しい洗顔方法を身につけて、毛穴汚れをしっかり落とし、ワンランク上の肌を目指しましょう。
①手をしっかり洗い、ぬるま湯で顔を濡らす
まず、手をしっかり洗って清潔にしてからぬるま湯で顔を濡らします。
手が汚れていると雑菌が毛穴から入り込んだりすることが考えられます。また、冷水で洗顔すると毛穴が開かず、汚れをしっかり落とせませんし、かといって温度が高すぎると必要な皮脂まで洗い流してしまいますので、ぬるま湯で洗顔するようにしましょう。
②洗顔料をしっかり泡立てる
洗顔料をしっかりと泡立てる理由は肌への摩擦を防ぐことにあります。泡立てが不十分だと肌をこすることになってしまい、角質層へダメージを与えてしまいます。
③肌に泡をのせて包み込むように洗う
しっかり洗う、という意識が強いと力強く洗いたくなってしまいますが、泡でやさしく包むように洗いましょう。
④泡をしっかりと洗い流す
洗顔料が肌に残っていると肌へ余計な刺激を与えることになってしまいますので、洗顔が終わったら洗顔料が肌に残らないようにしっかりと洗い流します。
⑤肌を押さえるようにして拭く
最後に肌を拭きますが、清潔なタオルで肌を押さえるようにして拭きましょう。
タオルが汚れていると雑菌を顔に押し付けることになりますし、ごしごし擦るとやはり肌にダメージを与えてしまいます。
下記の動画では正しい洗顔方法を紹介していますので、参考にしてください。

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
洗顔するときに特に気をつけたいのが、泡のきめ細かさです。
泡のきめ細かさが洗浄力に関係しているため重要なポイント。生クリームのようなきめ細かい泡が理想的です。
100均でも売っている泡だてネットを使用すれば簡単にきめ細かい泡を手軽に作ることができるので、毛穴ケアをしたい方はぜひ試してみてください。
洗顔料以外の毛穴汚れ対策
毛穴汚れのケア効果が期待できるメンズ洗顔料を使って正しく洗顔を行うことが毛穴汚れのケアにとって重要ですが、洗顔料以外にも毛穴汚れを改善する対策を挙げてみました。
生活習慣を改善する
タバコを吸う、充分な睡眠時間が確保できずに寝不足、ストレスが溜まっている、外食が多く脂質が多いメニューを頻繁に食べている、お酒を飲む機会が多い・・・これらの生活習慣はいずれも皮脂の過剰な分泌の原因となります。
心当たりがある場合はまず生活習慣をしっかりと整える必要があるでしょう。
保湿を徹底する
洗顔後はお肌の皮脂や保湿因子が失われていますので適切な保湿ケアをしましょう。スキンケアの基本はご自身の肌に合った方法、アイテムを使用することが大切です。
洗顔の後は乾燥肌から引き起こす様々な皮膚トラブルを防ぐためにも化粧水や乳液、美容液等でお肌を保湿しましょう。
【保湿効果の高い洗顔料はこちら】
⇨メンズの保湿におすすめのクリーム・化粧水・洗顔料15選【専門家監修】
メンズエステサロンに相談する
メンズエステサロンでは洗顔や化粧水ではできない肌の深層にアプローチしたケアができますので「毛穴の汚れをメンズ洗顔料や化粧水等を使用したケアをしてみたが改善しなかった」という人はメンズエステサロンに相談してみることをおすすめします。
【毛穴汚れをケアできるサロンはこちら】
⇨毛穴ケアにおすすめのメンズエステ7選!効果が高い人気サロンを紹介!
まとめ
黒ずんだ毛穴をケアするためには自分の肌質にあったメンズ洗顔料を選ぶことが大切です。今回の記事を参考に自分にあったメンズ洗顔料を見つけてみてください。
また、正しい洗顔方法を身につけて肌をいたわりながら洗顔するようにしましょう。