更新日:
目次
体臭が強い方の特徴・原因
体臭が強くて悩みの種になっていませんか?
特に体臭に敏感な日本では、体臭が強いことは悩みになりやすいです。そんな体臭ですが、しっかり対策を打つことで改善できます。
まずは、体臭が強い人の特徴をご紹介します。
体毛が濃い
まずは、体毛が濃い人です。
体毛が濃い方は、男性ホルモンが多いので皮脂腺から出る脂肪酸・汗腺から出る汗が多量になってしまうのです。脂肪酸が多いと分解される際に、いやなニオイが発生してしまいます。
また、毛が多いことで細菌が絡まりやすく、汗と混ざりニオイが発生します。
体毛が多い男性は、男性ホルモンと体毛の濃さが原因で強い体臭になる傾向があります。
耳垢が湿っている
次に耳垢が湿っている方です。
耳垢の状態は体臭のバロメーターと言われるほど、体臭と大きく関係しています。
耳には、汗腺が多く集まっています。耳垢が湿っている方は方より汗腺が多いことが考えられます。アポクリン腺から出る汗は雑菌や細菌と混ざればワキガというニオイが発生してしまいます。
つまり、耳垢が湿っているという方は、体全体の汗腺が多くニオイが発生しやすい体質であることが考えられます。
汗っかき
次に汗っかきな方です。
汗が多いと、同様にニオイも強くなってしまいます。特に肥満気味な方は分泌される脂肪酸も多い傾向にあり、体臭が強くなりがちです。
サラサラとした良い汗であれば、成分はほぼ水に近いので雑菌が繁殖することは少ないです。
しかし、ベタベタとした悪い汗は要注意です。雑菌が好む成分が大量に含まれているので、菌が繁殖しやすい状態です。菌が繁殖すれば、もちろん体臭が強くなってしまいます。
汗かっきな方は、自分の汗がサラサラしているか、ベタベタしているかを確認してみましょう。
お肉やインスタント食品を良く食べる
次に、お肉やインスタント食品を良く食べる方です。
肉には強い体臭の原因となる、動物性脂質・動物性タンパク質が多く含まれています。また、インスタント食品はカロリーが高く、脂質が多く含まれています。これらを多く摂取する方は、体から脂肪酸の分泌が多くなり、強い体臭がする傾向にあります。
体毛も濃くなく、耳垢も湿っていないという方は食生活が原因だと考えられます。
食生活・食習慣は体臭に大きく影響しているのです。
運動不足
最後に運動不足な方です。
運動不足な方は、汗をかく場面が少なく、汗腺の働きが低下しがちです。
しかし、体温調節には汗腺の働きが必須です。正常に動かない汗腺があるため、比較的体を動かす部分から大量に汗を出すことに。
運動をして体を動かしていれば、すべての汗腺が正常に働くので体温調節もスムーズですが、運動不足だと一定の部分から多量に汗をかかなければ体温調節が出来なくなってしまうのです。
結果、普段の何でもない場面で多量に汗をかき、強い体臭となってしまいます。
体臭が強い男性は何が原因?
体臭の強い方の特徴を挙げていきましたが、大きく分けると原因は3つ。
その原因を詳しく説明していきましょう。
男性ホルモンが原因
さきほど挙げた「体毛の濃い方」はこれに当てはまります。
男性ホルモンが活発に活動していると、強い体臭になってしまいます。男性ホルモンの働きが多いと、皮脂分泌も多くなり体臭はどんどん悪化しやすいです。
これには男性ホルモンの一種である、テストステロンが大きく関係しています。テストステロンが酸素と反応すると、デハイドロテストステロンという物質に変化します。そしてデハイドロテストステロンは皮脂の分泌を活性化させてしまうのです。
と言ってもテストステロンは悪い物質ではありません。男性らしい体をつくったり、やる気を促進させてくれる効果も。
強い体臭の原因となってしまうものですが、体に重要な物質だと言えます。
体臭へのケア不足
体臭へのケア不足は強い体臭を生み出してしまいます。
体毛が濃い方も、耳垢が湿っている方も、汗っかきな方も体臭のケアがしっかりしていれば強い体臭とはならないのです。
強い体臭の多くは、間違った体臭ケアをしていたり、ケア自体をしていないのです。
ニオイを防止するには、ケアは必須です。
しっかりと自分に合ったケアをすることが重要です。
食生活・私生活のバランスが荒れている
最後に、食生活・私生活のバランスが原因の場合です。
これは、先ほど挙げた「お肉やインスタント食品を良く食べる方」、「運動不足な方」に当てはまります。
食生活と生活習慣は体臭と大きな関係があります。
バランスの悪い食生活では、体臭も悪化します。また、不規則な生活やストレスが溜まっている場合もニオイが悪化しやすいのです。
これらが原因で強い体臭がする場合は、かなり食生活や生活が乱れていることが考えられます。

定期的な運動は大切です。まずはウォーキングなどから始めてみるのも良いでしょう。
体臭が強い方ならではの適切な対策
先ほどお伝えしたとおり、「体臭へのケア不足」は絶対にNGです。
と言っても、体臭が強い方はデオドラントの選び方が難しいという面があるのも事実です。
薬局の商品は物足らない
薬局やドラックストアで販売されているデオドラントでは効果がないという方が多いです。
というのも、薬局などで売られているデオドラントはどちらかといえば軽度な体臭対策向けに作られている商品なのです。
商品をみても、スポーツ後の汗をかいたあとに使用するようなものが多いです。
ですので、薬局に売られているデオドラントを使用しても、強い体臭の方には全く効果がないという結果に。
薬局に売られている商品は、配合されている成分が少なく効果自体がやんわりとしたものです。
強い体臭の方に向いていません。
体臭が強い方のデオドラントの選び方
では、体臭が強い場合はどんなものを選べば良いか説明していきましょう。
薬局などのものでは、成分が少なく効果も得られないものが多いです。
殺菌・制汗作用がある成分が豊富に含まれているものを選びましょう。
・シメン5オール
・フェノールスルホン酸亜鉛
こららの成分は殺菌作用・制汗作用があるものです。
大きな効果があるので注目しましょう。
次に、商品の形状です。
スプレータイプは有効成分が肌に密着しにくく、浸透しにくいので強い体臭対策には向きません。
ロールオンなども、直接脇に触れてしまうので衛生面でみると良くありません。
オススメなのはクリームタイプ。
有効成分が肌に密着し、長時間の効果が期待できます。
このようなポイントがデオドラント選びで重要なものです。
強い体臭の方は、これらの点に気を付けて選ぶのが良いでしょう。
体臭が強い方が必ず使うデオドラントクリーム
最後に、体臭が強い方がこぞって使うデオドラントクリーム「デオシーク」をご紹介します。
ワキガ臭を直接対策するグッズとしておすすめなのがデオシークというデオドラントクリームです。
デオシークには、制汗成分のフェノールスルホン酸亜鉛、ニオイ菌・雑菌を殺菌するシメン-5-オールといった有効成分がギュっと詰まったクリームを直接肌に塗ることで、ワキガの原因菌を99%殺菌することができます。
クリームという特性上、密着力が高いことも特徴で、朝の一塗りするだけで長時間効果が発揮されます。また、リピート率が高く口コミの評価も高いのがデオシーク。高い効果で最も人気を集めています。

⇒女性用公式サイトはこちら
<おすすめ関連記事>