更新日:
目次
ワキガを生活習慣だけで治せるか?
脇には、エクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺があります。
エクリン腺は主に体温調整のための汗腺で、アポクリン腺は臭いを発する為にあり、フェロモン機能である、と考えられています。
ワキガはアポクリン腺から分泌される汗に含まれる脂質やタンパク質が皮膚上の常在菌に分解されることで発生する臭いが正体となっています。
ワキガ対策商品にはどんなものがある?
ワキガ対策商品には、様々な種類があります。
運動したりする時間はないけど普段から湯船には浸かっているよ、という人には、石鹸や入浴剤などが手っ取り早く取り入れられる対策商品です。
色んな生活改善は煩わしい!もっと単純にできないの!?
そんな時は体へ直接塗布するクリームやジェル、デオドラントスプレーなども挙げられます。
それぞれに良し悪しがある
ワキガ対策商品は形状も使用用途もいろいろ。
その分得手不得手があります。
石鹸・入浴剤は発汗作用や老廃物除去で大変な力を発揮しますが、家でしか対策できませんし、サプリメントやデオドラントなどはお手軽ではありますが発汗作用からくるデトックスはあまり期待できません。
毎日の生活の中で、改善できる点と外から補わなければならない点、それぞれ見極めて対策商品を選んでいきたいですね。
口コミで評判の良いワキガ対策商品4選
ワキガ対策商品には良い口コミ、辛口な口コミといろいろな口コミがありますが、本当に自分に合った一品はどれなのか、判断いただくために4商品ピックアップしました。
①柿渋石鹸

柿渋石鹸は、「柿渋」を配合した体臭対策用の石鹸で、シメン-5-オールとカキタンニンの成分が、ワキガの原因となる雑菌の繁殖を防ぎ、防臭効果を発揮します。
さらに、天然泥成分が毛穴の奥の汚れまでしっかり除去。保湿成分には天然植物エキスが配合されていてお肌にもやさしい人品です。
泡立ち、泡切れ、香が良く、身体を洗った後がすっきりとして、爽やかな気分になります。 カッターの襟元の汚れも少なくなり、パジャマにまとわりつく匂いも気にならなくなったと妻にも好評です。また、使い始めてからまだまだ短期間なのに、これらの変化が現れたのは驚きです。
悪くはないと思うなんとなく、臭いがなくなったような気がします。でも、続けるには値段が高いですね…。もう少し安くなれば嬉しい。
肌のかんじ商品のにおいは悪くなく、汗のにおいなどはしっかりおとしてくれるかんじです ワキガにきくかはちょっと微妙かもしれません
出典:楽天市場
リピート購入者が大変多い商品です。
口コミでは値段が高いと感じる方もいらっしゃったり、またワキガにダイレクトに効果があるかどうか不明と感じた方もいらっしゃるようですが、体臭や加齢臭に対しての効果は絶大のようです。
ワキガだけを気にされている方には少々物足りないところがあるかもしれませんが、全体的に臭いを抑えるので体臭を気にされている方にお勧めです。
②メンズデオ

⇒公式サイトはこちらをクリック
柿渋エキス3000mg、緑茶エキス1800mg、シャンピニオンエキス1200mg、鉄クロロフィリンナトリウム1200mg、これだけの成分が1袋に詰まって、体内から体臭に効果的なアプローチを実現。
飲み始めて1週間ほどで妻から枕カバーやワイシャツなどからの臭いが減ったような気がすると言われて正直驚きました。自分では確かに多少は、すっきりしたような気がしていたのですが、まさか妻が気付くほどの効果が出ていたとは思ってもいなかったからです。
出典:ランクルー
…使い始めて3週間くらいたっても効果が見られなかったので、旦那自身が挫折してしまいました。効果が現れるまでの期間がもう少し短かったら継続していたと思うと残念です。
出典:ランクルー
効果がすぐに表れた、という口コミもあれば、3週間たっても変化が感じられなかった、という口コミもあるようです。
効果についても賛否両論で判断に迷うところですが、ワキガや体臭は時間をかけて治していくものなので、即効性よりもじっくり対策を講じていく心構えの方にはおすすめです!
…体臭を根本から改善するには、3ヶ月はかかります。
なぜなら、ニオイを全身に運んでいる血液が全て入れ替わるのには3ヶ月はかかるからです。
③ネオテクト

【薬用ネオテクト】
臭いの原因菌を99.999%殺滅する医療のプロが認めた高い消臭力、制汗力を発揮する2016年最新の薬用クリームです。
無添加かつ、限りなくお肌に優しい天然植物由来エキスを原料にしています。
⇒公式サイトはこちらをクリック
塗り心地はベタベタ感などなく無臭です。最近は少し暑い日もあり、朝にウォーキングをして汗をかいた時があったのですが、まったく自分の汗の臭いを感じる事がありませんでした。ワキもサラサラしていて、もっと夏になってノースリーブの季節になっても汗を気にせずに遊べると思いました。値段も高いだけの効果を感じる事ができ、とても気に入りました。
出典:@cosme
初回は価格が安くなりますが、それ以降は安く買えないので続けられるのかがわかりません。
出典:【女性】ワキガ対策
好評化の口コミが多い商品ですが、2回目以降のお値段が少々張るためか、価格を気にする口コミもちらほら見受けられました。
女性の利用者が多いような印象を受けますが、ユニセックスで男性の利用者もいらっしゃいます。
携帯に便利なうえに高い消臭効果と持続力があるので、手元に置いておく商品として選ばれています。
④HotTab

【薬用HotTab】
重炭酸イオン・クエン酸・水素イオンが入った安心安全日本国産のタブレット。
石鹸、シャンプーでは洗浄できないミネラル皮脂汚れを洗い流します。
⇒公式サイトはこちら毎日のお風呂とシャワーで大活躍です。
重炭酸イオンとクエン酸の洗浄力でニオイの原因と言われている「ミネラル皮脂汚れ」を取り除きます。
着色料や香料などの石油化学合成物質などを使用していない、体にやさしい入浴剤で、体を芯から温め老廃物と汚れを除去しながらリラックス効果も期待できます。
1週間位使っていますが、主人の体臭が薄くなったような気がします。本人も枕が臭くないと言っています。…私も夏でも靴下を履いて寝ていますが今ははいていません。1番嬉しかったのは、アトピーの娘が掻く数が減り夜も熟睡できています。
出典:@cosme
入浴初日から気付いたことは汗の出る量が尋常じゃない。いきなり新陳代謝が良くなった!
出典:@cosme
こちらの商品でも、辛口の口コミはほとんどみあたりませんでした。
新陳代謝が向上するので、老廃物の除去し体を清潔に、健康的に保ちます。
運動不足の方やストレスを抱えている方におすすめの商品ですね。
普段からできるワキガ対策
私生活からできるワキガ対策についてお伝えします。
食生活
まずは食生活の見直しです。
肉料理や乳製品、スナック菓子やコンビニ弁当などを頻繁に食べていませんか?
脂質の高い食事はアポクリン腺を刺激し、汗の分泌量を増やしてしまいます。
また、キムチや激辛ラーメンやカレーなどの辛いものもアポクリン腺を活発化させる刺激物の一つです。
…「キムチ」「香辛料」などの刺激の強い食べ物は、アポクリン腺を刺激してしまい、ワキガ臭の分泌が高まってしまいます。
キムチを大量に使うキムチ鍋や、スパイスの効いたカレーは頻繁に食べ過ぎないようにしましょう。
ストレス
過剰なストレスは自律神経や体バランスを崩してしまい、新陳代謝の衰えにもつながります。
新陳代謝が衰えると、老廃物を含んだ汗をかきやすくなり、皮脂の分泌量や活性酸素も増加してしまいます。
体を清潔に
入浴は毎日行うものですが、忙しい現代ではシャワーで済ませてしまうことも。
しかし、体を清潔に保つには、ゆっくり湯船につかり新陳代謝を高め、しっかり汗をかくことが必要です。
お風呂でデトックスして老廃物や毛穴の奥の汚れを取り除きましょう。
忙しくて毎日入浴できない・・・なんて人はまずは毎日入浴することから始めましょう!
脇を清潔に
皮膚の雑菌は汗を餌に活動します。
雑菌の繁殖を抑えるためにも、お風呂でのお肌ケアはもちろん、日中もこまめにふき取るなどの対応は大切です。
脇の無駄毛処理も忘れずに!
脇毛の無駄毛を放置していると雑菌の繁殖の温床になりワキガ臭がきつくなります。…脇毛の処理方法については、「腋臭(ワキガ)の匂いを抑える脇毛の処理方法は?」が参考になります。
出典:ワキガ脇の臭い対策
煙草を吸わない

喫煙はワキガと強い関係が!
煙草にはニコチンが含まれており、中枢神経興奮剤と呼ばれ、神経を刺激することにより明るくなったり元気になったりしますが、視床下部を刺激することも確認されています。
視床下部を刺激すると何が起こるかというと・・・
視床下部の働きとして体温調整を司っており、必要な状況に応じて体温を高めて”エクリン腺”を刺激します。…ニコチンで刺激される汗腺は”エクリン腺”であり、一般汗の発汗を促進します。この汗こそが、タバコが引き起こすワキガの原因になってしまいます。実はそれにより、アポクリン腺からの汗量は変わらなくてもニオイが広がりやすくなり、いつもよりワキガ臭が強くなります。
また、喫煙は活性酸素の増加にも繋がります。
まとめると・・・
脂っこい食べ物を避けてストレスを抱え込まないよう適度にリフレッシュしながらお風呂や軽い運動で汗を流して体を清潔に保ち煙草は吸わない。
全て実践できるのならば、世の中にはワキガはおろか喫煙や肥満で悩む人もいないですよね。
生活習慣を見直して正していくことはもちろん大切ですが、全てを網羅することはほぼ不可能に近いのではないでしょうか。
毎日の中で取り入れられるのはせいぜい1つか2つ。
生活習慣で対策できない分はワキガ対策商品で補いましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
生活習慣から取り入れられるワキガ対策と、日常で使用できる様々なワキガ商品とその口コミを集めました。
良い口コミも辛口の口コミもありますが、そこは千差万別。
それぞれの口コミから自分に合うかもしれない一品を選びたいですよね。
選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
<おすすめ関連記事>