更新日:
目次
ニキビにおすすめの乳液とは?
「ニキビが気になるけど、乳液はつけるべき?つけないべき?」と疑問に思っている方も多いでしょう。
実は、ニキビを対策するためには乳液で肌をしっかりと保湿することが大切です。
本記事では、以下の3つをメインに紹介します。
- 乳液の選び方
- おすすめの乳液10選
- 乳液の正しい使い方
乳液の役割とは?
乳液の一番の役割は、肌の油分を補うことです。
化粧水で水分を補給したあとに、乳液を塗布して不足している油分を補うのです。
また、油分で肌に蓋をして、水分を閉じ込めることも乳液の大切な役割の一つです。
とくに、乾燥肌の方の場合は、しっかりと油分を補うことが重要です。
ニキビにおすすめ乳液の選び方とは?
ニキビにおすすめ乳液の選び方についてご説明します。
ニキビにおすすめ乳液の選び方は主に、
・選び方①:潤いを保つための成分が入っているか
・選び方②:肌のタイプ別に選ぶ
・選び方③:肌に優しいものを選ぶ
があります。
それぞれ詳しくご説明します。
選び方①:潤いを保つ成分が入っているか
乳液選びで、もっとも大切なのは保湿力です。
補給した水分を逃がさないよう、保湿成分が配合されているものを選びましょう。
保湿成分としては「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などが挙げられます。
選び方②:肌のタイプ別に選ぶ
肌のタイプによって、選ぶ乳液の種類は異なります。
乾燥肌の場合は、セラミドなどの保湿成分が豊富に含まれているものを選びましょう。
肌に水分を閉じ込めるという意味で、油分が含まれているものを選んでも大丈夫です。
反対に脂性肌の場合は、できるだけ油分が含まれていないものを選びましょう。
保湿力がありながらも、さっぱりしたタイプがおすすめです。
選び方③:肌に優しいものを選ぶ
どんなに保湿力に優れていても、刺激のある乳液では逆効果となってしまいます。
必ず、肌に優しいものを選びましょう。
界面活性剤やアルコール、香料・着色料などの添加物が配合されていない乳液を選んでください。
ニキビにおすすめの乳液5選
ニキビにおすすめの乳液5選を紹介します。
比較をしながら、自分に合う乳液を探しましょう。
ビーグレン
容量:30g
価格:6,480円
<特徴>
- 配合成分アクアタイトがうるおいをキープ
- コラーゲン・ヒアルロン酸がうるおいを保持
- 肌なじみの良いテクスチャー
ビーグレンには、うるおいをコントロールする4つの美容液が配合されています。
肌の内側から、しっかりとうるおいを保つことができるでしょう。
また、軽く肌なじみの良いテクスチャーなので、脂性肌の方にもおすすめです。
<口コミ>
ジェルタイプは少量で伸びが良く、すぐしっとりしベタベタしにくいです。
入れ物も上品でちゃんとすくうヘラがついており、衛生面もいいと思います。
ただビーグレン商品は少々お高いですが、私はお値段以上だと思っているのでずーっとリピートしています出典:@コスメ
ルナメアAC ジェルクリーム 【医薬部外品】
容量:60g
価格:2,332円
<特徴>
- ニキビの炎症を抑えるグリチルリチン酸ステアリルを配合
- ヒオウギ抽出液酸・ビルベリー葉エキスなどの保湿成分が豊富
- 富士フィルム独自技術「アクネシューター」を配合
ルナメアACには、ニキビの炎症を抑える成分や、優れた保湿力を持つ成分が豊富に配合されています。
また、富士フィルム独自技術であるアクネシューターを配合していることも特徴の一つです。
ナノ化テクノロジーにより、成分をしっかりと浸透させ、ニキビができにくい肌を目指すことが可能です。
<口コミ>
伸びが良く潤います。重さはありません。使用後の肌はもちっとしています。
不摂生やストレスでフェイスラインと頬にニキビ予備軍が大量発生することがありますが、そういう時ルナメアACシリーズの洗顔+化粧水+ジェルクリームをライン使いしていると大体落ち着きます。出典:@コスメ
ファンケル アクネケアジェル乳液【医薬部外品】
容量:18g
価格:1,620円
<特徴>
- ベタつかず肌のうるおいをキープ
- なめらかでみずみずしいテクスチャー
- 皮膚科医監修による使用テスト済み
ファンケル アクネケアジェル乳液は、みずみずしいテクスチャーのジェル乳液です。
うるおいをしっかりとキープしながらも、肌がべたつくことがありません。
ニキビ・ニキビ跡を防ぎながら、健やかな肌を目指すことができるでしょう。
<口コミ>
潤うのにベタつかない、さっぱりとした使い心地がニキビ肌に使用するのにとても良かったです。ニキビもだんだんと少なくなってきました。特に赤みが抑えられたのが嬉しい効果でした。
乳液は染みてしまうものが多かったのですが、こちらは全く染みなくて使い心地がとても良かったです。化粧水と一緒にまたリピートします。出典:@コスメ
オルビス 薬用クリアモイスチャー 【医薬部外品】
容量:50g
価格:1,836円
<特徴>
- 肌のうるおいバランスを整える
- 肌にやさしい無添加処方
- 8時間後の水分残存率アップを実証済み
オルビス 薬用クリアモイスチャーは、肌のバリア機能を整えられる乳液です。
乾燥をバリアしながら保湿をすることで、肌状態を改善するのです。
肌の内側から、根本的なニキビ対策を行うことができます。
<口コミ>
私は以前からベタベタするような美容液とか乳液が苦手なので、ベタベタしないジェル状のような感触が気に入って使っています。
簡単なお化粧だけなら、下地として使うこともあります
キュレル フェイスクリーム
容量:40g
価格:2,484円
<特徴>
- セラミド機能成分・ユーカリエキスなどうるおい成分を配合
- 有効成分アラントインが肌荒れを防止
- しっとりながらも軽いつけ心地
キュレル フェイスクリームは、カサつきやすい乾燥肌・敏感肌におすすめです。
うるおい成分が角層までしっかりと浸透し、肌状態を向上します。
外部刺激に負けない、うるおいに満ちた肌を目指すことが可能です。
<口コミ>
皮膚科医に勧められました乾燥肌でも脂性肌でも化粧水や乳液が面倒でもしっかり洗顔してこれだけ塗っておけ!と(笑)
確かにこれだけで十分保湿できますね
元々美容クリームの性質は化粧水+乳液のようですし面倒臭がりの男性にもお勧めです
ニキビにおすすめのメンズ乳液5選
ニキビにおすすめのメンズ乳液5選を紹介します。
気になる乳液があった場合は、ぜひ公式サイトをチェックしてください。
バルクオム
容量:100mL
価格:3,240円
<特徴>
- 人の皮脂厚増に近いスクワランオイルを配合
- うるおい成分をたっぷり配合しながらもサラサラな肌触感
- 豊富な保湿成分を配合
バルクオムは、人の皮脂厚増に近いスクワランオイルを配合していることいが特徴です。
人の肌に近いからこそ、なじみやすく、しっかりと保湿できます。
また、リンゴ果実培養細胞エキス・温泉水・グリセリルグルコシドなどの豊富な整肌・保湿成分が含まれています。
<口コミ>
品質がすごく良いです~毎日朝と晩を使います。特に夜のケア、これを使ったら、朝起きたら、肌の感じが全然違います。初めてではないから、今回はセットの中で乳液がなくなり、乳液だけ購入しました。これからも続けて利用したいと思います。
AQUA MOIX
容量:50mL
価格:5,184円
<特徴>
- 1つで4役のオールインワン
- ベタつかないサラっとした使用感
- 厳選美容成分が男性肌の悩みにアプローチ
AQUA MOIXは、1つで化粧水・乳液・美容液・クリームの4役を果たします。
洗顔後はこれ1つでスキンケアが完了するので、忙しい男性にもぴったりです。
また、男性のために厳選した成分が豊富に配合されているため、乾燥やニキビをしっかり防止できます。
<口コミ>
この手の商品は数多く試しましたが、ベタベタしたりせずスッと肌に馴染みます!
値段は高いですが、一回の使用量が少ないのでコスパはいいです!
ZIGEN
容量:100mL
価格:3,990円
<特徴>
- 3大美容成分を配合
- 簡単にケアができるオールインワン
- 低刺激で敏感肌でも使用可能
ZIGENは、セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンの3大美容成分を配合したオールインワンです。
プラセンタエキスなどの話題の成分も配合されているため、しっかりとうるおいを与えることができるでしょう。
また、アルコールやオイルなどは一切使用していないため、敏感肌でも安心して使用できます。
<口コミ>
各サイトで評価が高かったので購入。ジェルを塗った直後は少しベタベタしているが馴染むとモチモチサラサラの肌に。評判通り良かったのでリピート決定。
出典:@コスメ
POLA マージェンス
容量:120mL
価格:3,240円
<特徴>
- S-ヒアルロン酸など高い保湿力を持つ成分を配合
- 手からこぼれにくいジェルタイプ
- うるおいながらも表面はサラサラに
POLA マージェンスは、男性の肌の変化を徹底ケアできるアイテムです。
ニキビだけでなく、カサつきや乾燥による色ムラもしっかりとケアできます。
また、浸透性が高く、肌の奥からしっかりとうるおいます。
<口コミ>
ジェルタイプで肌にしっかり浸透します。その後はサラサラなので不快感はありません。この商品は税込3,240円と容量の割には当初少し高いと感じましたが、使用後は納得しています。
母の滴 シルバーエッセンス
容量:100mL
価格:2,400円
<特徴>
- 美肌・保湿力に優れたスーパープラセンタ配合
- 防臭作用・抗菌作用があるシルバーナノコロイドを高配合
- 化粧水・美容液・クリームが1つになったオールインワンエッセンス
母の滴 シルバーエッセンスは、スーパープラセンタを配合したオールインワンエッセンスです。
角層までしっかりとプラセンタを浸透することで、肌本来の力を取り戻すことができます。
また、本物のアロマオイルを使用しており、高貴なバラの香りを楽しめます。
<口コミ>
洗顔後にこれ1本で完了できるのが楽でいいです。かみそり負けを防ぐために、以前は化粧水や乳液、時にはクリームなんかも塗ってましたが、正直面倒くさかった・・・。使いはじめてから悩みだったかみそり負けも軽減されました。しばらく使い続けるつもりです。
出典:@コスメ
正しい乳液の使い方とは?
正しい乳液の使い方を紹介します。
しっかりと身につけ、ニキビを対策しましょう。
1.洗顔
まずは洗顔です。
肌の乾燥を防ぐため、36度程度のぬるま湯で洗顔を行いましょう。
ゴシゴシ洗うのではなく、しっかりと泡立てて優しく洗ってください。
2.水分を拭き取る
洗顔を行ったあとは、清潔なタオルで水分を拭き取ります。
ここでも、ゴシゴシこするのではなく、ポンポンと優しく拭き取ってください。
3.化粧水をつける
水分を拭き取ったあとは、化粧水をつけます。
両手の平で優しく、肌になじませましょう。
4.・乳液
化粧水を塗布したあとに、いよいよ乳液をつけていきます。
手のひらに適量をとり、優しく肌全体に馴染ませることがポイントです。
5.クリーム
油分が足りない場合は、クリームを塗布しましょう。
脂性肌や、油分が十分に足りている場合、乳液だけでスキンケアを完了して構いません。
ニキビをできにくくするためには?
ニキビをできにくくする方法を紹介します。
できることから、少しずつ実践してください。
食生活や生活習慣を見直しましょう
脂肪分が多い、ジャンクフードなど偏った食事をしていると、皮脂の過剰分泌によりニキビができやすくなります。
皮脂の過剰分泌を防ぐためには、食生活や生活習慣を見直しましょう。
野菜を中心としたバランスのよい食事を意識し、規則正しい生活を心がけることが大切です。
適度な運動をしましょう
運動不足は、血液の巡りを悪化につながります。
血液の巡りが悪いと、肌の必要な栄養が行き届かなくなってしまうのです。
健康的な肌を維持するためにも、適度な運動を行いましょう。
軽めのウォーキングやランニングでも構いません。
ストレスを発散させましょう
ストレスを感じると体を守るために男性ホルモンが分泌され、過剰に皮脂がある状態となってしまいます。
過剰な皮脂分泌は角栓が詰まりやすくなり、ニキビ発生につながります。
定期的に趣味などを行い、ストレスを発散しましょう。
まとめ
ニキビをしっかりと対策するためには、適切な乳液を使用し、正しいスキンケアを行うことが大切です。
ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりの乳液を見つけてください。
<おすすめ関連記事>