更新日:
育毛剤の副作用が知りたい…
薄毛対策として育毛剤を使おうと思うものの、副作用が心配。そんなお悩みをお持ちの方が多いようです。
安心して育毛剤を使用するために、今回は以下の3つのポイントをメインに解説していきます。
- 副作用とは?
- 副作用に注意したい育毛剤
- おすすめの育毛剤
ぜひ参考にしていただき、自分にぴったりの育毛剤で薄毛対策をしてくださいね。
育毛剤の副作用とは?
育毛剤を使用することで生じる副作用について解説します。育毛剤は医薬品の商品と、医薬部外品の商品がありますが、どちらを使用するかによって、副作用も異なります。
それぞれ、どのような副作用が生じる可能性があるのか、確認していきましょう。
医薬品
医薬品は医薬部外品と比較すると、副作用が生じる可能性が高くなります。なぜなら、医薬品は薄毛の治療を目的としているため、高い効果が期待できる反面、副作用が出る可能性も高くなるからです。
副作用の主な原因は配合成分にあります。ミノキシジルやフィナステリドなどの発毛成分が男性ホルモンに影響をおよぼし、それと同時に副作用を及ぼす可能性があるのです。
症状としては、めまいや頭痛、動悸などが考えられます。
ちなみに、医薬品の商品として、有名なものにリアップが挙げられます。
医薬部外品
医薬部外品の商品を使用する場合は、大きな副作用の心配はありません。医薬部外品の育毛剤は、基本的に薄毛予防や抜け毛の防止が目的としています。天然由来の成分が配合されているため、体に悪影響を及ぼすような成分は入っていないことが多いのです。
したがって、副作用の心配なく使用することができます。
ただ、配合成分が肌に合わず、かゆみなどが生じる可能性があることを覚えておきましょう。
副作用が出た時はどうしたらいい?
実際に育毛剤を使用してみて、頭皮のかゆみやかぶれなどの不調や、体に違和感を覚えた場合は、まずは使用を辞めることが大切です。なぜなら、それは育毛剤の副作用の可能性があるからです。使用を辞めても症状が治らなかったり、悪化してきたりした場合は病院に行きましょう。
頭皮に関する症状の場合は皮膚科を受診することをおすすめします。頭皮ではなく、体に異変を感じた場合は、内科に行くと良いです。診察の際に、育毛剤を使用したところ、そのような症状が現れた旨を説明して、指示を仰ぎましょう。
副作用に注意したい育毛剤
育毛剤を選ぶときには、その商品を使用することで生じる副作用について把握しておくことが必要です。
以下では、使用するときに副作用に注意したい育毛剤をご紹介していきます。該当商品を使用する場合は、以下に記載することを参考にしてください。
フィナステリド
フィナステリドは、プロペシアやフィンペシアといった育毛剤に配合されている成分です。フィナステリドが配合されている場合は、副作用に注意が必要です。
具体的に生じる可能性のある副作用の症状としては、以下などがあります。
- 性欲減退
- 肝機能障害
どちらの副作用が生じる割合は0.2%程度になっています。このような副作用が生じる理由は、フィナステリドが体内のホルモン分泌に作用することで効果を発揮するからです。ホルモンに影響を及ぼすため、育毛と同時に上記のような症状も生じることがあるのです。
フィナステリドは市販の育毛剤には、配合されていることはなく、主にAGAクリニックなどで処方される薬に含まれています。輸入することで入手することもできるようですが、安心して使用するために病院で医師に診察をしてもらった上で処方してもらうことをおすすめします。
▽おすすめAGAクリニックはこちら▽
ミノキシジル
ミノキシジルは、発毛剤の中でも知名度の高いリアップに配合されている成分です。ミノキシジル配合の商品を使用する場合も副作用に注意しましょう。
現れる可能性のある副作用の症状としては、以下のことが挙げられます。
- 頭皮のかゆみ
- 皮膚炎
- 脱毛
- 発熱
- 動悸
ミノキシジルはもともと、血管拡張、血行促進効果を利用して、高血圧の治療のために服用されていた成分です。しかし、その血管拡張作用によって、心機能などの副作用が生じる可能性があるのです。
ミノキシジル配合の育毛剤としては、リアップ、ロゲイン、カークランド、ポラリスなどが挙げられます。
海外輸入が可能なものもありますが、信頼性に欠けるためクリニックなどで処方してもらうようにしましょう。
▽おすすめAGAクリニックはこちら▽
デュタステリド
デュタステリドは、ザガーロなどの育毛剤に含まれている成分です。さきほどご紹介した、フィナステリドを服用しても効果が現れない場合に使用されます。
薄毛治療の薬としては最新のもので、2015年に日本で認可されました。
副作用の症状としては、以下のようなことがあります。
- 勃起不全
- 性欲減退
このような副作用が起きる原因は、ホルモンに与える影響が大きいことです。フィナステリドよりも副作用の影響が大きく、起きる可能性も高いため、必ず医師に相談の上で服用することをおすすめします。
デュタステリド配合の育毛剤には、ザガーロ以外にもデュタスやアボルブなどがあります。
塩化カルプロニウム
塩化カルプロニウムはカロヤンガッシュなどの育毛剤に配合されている成分です。血流を改善し、頭皮に栄養が届きやすくなるようにすることで、髪の毛の成長を促進していきます。
具体的な症状は、以下のような症状などがあります。
- 頭皮のかゆみ
- 発刊
- 接触性皮膚炎
血行を促進するため、血流に関わる副作用の症状が現れやすくなっています。
おすすめの育毛剤ランキング7選
ここでは、育毛剤の副作用が心配な方におすすめする、安心して使える育毛剤を5つご紹介していきます。
①FINJIA(フィンジア)
定期価格:9,980円
容量:50ml/約1ヶ月分
頭皮は年齢とともに固くなります。フィンジアは、カプサイシンを配合することによって、頭皮を柔らかくします。頭皮が柔らかくなることで成分が頭皮の奥まで浸透するようになります。
フィンジアは、ふたつのスカルプ成分が配合されています。
- キャピシル5%
- ピディオキシジル2%
「頭皮の柔軟化」というのはフィンジア独自のプロセスなので、ほかの育毛剤とは違ったアプローチがお試しいただけます。
②IQOS(イクオス)
価格:5,980円
容量:120ml
イクオスは業界でも注目のオリジナル成分を配合している育毛剤です。
その成分はAlgas-2というもので、ミノキシジルと同等の効果が期待できる上に、副作用の心配もない、薄毛対策をお考えの方には嬉しい成分です。その成分を配合していることもあり、イクオス使用者の78%が3ヵ月以内に効果を実感しているとのデータも出ています。
イクオスは、リニューアルしたことで従来の約2倍の61種類の頭皮・育毛ケア成分を配合しています。それだけ豊富な成分が配合されていることで、幅広い薄毛の症状に対応することができるといえます。
45日間の長期間の返金保証が設けられているため、安心して始められるのも嬉しいポイントです。
③REDEN(リデン)
定期価格:9,800円
容量:90ml/約1ヶ月分
リデンは、新成分「リデンシル」を3%配合しています。リデンシルは毛髪のもととなる「幹細胞」に働きかけ、発毛を促進します。
また、成分は天然由来の成分が配合されているので副作用の心配も少ないです。
永久返金保証もついていますので、満足できない場合はいつでも返金できるので、効果があるか不安な方でも安心してお試しいただけます。
④CHUP UP(チャップアップ)
価格:7,400円
容量:120ml
副作用が心配な方に1番おすすめできる育毛剤がチャップアップです。
チャップアップの主な特徴としては、以下のようなことが挙げられます。
- 無添加・無香料で頭皮に悪影響のある成分がない
- 育毛に効果的な有効成分を豊富に配合
- 返金保証が育毛剤の中でも特に充実
初めて育毛剤を使用する方でも安心の永久保証付きとなっているため、安心して始めることができます。肌に合わなかった場合や気に入らなかった場合は、永久に、いつでも返金に対応してもらえます。
まずは育毛剤がどんな物なのか始めてみたいという方はチャップアップからスタートしてみましょう。
⑤NanoImpact 100(ナノインパクト 100)
価格:3,780円
容量:60ml/ 約1ヶ月分
ナノインパクト100には、有効成分としてセンブリ抽出液・ツバキエキス・ビルベリー葉エキス・セイヨウオオバコ種子エキス・アシタバエキスの5つが配合されています。
これらの成分が毛穴の200万分の1のナノ粒子の大きさで毛根へ浸透します。
1回で12時間以上持続するので、1日2回の使用でより効果的にお使いいただけます。
⑥Plantel(プランテル)
価格:6,980円
容量:150ml/ 約50日分
育毛剤の中では珍しいM字ハゲ専用として開発されたプランテル。生え際の薄毛にお悩みの方におすすめの育毛剤です。
自然由来の毛髪成分を7種も配合しており、遺伝による薄毛を断ち切ろうと特化して作られています。
M字ハゲを改善するためにパラベンや合成着色料などの成分は無添加になっています。
そして、プランテルはコスパの高さに注目していただきたいです。定期コースで注文すると、1日あたりのコストはたったの139円で抑えることができます。
万が一、効果を実感することができない場合には、全額返金保証もあります。
⑦POLYPURE EX(ポリピュア)
価格:6,800円
容量:50ml
7年連続でモンドセレクションを受賞しており、国際的にもその品質を認められている育毛剤がポリピュアです。
独自成分のバイオポリリン酸を配合することで、遺伝や年齢を原因にせずに育毛ケアを行うことを可能にしました。
発毛促進、育毛、脱毛予防などの育毛ケアに効果を期待できます。
育毛剤を使う時の注意点
薄毛対策や育毛ケアのために育毛剤を使うときに注意しておくべき点をご紹介します。
- 使用方法、用量を守る
- 初期脱毛について知っておく
それぞれについて詳しく解説します。
使用方法、用量を守る
育毛剤を使用するときに、しっかりと効果を出すために1回あたりの使用量を多くしたり、使用頻度を高めようとする人がいます。しかし、育毛剤には高い効果を出すために適切な使用方法が記載されている説明書や使用上の注意などが書かれています。
それらを守らずに使用すると、かえって効果が出にくくなったり、頭皮に悪影響を与えてしまったりする可能性があります。
正しい使い方を守って継続していくようにしましょう。
初期脱毛について知っておく
育毛剤を使うと、急に抜け毛が増えることがあります。初めて育毛剤を使用する方は不安に感じるかもしれません。
しかし、これは初期脱毛というもので、効果が出始めている証拠なので心配する必要はありません。
どうして初期脱毛が起きるのかというと、育毛剤を使うことでもともと生えていた古い毛が押し出されて抜けていくからです。その下にはさらに強く太い、新しい毛が生えてきているため、弱々しい毛が抜けていくことになるのです。
初期脱毛が続く期間は約2ヵ月前後です。特に心配せずに、落ち着いて育毛剤を続けていきましょう。
まとめ
育毛剤を使始めてみようと思ったときに、どうしても副作用が心配になることと思います。しかし、どの育毛剤を使っても必ず強い副作用が生じるというわけではありません。
上記でご紹介した、副作用に注意したい育毛剤や注意点を抑えておけば、安心して育毛ケアを行うことができます。
副作用が心配な方は、まずは「おすすめ育毛剤ランキング5選」でご紹介した商品からお気に入りのものを選んで始めてみてください。