更新日:
目次
脇から甘い匂いがしたらワキガ?
「最近、脇から甘い匂いがするようになってきた」という方はワキガの可能性があります。
脇からの甘い匂いはワキガのせいなのか、それとも別の原因があるのでしょうか?
今回はワキガとはどういうものなのか、脇の甘い匂いはなぜ発生するのか、どうしたら対策できるのか徹底的に解説してきます。
最近脇のニオイが変化した方やワキガにお悩みの方は、脇の甘い臭いについて知って、対策を始めましょう。
ワキガと甘い匂いの関連性
「ワキガ」というのは言ってしまえば一種の「体質」です。
この体質は、汗腺の1種であるアポクリン腺の数によって決まります。
このアポクリン腺の数は生まれたときから決まっており、一般にアポクリン腺が多い人の方がワキガを発症しやすいと考えられています。
生まれ持ったアポクリン腺の数が多い人のことを、一般的に「ワキガ体質」と言います。
アポクリン腺の数は優性遺伝のため両親に大きく左右されます。
両親がワキガの場合で80%、片親がワキガの場合で50%の確率で遺伝すると言われています。
生まれ持った体質ではありますが、赤ちゃんのころからワキガのニオイが発生するわけではなく、多くは第二次性徴にあたる13歳〜18歳前後で発症します。
一般にアポクリン腺の活動は20代を過ぎた頃から徐々に弱くなり、50歳頃に停止すると考えられています。
ワキガのメカニズム
ワキガのニオイが発生する原因は「アポクリン腺から分泌される汗に含まれる脂質やたんぱく質が皮膚上の常在菌によって分解されること」です。
画像にすると上記の断面図のようなイメージになります。
通常の汗のニオイとは違い、ツンとしたニオイがすることが特徴とされています。
とはいえ、ひとくくりにワキガだから絶対にこのニオイがするというわけではありません。
甘い匂いはワキガなの?
本題である「甘い匂いはワキガなのか」についてですが、結論から言うと「ワキガ臭である可能性も否めないが、原因は他にもある可能性がある」ということになります。
曖昧ではありますが、もちろんワキガ臭が甘い匂いという方いらっしゃるので、ワキガであることを否定はできません。
しかし甘い匂いが脇から出る原因はワキガ以外にもありますので、下記で解説していきます。
脇から甘い匂いがする原因とは?
脇からの甘い匂いがする原因について解説していきます。
甘い匂いの原因①:ケトン体の増加
体内で、ケトン体という物質が増えると甘いものが腐ったような独特のニオイが発生することがあります。
このケトン体は、ダイエットや絶食、食べ物を食べられないときに増加する物質で、ケトン体の増加による甘い匂いのことを別名「飢餓臭」とも言います。
ケトン体が増加するのは一時的ですので、しっかり栄養を摂れば解消するニオイです。
ワキガが原因でなくとも、発生することがあるニオイで、栄養不足の方は、ケトン体の増加が甘い匂いの原因となっている可能性があります。
甘い匂いの原因②:アンモニアの発生
次は、アンモニアによって脇から甘い匂いが発生している場合です。
皮脂にアンモニアが多く含まれていると、甘い匂いが発生することがあります。
アンモニアが増加してしまう背景には「腸内環境の悪化」「ストレス」「過度な緊張」「不規則な生活」「運動不足」などが挙げられます。
毎日の生活の中で疲れを感じている方は、アンモニアが原因かもしれません。
これは、ストレスを解消したり、生活習慣を見直すことで解消することができます。
すぐに解消するのは難しいですが、ゆっくり時間をかけて根本的な生活を見直すようにしましょう。
甘い匂いの原因③:糖尿病
最後に、糖尿病などの病気によって甘い匂いが発生している場合です。
糖尿病の場合、尿から甘い匂いがすることがあります。
それだけではなく、尿が泡立ったり、すぐ喉が渇くのも糖尿病の症状です。
体臭がいきなり変化したり、体に不調がある場合はすぐに医師の診察を受けるようにしましょう。
糖尿病は色々な疾患を引き起こす病気です。早期発見で、症状の進行を和らげることができます。
日常でできる甘い匂い対策3選
脇から甘い匂いがすると言った場合は、ワキガ以外にも上記の原因が考えられます。
上記の原因に対する対策としては日常生活の改善が有効となりますので、日常生活でできる対策について解説していきます。
対策①:食生活の改善
体臭には食生活が大きく関係します。
原因でも解説したようにケトン体は、無理なダイエットなどから発生します。
野菜や豆類を中心としたバランスの良い食事を心がけることで、ケトン体の発生を抑えることができます。
肉類も決して食べてはいけないというものではありませんので、適度にバランスよく3食きっちり食事を摂取することをおすすめします。
対策②:運動不足の解消
運動不足になると汗腺の働きが弱くなり、体の老廃物が体内に溜まってしまい酸化しアンモニアが発生して、甘い匂いが発生してしまっている可能性があります。
日頃から運動する習慣がないという方は、1日30分程度の運動を週2回程度から行うようにすると、体臭の改善に繋がります。
<おすすめの有酸素運動>
・ジョギング
・ウォーキング
・サイクリング
対策③:ストレスの解消
ストレスを溜め込むと汗腺に刺激を与えてしまい、体臭を強くしてしまう原因となります。
また内臓系にもストレスは悪影響を与えてしまいますので、ストレスの発散は原因に限らず重要な対策であると言えます。
休みの日には自分の趣味などに時間を使い、日頃のストレスを発散することをおすすめします。
おすすめのワキガ対策ボディソープ5選
ワキガ対策用のボディソープにはいくつかの特徴があり、今回は、通販で購入できるワキガ対策用のボディソープをご紹介していきます。
①デオシーク ボディソープ
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
5,378円(税込) +送料630円 |
2,679円(税込) +送料無料 |
|
内容量 | 300ml | |
香り | 無香料 | |
殺菌成分 | ・イソプロピルメチルフェノール ・グリチルリチン酸ジカリウム |
|
消臭成分 | ・柿タンニン ・ヨモギエキス |
|
保湿成分 | ・グレコシルトレハロース ・シャクヤクエキス |
<商品特徴>
デオシークは、体臭対策用のボディソープのなかでも特に人気のおすすめの商品です。殺菌成分、消臭成分、保湿成分、それぞれに有効な成分が配合されており、高く評価されています。
ワキガや、加齢臭、足臭まで、あらゆる部位に消臭効果を発揮し、脇の甘い匂いにも対策ができます。
また、デオシークは、公式サイトでのみ販売を行なっており、高い割引率で購入できる点や、返金保証がつくという点など数々のメリットがあります。
ぜひ公式サイトで詳しい情報をチェックしましょう。
<口コミ>
ぽんたさん/女性/40歳/評価:⭐⭐⭐⭐☆
ボディタオルもついていて泡立ちもよかったです。
体臭が気になる耳の裏やデリケートゾーンなどを重点に洗いました。もっとスースーと爽快感があるボディーソープなのかなと思っていましたが特にスースーしたりミントの匂いがするなどのボディーソープではありません。
無臭なので家族も一緒に使っていました。汗をかいても汗が以前に比べ臭わなくなった気がします。
出典:BiDAN口コミ特集
【参考記事】デオシークの有効成分や口コミの解説記事はこちら↓↓
②クリアネオ ボディソープ
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
3,480円(税込) +送料660円 |
2,480円(税込) +送料660円 |
|
内容量 | 300ml | |
香り | ユーカリ | |
殺菌成分 | ・o-シメン-5-オール ・カリ石ケン素地 |
|
消臭成分 | ・柿タンニン ・クマザサ葉エキス |
|
保湿成分 | ・ヒアルロン酸 ・アロエベラエキス |
<商品特徴>
クリアネオもデオシーク同様に、高い消臭効果を発揮する万能型のボディソープで、脇の甘い匂いにも十分な効果を発揮します
公式サイトだけではなく、大手通販サイトでも販売をしていますが、実は、公式サイトよりもかなり割高で販売されています。
コスパの面での口コミなどもあるようですので、購入する際は、必ず公式サイトで金額をチェックしましょう。
<口コミ>
OJAMAILさん/男性/50歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
若いころと違って、年を重ねるたびに自分の匂いが気になるようになりました、特に上着を脱ぎ気温が上昇して来る季節です。
値段は少々張りますが、満員電車通勤の自分には適正価格を思っています。
ボディソープの匂いも好きな香りがしますが、何より人間の匂いを研究していることがうかがえます。
今後も、自分のアイテムのひとつとして愛用していきたいと思います。
出典:BiDAN口コミ特集
【参考記事】クリアネオの有効成分や口コミの解説記事はこちら↓↓
③薬用柿渋石鹸
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
2,037円(税込) +送料 |
943円(税込) +送料無料 |
|
内容量 | 100g | |
香り | せっけん | |
殺菌成分 | ・グリチルリチン酸ジカリウム ・イソプロメチルフェノール |
|
消臭成分 | ・柿タンニン ・茶カテキン |
|
保湿成分 | ・ヒアルロン酸 ・コラーゲン |
<商品特徴>
柿渋は、高い消臭効果を誇る柿タンニンをふんだんに配合している体臭対策用の固形石鹸です。
脇の甘い匂いだけではなく、ワキガや加齢臭、足臭まで幅広く消臭効果を発揮します。
また、固形石鹸であるという特徴や、安全性が高いという特徴から、家族みんなで使える体臭対策用商品として評価されています。
<口コミ>
はぴかむさん/男性/50歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
今年の暑さのためか、年齢的なためか仕事中にかいた汗がとても気になりました。デオドラント効果のあるものをさがしてたら、柿渋石鹸が目にとまり、早速購入しました。
香りは、爽やかな感じで匂いでごまかす感じではないのがよいです。洗い上がりはさっぱりです。使いはじめて、自分のにおいは気にならないようになりました。効果は実感しています。
出典:BiDAN口コミ特集
【参考記事】柿渋石鹸の有効成分や口コミの解説記事はこちら↓↓
④プレミアムボディソープ デオラ
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
3,900円(税込) +送料 |
3,582円(税込) +送料無料 |
|
内容量 | 480ml | |
香り | シトラス | |
殺菌成分 | ・銀イオン ・グリチルリチン酸2K |
|
消臭成分 | ・柿タンニン ・薬用炭 |
|
保湿成分 | ・ヒアルロン酸 ・トレハロース |
<商品特徴>
デオラは、体臭対策用のボディソープのなかでも、香りつきとして高く評価されています。
シトラス系の爽やかな香りで、女性ウケも抜群です。「ワキガも対策したいけど、良い香りのボディソープが欲しい」という欲張りな方におすすめのボディソープです。
<口コミ>
主人の加齢臭が、強くなり困っていた所でした。使用した翌日から、匂いが、なくなりびっくりしました。匂って消えるんですね。定期購入します。
出典:楽天
⑤アジカグランテック
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
3,980円(税込) +送料 |
2,980円(税込) +送料無料 |
|
内容量 | 300ml | |
香り | レモングラス | |
殺菌成分 | ・銀イオン ・グリチルリチン酸2K |
|
消臭成分 | ・竹炭 ・チャ葉エキス |
|
保湿成分 | ・ヒアルロン酸Na ・低分子コラーゲン |
<商品特徴>
アジカグランテックは、加齢臭・ミドル脂臭対策用の商品として開発されたボディソープです。
2018年モンドセレクション銀賞を受賞し、その安全性や消臭効果が広く認められています。
「バイオエコリア」という成分を配合し皮膚上の善玉菌と悪玉菌のバランスを調節することによって、ニオイが発生しにくい環境を作りだすことができます。
働き盛りの30~40代のサラリーマンに特におすすめの商品です。
<口コミ>
通勤電車の中や、仕事で人と対面する時に、自分の加齢臭が気になり始めました。そこで、この石鹸で体と頭を洗い始めたところ、自分でも感じていた加齢臭が、自分ではわからないレベルにまで、激減しました。効果あると思います。
出典:アジカ公式モニター
加齢臭、体臭対策用のボディソープ比較表
製品名 | 効能 | 単品 税込価格 ※( )送料 |
定期便 税込価格 ※( )送料 |
![]() デオシーク |
・ワキガ ・汗臭 ・加齢臭 ・足臭 |
5,378円 (630円) |
2,480円 (無料) |
高殺菌力・低刺激の万能型ボディソープ | |||
![]() クリアネオ |
・ワキガ ・汗臭 ・加齢臭 ・足臭 |
3,480円 (660円) |
2,480円 (660円) |
ワキガクリームで実績ある定番ボディソープ | |||
![]() 柿渋石鹸 |
・加齢臭 ・足臭 |
2,037円 (680円) |
1,018 円 (無料) |
消臭力がとにかく高い!コスパ最高な石鹸 | |||
![]() デオラ |
・加齢臭 ・汗臭 |
3,980円 (送料) |
3,582円 (無料) |
ただ殺菌/消毒するだけじゃない!女性ウケ抜群の香り | |||
![]() アジカグランデックス |
・加齢臭 ・ミドル脂臭 |
3,980円 (648円) |
3,280円 (無料) |
加齢臭・ミドル脂臭に特化しモンドセレクション受賞! |
即効性抜群のデオドラントクリーム
ワキガに限らず脇のニオイが気になるという方に、一番におすすめしたいのがデオドラントクリームです。
デオドラントクリームは「即効性」「持続性」に優れているので、ワキガのような強い体臭にもピンポイントで対策ができるため、非常におすすめです。
デオドラントクリームを選ぶ際のポイントは「殺菌力」「制汗力」「消臭力」の3点です。
そんな脇の匂いに効果的なデオドラントクリームの中でも、おすすめしたいのが医薬部外品にも認定を受けている「デオシーク」です。
デオシークは殺菌成分として「イソプロメチルフェノール 」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合しており、高い殺菌効果と肌への刺激が少ないことが実証されています。
また脇の汗を抑えるための制汗成分に「フェノールスルホン酸亜鉛」を配合しており、毛穴を収縮させて汗を抑える「収れん効果」により高い制汗作用を発揮します。
ワキガや甘い匂いを抑えてくれる消臭成分には「柿タンニン」という、同じく消臭成分として効果の高い茶カテキンの約25倍の消臭効果があるとされる成分を配合し、強いニオイに対しても高い消臭効果を発揮してくれます。
【参考記事】デオシークの有効成分や口コミの解説記事はこちら↓↓
甘い匂い以外のワキガのニオイ
甘い匂い以外のワキガのニオイを解説していきます。
鉛筆臭
鉛筆を削ったあとのようなニオイがするのは一般的なワキガ臭です。
ワキガのニオイはしばしば「鉛筆の臭い」と例えられます。
このニオイがする場合、「軽度~中度」のワキガであることが予想されます。
酸っぱい臭い
酸味があるような、酸っぱいニオイにお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
実は、このニオイは必ずしも「ワキガ」だとは言えません。
このニオイは、ワキガの原因であるアポクリン腺とは別の汗腺である「エクリン腺」から出る汗が原因となっていることが多いのです。
エクリン腺から出る汗に含まれる乳酸のニオイが酸味のあるニオイを発生させます。
ですので、このニオイが単体で出る場合は一概に「ワキガである」とは言えません。
生臭い
食べ物が腐ったような「生臭いニオイ」、魚のようなニオイがする場合はトリメチルアミン酸化酵素が欠落する疾患の場合もあります。
この場合はワキガが原因ではありませんので、病院にいくことをおすすめします。
ただ、雑巾の臭いやお肉が腐ったような、生臭さはワキガが原因の可能性が高いです。
偏った食生活や不規則な生活をしていると発生しやすいニオイです。
トウモロコシ臭
トウモロコシ臭がする場合は「糖尿病」の可能性があります。
糖尿病であれば、ニオイだけではなく様々な部分に症状が現れます。
体調がすぐれないなどの症状があるのであれば、医師の診察を受けましょう。
ワキガ臭として出ている場合は「動物性脂質」の摂りすぎの可能性が高いです。
また、トウモロコシが原料である「バーボン」を多量に飲んだあともトウモロコシ臭がすることもあります。
まとめ
脇から甘い匂いがする原因と対策を解説してきました。
脇から甘い匂いがするのは、必ずしもワキガというわけではありませんが、ケトン体の増加など体にとって良いことが原因である可能性は非常に低いです。
脇から甘い匂いがするという場合には、まずは私生活を見直して、それでも改善されないようであればデオドラントクリームなどの市販グッズを使った対策を取ると良いでしょう。
それでも改善されないという場合には、1度病院を受診されることをおすすめします。
【おすすめ記事】ワキガ対策におすすめのボディソープの紹介記事はこちら↓↓
【おすすめ記事】薬局で購入できるワキガ対策グッズの記事はこちら↓↓