更新日:
目次
そもそもワキガってなに?
ワキガに悩む人の多い日本人ですが、そもそも「ワキガ」はどのような状態を指すのでしょうか。
ワキガとは、アポクリン腺から分泌された汗に含まれる脂質やたんぱく質が分解されることで発生する臭いのことです。
通常の汗はエクリン腺から分泌されていますが、ワキガ体質の方は脇周辺にアポクリン腺が密集しており、強烈な臭いを放ってしまうのです。
エクリン腺から分泌される汗はほとんどが水分のためサラサラとしていますが、アポクリン腺から分泌される汗は脂質やたんぱく質などを含んでいるため、ベトベトしています。
ワキガの人と、ワキガではないの差は、汗にあったのです。
脇汗を舐めると苦い味
結論からいうと、ワキガの人の汗は苦いです。
脇汗の味が苦いという方は、ワキガの可能性が非常に高いといえます。
ワキガではない人の汗は苦い味ではなく酸っぱい味であったり、塩っ辛い味がするもので、苦い味がする汗はワキガの症状なのです。
脇汗が苦い味になる原因とは
ここでは、ワキガの汗が苦い理由について説明していきます。
ワキガの汗というのは、最初に説明した通り、アポクリン腺から分泌されています。
通常の汗には含まれていない成分である、下記が含まれているのです。
- 脂質
- アンモニア
- タンパク質
- 糖質
甘い味の汗は?
しかし、脇から出る汗に味がするのは、ワキガが原因だけとは限りません。
実は、苦いだけではない味がする場合もあるのです。
脇から出る汗を舐めてみたら、甘い味がしたという方もいます。
しかし、この甘い汗は実は体からの危険信号です。
汗の味が甘かったり、甘いニオイがしたりするときは、糖尿病の可能性があります。
苦い味がするのも困りますが、甘い味がしたときは早めに病院を受診することをおすすめします。
酸っぱい味の汗は?
そして苦い味でも甘い味でもなく、酸っぱい味がする汗もありますが、それは通常の汗の味です。
しかし、いわゆる「汗臭い」ニオイを発生させている可能性が高いといえます。
ニオイがしないエクリン腺から出る汗とはいえ、汗が出たまま放置してしまうとその汗は酸化してしまいます。
肌には常在菌と呼ばれる菌がいて、その菌と汗が混ざりあってしまうのです。
そのことにより、いわゆる「汗臭い」ニオイが発生してしまいます。
苦い味ではないからと油断せず、しっかりとした汗対策をするようにしましょう。
ワキガかどうか分かる!簡単なチェック方法
自分がワキガかどうかというのは、なかなか気付きにくいといわれています。
それは「自分から出るニオイ」は自分の鼻が慣れてしまっているため、なかなか気づきづらくなっているのです。
そんなときは、自分でできるワキガチェックでワキガかどうかを確認してみましょう。
①耳垢をチェック
ワキガかどうかのチェックは、まず耳垢でチェックすることができます。
ワキガ体質の人の耳垢は、やわらかく湿り気をもっていることが多いといわれています。
これは、耳の中にアポクリン腺が多くあることからです。耳の中にもアポクリン腺があるということはワキにもアポクリン腺がある可能性が高く、耳垢が湿っている人はワキガの可能性が高いといえます。
②臭いの種類でチェックする
ワキガの臭いは以下のような臭いに例えられることが多いです。
- 古くなったプラスティックの臭い
- 長ネギのようなツンとした臭い
- 鉛筆の芯の臭い
- 香辛料の臭い
上記のような臭いに当てはまっている場合はワキガの可能性があります。
③シャツ、耳垢が黄ばんでいるか
アポクリン腺から分泌される汗には「リポフスチン」という物質が含まれています。
このリポフスチンは色素を黄ばませるため、ワキガの人のワイシャツの脇の部分や耳垢は黄ばんでいることが多いのです。
もし白いシャツが脇の部分だけ黄ばんでいる方や、耳垢が黄ばんでいるという方はワキガの可能性が高くなっています。
今日からできる!簡単ワキガ対策
もしかしてワキガかもと思ったら、すぐにワキガ対策を行いきましょう。
ここでは、すぐにできる簡単なワキガ対策をお伝えします。
①下着を通気性の良い綿100%にする
ワキガの方は脇の湿度を抑えることが非常に重要です。
脇に汗がずっとついている状態は雑菌も蔓延しやすく汗も分解されやすいため、きつい臭いを発生させやすくしてしまいます。
下着は通気性の悪い化学繊維などは避け、なるべく通気性の良い綿100%の下着を着用するようにしましょう。
②食生活を改善する
高脂質や動物性たんぱく質の食べ物ばかり食べていると、汗の中の脂質やたんぱく質濃度が高まり、臭いがつよくなってしまうことがあります。
下記を参考に、なるべく腸内環境が整えられるように食物繊維やキノコ類、発酵食品を摂取するようにしましょう。
③汗をかいたらすぐにふく
上記にもある通り、脇に汗が溜まっている状態はワキガにとって最悪の状態です。
汗をかいたと思ったら、なるべく早く脇汗を拭うようにしましょう。
ボディペーパーなども拭く際にはおすすめですが、香料が配合されたものは臭いが混ざってしまうので避けるようにしましょう。
脇汗が苦い味がする人は早期ワキガ対策を!
脇のニオイをすぐにでも改善したいという方には、ワキガ専用のクリームがおすすめです。
ワキガ専用クリームの中でも厚生労働大臣指定の医学部外品に認定されているデオシークは、最も多くのワキガの方々に使用されています。
デオシークにはニオイ菌・雑菌を殺菌するシメン-5-オールや柿渋エキスなどの6種類の有効成分が凝縮されており、クリームを直接肌に塗ることでワキガの原因菌を99.999%殺菌することができます。
クリームという特性上、密着力が高いこともワキガに有効な特徴で、朝に一塗りするだけで長時間効果が発揮されます。
また、リピート率が高く口コミの評価も高く最も人気を集めています。満足できなかった場合でも永久返金保証が付くので、まだ一度も試したことがない方は一度はチェックしておきましょう。

⇒女性用公式サイトはこちら
まとめ
脇の苦い臭いは気になるものです。
上記でご紹介した方法を試して脇の臭いを改善していきましょう。
<おすすめ参考記事>