更新日:
目次
ワキガは後天性?先天性?

朝、服を着るときに気になるのはワキガのこと?
ワキガで悩んでいる方は日本人全体の1割ほどと言われていますが、実はワキガには先天性のものと後天性のものがあるということをご存知でしょうか。
その人が「ワキガ体質かどうか」、具体的には「アポクリン腺の数」は、遺伝形質によって生まれた時から決定されていて、食生活などの環境要因で変わることはありません。
引用:五味クリニック
先天性のワキガは遺伝的なものですので、根本的な体質改善をするためには手術によるアポクリン腺の摘出などかなり大掛かりな手段を講じる必要があります。
先天性のワキガに対して後天性のワキガは生活習慣が主な原因ですので、しっかりと原因を理解すれば対策することが可能です。
そんな後天性のワキガに悩む方のために、原因と対策をまとめました。
そもそもワキガってなに?

汗をかくと臭いが気になる…
同じ汗なのに人によって臭いに大きな差があるのはどうしてでしょうか?その理由は汗を分泌する汗腺の種類にあります。
アポクリン腺から分泌された汗を細菌が分解するときに発生する臭いがワキガ臭と呼ばれるものです。人間の汗は主にエクリン腺から分泌されるのですが、実はこの汗は99%が水分なので、ほとんど臭うことはありません。
アポクリン腺から出る汗にはタンパク質やアンモニア、糖質など様々な有機物が含まれています。
有機物が細菌によって分解されたときに発生する臭いがワキガの臭いなのです。
“ワキガが珍しい”のは珍しい?
日本人ではたったの1割しかワキガで悩んでいないのですから、(腋臭症えきしゅうしょう)などと言われてワキガが忌み嫌われるのも仕方ないかもしれません。
それだけ日本人はワキガの臭いに慣れていないのです。
日本でワキガは少ないですが、海外ではワキガはそれほど珍しい疾患では無いのです。
欧米的な肉中心の食事は後天性のワキガを引き起こしやすく、更にワキガは非常に遺伝しやすい症状でもあります。
そのため海外では地域によっては9割以上がワキガというのも珍しいことではありません。
彼らにとってワキガは当たり前のものであり、ワキガ対策グッズを使ってケアするのも自然なことなのです。
ドラックストアやスーパーの棚一面がデオドラントに埋め尽くされているのは当たり前。
出典:ワキガ子.xyz
日本ではワキガで悩んでいる人が非常に少ないというだけで、世界的に見ればワキガは誰でも持っているものなのです。
ですからワキガで悩んでいる方は悲観的になる必要はありません。
ワキガは対策さえすれば良いだけのものだと前向きに自分の体質と向き合うことが大事です。
後天性の人のワキガの原因
ワキガの原因はアポクリン腺から分泌させる汗を細菌が分解することですが、アポクリン腺の数は先天的に決まっており、後から変化することはありません。
後天性のワキガになってしまう人は、生活習慣の乱れなどが原因で、アポクリン腺から分泌される有機物の量が増えてしまっているのです。
後天性のワキガになる原因をまとめてみましたので、後天性のワキガの予防と対策のために、まずは後天性のワキガを引き起こす原因を知りましょう。
食生活の乱れ
アポクリン腺から分泌される汗には脂肪酸や糖質などの有機物が含まれており、これらは細菌の格好の餌となってしまいます。欧米式のハイカロリーな食生活を続けていると、血がドロドロになって細菌の餌を増やしてしまいます。
運動不足
普段からよく汗をかく人は汗がサラサラしています。
反対に運動をしない人の汗はドロドロとしています。
ドロドロの血液には脂肪酸や糖質などの有機物が多く含まれています。
また運動不足の人の汗には体内にたまっていた老廃物、疲労物質である乳酸が含まれていることも多いです。
これらの物質はすべて細菌の餌になる有機物であり、後天性のワキガを引き起こす原因となってしまいます。
その他原因

タバコの臭いが脇から出てくる?
後天性のワキガの主な原因は糖質や脂質などを過剰に摂取したり、運動不足によってそれらのエネルギーが消費されないことなどによる血行不良やドロドロ血液です。
それ以外にも、ストレスやお酒、タバコに含まれるニコチンなどによってアポクリン腺の活動を活発にしてしまうことも後天性のワキガに繋がります。
後天性の人のワキガ対策
後天性のワキガの原因を見れば分かる通り、不健康な生活が後天性のワキガを引き起こす主な原因です。
後天性のワキガ対策をするなら健康的な生活を心がけましょう。
食事法

やっぱり和食って素晴らしい
欧米的な肉中心の食生活はワキガを引き起こす原因となります。
糖質や脂質など肥満になりやすい食べ物は控えた方が無難です。
反対にワキガ対策に良いとされるものは、ビタミンやβカロテン、そしてポリフェノールなど。
日本古来の食べ物はワキガ対策に優れたものが多く、魚介類や海藻類、豆腐、緑黄色野菜などを中心とした食生活が最適です。
炭水化物は糖質が多く含まれていますが、お蕎麦は低カロリーかつポリフェノールを含む優秀なワキガ対策フードと言えます。
ワキガの人にとっては、洋食や中華料理より、断然「和食」が良いんです。
運動

ここまでやれば完璧!?
適度な運動を習慣にすることで、糖質や遊離脂肪酸でドロドロになった血液をサラサラに、そして体内の老廃物を定期的に排出しましょう。
初めのうちは運動時に発生する乳酸が強烈なワキガ臭を感じさせるためげんなりしてしまうかもしれませんが、運動を習慣化することで確実にワキガは改善されていきます。
適度な運動はストレスを和らげてくれるため結果的に汗の分泌量を減らすことにも繋がりますし、運動を続けることで汗がサラサラになると、汗が弱酸性に傾くため細菌に対する殺菌力を持つなどの効果も期待できます。
肌は、外部の細菌やカビなどの侵入や繁殖を防ぐため、弱酸性の状態を保つ仕組みになっています。
よい汗は、塩分を含んでいるため、肌を弱酸性に保つことができます。
お風呂場
ワキガ対策のために身体を清潔にするのは大事なことですが、ワキガの原因は汗腺から汗と一緒に出てくる有機物なのですから、表面だけゴシゴシと洗ってもそんなに効果はありません。
最も大事なことは、湯船にゆっくりと浸かって汗腺を開かせることです。
お風呂場で温まることで汗腺が開き、その状態で汗をかくことで体内の老廃物や有機物が排出されるのです。
後天性のワキガは肌の表面よりも体内の健康状態に着目するのが大事です。
体内のデトックス(毒抜き)をする気持ちでゆったりと湯船で身体を温めましょう。
また湯船でリラックスすることはストレスを解消して疲労物質を減少させることにも繋がります。
身体と心を整えることがワキガ対策に繋がります。

【薬用HotTab】
重炭酸イオン・クエン酸・水素イオンが入った安心安全日本国産のタブレット。
石鹸、シャンプーでは洗浄できないミネラル皮脂汚れを洗い流します。
⇒公式サイトはこちら入浴で毛穴の奥の汚れまでしっかり落とすには、重炭酸の力で汚れを落とすHotTabなどの入浴剤を使用するのもオススメです。
どうしても忙しくてシャワーしか浴びれないという方でも、シャワーノズルにHotTabを一錠セットすれば重炭酸の力で身体の奥の汚れまで洗い落とすことが可能です。
湯船にHotTabを入れてゆっくり浸かれば、自律神経を整えてくれるので疲労回復などの効果も期待できます。
トップアスリートは疲労回復のために炭酸泉を利用することがあると言いますが、HotTabなら自宅で手軽に炭酸泉のような疲労回復効果のあるお風呂に入れます。
ワキガ対策のためにゆっくり湯船に浸かるなら、HotTabで効果倍増を狙いましょう!
デオドラントクリーム
汗を抑えるデオドラントクリームもワキガ対策には十分な効果があるでしょう。
食事や運動、お風呂などで体質改善を行ったうえでデオドラントクリームを併用すれば効果倍増です。
ただし日本で売られているデオドラント商品は、エクリン腺から出る水分99%の汗に対するものが一般的です。
ワキガ対策の商品を探すときは必ずアポクリン腺から出る臭いを対策できるデオドラント商品を探す必要があります。
まとめ
後天性のワキガの原因は不健康な生活に起因するものがほとんどです。
先天的にアポクリン腺の数が多く多汗症のためワキガ体質という方と比べ、後天性のワキガ体質の方は食生活をヘルシーにすることや適度な運動をすることで症状を軽くすることは簡単です。
健康的な生活を続けることでアポクリン腺から分泌されるワキガの原因物質を抑え、デオドラントクリームを併用することでワキガを周囲に感じさせることなく生活することも十分可能です。
日本ではワキガが少数派のため肩身の狭い思いをしている方もいるかもしれませんが、神経質になればなるほど余計にワキガを悪化させてしまいます。
自分はワキガでも大丈夫なんだと自信を持ち、自分次第でどうにでもなるものなんだと前向きになることが後天性のワキガ対策の第一歩です!
<おすすめ関連記事>