更新日:
腹筋ベルトとは?
「腹筋ベルト」というものをご存知でしょうか。
腹筋ベルトとは、お腹に装着するだけで腹筋運動を行うのと同じ効果を得ることのできるアイテムであり、別名EMSマシンとも呼ばれます。
そのメカニズムは、腹筋に対して電気による信号を送り、腹筋を勝手に動かすことにより何もしていなくても腹筋を効果的に動かすことができるというものであり、現在多くのメーカーから販売されています。
今回は、この腹筋ベルトの選び方について解説したうえで、おすすめの腹筋ベルトも紹介していきたいと思います。
腹筋ベルトの選び方
現在多くの腹筋ベルトが販売されていることは上記で説明しましたが、どの腹筋ベルトを選ぶかについては、個人の目的によって変わってきます。
どのような結果を得たいのか
例えば、割れた腹筋は必要ないから、とりあえずお腹の脂肪を落としたいと考えている人と、腹筋を本格的に割りたいと考えている人では、選択すべき腹筋ベルトも変わってきます。
似たような商品でも価格に違いがあり、やはりある程度は価格と品質は比例します。
つまり価格の安い商品はそれだけ効果は薄いですし、高価な物はそれだけしっかりと腹筋に刺激を入れることができます。
どんような目的を持つにしても、あまりに安い商品を購入してしまうと、長持ちしない、効果がないということにもなりかねないので、その点は注意してください。
装着するシーンで選ぶ
また、腹筋ベルトをどのような時に使用するかによっても、選択すべき商品は変わってきます。
例えば本格的に腹筋を鍛えたい場合には腹筋ベルトを使用するために時間を割くということもあると思いますが、テレビを観ながらとか、仕事中に装着するとなるのであれば服の下でも装着しやすいものを選ぶ必要があります。
がっつり鍛える場合にはかなりごつごつした商品もありますし、逆にライト層向けに薄手の商品も存在します。
どんな時に腹筋ベルトを使うのか、というのも考えて選ぶようにしましょう。
おすすめ腹筋ベルト7選
では、実際におすすめの腹筋ベルトについて紹介していきます。
①シックスパッド
[itemlink post_id=”90811″]まずは多くの方がご存知だと思われるこの商品から。
世界的フットボーラークリスティアーノ・ロナウドを広告塔に起用しており、いかにもベタな感じはしますが、効果に関しては確かなものがあります。
腹筋ベルト(EMS)を選択する際には、腹筋をしっかり刺激できるような周波数である必要があります。
この点、シックスパッドはしっかりと研究された周波数を採用しており、腹筋を効率的に鍛えることのできる周波数である20Hzを採用しています。
京都大学の森谷教授監修のもと設計されており、この点も信頼を置けます。
スマホアプリとも連動し、トレーニングの効果を可視化できるという点もユニークで、しっかりと成果を確認できます。
②パナソニックEMSトレーナー
[itemlink post_id=”90814″]大手電気メーカーパナソニックから販売されている腹筋ベルトです。
この商品はモードが3種類用意されており、ツイストモード・ウォークモード・ランモードに分かれています。
この商品の特徴は、運動を電気刺激を組み合わせることによる相乗効果を狙っている点にあり、この点は他の商品と異なる点といえます。
ダイエットには有酸素運動が有効ですが、有酸素運動を行うと筋肉が減少してしまうというデメリットもあります。
そこで、有酸素運動にこの商品による刺激を加えることで、脂肪燃焼+筋力アップを狙うことができます。
③ライザップ3Dシェイパー
⇒公式サイトはこちら
※「ライザップ3Dシェイパー」は公式サイトでのみの販売となります。
大手パーソナルトレーニングジム、ライザップから販売されているこの商品。
ライザップはサプリメント等あらゆる商品を展開しており、いかにも商売上手であると感じますが、質に関してはやはり信頼置けるといっていいでしょう。
この商品についてもしっかりと腹筋に効くように設計されており、寝ながらでも腹筋を鍛えることも可能です。
この商品の特徴は、人間の身体が慣れていない周波数を与えることで腹筋に刺激を与え、自然と腹筋が鍛えられるようになっている点にあります。
レベル別に刺激を変えることができ、軽い刺激から始めたい方、本格的にトレーニングしたい方にも幅広く使用が可能です。
④スレンダートーン
[itemlink post_id=”90812″]こちらも有名な商品であり、通販番組でご覧になった方も多いと思います。
腹筋ベルトの中でも歴史のある商品ですので、信頼感という点においてはかなり評価できます。
初めて販売されてから、リニューアルもされており、効果に関しても向上しています。
強度別で鍛えることが可能で、最大の強度で鍛える場合にはかなりの回数の腹筋運動を行うのと同様の効果を得ることができます。
「巻くだけで腹筋運動ができる」というのがコンセプトで、特許技術により腹直筋だけでなく腹筋の横の部分も同時に鍛えることが可能です。
腹筋の深層にあるインナーマッスルも鍛えることが可能で、まんべんなく腹筋を鍛えられるのが最大の魅力です。
⑤アブトロニックX8
[itemlink post_id=”90813″]こちらも歴史の長い商品となります。
販売当初かなりの話題を呼んだアブトロニックですが、競合メーカーの台頭により進化を遂げています。
通常、きれいに割れた腹筋のことを6パックと言いますが、この商品はさらに上を行く8パックを目指すというのがコンセプトであり、テレビを観ながら、寝ながらでも腹筋を鍛えることが可能となっています。
6種類のプログラムが用意されており、様々な刺激を腹筋に与えることが可能になります。
1日10分の使用でよく、楽に鍛えることが可能です。
⑥バタフライアブス
[itemlink post_id=”90815″]海外発の商品であるバタフライアブスも歴史のある商品です。
腹筋に貼り付けるというオーソドックスなタイプの商品であり、電気刺激の強さは10段階あり、トレーニングプログラムは6種類あります。
非常にベーシックな商品ですが、、維持費もそこまでかからないので、扱いやすい商品といえます。
⑦日立マクセル もてケア
[itemlink post_id=”90816″]こちらも国内の大手電機メーカーから販売されている商品であり、品質に関しては信頼を置けます。
周波数は15段階で調節可能で、周波数に関してもしっかりと科学的な根拠に基づいたものになっています。
充電式となっており、扱いが便利なのもメリットといえます。
維持費もあまりかからないので、これ1つあれば満足できるようになっています。
各通販サイトのランキングをチェック
今回紹介した腹筋ベルト以外にも大手通販サイトを中心に多くの腹筋ベルトが販売されております。
自分にあった腹筋ベルトを選べるように大手通販サイトの「腹筋ベルト」のランキングを掲載します。
購入の際の参考にしてみてください。
腹筋ベルトさえあれば腹筋は割れる?
腹筋ベルトは確かに腹筋を鍛えるのに効果的で、大手メーカーの商品であれば科学的にも研究されていますので、それなりの結果は期待できます。
しかし、だからといって腹筋ベルトを巻くだけで、後は何の努力もしないで腹筋をバキバキに割るのは難しいでしょう。
腹筋を割るにはトレーニングだけでなく、食生活にも気を遣い、お腹周りの脂肪がつかないようにする必要もありますので、腹筋ベルトさえ巻けば大丈夫とは中々言いにくいところです。
腹筋ベルトの効果的な使い方としては、普段のトレーニングにプラスして装着したり、食生活にも気を遣いつつ利用することで、より効果を実感しやすくなります。
まとめ
以上、腹筋ベルトについて解説してきました。
現在は多くの腹筋ベルトが販売されており、どれを選んだら良いのか難しいのが現状です。
まずはご自身がどのような目的を持ち、どのような結果を得たいのかをしっかり持ったうえで、どの商品を購入っするのかを決定しましょう。
使い方次第では大きなメリットになる腹筋ベルト。
今回解説した内容を参考にして、使用を検討してみてはいかがでしょうか。