更新日:
炭水化物と体臭の関係
ダイエットに効果的だといわれる炭水化物ダイエット。
日々の食事に対して、少し気を遣うだけで効果を実感できるため、忙しい現代人には、とても流行りました。
なにせ、日々の食事から炭水化物を抜くだけでいいのです。
しかし実は、やり方に気をつけないと、体臭の悩みを増長させてしまうことがあるとご存知でしたでしょうか。
これは、炭水化物を抜くということが、体臭の原因に繋がることがあるからです。
体重を増加させる原因になる炭水化物。
炭水化物というのは、人間が活動するために必要なエネルギー源です。
ただ、必要以上に摂取してしまうと、使い切られなかったそれは、不測の事態に備えて蓄積されてしまいます。それが、脂肪です。
炭水化物ダイエットというのは、炭水化物を抜いて新たなエネルギー源を摂取しないようにする。
そうすることで、あえて身体がエネルギー源不足になる状況を作り出し、蓄積された脂肪などをエネルギー源として代用するために燃焼させようというダイエット方法なのです。
けれど、蓄積されている脂肪などを分解したりする際には、「ケトン体」と呼ばれるものが同時に生成されます。
実はこの「ケトン体」というのは、甘酸っぱい臭いを発生させています。
そして、体内にケトン体が増えれば増えるほど、体臭の悩みである強い臭いの原因を発生させることになるのです。
増えすぎたケトン体が体臭の原因になる
炭水化物を抜くことで、身体はエネルギー源を摂取できなくなります。それでも身体は、自分の中でどうにか代用してエネルギー源を確保しようとするのです。
たとえば、脂肪酸。
血中の糖が欠乏してくると、先ずは体内で脂肪酸をエネルギー源として代用し始めます。しかし、この脂肪酸を代用するにしても、脂肪酸は脳のエネルギー源としては使用できません。そのために、脂肪酸をエネルギー源に分解して変換しながら、肝臓では脳のエネルギー源となる物質を作り始めます。
この肝臓で作られる物質が「ケトン体」なのです。
このケトン体は、炭水化物を摂取していない状態の身体の中で、唯一、脳のエネルギー源となる物質。
とても大切な物質ではあるのですが、これが実は体臭の原因になっています。ケトン体は、甘酸っぱい臭いを発生させます。
ただ、炭水化物が不足している身体にとっては、とても大切なケトン体。
けれど、大切なケトン体が体内で増えれば、ケトン体が発生させている甘酸っぱい臭いもまた体内に蓄積されてしまいます。そして、そのケトン体の臭いが、嫌な臭いの体臭となって発生してしまうのです。つまり、体内で発生したケトン体が増えることで、体臭が強くなってしまう可能性もあるということです。
炭水化物を抜くと体臭の原因が増える?
体内にケトン体が増えると、強い体臭を発生させる原因にもなります。しかし、体臭の原因はケトン体が増えるからだけではありません。
炭水化物ダイエットをされている方の多くが、炭水化物さえ抜けば、他の何を食べてもいいと考えている方が多いようです。
たとえば、ステーキなどの肉類や揚げ物。実は、肉類や脂っこい食事は、体臭を強くする原因の一つ。肉や魚、乳製品などの動物性たんぱく質は、身体を作るのには最適な栄養を備えています。
しかし、この動物性たんぱく質は、体内に蓄積されてしまうと体臭を強くする原因になるのです。また、脂っこい食事も体臭の原因になる脂質を体内に増やしています。
勿論、いくら炭水化物を抜いていたとしても、結局は脂質ですからダイエットには向きません。
炭水化物を抜いたからといって、その他に構うことなく食べていたら、いつの間にか体臭で悩むことになってしまうかもしれません。
なぜなら体臭というのは、身体の外側ばかりでなく、体内の問題が原因になっているからです。
体臭対策と上手な炭水化物ダイエット法

過剰な制限は、良くも悪くも身体に変化を与えます。
ダイエット効果として定評のある炭水化物ダイエット。特に、忙しい現代人にとっては、すぐに試すことができるダイエット方法でもあります。
しかし、それが原因となって体臭で悩むことになってしまうのは困ります。そこで大切なのが、上手に炭水化物を摂ること。
痩せるために炭水化物を完全に絶ってしまうと、体内で体臭の原因となるケトン体が発生してしまいます。
そうすると、痩せたい悩みは解消されても、今度は体臭の悩みを抱えることになってしまうかもしれません。おススメなのは、全く摂らないのではなく、控え目にしてみることです。

運動不足を解消することは、ダイエットにも体臭にも効果的です。
また、同時に行いたいのが、運動です。運動不足は、ダイエットの妨げになるのは勿論のこと、体臭の原因にもなるのです。逆に言えば、ダイエットや体臭予防をするのであれば、できるだけ代謝機能を高めることが重要です。
頑張ってトレーニングする必要はありません。いつもより少し歩いてみるだとか、階段を使ってみるなど、意識的に身体を使うようにしてみてください。むしろ、日常でできるくらいの運動を、習慣的に行う方が効果的なのです。
そして、体臭対策を同時にするためには、やはり清潔にすることです。体臭を発生させる部分は、基本的に、よく汗を掻く場所であることは間違いありません。日常的に、小まめに汗を拭いたり、丁寧に洗ってあげることが、体臭対策には大切です。
炭水化物と上手に付き合って体臭対策

偏るのではなく、総合的な視野での対策が効果的です。
忙しい現代人だからこそ、炭水化物ダイエットはとても魅力的なダイエット方法です。しかし、痩せたいという悩みを解消するために、体臭の悩みを抱えてしまっては問題です。
せっかく悩みを解消するのであれば、問題を増やすことなく実践したいもの。そのためにも、その方法のメリットやデメリットをよく理解することが大切です。
誰でも素早く効果を出したいと思ってしまいがちです。
けれど、急激な変化を求めれば求めるほど、良くも悪くも身体に影響を与えてしまうのではないでしょうか。
ご自身の身体のためにも、ぜひご自身の身体のペースに合わせた対策を行うことをおススメします。
加齢臭やわきがなど、現代人が抱えるニオイの悩み。
そんな体臭の対策には、習慣的なデオドラントが効果的です。
特に、深刻な悩みとなる「わきが」。
清潔にしていても、なかなか効果が得られないという方もいらっしゃるはず。
それは、もしかしたら臭いの原因となる菌を、洗い落とし切れていないのかもしれません。
そんな方には殺菌率99.99%の薬用デオドラントクリーム「薬用デオシーククリーム」。
「わきが」対策に効果的なデオドラントケアを、ご自宅で試してみてはいかがでしょうか。

⇒女性用公式サイトはこちら
デオドラントクリームと併用をおすすめしたいのが、サプリメントです。
体の中と外から、しっかりとケアすることで、気になるワキガの臭いをしっかりカットすることができます。
気になる人は、是非口コミをチェックしてみてください。
⇒おすすめワキガに効くサプリランキング!一位は話題のあのサプリ?
<おすすめ関連記事>