更新日:
目次
お風呂で出来る加齢臭ケアは?
加齢臭の予防や対策に『お風呂』が思い浮かんだ方はぜひ見てください!
入浴時のポイントやお風呂アイテムのお得な情報をご紹介しています!
お風呂での加齢臭対策に欠かせないのは『バスグッズ』ですね。
選び方のポイントがあるので、揃える前に確認しておきましょう
加齢臭には『専用の石鹸&ボディソープ』
一時的に香りを付けるよりも消臭効果にチカラを入れた専用の石鹸&ボディソープを選びましょう。
ナイロン製は少し硬いので、タオルやガーゼに近い柔らかい生地がおススメです
2つの必須アイテム
・加齢臭専用の石鹸
・肌に優しいボディタオル
おススメ石鹸はコチラ↓↓↓
⦿口コミ&レビュー⦿
商品にはとても満足しています。特に、附属のネットでキメの細かい泡が簡単に出来るがとても良いですね。首周りなど匂いの気になる部分にしっかり泡をつけて、時間をかけて洗っています。
洗濯しても臭う肌着。枕カバーもウッて感じだったんです。半信半疑でネット注文してみましたら、香りも泡立ちも良い!使い始めて1ヶ月経たないくらいで、ん?洗濯済みのシャツがお日様の匂いなんです。最近、恐る恐る枕カバーに鼻をくっつけてみたら、全然臭わないです!最近柿渋石鹸も色々出ていて、色々使ってみましたが、やはりこの柿渋が一番でした。
【シーラボ 薬用ハーバルデオドラントソープ】¥1,944~5,832(税込)
⦿口コミ&レビュー⦿
家族で使っています。
汗の季節になり、大学生の息子・主人の衣類が、洗濯後もにおいが落ちていないと思うようになりました。以前使っていた 薬用ハーバルデオドランドソープ を購入&使用。今回はおばさん臭が出てきた自分も使用。いつもながら効果テキメンです。 減りが早いので、もう少し安いと助かります。
加齢臭対策に家族で使っています。きつ過ぎない香りが気に入っています
おススメのボディーウォッシュタオルはコチラ↓↓↓
⦿口コミ&レビュー⦿
再購入させていただきました。柔らかく泡立ちもいい。そのうえ角質除去が自然にできる。いいですよ~~
出典:http://review.rakuten.co.jp
皮膚が薄く弱くナイロンはかゆくなったり傷めますので、シルクか手拭いにしてましたが水を含み絞るのが大変なので、あらゆる肌に良いものを試し、こちらへたどり着きました。
お風呂で体を洗う時のポイント
体を洗う時は、首の後ろや耳の後ろを忘れずに、優しく丁寧に洗いましょう。
擦り過ぎは肌を傷つけてしまい、油分を補おうと、皮脂が余分に作られます。
皮脂が出過ぎると加齢臭の臭いの元となってしまうので、擦り過ぎはNGです!
夜のお風呂は『39度前後のお湯にゆっくり』
臭い対策に限らず、顔のニキビなどの肌トラブルでも、毛穴を開く事から始めるスキンケアは主流です
10分程湯船に浸かると『古い角質』が柔らかくなり、擦らずに汚れを毛穴から出す事が出来ます。
『シャワーだけor湯船に浸かった』時の肌の違いはすぐに実感出来ると思うので、普段シャワー派の方は是非試してみてください。
そして何より、急いでシャワーだけで済ませてしまうよりも、ゆっくり浸かった方が疲れた体をリセットできますね。
『こまめにお風呂』で加齢臭対策!入るタイミング
こまめにお風呂に入る事も加齢臭対策として重要です◎
朝起きると、顔も体もベタベタ・・・。
夜お風呂に入って綺麗にしても、寝ている間にも汗や皮脂が出ているんですね。
朝はシャワーを浴びましょう
起きてからシャワーを浴びる事で、夕方までの臭いを減らせる事が実験でもわかっています。
加齢臭対策として朝シャワーを取り入れている方は多い様です。
朝は40度前後のシャワーを1分でOKなので、いつもよりちょっとだけ早起きを
リッチな水素風呂で『おへそ』の加齢臭までスッキリ!
水素風呂はご存知ですか?
アトピー改善や美肌効果、リラクゼーションなど、色々な効果に注目が集まっている様です。水素風呂ならデリケート部分やおへそなど、手のとどきづらい所もゆっくりしっかりケアしてくれます。
水素のチカラが毛穴から体内に染みわたるので、飲むより何倍もの効果が期待出来ます◎
少しだけお家で試してみたい方には、レンタル出来る水素風呂がおススメです。
毎月3500円、初月無料でレンタルできる水素風呂はコチラ↓↓↓
【リタライフ水素風呂】レンタル毎月3500円/購入も出来ます◎
ご家庭のお風呂がリッチな水素風呂に早変わりです。
お子さんの居るご家庭にも人気で、ステレオ機能も付いていて、既存の曲、スマホやアイフォンの音楽を聴きながら優雅なお風呂タイムが楽しめます。
スタイリッシュなデザインで一人暮らしの男性&女性のお部屋にも嬉しいですね
加齢臭Q&A
加齢臭の悩みは臭いだけじゃないんです。
加齢臭について、皆さんの疑問をもとに『Q&A』にしてご紹介します◎
●加齢臭Q&A
Q:加齢臭の『簡単自己チェック』方法は?
A:耳の後ろや小鼻を少し強めに撫でた後、臭いをかいでみましょう。
湿気った古本のような臭いがしたら、どうやらそれは加齢臭・・・!もしツンと鼻を突くような臭いなら、強い加齢臭が出ています。
Q:加齢臭は何歳から?
A:男性は40代頃、女性は50代頃と言われていますが、食生活等により20代頃から加齢臭が出てしまう方もいるそうです。
女性よりも男性に多くみられる理由は、男性ホルモンと加齢臭が関係しているからです。
Q:加齢臭が一番臭う所はどこですか?
A:主に体温が高く毛穴が多い、首の後ろや脇に加齢臭を感じる事が多い様です。
そして意外と気付かないのが『へそ』です
Q:加齢臭を防ぐには?
A:予防策の1つに、デトックス(体内の毒素を排出させる)効果を高めるとして適度な運動・水素風呂・サウナなどが有ります。
加齢臭の臭いの元となる古い角質を、運動やお風呂で柔らかくして『毛穴から出す』方法です
Q:加齢臭にツボ押しは効きますか?
A:年齢を重ねるにつれ、ホルモンの働きの衰えや新陳代謝の低下がみられる様になります。
ツボを刺激して『代謝アップ』に繋げるのも良いですね。
Q:加齢臭が気になる、身近な人への伝え方は?
A:もしご主人に加齢臭を感じる様になれば、伝え方も悩みどころです。
ハッキリ伝えられる方もいれば、状況によっては伝え辛い方もいますね。
伝え方でお悩みの方は、まず食生活や入浴方法など『家庭で出来る加齢臭対策』を生活に取り入れてみてはどうでしょう。体内からの臭いや体質改善が期待出来ますよ。
加齢臭対策おすすめサプリ
加齢臭などの体臭にお悩みの方に人気のサプリメントをご紹介します。
口臭ケアにもおすすめです。
臭い対策におススメのサプリメントはコチラ↓↓↓
【メンズデオ7200】通常¥3375◎定期初回¥990(税抜)
【みやびの爽臭サプリ】通常¥2880◎定期初回¥1400(税込)
口から摂取した物は体の中に入り、血液に分散され毛穴から出ています。
毛穴から出る皮脂や汗にサプリの効果が発揮される仕組みの様ですね。
サプリメントは気長にお得な定期便がおススメです◎
最後に
お風呂で出来る加齢臭対策も色々ありますね。
日頃のケアを楽しむことも、加齢臭予防&対策の一つです。悩んでばかりではストレスになり、改善を遅らせてしまいます。
お風呂は一日の疲れをリセットしてくれる大切な時間。お風呂アイテムを上手に使って、体の中からのキレイを目指したいですね。

⇒女性用公式サイトはこちら
<おすすめ関連記事>