更新日:
目次
アトピーにおすすめのシャンプーとは?
アトピーに悩む方におすすめしたいのが市販のシャンプー選びです。頭皮に付くだけでなく流す時に体にも触れるので慎重に選びましょう。
今回はそんなアトピーでお悩みの方に、以下の3つをメインにご紹介します。
- アトピーとシャンプーの関連性とは?
- アトピーにおすすめのシャンプー10選
- シャンプーの選び方とは?
ぜひ参考にして、自分に合ったシャンプーを見つけてください。
アトピーとシャンプーの関係性とは?
アトピーとシャンプーの関連性についてご説明します。
アトピー性皮膚炎とは、アレルギーを起こしやすい体質の方や、皮膚のバリア機能が弱い方に多く見られる炎症です。主な症状として、かゆみや湿疹などがあります。アトピーがなかなか治らなかったり、再発したりなどが特徴として挙げられます。
アトピー性皮膚炎の方は、頭皮がカサカサしたり、悪化するとフケが発生してしまいます。肌に合ってないシャンプーを使用すると、シャンプーに含まれる界面活性剤が原因で、悪化してしまう危険性があります。
また、洗い流したときに体などにシャンプーが垂れてしまったりすると、皮膚炎などを引き起こす危険性もあるので注意が必要です。
界面活性剤は、市販されている安価なシャンプーに多く含まれています。ですので、アトピー性皮膚炎の方はシャンプー選びが大切です。
アトピーにおすすめのシャンプー選び方とは?
アトピーにおすすめのシャンプーの選び方についてご紹介します。
選び方のポイントとして、以下の4つがあります。
- 刺激のある成分を避ける
- 低刺激なアミノ酸シャンプーを選ぶ
- 保湿成分配合のシャンプを選ぶ
- 口コミを参考にする
それぞれご説明します。
刺激のある成分を避ける
普通の人に大丈夫でも、強い洗浄力はアトピーを刺激します。
一番避けたいのは「硫酸系」です。
<ポイント>
主な硫黄系の刺激のある成分は、以下となります。
- ラウリル硫酸ナトリウム
- ラウリル硫酸アンモニウム
- ラウレス硫酸ナトリウム
- ラウレス硫酸アンモニウム
また強い洗浄力は、必要な皮脂を取って肌のバリア機能も低めます。そうするとダメージを受けやすくなり、アトピーも悪化します。
エタノールや防腐剤などの添加物も刺激となります。
低刺激なアミノ酸シャンプーを選ぶ
アミノ酸は、人の髪の毛と近い成分です。そのため肌へ負担とならず、保湿効果もあります。
<ポイント>
アミノ酸成分は、以下の成分となります。
- ココイル系
- ベタイン系
- メチルアラニン系
市販品はアミノ酸系であっても硫酸系の成分と一緒に配合されていることもあります。しっかり成分表を見てアミノ酸系洗浄成分の純度が高いものがおすすめです。
保湿成分配合のシャンプーを選ぶ
アトピー肌の方は、乾燥しやすいのが特徴です。頭皮が乾燥すると外部からの刺激を受けやすかったり、フケやかゆみの原因となります。
<ポイント>
主な保湿成分は、以下となります。
- ヒアルロン酸
- 大豆エキス
- オドリコソウエキス
- グリセリン
- リピジュア
頭皮が乾燥していると血行不良を招き、その結果頭皮環境が正常に保てなくなります。また、皮脂を取りすぎると返って皮脂の過剰分泌を招く場合もあります。そのため、保湿成分が配合してあるかどうかチェックしましょう!
口コミを参考にする
同じアトピーでも肌質は、人それぞれです。気になるシャンプーを見つけたら、同じ肌質の人の口コミを確認してから判断しましょう
おすすめの市販シャンプーでもアトピーの人には、不評ということもあり得ます。刺激があった、アトピーが悪化したという声が多くないかチェックします。
悪い口コミが多いようなら購入を避けた方が良いでしょう。
アトピーにおすすめのシャンプー10選【市販】
アトピーにおすすめのシャンプーを紹介します。ぜひ参考にしてください。
①チャップアップシャンプー
容量:300mL
価格:4,180円
<特徴>
低刺激な5種類のアミノ酸系洗浄成分を使用しています。余計なものを一切使わず無添加、無香料です。
植物性成分22種類、オーガニック成分10種類を独自配合しています。サクラ葉抽出液、ローズマリーエキスなど頭皮環境を整えるエキスで肌トラブルを防ぎます。
アトピーにも、おすすめのやさしい市販シャンプーです。
<口コミ>
もったりした濃密・きめ細かな泡でしっかり洗えるのに乾燥せず乾かしたらサラサラになりました。使用中はりんごミルクのような甘めの香り。私はあまり好きではない香りなのですが、乾かしたら飛ぶので◯
出典:アットコスメ
②キュレル
[itemlink post_id=”90598″]容量:420mL
<特徴>
花王が出している乾燥敏感肌のための、市販シャンプーです。植物由来成分であるグリチルリチン酸2kが配合されています。
抗炎症、抗アレルギーなどのステロイド作用があります。ただしアトピー専用というわけではありません。
強めの洗浄成分やエタノールが配合されているので、アトピーがひどい人は注意しましょう。
<口コミ>
肌が弱くて、頭皮が痒くなりがちな方が使っても問題なく使えました(^_^)アトピー肌には嬉しい商品かなと思います!においも強くないと思います。
出典:アットコスメ
③haruシャンプー
容量:400mL
価格:3,600円
<特徴>
100%天然由来成分でできているシャンプーです。。ココナッツ油由来の洗浄成分でやさしくクレンジングしてくれます。
3種類の洗浄成分を独自配合して濃密な泡立ちにしています。刺激を与えることなくやさしく泡で洗えます。
リンゴ果実などの美容成分で、頭皮環境を整えます。
<口コミ>
シャンプー後しばらく泡をそのままにしてから洗い流すと指通りもなめらかになりました。翌朝の髪はふんわりとしていてまとまりやすいので気分が良かったです。時短できてこれだけの効果があるのは嬉しいですね。
出典:アットコスメ
④NOVヘア
[itemlink post_id=”90599″]容量:250mL
<特徴>
敏感肌におすすめであり、皮膚科医とともに開発された市販シャンプーです。
刺激の少ないアミノ酸系洗浄成分の「ラウロイルメチルアラニンNa」を配合しています。起泡力があるのが特徴で、アミノ酸系でありながら泡立ちが良いです。
防腐剤が配合されていますが、各アレルギーテスト済です。セルフパッチテストで問題がなければ、おすすめの低刺激シャンプーです。
<口コミ>
乾燥する冬に低刺激で穏やかな洗浄力を求めて使用。髪はパサパサになるけど、乾燥による頭皮のかゆみは起しませんでした。
出典:アットコスメ
⑤ハーブガーデンさくらの森シャンプー&コンディショナーセット
容量:300mL
価格:3,000円
<特徴>
市販シャンプーで、話題のボタニカルケアができるシャンプーです。
成分だけでなくシャンプーの主成分でもある水にもこだわっています。南阿蘇産のオーガニックハーブウォーターを使用しています。
頭皮を整えるローリエ、痒み防止のよもぎ、すぎなでしっかり保湿します。また、髪を清潔に保つバジルなど7種類のハーブが配合されています。
<口コミ>
余計な成分が入っていない感じのするシャンプーです。使ってみたかったんですこれ。泡立ちはあまりいいとは言えませんが、環境にもやさしい天然成分のもの。髪の毛がしっとりまとまりますよ。地肌にもよくてマッサージしてる感覚です!!!
出典:アットコスメ
⑥mogansアミノ酸ヘアシャンプー
[itemlink post_id=”90601″]容量:300mL
<特徴>
ヤシの実由来の洗浄成分など、96%植物成分でできています。また、20種類のアミノ酸成分など潤い成分が豊富に含まれています。
化合成分や鉱物を一切使わない無添加シャンプーです。赤ちゃんにもおすすめの弱酸性なのでアトピー肌へも低刺激です。コンディショナーとセットでなめらかな髪に仕上げます。
<口コミ>
使い始めから感じた、さらっと軽い仕上がりがやはり一番の魅力です。軽いけれどなめらかにまとまる、扱いやすい髪になります。そして使い続けるうちに、指通りがスムーズになり、髪質が良くなるように感じました。髪のきしみがなくなり、枝毛や髪のからまりも少なくなります。
出典:アットコスメ
⑦Shahram Mesri ザ・シャンプー
[itemlink post_id=”90602″]容量:380mL
<特徴>
特徴あるアラビアゴムの成分には、化学成分の毒性を消す作用があります。
厳選された原料は、低刺激なので、シャンプーだけでなく全身にも使用できます。規格は、食品に近いもので作られている安全性の高い市販シャンプーです。また、「種を入れると発芽する」という驚きの天然性です。
<口コミ>
以前より脂が出るようになり夕方にはシットリ脂くさくなり、生え際の薄毛も気になり出したのでいいシャンプーを探してこれにしました。濡れてる時はキシキシですが乾かしたら健康的な柔らかさと頭皮の洗われた感があります。
出典:楽天市場
⑧ミノンヘアシャンプー
[itemlink post_id=”90603″]容量:450mL
<特徴>
アトピーの人におすすめされる定番の市販シャンプーのひとつです。硫酸系界面活性剤は不使用となっています。
ヤシ油由来のアミノ酸系洗浄成分を配合しています。また、潤いを保ちながら洗浄するので乾燥を防げます。香料、バラベンは配合されていますがアレルギーテスト済で敏感な肌にもおすすめです。
<口コミ>
お肌に優しいってことだったので、試しに使ってみようかなって思いました。評判通り刺激とかは全くなく、泡立ちが良く使いやすいです。乾燥対策に十分だと思います。今のがなくなったらリピしたいです
出典:アットコスメ
⑨コラージュフルフルネクストシャンプー
[itemlink post_id=”90604″]容量:400mL
<特徴>
日本で初めて頭皮のカビを抑える、ミコナゾール硝酸塩を配合した市販シャンプーです。
臭いを防ぐオクトピロックスも配合しています。刺激が強そうですが、無香料で低刺激に作られています。軽いアトピーだけど、しっかり髪を洗いたい!そんな方におすすめの市販シャンプーです。
<口コミ>
アトピーもちで悪化していたので購入しました。シャンプーしたあときしみがすごいですがリンスをするとサラサラになります。また痒みやフケがなくなり私にあってるんだと思います。
出典:アットコスメ
⑩デミコスメ ミレミアムシャンプー
[itemlink post_id=”90605″]容量:800mL
<特徴>
天然ヤシ油由来の、低刺激性活性剤が配合されています。「洗い上がりがふんわりする」と使い心地にも定評があります。
有名サロンでも使用されている市販シャンプーです。また、アトピー肌のケアだけではなく、キレイな髪も手に入れたい!そんな低刺激性と効果性ぼバランスが取れているシャンプーです。
<口コミ>
もう、今まで使ってきた商品とは全然違います。かゆくもならなければ、髪がパサついて広がる感じも全くなくなりました。ブリーチした髪もヴァージン毛と同じように綺麗にまとまります。これに変えたその日に効果を実感しました。
出典:アットコスメ
使用前のパッチテストの方法とは?
パッチテストで簡単に市販シャンプーが合っているか調べられます。
まず、絆創膏のガーゼにシャンプーを染みこませます。それを二の腕など柔らかい部分に貼ります。30分後肌の状態をチェックします。
異常がなければ絆創膏は貼ったまま、24時間放置し肌に異常がないか見てみましょう。
パッチテストをして、肌が被れたり赤くなったりしたらそのシャンプーは合っていないということになります。
正しいシャンプー方法とは?
アトピーの方は、実はシャンプーの方法が間違っている可能性があります。ここで、正しいシャンプー方法をご説明します。
①大まかな汚れを落とす
髪が乾燥している状態でブラッシングをします。次にシャンプーを付ける前にお湯でよくすすぎましょう。この工程だけでも、汚れの半分以上を落とすことができます。
また、あらかじめ汚れを落とすことで泡立ちが良くなります。二度洗いをしなければしっかり洗えなかったという方はぜひ試してください。
②指の腹でやさしく洗う
シャンプーをする際に最も注意していただきたいことがあります。それは頭皮などにシャンプー液を直接つけないことです。直接つけてしまうと悪化の原因になります。
手のひらでしっかりと泡立ててから髪や頭皮になじませてください。
シャンプーの際、頭皮マッサージは指の腹を使うのが基本です。指を広げ手のひらを両耳に当てて、広げた指の指で頭皮をマッサージしましょう。
③しっかりと洗い流す
しっかりとしたすすぎ洗いをしないと洗い残しがでてしまいます。髪を洗う時と同じように手でかき分けながら流し、水圧は高めで頭皮もしっかりとすすぎましょう。
髪の毛や頭皮にヌルヌルが残らないように気を付けて、体などに流れたシャンプーも洗い流しましょう。洗い流すことによりフケやかゆみ、頭皮へのダメージを防ぐことができます。
乾燥がひどい場合は湯洗いをしましょう!
低刺激シャンプーでも全く刺激がないとうことではありません。
頭皮が乾燥してしまってフケや粉吹き状態な場合は、シャンプーを使用せずに湯洗いがおすすめです。
湯洗いをする場合もまずは必ず、ブラッシングをしてからにしましょう。
毎日でなくても、週に何度か湯洗いに変えるだけでも効果は期待できます。注意したい点としては、汗をかいた日や、汗をかきやすい夏場などは十分注意してください。
他のおすすめ記事もチェック!
アトピーでお悩みの方にも使用できる、低刺激なシャンプーは以下の記事でもご紹介しています。
ぜひ、合わせてチェックしてみてください。
アトピーにおすすめのシャンプーまとめ!
アトピーを悪化・発症しないためにはシャンプー選びは重要です。シャンプーは、頭皮だけでなく洗う手や体にも触れるものです。
低刺激な成分が使用されているものを選びましょう。
肌に合った市販シャンプーを正しく使ってアトピーと上手に付き合いましょう。