更新日:
「メンズの洗顔ってどういうのを選べばいいの?」
いざ洗顔を買おうと思っても、思ってた以上に種類があってなにがなんだか分からない。そんな悩みを抱えている男性は多いと思います。
今回はそんな方に向けて、以下の3つについて紹介をしていきます。
- メンズ洗顔料の選び方
- おすすめのメンズ洗顔
- メンズ洗顔の正しい使い方
メンズ洗顔にも様々な種類があるので、この機会に自分にぴったりな洗顔を選べるようになりましょう。
【この記事の監修者】

管理栄養士/エステサロンgemmeオーナー
管理栄養士の資格を持ち、大手サロンで技術の研鑽を積む。現在はメンズダイエット&リラクゼーション...
男性にとって洗顔とは肌に付着した大気の汚れやほこりを落としたり、毛穴に詰まった汚れを落とす働きがあります。洗顔をしないと肌がくすんだり、ニキビができやすくなったりなど多くの肌トラブルを起こしてしまうので、男性にとって洗顔は非常に重要です!
ただ男性は洗顔時に泡を立てていなかったり、洗顔料で顔をこすってしまったりなど肌を傷つける洗顔をしてしまっている方が非常に多いので、洗顔をする際は必ず泡立てネットで泡をたて、その泡で優しく肌の汚れを落とすようにしましょう。
洗浄力の強い洗顔料も肌の水分を落としてしまったり、肌を傷つける原因となるので要注意です。
また洗顔後は肌が乾燥しやすいので、なるべく早く化粧水などを使用し、保湿していきましょう!
︎洗顔料の選び方とおすすめ洗顔料
メンズ洗顔の正しい選び方をやおすすめ洗顔料をご紹介します。
綺麗になるのならどんなものでもいいという考え方は危険です。
というのも肌に合う洗顔というものは人それぞれで異なっていて肌に合わない洗顔を使い続けてしまうと
手入れをするどころか肌に悪影響を与えることになってしまいます。
洗顔料の種類
まず洗顔料は大きく分類するとふたつに分かれます。成分はもちろん、洗い心地や洗い上がりが違うので自分の好みや使いやすさによって選ぶといいでしょう。
フォームタイプ
ドラッグストアなどで販売されているメンズの洗顔料はこちらのタイプが多いです。
クリームのような形状をしていて成分の多様な組み合わせが可能なため、刺激の強弱や洗いあがりの質感のバイエーションが豊富です。
一定の油分を含んでいるのも特徴で肌に油膜を残すため洗い上がりがしっとりした感触になります。
石鹸タイプ
柔らかい泡立ちが特徴で肌を傷つけず優しく洗いあげることができます。
余計な油分を含んでいないためさっぱりつるつるとした洗い上がりになります。
乾燥が気になる方やデリケートなお肌の方におすすめのタイプになっています。
泡タイプ
ボトルから直接泡が出るタイプの洗顔料です。
泡の状態で洗顔料が出てくるので、自分でわざわざ泡立てる必要がありません。
泡の濃密度で言うと、泡立てネットを使った方が濃密な泡になりますが、手軽に洗顔をしたい人におすすめです。
洗顔料を選ぶための3つのポイント
次に洗顔を選ぶ際に意識するべきことは以下の3つになります。
- ポイント①:自分の肌にあったものを選ぶ
- ポイント②:成分から選ぶ
- ポイント③:続けられる価格帯を選ぶ
ポイント①:自分の肌にあったものを選ぶ
肌質は人それぞれ違いがあり、肌質によって合うメンズ洗顔料と合わない洗顔料があります。
まずは、自分の肌タイプについて確認する方法についてご紹介します。
肌タイプは、洗顔後タオルドライをして10分間待機した後、以下の3つのポイントを確認するとわかります。
- 顔のツッパリ感
- 小じわ
- 皮脂の状態
それぞれの肌タイプの特徴についてご紹介します。
<脂性肌>
皮脂が多く分泌されベタつきやテカリが起きやすい肌質のことをいいます。
皮脂を落とすために強い洗浄力も必要になりますが、必要な皮脂も落としてしまうとまた皮脂を多く分泌してしまいます。
そのため脂性肌の方には洗浄力もありつつ、保湿もできるメンズ洗顔料がおすすめとなります。
チェック後の症状としては、以下のふたつがあります。
- つっぱりやヒリつきが無く目元の小じわも気にならない。
- Tゾーン、頬ともに脂がつく。
これらの症状に該当する場合は脂性肌といえます。
<乾燥肌>
肌が乾燥しておりカサツキが気になる肌質のことをいいます。
乾燥肌の方は保湿が重要となるので、優しい洗浄力と高い保湿成分が配合されたメンズ洗顔料がおすすめです。
チェック後の症状としては、以下のふたつがあります。
- ツッパリやヒリつきを感じ目元の小じわも気になる。
- Tゾーン、頬ともに脂がつかない。
これらの症状に該当する場合は乾燥肌といえます。
<普通肌>
普通肌とは特に肌トラブルを感じていない肌質のことをいいます。
特に肌トラブルがないという場合が多いので一般的なメンズ洗顔料で正しい洗顔をすれば十分です。
さらに肌の状態をよくするなら保湿成分や美容成分が配合されているメンズ洗顔料を使用することをおすすめします。
チェック後の症状としては以下があります。
- 洗顔後〜10分以内は特に何も変化がない
この場合は普通肌となります。
<混合肌>
部分によってベタついていたり乾燥していたりという肌質ので多くの男性はこの混合肌に当てはまります。
混合肌の方は乾燥肌と同様保湿が重要となってくるので保湿成分の配合されているメンズ洗顔料をおすすめします。
保湿することで肌のバリア機能が整い、肌の状態が均等のとれた状態に戻ります。
チェック後の症状としては、以下のふたつがあります。
- 部分的にツッパリやヒリつきを感じ、目元も小じわもやや気になる。
- Tゾーンのみ脂がつく。
この場合は混合肌となります。
<敏感肌>
刺激などに弱く、洗顔するだけで肌が荒れてしまう肌質のことをいいます。
敏感肌の方はとにかく低刺激のメンズ洗顔料を選ぶようにしましょう。
また洗顔料の成分などでも刺激になってしまうので無添加処方のメンズ洗顔料や天然成分を使用したメンズ洗顔料がおすすめです。
敏感肌の方は分かりやすい症状が多いため、すでに自覚のある方が多いかと思います。
②成分から選ぶ
洗顔料は成分を気にする必要があります。
メンズの肌に必要な成分は以下のふたつがあります。
- 保湿成分
- 美容成分
それぞれ詳しく紹介していきます。
①保湿成分
代表的な保湿成分は以下の3つです。
- セラミド
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
以上の成分は保湿効果の高い成分となっているので、配合されているメンズ洗顔料を使用することで肌への水分を補給し、維持します。
肌を保湿することで肌のバリア機能が正常に働き、肌本来の機能を高めることができます。
②美容成分
代表的な美容成分は以下のふたつです。
- ビタミンC誘導体
- ローヤルゼリー
これらの成分は美容効果が高く、肌の弾力やツヤをよくする効果があります。
肌トラブル以外にも加齢などによるシミやくすみ、たるみなどが気になる方は美容成分も配合されているメンズ洗顔料をおすすめします。
③続けられる価格帯を選ぶ
成分などがいいメンズ洗顔料に変えたからといってすぐに肌トラブルがなくなるわけではありません。
洗顔料は毎日使用するものであり、継続して長期間使うことで効果を発揮することができます。
よって継続して購入することができる価格帯である必要があります。
おすすめメンズ洗顔料ランキング10選
上記で洗顔のポイントや正しい選び方を紹介しましたが、ここではおすすめのメンズ洗顔を10つ紹介します。
①BULK HOMME(バルクオム)
容量:100g
価格:2,000円
- 濃厚で弾力のある泡で洗顔時の刺激をやわらげ肌のバリア機能を守る
- クレイミネラル配合で肌の潤いを残しつつ余分な皮脂や汚れのみ洗浄
- 多くの保湿成分を配合しているので洗顔しつつ保湿までできる
多くのメディアなどで注目されており、Amazonでも売り上げNo.1を獲得するなど人気のあるメンズ洗顔料です。洗顔をしているのに肌が潤い、さらにその潤いを守る効果もあります。
リンゴ果実培養細胞エキス、トレハロース、温泉水、加水分解シルクなど多くの保湿成分を配合しているため肌に潤いが必要な男性におすすめです。
②オルビス ミスターフェイシャルクレンザー
容量:110g
価格:1,300円
- 炭と泥のWの成分ですっきりすべすべに洗い上げる
- 皮脂を絡め取る洗顔料
- 同シリーズのローションとセットで簡単スキンケア
炭とモロッコ溶岩クレイ(泥)で皮脂や毛穴の汚れにアプローチします。Wの成分で高い洗浄力と濃密泡を実現しました。
すっきりすべすべ肌な洗い上がりが好みの人におすすめです。
③ビーグレンクレイウォッシュ
容量:150g
価格:3,900円
- ニキビの原因汚れを吸着して落とすクレイ洗顔料
- 保湿成分の超微粒子の天然クレイ「モンモリロナイト」
- 「グリチルリチン酸2K」「スクワラン」「カモミラエキス」「ヒアルロン酸Na」を配合
泡では毛穴の汚れは落ちにくく、お肌の潤いを奪ってしまうことをご存知でしたか?
美容ファッション紙のエル・ジャポンなど話題になっているビーグレンのクレイウォッシュは、超微粒子クレイが気になる毛穴、ニキビの原因の汚れを吸着し洗浄します。
クレイの主成分「モンモリロナイト」は、毛穴の約2,000分の1の大きさ。そのため、スルスルと毛穴の中に入り込み、汚れを取り除けるのです。
ビーグレンはビーグレン独自の浸透テクノロジーQuSome®(キューソーム)を施すことで、ビタミンCを肌トラブルの元まで届け、効果を持続させることを可能にしました。
365日返金保証、勧誘のお電話も一切無いためまずはお気軽にご相談お試しください。
④ノンエー
容量:56g
価格:1,980円
- 弾力があり、キメの細かい泡で優しく洗いあげることができる
- うるおい天然成分が3つ配合されており、優しくたっぷり保湿します
- 肌に優しいメンズ洗顔料なのでニキビ予防にも効果あり
医薬部外品として認められた薬用ニキビ専用の洗顔せっけんです。弾力があり、キメの細かい泡で肌を刺激せず洗顔することができます。
うるおい天然成分であるローヤルゼリー、ヒアルロン酸、リピジュアが配合されており肌をたっぷりと保湿します。
洗顔するだけでニキビを予防することができるので敏感肌やニキビの悩んでいる男性におすすめです。
⑤ノブ・ACアクティブ ウォッシングフォーム【医薬部外品】
容量:100g
価格:2,500円
- 有効成分:サリチル酸、グリチルリチン酸2Kを配合
- ニキビの原因となるアクネ菌を殺菌、サポート
- 潤い感のあるしっとりとした洗い上がり
にきびの原因となる古い角質や毛穴のつまり・黒ずみにアプローチするにきびを防ぐ洗顔料です。
ごわつくお肌を透明感のあるなめらかなお肌に。
年齢問わずにきびができやすく、毛穴の黒ずみやお肌のざらつきが気になるにきび肌の方におすすめです。
⑥BUSO
容量:100g
価格:2,860円
- 多くの男性の肌質である混合肌に合った成分を配合
- 保湿成分を多く配合しており、保湿しながらきっちり洗浄
- 化学合成添加物は一切使用していないので肌の健康をしっかり守る
保湿成分として高純度フルボ酸、コラーゲンペプチド、ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、ハチミツ、カワラヨモギエキス、ドクダミエキスを配合しています。
中でもフルボ酸は肌をケアしながら汚れを毛穴からかきだして排出する効果もあり、保湿しながら優しく余分な皮脂と汚れを取り除きます。混合肌に合わせて成分が配合されているので混合肌の男性にもおすすめのメンズ洗顔料です。
⑦どろあわわ
容量:110g
価格:2,480円
- 洗浄効果のある泥を配合しており毛穴の奥に入り込んだ古い角質などをしっかり吸着
- 豆乳発酵液を配合し肌を保湿しながら肌環境の乱れを改善
- 3種類の保湿成分を配合し、洗浄しながら肌を潤します
多くのメディアなどでも紹介されており、5年連続売上金額No.1を獲得するなど人気のメンズ洗顔料です。洗浄効果のある沖縄産マリンシルト、国産ベントナイトを配合しており汚れを吸着して落とします。
潤い成分として豆乳を乳酸菌で発酵させた豆乳発酵液を配合しており、保湿しながら肌環境の乱れを改善します。3種類の保湿成分コラーゲン、ヒアルロン酸、黒砂糖エキスを配合しており汚れを落としながらしっかりと肌を潤します。
⑧HOLO BELL エッセンシャル保湿ウォッシュ
容量:120g
価格:2,200円
- 保湿にこだわった25種類の保湿成分配合
- 濃密な泡
- ごわつき・ニキビにも配慮
ホロベルのエッセンシャル保湿ウォッシュは、保湿にこだわった洗顔料です。
25種類の保湿成分が配合されており、男性の乾燥肌にうるおいを与えます。
肌への優しさにもこだわっており、アルコールや石油系界面活性剤など7つの添加物を使わずに洗いあげます。
⑨NULL アクネブロック フェイスウォッシュ
[itemlink post_id=”106005″]- ニキビを防ぐアクネケア洗顔料
- 毛穴の汚れ・黒ずみ対策
- 保湿成分配合
メンズスキンケアブランドのNULLから登場した洗顔料です。
この洗顔料には、炎症を抑える有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されており、ニキビや肌荒れに悩む男性に効果的です。
また、植物エキスが毛穴の黒ずみや汚れを洗い流します。コラーゲンなどの保湿成分も配合されているので乾燥も防ぎます。
⑩クワトロボタニコ ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー
[itemlink post_id=”105784″]- 超微粒子の海泥が汚れ・皮脂を吸着
- 4種類の植物エキスが肌の水分・油分を整える
- 7種類の果実エキスが古い角質・毛穴をケア
男性向けボタニカルスキンケアブランド「クワトロボタニコ」のボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザーは、脂性肌の男性におすすめの洗顔料です。
オウゴン根エキスをはじめとする4種類の植物エキスが、テカリ・べたつきをケアします。
正しいメンズ洗顔方法とは?
次に、メンズ洗顔料の正しい使用方法についてご説明します。
①手を清潔にして、ぬるま湯で顔を濡らす
手には雑菌が多く付着しているため洗顔する前にまず手をしっかりと清潔な状態にします。
そして顔をさっとぬるま湯で濡らします。
お湯や水では皮脂が落ちてしまったり、毛穴が開かなったりするので必ずぬるま湯を使用するようにしましょう。
②洗顔料をしっかり泡立てる
洗顔料をしっかりと泡立てます。
しっかりと泡立てることで肌への刺激が減り、肌への負担が減るのでがんばって泡立てましょう。
うまく泡立てることができない方は洗顔用の泡立てネットを使用するとうまく泡立てられるようになります。
③指の腹で包み込むように洗う
泡を顔に乗せたら指の腹で包み込むようにして洗います。
この際、肌に無駄な刺激を与えないようになるべく力を入れないよう優しく洗顔しましょう。
④ぬるま湯でしっかりとすすぐ
しっかりと洗顔ができたらぬるま湯でしっかりとすすぎます。
お湯ですすいでしまうと皮脂を落としすぎてしまい、乾燥肌の原因となってしまいます。必ず35~37度のぬるま湯で洗い流すようにしましょう。
またすすぎ残しがあると肌荒れの原因になってしまうので、しっかりと洗顔料を落としましょう。
⑤清潔なタオルで、肌を押さえて拭く
洗顔後は清潔なタオルで肌をポンポンと抑えるようにして拭いてください。
タオルでごしごし拭いてしまうと、刺激を与えて肌荒れの原因となるので優しく拭くようにしてください。
またタオルも繊維の柔らかいものを使用することで肌への負担が減ります。
↓以下に正しい洗顔方法の動画を紹介するので参考にしてください。

管理栄養士/エステサロンgemmeオーナー
管理栄養士の資格を持ち、大手サロンで技術の研鑽を積む。現在はメンズダイエット&リラクゼーション...
男性にとって洗顔とは肌に付着した大気の汚れやほこりを落としたり、毛穴に詰まった汚れを落とす働きがあります。洗顔をしないと肌がくすんだり、ニキビができやすくなったりなど多くの肌トラブルを起こしてしまうので、男性にとって洗顔は非常に重要です!
ただ男性は洗顔時に泡を立てていなかったり、洗顔料で顔をこすってしまったりなど肌を傷つける洗顔をしてしまっている方が非常に多いので、洗顔をする際は必ず泡立てネットで泡をたて、その泡で優しく肌の汚れを落とすようにしましょう。
洗浄力の強い洗顔料も肌の水分を落としてしまったり、肌を傷つける原因となるので要注意です。
また洗顔後は肌が乾燥しやすいので、なるべく早く化粧水などを使用し、保湿していきましょう!
洗顔以外のスキンケアとは?
「保湿ケアは水分を補給するだけで良い」や「もともと皮脂分泌機能があるため何も補う必要はない」という情報に惑わされていませんか?
洗顔後はお肌の皮脂や保湿因子が失われていますので適切な保湿ケアをしましょう。スキンケアの基本はご自身の肌に合った方法、アイテムを使用することが大切です。
洗顔の後は乾燥肌から引き起こす様々な皮膚トラブルを防ぐためにも化粧水や乳液、美容液等でお肌を保湿しましょう。
まとめ
自分の肌質にあった洗顔を使うことが肌の調子を整え、肌トラブルを解決することに繋がります。
肌質も人によってさまざまなので自分の肌質を理解した上で、自分に合ったメンズ洗顔料を選ぶことが大切です。
特に、保湿成分がしっかりと含まれていることが肌環境を整えるための重要なポイントなのでこれを意識して自分に合った洗顔料を選んでみてください。
バルクオムは、男性のために作られた高品質のスキンケア用品です。芸能人など多くの方が愛用している男性に人気の商品です。
おすすめポイントとしては、バルクオムのBASICコースを利用して購入すると、500円で気軽にお試しすることができます。
<おすすめ関連記事>