更新日:
近年、男性の美容意識の向上により、メンズ脱毛に通う男性が増えています。
この記事では、安くておすすめのメンズ脱毛を紹介すると共に、脱毛部位別の料金も紹介します。
⇒【「初回料金が安いメンズエステ脱毛5選」をすぐに確認したい方はこちら】
⇒【「安いおすすめのメンズ医療脱毛5選」をすぐに確認したい方はこちら】
⇒【「脱毛部位別の安いメンズ脱毛」をすぐに確認したい方はこちら】
⇒【「自分の住んでいる地域の脱毛サロン・クリニック」が知りたい人はこちら】
【この記事の監修者】

元日本エステティック協会認定エステティシャン/Webライター
日本エステティック協会認定エステティシャンの資格を得る。表参道など都内を中心に...
※監修者はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
*脱毛の効果は人によって異なります。
目次
メンズ脱毛の選び方
脱毛をする店舗を決める前に少し脱毛について知っておきましょう。
脱毛方法を分類するとクリニックで行う『医療脱毛』とエステサロンで行う『エステ脱毛』のふたつに分けられます。
クリニックとエステサロンで施術の方法や効果、料金体系なども異なります。
そのため、まずは自分の目的にあった脱毛方法選びをすることが大切です。
医療脱毛とエステ脱毛の違い
まずは、メンズ脱毛のサロンとクリニックを見る前に「医療脱毛」と「エステ脱毛」の違いを確認しておきましょう。
医療脱毛とエステ脱毛の大きな違いは「永久脱毛の効果があるかないか」です。
医療脱毛は医療行為です。
医療脱毛はクリニックなどで医師もしくは看護師の資格を持った人しか施術ができない脱毛方法となります。
クリニックでは一般的にレーザー脱毛機を使用しています。
毛乳頭をレーザーで破壊することで、毛が再度生えてくることのない永久脱毛が可能です。
医療脱毛は髭などの太い毛でも永久脱毛が可能です。
エステ脱毛は資格のない人でも施術ができる光脱毛が主流です。TBCではニードル脱毛も受けられます。
特に光のエステ脱毛は、脱毛メカニズムは医療脱毛と同じですが、照射できる光の強さに制限があります。
そのため、光脱毛はレーザー脱毛より脱毛効果が薄く、永久脱毛はできません。
光・レーザー・ニードル脱毛方法の比較!
医療脱毛とエステ脱毛の違いについて解説しました。
今回はさらに細分化して脱毛方法の特徴について説明していきます。
以下、脱毛方法ごとに効果や料金をまとめた一覧表です。サロン名まで記載しているので参照してください。
表の後に詳しく解説していきます。
光(フラッシュ) | ニードル | レーザー | |
---|---|---|---|
脱毛 効果 |
長期的 | 永久 | 永久 |
料金 | 安い | 高い | 高い |
痛み | 弱い | 強い | 強い ※痛みの弱い 機種もある |
施術 場所 |
エステサロン | エステサロン | クリニック |
おすすめ | 足/腕/胸毛 | 髭 | VIO/脇/髭/足 |
店舗名 | リンクス キレイモ BOWZU |
MEN`S TBC ダンディハウス |
湘南美容外科 ゴリラクリニック メンズリゼ 中央クリニック Dr.COBA |
光(フラッシュ)脱毛
光脱毛は、毛乳頭にダメージを繰り返し与えることで脱毛効果を発揮します。レーザー脱毛ように、毛乳頭の破壊はできません。
メリットとして挙げられるのは、痛みが少ないということです。
波長の長いレーザーが毛の「黒い色」に反応し、メラニンを刺激することで脱毛効果を発揮します。
またエステ(光)脱毛は永久脱毛ではないため、ホルモンバランスの乱れなどにより再度毛が生える可能性があります。また、レーザー脱毛とニードル脱毛に比べて脱毛完了までがゆっくりです。
ニードル脱毛

出典:渋谷で脱毛1.com
ニードル脱毛は毛穴に1本1本針を刺し、電気を流すことで毛乳頭を破壊します。
ニードル脱毛は、強い痛みを伴いますが永久脱毛ができるので今でも多くの方が支持している脱毛方法です。
ヒゲのメンズ脱毛ではニードル脱毛が最も主流となっており、痛みはあるものの、永久的な脱毛効果を得られると人気です。
また、ヒゲ1本1本にアプローチしているという特徴から、ヒゲをデザインすることも可能となっており、オシャレにヒゲを生やしていきたいという男性にも人気の脱毛方法となっています。
レーザー脱毛
毛乳頭を破壊することにより、二度と毛が生えてこない状態を作ることができる脱毛方法です。
永久脱毛の効果はあると言ったものの、まれに体質や毛が濃い方などは時間が経つと毛が生え始めてしまう可能性もあるので、医療脱毛を行う際は、担当の医師もしくは看護師にしっかりと相談した上で行うようにしましょう。
レーザー | ニードル | フラッシュ | |
---|---|---|---|
メリット | ・永久脱毛が可能 ・専門性の高い施術を受けられる |
・永久脱毛が可能 ・デザイン性の高い脱毛が可能 |
・傷みが少ない ・価格が安い |
デメリット | ・費用が高い |
・費用が高い | ・威力が弱く、濃い毛に不向き ・長期的に何度も通う必要がある |
エステ脱毛と医療脱毛の違い
エステ脱毛と医療脱毛の違いについて専門家にお話を伺いましたので、参考にしてください。

元日本エステティック協会認定エステティシャン/Webライター
日本エステティック協会認定エステティシャンの資格を得る。表参道など都内を中心に...
エステ脱毛は【抑毛・不再生脱毛】と呼ばれ、医療脱毛は【永久脱毛】と呼ばれるところが1番の違いです。
医療脱毛は、照射威力がとても強いので短期間で脱毛完了できるところが魅力的です。そして、1度脱毛完了すれば永久的に脱毛効果を維持できます。
その反面、肌トラブルが発生しやすいというデメリットもあるので注意が必要です。過去にも、医療脱毛による火傷などの肌トラブルが起きており知識のない者が扱うととても危険となります。
そのため、医師免許や看護師免許を持った方しか施術をできません。 光脱毛は、医師免許がなくても施術ができるような設定しかできないので、比較的安全に脱毛ができます。
ただ、医療脱毛に比べると脱毛効果がゆっくりとなり、通う期間が長くなるので、早く終わらせたいという方にはデメリットになるでしょう。 男性の多くが希望している髭脱毛は医療脱毛が適しています。太く、毛量もあるのでエステ脱毛では効果が出るまでとても時間がかかるからです。
そして、医療脱毛のなかでも針を使って1本1本脱毛を確実に行うニードル脱毛をおすすめします。
男性にとって、髭にはこだわりがある方もいますよね。形にこだわっている方や、計画的に毛量を減らしたいという希望にも応えられるのはニードル脱毛です。ぜひ試してみてくださいね。
初回料金が安いメンズエステ脱毛5選
さっそく初回体験料金が安いおすすめのメンズ脱毛サロンについてご紹介していきます。
今回は料金体系が全くことなるため「エステ脱毛」と「医療(クリニック)の脱毛」を分けてご紹介しています。
まずは料金が安いおすすめのエステ脱毛サロンを発表します。
メンズエステ脱毛一覧
まずは脱毛サロンの料金と脱毛方法、店舗数の比較をしていきましょう。※表のサロンをクリックすると該当情報に移動
サロン名 | 初回料金 | 脱毛方法 | 店舗数 |
![]() |
1,000円 | 美容電気脱毛 (ニードル脱毛) |
49店舗 |
![]() |
1,800円 | 光脱毛 | 41店舗 |
![]() |
5,000円 | ニードル脱毛 | 48店舗 |
![]() |
0円(無料) | 光脱毛 | 1店舗 |
![]() |
10,000円 | 光脱毛 | 5店舗 |
MEN`S TBC
初回料金:1,000円
脱毛方法:美容電気脱毛(ニードル脱毛の応用版)
痛み:強い
⇒公式サイトはこちら
<特徴>
- 初回1,000円で150本の永久脱毛が可能
- 無料カウンセリング付きで、通わずに初回体験のみも可能
- 脱毛サロンのパイオニアで40年の歴史がある
MEN`s TBCの部位によって2種類の脱毛方法を選べ、「永久性の高いニードル脱毛を活かしつつ、痛みを抑えた美容電気脱毛」そして痛みをかなり抑えることが可能な「光脱毛」を行っています。
ヒゲなどの毛の太い部分には、「美容電気脱毛」痛みを感じやすい部分には「光脱毛」といった選び方が可能です。
また、施術を行うのは施術は「認定電気脱毛士」などの公的資格を有しているスタッフが行うので安心感も抜群だといえるでしょう。
<参考記事>
リンクス
初回料金:1,800円〜
脱毛方法:フラッシュ脱毛(光脱毛)
痛み:弱い
⇒公式サイトはこちら
<サロン特徴>
- 痛みの弱い光脱毛を導入
- 学生割引がある
- 男性専用の脱毛サロン
「日本人男性専用に完全オリジナル脱毛機を開発している」ことがリンクスの魅力の1つです。
脱毛器は、日本人のメンズの「毛質」にあわせてつくられているので、高い効果に期待できるのです。
また、サロンでは医療用の殺菌機を導入し徹底した衛生管理を行っています。
営業時間が平日の夜9時までと遅くまで施術ができるのもメリットとして挙げられます。
お仕事帰りに立ち寄りやすいので忙しい男性でもきちんと通うことが可能です。
<参考記事>
ダンディハウス
初回料金:5,000円
脱毛方法:ニードル脱毛
痛み:強い
⇒公式サイトはこちら
<サロン特徴>
- ISO9001認定のサロン
- 全サロンに美容脱毛士の資格をもつスタッフが在籍
- 全国で施術を受けることができる
エステ業界において創業してから約30年の実績を持っているのがダンディハウスの特徴です。
実は、エステ業界で初のISO9001(品質マネジメントシステムの規格)を取得したのもダンディハウスなのです。
どこのサロンにも脱毛資格を持ったスタッフが配置されているので、しっかりと安心して施術を行うことができるでしょう。
初回料金も安く、無理な勧誘なども一切ありませんので信頼感も抜群のサロンです。
<参考記事>
キレイモ
初回料金:無料
脱毛方法:光脱毛
痛み:弱い
⇒公式サイトはこちら
<サロン特徴>
- 女性脱毛サロンではトップクラスのエステサロン
- 無料で体験ができる
- 完全個室
女性の脱毛では日本トップクラスのキレイモがメンズ専用の脱毛サロンをオープンしました。
キレイモでは初回は「髭」「脇」「へそ周り」「手の甲」「膝」の5か所の部位より1か所を選んで脱毛ができます。そのためまずは試してみたいという方に非常に適した脱毛サロンとなっています。
最新の脱毛機種を導入しており、痛みが最小限になるように工夫がされています。
現在は、明治神宮前の1店舗のみなので、自分が通えるかを確認しておきましょう。
BOWZU
初回料金:10,000円
脱毛方法:フラッシュ脱毛
痛み:弱い
⇒公式サイトはこちら
<サロン特徴>
- 痛みの弱い光脱毛を導入
- 15~30分程度で受けられる
- 男性専用の脱毛サロン
3回の部分脱毛をちょうど10,000円で受けることができます。
入会金や会費もなく、明瞭な料金体系となっているので、わかりやすい料金で脱毛を受けたいという方におすすめとなっています。
アトピー肌の方でもテスト脱毛をすることができるので、安心して脱毛を受けることができます。
リンクスでは、初回利用のお客様に限り、どの脱毛部位でも70%OFFで体験を受けることが可能となっています。
ヒゲの脱毛であれば「MEN’S TBC」が、格安なのでおすすめですが、それ以外の部位で脱毛を受けたいという方は、リンクスの初回体験をおすすめします。
安くておすすめのメンズ医療脱毛5選
次に、料金が安いメンズ医療脱毛サロンについてご紹介します。
医療脱毛ではレーザーによる脱毛を行うため光脱毛よりも、1度に効果的な脱毛することが可能です。
ここでは参考例として髭脱毛にかかる費用で比較した、安いメンズ医療脱毛サロン を発表します。
メンズ医療脱毛サロン一覧
まずは脱毛サロンの料金と脱毛方法、店舗数の比較していきましょう。※表のサロンをクリックすると該当情報に移動
サロン名 | 料金 | 脱毛方法 | 店舗数 |
![]() 湘南美容外科 |
29,800円(6回) | レーザー | 55店舗 |
![]() |
55,800円(5回) | レーザー | 21店舗 |
![]() |
68,800円(6回) | レーザー | 8店舗 |
![]() |
49,800円(5回) | レーザー | 9店舗 |
![]() |
125,000円(5回) | レーザー | 3店舗 |
湘南美容外科
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒公式サイトはこちら
<参考料金>
- 髭脱毛:30,350円(6回)
- VIO:73,330円(6回)
- 手足:213,880円(3回)
- 胸:82,500円(6回)
- 全身脱毛:354,440円(6回)
※上記はあくまでも料金の一部を抜粋したものです。他の部位の金額については公式サイトをご確認ください。
<サロン特徴>
- 6回で30,350円と低価格
- 10分〜15分ほどの短時間で施術終了
- 脱毛クリニックの中でも最大規模の店舗数
湘南美容外科は、累計実績380,000件を突破した実績を持つサロンです。
脱毛クリニックのなかでは最もコストパフォーマンスが高いクリニックのひとつです。
また、初診料やお薬代、解約手数料などの料金が一切不要というのも湘南美容外科のメリットのひとつとして挙げられます。
全額返金保証制度付きなので「もしも効果が得られなかったら…」という不安もありません。
回数制プランのほか、無制限のプランなども用意されているので、「安い料金で髭や毛をしっかりと脱毛したい」という方にも適しているでしょう。
ただし、剃り残しがあった時のシェービング代は別途一部位につき500円、前日の予約キャンセル料が3,000円かかる点は注意しましょう。
<参考記事>
メンズリゼ
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒公式サイトはこちら
<参考料金>
- 髭脱毛:68,800円(5回)
- VIO:92,800円(5回)
- 手足:110,800円(5回)
- 全身脱毛:276,000円(5回)
※上記はあくまでも料金の一部を抜粋したものです。他の部位の金額については公式サイトをご確認ください。
<サロン特徴>
- 分割支払いができ、月々3,000円から脱毛可能
- 肌トラブルが起きた際の治療代を全額保証
- コースの途中解約が可能
メンズリゼでは3種類の脱毛機の中から個人によって異なる毛質に合わせた最適な脱毛機を使用するので高い効果が得られます。
また、ツルツルはもちろんのこと「部分的に残す」「適度に薄くしたい」といった要望も叶えることができるのもメンズリゼの特徴です。要望に応じて、毛の濃さや密度を変えるこができるのです。
さらに、カウンセリング料や初診料・再診料・予約キャンセル料が一切なしというのもメリットとして挙げられます。
万が一に起こった肌トラブルには完全無料保証があるため、安心感もあります。
<参考記事>
ゴリラクリニック
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒公式サイトはこちら
<参考料金>
- 髭脱毛:68,800円(6回)
- VIO:140,000円(5回)
- 手足:250,000円(5回)
- 全身脱毛:570,000円(5回)
※上記はあくまでも料金の一部を抜粋したものです。他の部位の金額については公式サイトをご確認ください。
<サロン特徴>
- 19万件以上のの脱毛実績がある
- 3種類の麻酔で痛みをサポート
- 97.9%と高いお客様満足度を誇る
ゴリラクリニックでは、5種類の脱毛機を完備しその人にあった脱毛を行ってくれます。
その方の毛・肌の状態をみて脱毛機を選択するので、安心して施術が受けられるでしょう。
また、施術には3種類の麻酔を使用し、施術中の痛みを軽減することが可能です。
痛みを最小限に抑えることができるので「痛いのはイヤ」という方にもおすすめです。
また、約20万件の脱毛実績を誇り、患者満足度も97.9%を達成していることもゴリラクリニックの特徴です。
初回カウンセリングは無料であるため相談してから始めたいという方にぴったりです。
中央クリニック
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒公式サイトはこちら
<参考料金*秋葉原院の料金>
- ひげ全体:49,800円(5回)
- ひげオールセット:99,800円(5回)
- ハイジニーナ(VIO):170,000円(5回)
- オールボディ:580,000(5回)
※上記はあくまでも料金の一部を抜粋したものです。他の部位の金額については公式サイトをご確認ください。
<サロン特徴>
- 開院30年以上の経験豊富な医師が治療
- 担当医師が責任を持って全て行う
- 万全のアフターケア
中央クリニックグループは美容外科クリニックとして30年以上の豊富な症例経験しています。メンズ脱毛の実績も多く、安心して施術を受けることができます。
中央クリニックでは、担当医師がカウンセリングからアフターケアまで責任をもってすべて行います。
脱毛後、もし皮膚にトラブルが起きた場合も、担当医師が迅速・正確に対応いたします。
ただし、脱毛にかかる費用は、各々の中央クリニックで設定しているので、行きたいクリニックごとに確認しましょう。
Dr.COBA
脱毛方法:レーザー脱毛
⇒公式サイトはこちら
<参考記事>
- 髭脱毛:59,000円(5回)
- 両上腕・ヒジ・前腕:76,000円(1回)
- 両ヒザ上・ヒザ・ヒザ下:92,000円(1回)
※上記はあくまでも料金の一部を抜粋したものです。他の部位の金額については公式サイトをご確認ください。
<特徴>
- 首上や頬の髭まで脱毛してくれる
- 6回目以降の脱毛から100円で脱毛可能
- 患者の6割以上は他のクリニックで脱毛を経験された方
ヒゲは他の箇所より濃く6回だけの脱毛ではキレイにすることは難しいです。
Dr.COBAなら無制限ヒゲ脱毛が可能です。
6回目以降の脱毛から100円で脱毛することができます。
また、ヒゲ範囲をパーツ部位ごとに分けていないため、広範囲のヒゲに悩んでいる人にはおすすめのクリニックです。
上記を見ていただくと、髭のレーザー脱毛のコースで考えた際には「湘南美容外科」が6回コースで30,350円と最安値であることがわかります。
また1回ごとの料金も安いので、料金を抑えたいという方は一度チェックしておきましょう。
脱毛部位別の安いメンズ脱毛
ここではメンズ脱毛クリニックの人気部位の脱毛料金を表にまとめました。
今回は「髭」「肘下(前腕)」「全身」の3つについて脱毛サロンごとに比較していきます。
髭脱毛
髭は脱毛する部位の中でも特に毛量が多く太く、効果実感するには5~6回脱毛を受ける必要となることが多いです。また、毛のない状態を目指すのであれば10回以上は必要です。
髭脱毛の最安値は湘南美容外科となっています。他のクリニックと比べて施術回数も多いので、1回あたりのコストパフォーマンスは高いです。
クリニック | 脱毛部位 | 5回~6回 |
10回以上 |
---|---|---|---|
![]() |
上口ヒゲ ・アゴ・アゴ下 |
30,350円 (6回) |
60,700円 (12回) |
![]() |
2部位セレクト (鼻下・あご ・あご下 ・ほほ、もみあげ) |
68,800円 (5回) |
137,600円 (10回) |
![]() |
鼻下・アゴ ・アゴ下 |
68,800円 (6回) |
69,200円 (10回) |
![]() ※秋葉原院料金 |
鼻下・あご ・あご下 |
49,800円 (5回) |
88,000円 (10回) |
![]() |
ほほ・鼻下・アゴ ・アゴ下・首上 |
99,000円 (6回) |
99,400円 (10回) |
肘下(前腕)脱毛
肘下脱毛も男性には人気の部位となっております。
個人差もありますが、脱毛効果を実感までは目安3回、脱毛完了までは5~6回ほど必要となっています。
腕脱毛の最安値は、3回だと湘南美容外科で6回だとメンズリゼです。
クリニック | 脱毛部位 | 約3回 | 5~6回 |
---|---|---|---|
![]() |
両肘下 (両肘下~指先) |
50,600円 (3回) |
82,500円(6回) |
![]() |
ひじ~手首脱毛 + 手の甲・手指 |
39,900円(3回) + 30,000円(3回) |
36,800円(5回) + 27,800円(5回) 合計:64,600円 |
![]() |
前腕 + 手背・手指 |
78,000円(3回) + 30,000円(3回) |
116,000円 + 46,000円 |
![]() ※秋葉原院料金 |
肘下 + 手甲 + 手指 |
75,000円(3回) + 21,000円(3回) + 15,000円(3回) |
90,000円(5回) + 25,000円(5回) + 21,000円(5回) |
![]() |
両前腕(ヒジ下) + 両手の甲・指 |
– | 120,000円(5回) + 40,000円(6回) |
全身脱毛
最後に全身脱毛の紹介です。
全身脱毛と言っても脱毛するクリニックによって脱毛する範囲も異なるので、一概に料金だけでは比較できません。
特に顔とVIOは含んでいない場合が多いです。全身脱毛を検討する場合は料金だけでなく、脱毛する部位も把握しておきましょう。
全身脱毛の場合、1回あたりの値段は湘南美容外科が最安値です。
クリニック | 脱毛部位 | 3回 |
6回 |
---|---|---|---|
![]() |
全身コース ※顔・VIO以外 |
149,720円 (3回) |
293,330円 (6回) |
![]() |
全身脱毛 ※顔・VIO以外 |
– | 276,000円 (5回) |
![]() |
全身脱毛 ※顔以外 |
− | 633,800円 (6回) |
![]() ※秋葉原院料金 |
オールボディ ※顔・VIO以外 |
− | 696,000円 (6回) |
![]() |
全身脱毛コースなし |
− | − |
今回は脱毛クリニックでの料金を紹介しました。
エステでのフラッシュ(光)脱毛を検討している場合は、クリニック脱毛と同じ効果実感するまでには、目安として2倍以上は必要だと言われています。
これは医療機関の脱毛器とエステ脱毛サロンの脱毛器での出力する光の強さに差があるためです。
詳しくは次の章で紹介しています。
脱毛に関する情報まとめ
メンズ脱毛の施術別、部位別のおすすめ店舗を紹介してきました。ここで脱毛する際によくある質問『脱毛の期間、痛み、効果』について解説していきます。
どれくらいの期間通う必要がある?
6回の脱毛を検討した場合、約8ヶ月~12ヶ月ほどかかります。
理由として、脱毛サロンやクリニックに通う間隔が約2ヶ月に1回程度とされているからです。
これは毛が生え変わる周期に関係しています。
毛には「成長初期」「成長期」「退行期」「休止期」と周期があり、この毛周期の「成長期」に脱毛する必要があるため、同じ箇所を1ヶ月などの短期間に何度も脱毛をしても意味がありません。
そのため基本的には6回の脱毛の場合、どのサロンやクリニックでも、約8ヶ月~12ヶ月かかる計算になります。
また脱毛箇所にもよりますが、髭など濃い場所だとおよそ6〜15回程度は脱毛をする必要があるため、約12ヶ月〜36ヶ月程度はクリニックに通うことになります。
部位別の脱毛期間
顔・髭・首 | ・初回~4回目は照射後1ヶ月開ける ・5回目以降は照射後2ヶ月開ける |
その他の部位 | ・初回・2回目は照射後2ヶ月以上開ける ・3、4回目は照射後3~4ヶ月開ける ・5回目以降は6ヶ月以上開ける |
脱毛の効果はどれくらい続くの?
実際に脱毛した際の効果について確認していきます。
ニードル脱毛とレーザー脱毛の脱毛効果を実際の画像をみながら確認していきましょう。
まずはニードル脱毛の効果からです。
ニードル脱毛の効果
<Before・After>
出典:MEN`S TBC
上の画像は頬を中心に範囲を決め脱毛された方の例ですが、剃り残しで見られるような青ひげなどはなく、きれいな素肌が見えます。
また、この方の場合、鬢(びん)からえらにかけての髭を残しており、脱毛範囲がはっきりとわかります。
この脱毛効果は数年続き、ニードル脱毛であれば思い通りの部位を脱毛することが可能です。
次に、青ひげをニードル脱毛で間引きした方の例を見てみましょう。
<Before・After>
出典:MEN`S TBC
白い肌が表れ、髭の跡が目立たなくなっています。
脱毛前と脱毛後ではかなり印象が変わることがわかります。
すべて脱毛しなくても、間引きするだけで髭が目立たなくなり、自然と清潔感が出ます。
医療脱毛の脱毛効果
次に医療脱毛の脱毛効果をみていきましょう。
以下の画像はゴリラクリニックで計11回の髭脱毛を行なった結果の脱毛画像です。
出典:ゴリラクリニック
脱毛前と最終報告後では青髭がほとんど目立たなくなっているのがわかります。
レーザー脱毛は、ツルツルでなくても減毛することもできます。
脱毛にデメリットはないの?
脱毛を受ける上での注意点があるので、以下の注意点は必ず確認しておきましょう。
毛嚢炎になることがある
レーザーや光の熱によって皮膚の角質層といった細菌から肌を守る層がダメージをうけ、雑菌が毛穴に入り込み炎症を起こすことがあります。
このように赤みを帯びたり、ニキビになったりすることを毛嚢炎といいます。
この毛嚢炎は必ず発生するわけではありませんが、皮膚がもともと汚れていたり、小さなニキビがあるとできやすくなっています。
以下の画像はBiDANスタッフが実際に湘南美容外科でレーザー脱毛を受けた翌日の画像です。
クリニックであれば炎症止の軟膏をもらえるので、この毛嚢炎も対処が可能です。
日焼けはしすぎに注意
レーザーや光脱毛は毛根の黒色のメラニン色素に反応するため、日焼けをして身体が黒くなっていると、肌の色にも反応してしまい、肌を傷つけてしまう可能性があります。
出典:湘南美容外科
そのため光脱毛とレーザー脱毛に関しては、日焼けをした後には脱毛が受けられない可能性もあります。
ただし、ニードル脱毛であればメラニンとは関係がないため、日焼けしても脱毛が可能です。
脱毛後はお風呂は控える
脱毛後は皮膚が熱を帯びている状態となっており、入浴でさらに体温を上げてしまうと、赤みやヒリヒリ感がましてしまうことがあります。
そのため脱毛後はお風呂を控えるように注意されます。
また運動なども体温を上げてしまうので、脱毛直後は運動をしないように注意されます。
乾燥しやすくなる
脱毛後は皮膚の水分が奪われ、乾燥しやすい状態になります。
保湿状態を保てるように、保湿クリームを塗るなどして対応しましょう。

医師免許/日本医師会認定産業医/サーマクール認定医
京都府立医科大学卒業後、医師に。現在は医療だけではなくモデルとしても活動する傍ら、美...
医療脱毛を受ける前の注意点としては「脱毛には痛みがあること」と「日焼けをしてはいけないこと」があります。まず痛みに関してですが、使用する脱毛機器の種類や脱毛を受ける部位によっても痛みの感じ方は異なりますが、痛みはあるという前提で来院するようにしましょう。
特に髭とvioに関しては毛が太く、濃いため痛みを感じやすくなっているので、患者様でも痛がる方が多いです。
最近では”ダイオードレーザー”などの痛みの少ない脱毛機器もありますので、痛みが心配な方は予約する際に痛みの少ない機器を要望することがおすすめです!
次に日焼けに関してですが、脱毛機器の多くが毛根の黒色のメラニン色素に反応して光が照射されるため、肌が日焼けで黒くなっていると、肌にも反応し光を照射してしまうため、火傷の危険性がでてきてしまいます。
そのため医療脱毛を考えてる方で日焼けをしてしまう機会が多いという方は、日焼け止めを患部に塗ったりなど、日焼け対策を行うようにしましょう。
医療脱毛を受けた後の注意点としては「脱毛した箇所の毛を抜かないこと」と「脱毛した箇所を保湿すること」があります。
脱毛した箇所の毛を無理に抜いてしまう方がいますが、毛を抜くとと毛周期がくるってしまい、脱毛をした箇所の効果が薄れてしまうことがあります。脱毛した後はシェーバーなどで毛を剃り、抜かないようにしましょう。
脱毛後の皮膚は熱を帯びているため、乾燥がしやすくなります。そのため脱毛後はお風呂上がりに保湿クリームを塗ったりなど、乾燥対策をするように心がけましょう。
ぜひ自分にあった脱毛を受けて、毛の悩みから解放されることを願っています!
全国の脱毛サロン・クリニックを紹介
ここでは、全国の脱毛サロン・クリニックの記事を一覧にして紹介します。
自分の住んでいる地域に、どんな脱毛サロン・クリニックがあるのか知りたい場合は、自分の住んでいる地域をクリックしてみてください。
【北海道・東北】
北海道/青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島
【中部】
愛知/新潟/長野/山梨/静岡
岐阜/富山/石川/福井
【中国・四国】
広島/岡山/島根/鳥取/山口
高知/香川/徳島/愛媛
【九州・沖縄】
福岡/長崎/佐賀/大分
熊本/宮崎/鹿児島/沖縄
毛深い男性の女性からの評価は?
上記の画像はBiDANで女性1013名に行なった「男性のヒゲに関する」アンケートの結果です。
64%の人が髭なしの状態、31%の人がデザイン髭の状態と回答しており、女性も髭の状態を整えて欲しいと願っている人が多いことがわかります。
男性同士にとってはあまり気にしない方も多いですが、女性からの評価を上げたい場合は髭に対しても意識していきましょう。
まとめ
料金が安いメンズ脱毛サロン・クリニックについてご紹介しました。
どのサロン・クリニックにも魅力や特徴がありますが「安い料金で、無理なく通うことができるサロン」を選ぶことが大切です。
また、どの部位を施術したいのか、どのくらい効果を実感したいのか検討しながらサロン選びを行いましょう。
もしどのサロンか迷っているのであれば、MEN`S TBCの脱毛体験コースを受けてみてはいかがでしょうか。
店舗数も多く予約がしやすく、また、1000円のみでカウンセリングと脱毛を体験することができるため、脱毛を受けてみたいというかた方にもおすすめです。
<おすすめ関連記事>
<医療広告ガイドラインに基づく注意事項>
医療脱毛は治療行為のため、副作用が伴います。
医療脱毛の詳細につきましては必ず各クリニックへご確認ください。
施術名:医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛の治療法:医療用レーザーのエネルギーによって毛根のメラニンに働きかけ、 破壊することで脱毛をする治療法です。
副作用:発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。照射によるリスクとして、稀に、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、色素沈着や色素脱失、硬毛化が生じることがあります。
施術にかかる費用:500円~500,000円
施術にかかる期間:3回~15回程度※個人差があります