更新日:
目次
ワキガに良い肌着・悪い肌着

肌着や服の素材がワキガに関係ある!?
ワキガに良い肌着と悪い肌着があることを知っていましたか?
ただでさえ臭うワキガが、この肌着を着ているときは余計に臭く感じる・・・なんてことありませんか?
それは気のせいではなかったんです!
今回は、そんなワキガに良い肌着と悪い肌着をご紹介します。
肌着の定義とは?
「肌着」とよく言いますが、肌着が何を指すのか今一つ分かっていない方も多いでしょう。
なので、まずは「肌着の定義」をご説明します。
肌着は、その言葉通り「肌に直接つける衣類」の事を指します。
よく「インナー」という呼び方もしますよね。
肌着は直接肌に身に着けるものの事を指すので「Tシャツ・タンクトップ」などです。
それに対して下着は「トランクス」「ボクサーパンツ」など、他人からは見れないようなものを指し、「アンダーウェア」と呼ばれています。
簡単ではありますが、肌着の定義が何なのかお分かりいただけたかと思います。
では、さっそく本題の「良い肌着・悪い肌着」についてご紹介していきましょう。
化学繊維の肌着はワキガの臭いをきつくする!
突然ですが、あなたは化学繊維の肌着をたくさん持っていないでしょうか。
化学繊維とはポリエステル、アクリル、ナイロン、ポリウレタンなどの人工的に石油から作られた繊維のことです
化学繊維の肌着はお値段も安いのでこれらの肌着を着用している方は非常に多いと思います。
しかし、これら化学繊維の肌着はワキガの臭いをきつくする原因なのです。
それでは、なぜ化学繊維の肌着がワキガの臭いと関係あるのかこれからご説明します。
ワキガと化学繊維の肌着の密接な関係
まず、ワキガのあの特有のニオイがなぜ発生してしまうのかを解説していきましょう。
ワキガ体質である人は「アポクリン腺」という汗腺が他の人より多くあります。
このアポクリン腺から出る汗が皮膚の常在菌や細菌に分解されて出るのが「ワキガ臭」です。
なので、アポクリン腺から出る汗が多くなるほどニオイは強くなりますし、細菌が増殖すればするほどニオイが悪化してしまいます。
一見すると、肌着とワキガの原因には何の関係もないように見えますが、実は化学繊維の肌着にはワキガのニオイを悪化させてしまう要因があるのです。
化学繊維の肌着がワキガによくない理由は?
化学繊維は石油から作られた合成繊維です。
そしてこの合成繊維は水分を吸収しにくい性質を持っています。
もうお分かりの方も多いと思いますが、この性質のせいで化学繊維の肌着は吸湿性が劣るうえに通気性も良くないんです。
汗を吸わないことによって、汗腺の強いワキは特に蒸れやすく、細菌が増殖してワキガの臭いがどんどんきつくなる、というわけなんです。
細菌が増殖すれば、分解される汗も必然的に多くなるのでワキガのニオイが悪化してしまうのも当然ですね。
最近は化学繊維の肌着でも吸湿吸汗を売りにしているものが多くあります。
こういった商品ならワキガ臭は抑えられるのではないか?と思いがちですが、こちらを着ていても臭ってしまうことはあるようです。
ワキガ体質の人は特に匂いが服に染み込みやすいので要注意です。
綿や麻などの天然素材に比べて化学繊維は匂いが生地に付きやすい性質を持っています。
こういった理由から、化学繊維の肌着はワキガの臭いをきつくしてしまうんです。
それではワキガに良い肌着はどんな肌着なのでしょうか。
ワキガの臭いを抑える肌着
ワキガの臭いを抑えることのできる肌着は、ずばり、天然素材の肌着です!
天然素材の肌着とは・・・
綿や木綿(コットン)、ウールやシルクなど
綿などは特に馴染みのある方も多いと思います。
これら天然素材の肌着は、ワキガの臭いを吸着する効果があります。
天然素材の肌着には意外と空気を通しにくい性質があるので臭いを衣服の外に漏らしにくく、臭いを吸着してくれる性質のおかげで化学繊維の肌着と比べるとワキガの臭いもグッと減ります。
特に綿素材の肌着は、シルクなどと比べると値段も手ごろで、長持ちもするのでおすすめです。
肌着から他の洋服へニオイが移ることも・・・
肌着というのは、朝起きて寝るまで長い間着用するものですよね。
長時間着用していれば、それだけワキガのニオイも染み込んでしまいます。
深く染み込んだワキガ臭は洗濯するだけではなかなか落ちないということも。
ワキガのニオイが残ってしまっているのに気づかず、肌着をしまってしまうと他の衣類にもニオイが移ってしまう可能性があるのです。
実際に、「気づかずにいつも通りしまったらお気に入りのスーツにニオイが移ってしまった」なんて経験をした方も。
高価な服やお気に入りの服にワキガのニオイが移ってしまうのは何としてでも避けたいですよね。
そのためにも、肌着についたワキガのニオイはしっかりと消臭しなければなりません。
肌着についたワキガのニオイを消臭!
では、肌着についたワキガのニオイを消臭するにはどうすれば良いのでしょうか。
ポイントごとに説明していきます。
1.洗剤は汚れがしっかり落ちるものを選ぶ
ワキガのニオイがついた肌着を消臭するには洗剤選びも重要なポイントです。
「どれもあまり変わりがない」と安い洗剤を選ぶのはあまり良くありません。
もちろん安い洗剤の中にも高い洗浄力がある場合もありますが、徹底的に消臭をするなら「除菌」「消臭」といった効果が記載されているものを選びましょう。
粉末タイプはコストパフォーマンスが良いですが、室温が低いと完全に溶けずに雑菌が繁殖してしまうことも。
オススメなのは液体タイプ。液体タイプであれば、液がしっかりと肌着に浸透し高い効果を得ることができます。
2.洋服用消臭スプレーを使用する
洗濯で完全に落とすことの出来ないニオイは洋服用消臭スプレーで対策することができます。
スプレーを選ぶ際のポイントは、「洋服用」を選ぶこと。
室内用のものや、空間用のものは代用に適していません。
きちんと「洋服用」のものを選ぶことで、初めてその効果が発揮されるのです。
効果が高いものだと、長い期間消臭の効果が続きます。
肌着だけではなく、スーツやアウターにも使用できるので、1つ持っていて損は無いでしょう。
シワ取り効果があるものも販売されていますので、自分のライフスタイルに合った商品を選ぶと良いですね。
このような対策をすれば、肌着についたワキガのニオイを徹底的に消臭することができます。
もちろん肌着以外にも有効ですし、洋服全般に対策することができますよ。
また、最近では「汗取りインナー」と呼ばれる繊維自体に抗菌・防臭効果がある商品も販売されています。
蒸れを防ぎ、夏や暑い室内でも、快適に過ごすことが出来る優れものです。
通販やお店で販売されていますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

洗剤選びはとても重要です。しっかり汚れが落ちるものを選んでくださいね。
肌着とクリームでワキガの臭いを完全ブロック!
ここまででワキガの臭いを抑えるためには天然素材の肌着を選ぶといいということをお伝えしました。
しかし、肌着の素材を変えたり消臭を行うだけでは根本的なワキガのニオイの改善にはなりません。
本当にしっかりとワキガのニオイをブロックしたいのであれば、やはりニオイ自体への対策が必要不可欠なのです。
ワキガのニオイは自分だけではなく、周囲の人を不快にさせてしまう可能性もあります。
肌着もそうですが、ニオイ自体の対策もしっかり行いましょう。
この体臭専用クリームは、なんと臭いの原因菌を99.999%カットするんです!ニオイの原因菌を殺滅するため、外出中などの長時間の消臭効果が得られます。
また、この商品はリピート率がとても高く、使用した方からの評判がとても良いデオドラントです。
デオドラント商品はたくさん販売されていますが、ここまで効果が高い商品は他にはなかなか無いでしょう!
是非、天然素材の肌着と合わせて使用してみてください。
まずは公式サイトをチェックしてみてください。
クリアネオの口コミや有効成分の解説はこちら⇒「クリアネオのデメリットを正直にお伝えします!効果は?口コミは?」

【薬用クリアネオ】
厚生労働省認定の医学部外品に認定されている薬用のデオドラントクリームです。
無添加処方で安心して使えながら、臭いの原因菌を99.999%殺菌します。満足行かなかった場合でも永久全額返金付きでリスクなく購入可能です。
まとめ
「普段何気なく選び、着用している肌着がこんなにもワキガに影響しているなんて」と驚いた方もいらっしゃいますよね。
肌着1つでワキガのニオイが和らいだり、悪化したりもするのです。
これを機に、現在使っている肌着の整理をするのも良いですね。
自分に合った肌着を着て、しっかりニオイ対策を行いましょう!
<おすすめ関連記事>