更新日:
脂漏性皮膚炎のシャンプー選び
脂漏性皮膚炎のシャンプーを選びを紹介します。
脂漏性皮膚炎とは?
脂漏性皮膚炎とは、皮脂分泌の多い方に出やすい、皮膚の炎症です。湿疹や紅斑にかゆみをともない、赤くなったり皮膚が荒れてカサついたり、ベラベラと皮膚がはがれるなどの症状が表れます。
脂漏性皮膚炎や脂漏性湿疹と、幾分名称は異なる場合がありますが、症状は同じです。
ニキビダニによる炎症やアトピー性皮膚炎、酒さと似ているため、正確な診断と適切なケアが大切です。
厄介なことに、脂漏性皮膚炎の場合、乳液やクリームの使用により悪化する場合があります。
重症の場合は、医師の診察に加え、薬やスキンケアの方法、食事といった総合的な観点で、根本的な改善を図る必要があります。
脂漏性皮膚炎のシャンプー選び
次に脂漏性皮膚炎のシャンプー選びのポイントを紹介します。
①刺激の少ない成分を選ぶ
頭皮や皮膚は皮脂や汗などの水分でコーティングされており、乾燥や有害な物質から守られています。ですので、これを落とし過ぎない製品が理想です。
しかも炎症が起きているわけですから、出来るだけ刺激せずに汚れを落とすため、肌に優しいシャンプーを選びましょう。敏感肌向けのシャンプーは、市販のものでも安心して使用できます。
また脂漏性皮膚炎に効果的な製品でも、洗浄力が強く洗い上がりに髪がパサパサになってしまうこともあります。
低刺激のものの中から、さらに自分の肌質に合うものを選んでください。
②無添加・ノンシリコンのものを選ぶ
石油系合成界面活性剤が使われているシャンプーの使用は基本的に勧められていません。
スーパーやコンビニなどで売っている市販のシャンプーは、ほとんど石油系合成界面活性剤を含んでいます。
石油系合成界面活性剤入りのものを避けるため、シャンプーの配合成分に「硫酸」が付く成分が含まれているシャンプーは避けるのが賢明です。
脂漏性皮膚炎の人のために開発されたシャンプーは、石油系界面活性剤無添加で徹底的に頭皮への低刺激を考えたものがほとんどです。
③医薬部外品のものを選ぶ
抗菌力のある、医薬部外品指定のシャンプーであればなお効果的です。
脂漏性皮膚炎の炎症をもたらすマラセチア真菌を減らすには、ミコナゾール硝酸塩などの抗真菌(こうしんきん)成分の含まれたシャンプーが有効です。
皮膚科で勧められるシャンプーにも、こういった抗真菌成分が含まれています。
脂漏性皮膚炎におすすめのシャンプー10選
脂漏性皮膚炎におすすめのシャンプーを紹介します。
①KADASON(カダソン)シャンプー
容量:250mL
価格:3,218円
脂漏性皮膚炎をケアするために、皮膚科医が開発したシャンプーです。
アミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2kや抗菌作用のあるサリチル酸などが頭皮環境を健やかに保ち、脂漏性皮膚炎をケアしてくれます。
脂漏性皮膚炎で悩んでいる方におすすめのシャンプーです。
詳細はこちら⇒KADASON(カダソン)シャンプーの効果は嘘!?口コミ・成分から解析!
②チャップアップシャンプー
容量:300mL
価格:4,180円
チップアップシャンプーは、天然由来のオーガニック成分を配合したシャンプーで、スキンケアも念頭に置いた頭皮の洗浄を可能にします。
石油系洗浄剤を使用せず、アミノ酸系洗浄成分のみで構成されているため、脂漏性皮膚炎の肌に優しく、洗い上がりも潤いを逃がさない仕組みです。
また電話の際、毛髪診断に関する専門的な知識を有したオペレーターに相談できるのも大きな特徴の一つです。
【チャップアップシャンプーを詳しく知りたい方】→チャップアップシャンプーは効かない?副作用もあるのか全成分解析!の記事も参考にしてください。
③haruシャンプー
容量:400mL
価格:3,600円
こちらも化学成分無配合のシャンプーです。シリコンや合成ポリマーも配合していません。
100%天然素材由来でありながら、ごわごわ感やキシミ、泡立ちの悪さや洗い上がりの切れの無さといった、天然シャンプーの欠点を克服した仕上がりで評判です。
頭皮や毛髪ケアに特化しており、リンスやコンディショナーを不要とする点も特徴的です。
【haruシャンプーを詳しく知りたい方】→haruシャンプーを徹底解析?有効成分と口コミから見た効果の真実とはの記事も参考にしてください。
④SORAスカルプシャンプー
容量:200mL
価格:7,800円
頭皮ケアで有名な、スカルプのシャンプーです。
ノンシリコンで、頭皮への低刺激を実現しています。防腐剤も入っていません。
毛髪を作るアミノ酸をたくさん含んでおり、髪のケアに効果的です。洗浄成分もアミノ酸ベースで、頭皮を無駄に刺激することなく洗浄できます。
プラセンタを特徴的に配合し、頭皮の補修と潤いをサポートします。
【SORAスカルプシャンプーを詳しく知りたい方】→【成分解析】SORAスカルプシャンプーGOLDは育毛効果があるの?の記事も参考にしてください。
⑤ハーブガーデンシャンプー
容量:300mL
価格:8,000円(トリートメント付)
「植物の力」をメッセージとした、こちらも天然成分100%のシャンプーです。
もちろんノンシリコンで、かつ石油系界面活性剤不使用です。
髪の健康を考える前に、頭皮を健やかに保つことを主眼に置いており、アミノ酸系の洗浄剤で頭皮に優しく接しながら、ミネラルを含んだハーブウォーターをベースにしたシャンプーです。
【ハーブガーデンシャンプーを詳しく知りたい方】→ハーブガーデンシャンプーの効果や口コミは?有効成分を徹底解析!の記事も参考にしてください。
⑥ブラックシャンプー
容量:400mL
価格:5,184円
楽天の低刺激シャンプー部門で一位に輝いたこともある、ノンシリコンシャンプーです。
石油系洗浄剤はおろか合成香料も使用していません。
こちらも頭皮の健康を主にサポートする目的で開発されており、洗浄だけでなく、頭皮の栄養補給や保湿にこだわった成分を配合しています。
【ブラックシャンプーを詳しく知りたい方】→ブラックシャンプーの効果と口コミは?有効成分と価格を徹底分析!の記事も参考にしてください。
⑦U-MAシャンプー
容量:300mL
価格:4,320円
医薬部外品認定のノンシリコンシャンプーです。
頭皮環境の正常化を目的としていて、α-リノレン酸を含む馬油の使用が特徴的です。
加水分解ケラチンを配合し、頭皮・毛髪のハリやコシを取り戻すための成分にこだわっています・
BCAA配合で、肌環境をより強いものに整えます。
【U-MAシャンプーを詳しく知りたい方】→ウーマシャンプーは効果なし?成分・口コミ・評判を徹底解析!の記事も参考にしてください。
⑧LUXE
容量:300mL
価格:3,900円
こちらも頭皮のケアを目的とした、泡で洗う新感覚のシャンプーです。
頭皮のケアによって皮脂や汚れが溜まるのを防ぎ、健やかな状態に保つことで、毛髪の生育も促します。
アミノ酸系洗浄成分で、頭皮や毛髪にかかるストレスを軽減します。
【LUXEを詳しく知りたい方】⇒LUXE(ラグゼ)シャンプーの評判・口コミは?成分を徹底解析!の記事も参考にして下さい。
⑨m3040シャンプー
容量:330mL
価格:6,000円
「床屋が作った」ことで有名な、ノンシリコンシャンプーです。
100%天然由来のフコイダン配合で、髪の生育を促し、強い髪を作ります。
またカキタンニン配合により、頭皮の臭いを抑える効果もあります。
敏感肌、乾燥肌への使用も十分考慮されており、脂漏性皮膚炎の方でも無理なく使用できます。
【M3040シャンプーを詳しく知りたい方】→効果あるの?M3040シャンプーの有効成分と口コミを徹底解析!の記事も参考にしてください。
⑩アデノバイタルシャンプー
容量:500mL
価格:2,124円
ボリューム感のある、若々しい髪をサポートする、潤いを守りながら汚れを洗い流す、頭皮にやさしいシャンプーです。
皮脂や汚れなど、育毛剤の浸透を妨げる要因まで取り除き、頭皮を清潔に保つのに効果的です。
洗浄成分としてあえて採用したラウレス硫酸Naによる得られるさっぱり感と、その刺激を緩和する成分を上手くバランスしています。
シャンプーの正しい方法
正しいシャンプーの方法を紹介します。
<シャンプーの正しい流れ>
①シャンプー前にブラッシングをし、絡みを取り、指が通り易くしておく
②37度前後のぬるま湯でしっかり素洗いを行い、落とせる汚れは事前に落としておく
③シャンプー剤は適量を手のひらで泡立ててから使う。地肌に原液を触れさせない
④泡を包み込むように指の腹でやさしく洗う。「バイバイ」するように手を振ると、しっかり泡立つ
⑤すすぎ残しがないように、こすらないようにしながらもしっかり洗い流す
↓さらに詳しく知りたい方は以下動画も参考にしてください。
脂漏性皮膚炎の+αのケア
脂漏性皮膚炎の+αのケアを紹介します。
①規則正しい生活習慣を送る
ストレスや疲れは、皮脂の分泌や肌の疲れに繋がります。
ですので休息をしっかりとり、ストレスをできるだけ溜めないことが大事です。
正常なホルモンバランスを、日々の規則正しい生活で取り戻すことができます。
十分な睡眠、また健康的でバランスの取れた食生活も重要です。
皮脂の分解を助けてくれるビタミンを多く摂取することで、改善が見られる場合があります。
食事で取りきれない場合でも、サプリなどで代用し、本来の体内からの栄養補給を怠らないようにしましょう。
②あまりにもひどい場合は皮膚科へ
脂漏性皮膚炎は放っておくとひどくなり、慢性化する恐れがあります。
基本的には医者に相談し、正しい治療法で治すことが大切です。
赤みやかゆみがひどい場合には、ステロイド剤と抗真菌剤であるニラゾールローションなどが処方され、塗り薬を併用して治療にあたります。
通院しなければ絶対に治らない訳ではありませんが、慢性化しやすいという特徴があります。
慢性化しひどくなると、皮膚科の費用や治療期間も増えます。
可能な限り早めに病院へ行き治療しましょう。
まとめ
脂漏性皮膚炎は治療が可能です。医師との相談のうえで適切に用いるなら、ここでご紹介した市販のシャンプーも効果を発揮します。
大切なのは正確な知識です。繰り返しになりますが、専門家のサポートの元に自分に合ったシャンプーを使用し、脂漏性皮膚炎の治療、あるいは予防に向けて、日々の健康管理や頭皮ケアを大切にしましょう。
<関連記事>
・人気のノンシリコンシャンプーは?口コミおすすめランキングTOP10!
・オーガニックシャンプーのおすすめは?市販・薬局人気ランキングTOP5!
・市販育毛シャンプーのおすすめ人気ランキングTOP7!【最新版】