更新日:
敏感肌のシャンプー選び
敏感肌とは?
敏感肌とは、肌のバリアが低下して、少しの刺激でもかゆみや赤みが発生したり、ピリピリとした痛みを感じるような肌の状態を言います。
敏感肌は、刺激の強弱にもよりますが、個人差があります。
また、肌の部位によっても違いを感じる方もいます。
今回のタイトルにもあるシャンプーで、頭皮にかゆみ、赤み、湿疹などが出現する方は敏感肌の可能性が高いです。
敏感肌のシャンプーの選び方
では敏感肌の方は、市販のシャンプー選びの際にどのような点に気をつけて購入したらよいでしょうか?
下記の3点が、敏感肌の方が市販のシャンプーを選ぶ際のポイントです。
①刺激の少ない成分を選ぶ
敏感肌の方が市販のシャンプーを選ぶ際は、成分に着眼してください。
刺激の少ない成分で作られているシャンプーを選ぶことが何よりものおすすめです。
敏感肌の市販シャンプー選びの最も基本的な事となります。
②無添加・ノンシリコンのものを選ぶ
さらに、無添加・ノンシリコンのシャンプーを選ぶことが、敏感肌の方が市販のシャンプーを選ぶ際のポイントです。
市販のシャンプーには、洗浄力や爽快感を得るために添加物を多く配合している商品もあります。
また髪のツヤ出し等のためにシリコン配合のシャンプーも多くあります。
敏感肌の方は、これらの成分が入ってない市販のシャンプーを選ぶことをおすすめします。
③医薬部外品のものを選ぶ
医薬部外品とは、簡単に言えば薬と化粧品の中間のような存在です。
医薬部外品のシャンプーは、薬よりも効き目が穏やかで、化粧品より刺激成分が少ないので、敏感肌の方にはおすすめです。。
医薬部外品は、国が定める基準に従って厚生労働省が認定します。
したがって医薬部外品のシャンプーは、安全性が高く、低刺激であることが期待できます。
敏感肌におすすめのシャンプー10選
では、敏感肌におすすめの市販シャンプー10選をご紹介します。
①チャップアップシャンプー
容量:300mL
価格:4,180円
ノンシリコンでのスカルプ(頭皮ケア)シャンプーです。
洗浄力を強くしたり、見た目の色や香りを強くするような、石油系洗浄剤、鉱物油、合成着色料、バラベンなどは不使用で、余計な添加物を配合していないので、敏感肌の市販シャンプーとしておすすめです。
②haruシャンプー
容量:400mL
価格:3,600円
「見た目年齢マイナス5歳」のキャッチフレーズ、販売実績50万本以上、雑誌にも掲載された実績のある市販シャンプーです。
化学成分0、天然由来成分100%のノンシリコンシャンプーとして、敏感肌の方に安心して使っていただけます。
髪のボリュームアップも売りのシャンプーです。
③SORAスカルプシャンプー
容量:200mL
価格:7,800円
老舗のスカルプケア専門店とプラセンタ専門の原料メーカーが共同開発した市販シャンプーです。
毛髪蘇生士が20年間研究し、ノンシリコン、保存料0で敏感肌の方におすすめです。
顧客満足度97.3%を誇り、雑誌でも多く取り上げられています。
④ハーブガーデンシャンプー
容量:300mL
価格:8,000円(トリートメント付)
子供の頃のような髪のツヤ・ハリ・コシを取り戻すために植物の力(ボタニカル)を取り入れた市販シャンプーです。
ノンシリコンで、38種類の天然由来成分配合など、敏感肌の方が安心して使うことができます。
楽天ヘアケア・スタイリング部門で第1位を獲得した実績があります。
⑤ブラックシャンプー
容量:400mL
価格:5,184円
男性のために開発された男性の敏感肌におすすめのスカルプシャンプーです。
楽天ランキングシャンプー低刺激制商品部門で第1位を獲得した実績がある市販シャンプーです。
ノンシリコンで、添加物はほとんど含まれていません。敏感肌の男性に安心して使っていただけます。
⑥U-MAシャンプー
容量:300mL
価格:4,320円
医薬部外品に認定されている安心感のある市販シャンプーです。
低刺激で敏感肌の方におすすめです。またウーマ式メソッドで力強い髪作りが期待できます。
ノンシリコン、無添加、植物由来のアミノ酸系洗浄成分で、力強い髪作りをサポートします。
⑦LUXE
容量:300mL
価格:3,900円
頭皮を泡で洗う新感覚の市販シャンプーです。
アミノ酸、天然ハーブと頭皮にやさしい成分で構成されており、敏感肌の方におすすめです。
またリンス不要のオールインシャンプーで、手間もかからないシャンプーです。
定期継続率91.7%と高い支持を集めています。
⑧m3040シャンプー
容量:330mL
価格:6,000円
「床屋が作ったシャンプーで抜け目ない男へ」のキャッチフレーズどおり、男性の敏感肌におすすめの市販シャンプーです。
頭皮ケア成分だけでなく、頭皮の臭いをケアするカキタンニンや、ストレスを癒すフローラルハーブを配合しており、戦う男の頭皮ケアアイテムともいえるシャンプーです。
⑨アデノバイタルシャンプー
容量:500mL
価格:2,124円
サロン向けシャンプーではありますが、市販もされています。
有効成分アデノシンが頭皮をいたわり、育毛にも効果を発揮する、敏感肌で髪の悩みを抱える方にはおすすめのシャンプーです。
使用者から「抜け毛が減った」等の声があります。
頭皮をいたわるための保湿成分や補修成分も含まれており、敏感肌の方におすすめです。
⑩ボタニストシャンプー
容量:490mL
価格:1,512円
植物由来成分を配合し、肌と同じ弱酸性であり、肌にやさしいシャンプーとなっております。
敏感肌の方におすすめの市販シャンプーです。
ノンシリコン、合成着色料フリーで、サルフェート(硫酸塩)フリーで、低刺激で敏感肌の方は安心して使っていただけます。
シャンプーの正しい方法
せっかく、市販の敏感肌におすすめのシャンプーを購入しても、正しいシャンプーの方法で洗髪や頭皮ケアをしないと、せっかくのシャンプーの効果が発揮できません。
下記、正しいシャンプー方法について解説します。
①入浴前にブラッシングをして、髪の表面のホコリを落とす
②シャンプーをつける前に、ぬるま湯で軽く洗い、整髪料を落とすなど、簡単な汚れ落としをする
③シャンプーを泡立てる(頭皮に直接つけない)
④泡を包み込むように、指の腹で洗う(ツメを立てない)。地肌もマッサージするように洗う
⑤すすぎ残しがないように、しっかりと泡を流す。
↓さらに詳しく知りたい方は以下動画も参考にしてください。
敏感肌を改善する+αのケア
敏感肌を改善するおすすめの+αのケアについて解説します。
頭皮マッサージ
シャンプー後、お風呂の後などに、頭皮をマッサージすることは、頭皮の敏感肌改善の方法の1つです。
手の親指を後頭部の方にあてて、残り4本の指で頭皮を動かすようにマッサージします。
血行が促進され、頭皮に良い刺激となるのでおすすめの頭皮ケア方法です。
規則正しい食習慣
頭皮や髪と、食生活は密接な関係にあります。
規則正しい食習慣を心掛け、動物性脂質類の多く入った肉類などは摂取を控えるようにします。
スナック菓子、インスタントラーメンなども同様に控えることを、敏感肌の頭皮改善のためにおすすめします。
規則正しい食習慣として、3食の時間をできるだけ守って食べるようにします。
髪のためにはワカメなどの海藻類の摂取も大切ですが、イワシ、サバなどの青魚系も敏感肌の頭皮改善に有効な食材としておすすめです。
あまりにも敏感肌がひどい場合
敏感肌がひどく、かゆみ、赤み、湿疹などが気になる方は、はやめの皮膚科受診をおすすめします。
医師の処方で肌改善のための薬を処方してもらえます。
敏感肌には個人差があるので、自己判断で市販の薬を使用するよりも、皮膚科の医師の診察に基づいて薬を用いたケアをすることをおすすめします。
まとめ
敏感肌の方にとって、自分に合うシャンプー選びは難しいものがあります。
今回は、敏感肌の方におすすめの市販シャンプー10種類を選んでご紹介しました。
今回ご紹介したどの市販シャンプーも低刺激で添加物が少なく、敏感肌の方におすすめです。
配合されている成分や価格なども参考にしながら、ぜひご自分に合うシャンプーを見極めてください。
また、正しいシャンプーの方法で洗髪しないと、シャンプーの効果が発揮できないばかりではなく、頭皮を傷つける原因にもなります。
シャンプーの方法は正しく行うように、ご紹介した方法や動画もぜひ参考にしてください。
+αの敏感肌改善方法も、ぜひ試してみてください。敏感肌が少しでも改善すれば幸いです。
<おすすめ関連記事>