更新日:
セラミド化粧水で美肌になれる?
「セラミド」という成分を聞いたことはありませんか?セラミドは肌を乾燥から守るために非常に大切な保湿成分です。
そこで今回は、以下の3つを中心にご紹介していきます。
・セラミドの基礎知識
・セラミド配合化粧水の選び方
・セラミド配合おすすめメンズ化粧水
ぜひ参考にしてみてください。
セラミドの基礎知識
まずは、セラミドについて簡単にご解説していきます。
セラミドとは?
セラミドとは、肌のうるおいを維持するためにも欠かせない成分。細胞と細胞の間に存在し、水分をしっかりと維持します。コラーゲン不足になると、肌がカサついたり乾燥肌の原因となってしまうこともあります。
セラミドの効果
セラミドの効果として1番に挙げられるのが「保湿力」水分をしっかりと肌にキープするので、乾燥肌対策やカサつき防止に役立ちます。
さらに、肌にうるおいを与えることによって、肌本来のバリア機能を向上させる効果があります。肌荒れや外部からの刺激に強い肌へと導きます。また、抗酸化作用を持っているのでしみやシワの対策としても有効です。
セラミドの配合化粧水の選び方
セラミドの配合化粧水の選ぶポイントは、
・ヒト型セラミド配合の化粧水を選ぶ
・セラミドの配合が多い化粧水を選ぶ
・美容成分を含む化粧水を選ぶ
の3つです。それぞれ詳しく解説していきます。
ヒト型セラミド配合の化粧水を選ぶ
一概にセラミドといっても、実はさまざまな種類があります。天然セラミド・植物セラミドなどがありますが、1番おすすめなのが「ヒト型セラミド」人間の体内のセラミドとほぼ同じ化学構造を持っているセラミドを指します。
非常に肌なじみがよく浸透しやすいというメリットがあります。また、低刺激なので敏感肌やデリケート肌の方にも適しています。
セラミドの配合が多い化粧水を選ぶ
セラミド配合といっても、成分量が少なければその効果を実感することが難しくなってしまいます。パッケージ裏の成分表を確認し、成分量が多いものを選ぶようにしましょう。
基本的に成分表は、量が多いものから順に記載されているので上にセラミドの項目が書かれている化粧水が良いでしょう。
美容成分を含む化粧水を選ぶ
セラミドは高い浸透力と保湿力を持っています。そのため、他の美容成分をさらに肌に浸透させることができます。せっかく化粧水をつけるのであれば、セラミドのほかに美容成分が含まれているものを選びましょう。
相乗効果でさらに肌状態を向上させることができるので効果的です。
セラミド配合おすすめメンズ化粧水
セラミド配合のメンズ化粧水をご紹介します。
①ZIGEN
容量:100g
価格:3,990円
<特徴>
- 3種類のヒト型セラミド配合。
- ヒアルロン酸とコラーゲン配合により、肌の潤いとハリをキープ。
- 肌に刺激を与える成分が含まれていないから、敏感肌でも安心。
3大美容成分である「ヒト型セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」をたっぷり配合。肌状態を向上させていきます。さらに、そのほかの美容成分としてプラセンタエキス・ハマメリス水を配合。
セラミドの相乗効果でしっかりと効果を実感できるでしょう。べたつかないジェルタイプの化粧水なのでスキンケアに不慣れなメンズにもぴったりの化粧水です。
②アクアモイス
容量:50ml
価格:5,184円
<特徴>
- セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸といった高保湿成分をしっかりと配合。
- ビタミンC誘導体が肌荒れをケアします。
- 1本で化粧水・美容液・乳液・クリームのお手入れが完了。
男性の肌に本当に必要な成分だけを厳選して配合された化粧水。メンズの肌にありがちな、乾燥やかゆみ・過剰な皮脂などをさまざまな角度からしっかりとケアします。
肌に優しいフリー処方なので、敏感肌やデリケート肌の方でも安心。1本で4役を果たすので簡単にケアが完了できるのも魅力の一つ。
③ヒフミド
容量:120ml
価格:3,500円
<特徴>
- 保湿力約3倍の「ヒト型セラミド」を採用。
- 肌に優しい低刺激性。
- 無香料・無着色の無添加処方。
非常に保湿力の高いヒト型セラミドがしっかりと肌守り、強い肌へと導きます。カサつきやシワやたるみが気になってきたメンズの使用に適しており、セラミドの減少によるさまざまな肌トラブルを改善します。
さらに、無添加処方の低刺激性なので、デリケートな肌の方でも安心。刺激の心配をせず、快適に使用できるでしょう。
セラミド配合の化粧水のつけ方
次に、セラミド配合の化粧水のつけ方についてご説明します。
セラミド配合の化粧水を最も効果を感じられるつけ方は、
①洗顔後、水分をふき取る
②手を洗い清潔にする
③たっぷりの化粧水を手に取る
④肌の奥に浸透させるよう、じっくりとパッティングする
⑤水分を閉じ込めるため、クリームを塗布する
の5つです。
洗顔後は水分が蒸発し、乾燥しやすいためできるだけ早く化粧水を塗布するのがポイントです。
また、化粧水で補った水分を逃がさないためにも、クリーム・乳液などで油分の蓋をしましょう(オールインワンタイプのものは不要です)基本的には「洗顔⇒化粧水⇒乳液⇒クリーム」の順となります。
化粧水以外のセラミドの取り方
次に、化粧水以外のセラミドの取り方についてご説明します。
化粧水以外のセラミドの取り方として有効なのが食事での摂取です。下記食材にはセラミドが豊富に含まれています。
・こんにゃく
・乳製品
・大豆
・小麦
どれも気軽に食事に取り入れやすいものなので、積極的に摂取しましょう。食事での摂取が難しい場合は、サプリメントなどの使用もおすすめです。
まとめ
メンズにおすすめの、セラミド配合化粧水をご紹介しました。セラミドはメンズの肌保湿に欠かせない成分です。
これからスキンケアを行っていこうというメンズは、ぜひ今回のランキングを参考にし「セラミド配合の化粧水」を購入してください。しっかりと保湿をすることで、肌本来の強さを取り戻すことができるでしょう。
<おすすめセラミド配合化粧水>
③ヒフミド
<おすすめ関連記事>