更新日:
目次
ワキガって知ってる?
突然ですが、あなたはワキガを知っていますか?
「ワキガという言葉だけなら聞いたことがある」そんな方も多いでしょう。
では、ワキガあなたは悩んでいますか?
そう尋ねると、はっきり「Yes」と答える方はほとんどいないでしょう。
それは、自分がワキガであるということを知られたくないという気持ちから、ワキガであることを隠す方が多いため。
やはり、デリケートな問題ですから、極力人には知られたくないものです。
ですが、それだけではなく「ワキガであることに気付いていない」という方も、実は多くいらっしゃいます。
自分のニオイなのに、どうして気づかないのでしょうか?
ワキガは自分で気づきにくい?
よく体臭や加齢臭、そしてワキガなどは自分では気づきにくいと言われます。
自分が発しているニオイだからこそ、自分が真っ先に気付くと思いがちですがそうではありません。
ワキガというのは、いきなり臭いが発症することはごく稀で、少しずつ、そのニオイは強くなっていきます。
ワキガは最初はなかなか気付くことができません。
周囲の方の反応や指摘、そして目で見てわかる変化によって初めて気づかされることがほとんどです。
なかなか気づけないワキガの原因とは?
ワキガが自分ではなかなか気づけないということは、お分かりいただけたかと思います。
では、そもそもワキガの臭いはなぜ発生してしまうのでしょうか。
ワキガの原因というのは、簡単に言えば汗。人間誰しも汗をかきますが、ワキガ体質の方だけにワキガ特有の臭いが発生してしまうのは、汗が排出されている汗腺が異なるため。
ワキガの原因となる汗は、アポクリン腺という汗腺から排出されています。
一方、ワキガではない汗はエクリン腺と呼ばれる汗腺から出ています。
この2つの汗腺の違いが、ワキガかどうかの違いとなる重要なポイントです。
エクリン腺から出る汗は、サラサラとしていて無臭です。
もちろん、こちらの汗も放置しておくと雑菌などの影響で臭いがしてきます。
しかし、それはあくまで「汗臭い」臭い。ワキガではありません。
対して、アポクリン腺から出る汗は、ベタベタとしています。
本来は無臭ですが、皮膚常在菌や様々な雑菌によって汗が分解されることでワキガ臭が発生します。
さらに、アポクリン腺から排出される汗には、アンモニアなどさまざまな物質が含まれているため、あのワキガ特有の嫌な臭いとなってしまいます。
ワキガは遺伝することも
アポクリン腺から出る汗が、原因となるワキガですが、実はこのワキガ体質は遺伝します。
もちろん100%の確立で遺伝するわけではありませんが、ワキガは優性遺伝のため、両親ともにワキガ体質の場合80%の確率で子に遺伝すると言われています。
また、両親がワキガでなくても、祖父母、親戚まで遡り、どこかにワキガ体質の方がいたら、自分自身もワキガかもしれない可能性が少なからずあります。
遺伝は防ぎようがありませんが、遺伝したワキガを抑えることは可能。
ワキガが遺伝によるものであっても、諦めずにしっかりと対策を行うことでワキガの悩みを解消させましょう。
気になるワキガの対策法
ワキガの対策に効果があると言われているのは、実はアルコール消毒です。
ワキガの臭いは、汗が原因ではありますが、そこに雑菌が存在しなければ臭いの発生を防ぐことができます。
だからこそ、アルコールで消毒をすることがオススメ。
消毒用のエタノールであれば、ドラッグストアなどで手軽に安価に手に入れることができます。
しかし、もともと体質的にアルコールを受け付けないという方は、この対策は不向きです。
敏感肌の方も避けておいたほうがいいでしょう。
そんな方には、ミョウバンスプレーがオススメ。
こちらも、ドラッグストアで手軽に手に入れることのできるミョウバンを使って、簡単に作ることができます。
ミョウバンスプレーであれば、アルコールに弱い方でも、肌荒れしやすい方でも安心して使うことができます。
このように市販のものでもケアすることができるワキガですが、日本には昔から受け継がれてきたワキガの対策法があるのをご存知でしょうか。
この対策法は、昭和の時代に本で紹介されたこともある方法。
次は、気になる日本古来のワキガ対策法をご紹介していきます。
小豆おにぎり療法とは?
あなたはワキガ改善に、小豆おにぎり療法があるのをご存知ですか?
一体どのように小豆おにぎりを使うとワキガを改善できるのでしょうか?簡単に説明していきましょう。

小豆ごはんと言えば赤飯を連想させます。
小豆おにぎり療法というのは、小豆を炊き込んだご飯をおにぎりにして、脇に挟み、ワキガを改善させるという治療法です。詳しい方法は下記となります。
1.小豆を入れてご飯を炊く
2.炊き上がった小豆ごはんをおにぎりにして脇に直接挟む
3.しばらく放置して、黄色く変化したらおにぎりを取り外す
かなり斬新でインパクトがある治療法です。
ではどうして、小豆おにぎり療法がワキガに効果的なのでしょうか?
小豆おにぎりでワキガの毒下し
小豆おにぎりはワキガにどのような効果をもたらすのでしょうか。
かつて中国では小豆の煮汁を解毒剤にされていました。
また、狂犬病の犬に噛まれたときに小豆を食べて毒下しをする、など小豆の毒下しの話を耳にするように、小豆は解毒作用に優れています。
それだけではなく、デトックス効果があると言われ、むくみ解消や便秘改善、美容などにも効果が有り、ダイエットにも用いる方もいらっしゃいます。
この小豆の解毒作用をおにぎりにしてワキガの「腋」に作用させています。
小豆おにぎりに含まれる「サポニン」がワキガに利く
小豆おにぎりに多く含まれるサポニンが小豆おにぎり療法の鍵となります。
サポニンは、脂分を溶かす作用、過酸化脂質を作らせない作用があります。
ワキガの原因となる「腋の脂」を溶かし、臭いの元である腋の脂を「おにぎり」が吸収する、というのが小豆おにぎり療法が広まった由来です。

小豆に含まれるサポニンはワキガ対策の強い味方です。
とは言っても、信憑性にかけることや現代では実際に試している方が少ないことから、効果的な治療方法とは言い難いのが現実です。
しかし、小豆に多く含まれるサポニンにワキガを改善させる作用があることは確かなので、料理などに用いて摂取するのが効果的です。
外側からではなく、内側からサポニンを摂取していくようにしましょう。
おにぎりにして脇に挟まずとも、小豆をつかった料理を食べればサポニンの作用を与えることができます。
おにぎりとして食べるのもよし、おにぎりにせず赤飯にして食べるのも良いでしょう。
サプリメントで臭いを防ぐ
インパクトがある独特な治療法「小豆おにぎり療法」でしたが、様々な臭い対策グッズがある現代では、おにぎりをつかった治療法をとらずとも、劇的にワキガの臭いを減少させるとが可能です。
「ワキガの臭いを格段に抑えられた」と多くの使用者から声が挙がっているのがメンズデオ8400というサプリメント。
メンズデオ8400には下記の有効成分が配合されています。
・シャンピニオンエキス
・柿渋エキス
・緑茶エキス
・鉄クロロフィリン
これらは殺菌作用を持つ作用、臭いを中和させる作用を持つ自然由来の天然成分。
圧倒的な含有量を誇っているので、身体の内側から劇的に臭いを改善させることが可能です。
ワキガの臭いはときに周囲の方をも不快にさせてしまうやっかいなもの。
しっかり対策を行いましょう。下記ではメンズデオ8400の詳しい効果や成分が記載されています。
サプリメントの購入を検討する際に一度目を通すことをおすすめします。

⇒公式サイトはこちらをクリック
また、メンズデオ8400の詳しい効果や成分について知りたいというあなたは下記の記事を合わせてご覧になってください。
<おすすめ関連記事>