更新日:
目次
そもそも体臭とは?
体臭の種類は色々あります。
アンモニアの臭い、ネズミ臭古いビールのような臭い、便の臭い、腐った臭い、メープルシロップの臭い、魚が腐ったような臭い、カビの臭い、林檎が腐ったような臭いと感じる臭いは様々です。
このような臭いを感じる人は要注意です。体臭というものは病気を知らせる、身体のサインでもあります。
今日はその体臭の中でも、漬物のような体臭がする原因について説明したいと思います。
漬物の臭いと言えば、酸っぱい、甘酸っぱいという臭いの感じ方をします。その漬物のような酸っぱい、甘酸っぱい臭いを発する体臭の原因は何なのでしょうか?
また、なんらかの病気はあるのでしょうか?
体臭が漬物臭い?
日本人はもともと臭いの少ない民族と言われています。
臭いは、頭、口、脇、足の裏など色々な部分から発せられます。
いいにおいなら問題なら問題はありません。ただ、なんらかの悪臭または異様な臭いを発している場合は周りにも不快な思いをさせてしまう可能性があります。
そんな体臭でも漬物のような体臭がしてしまう方がいます。今回体臭が漬物くさくなってしまう原因と対策について解説していきます。
体臭が漬物のような臭いがする原因とは?
漬物のような甘酸っぱい体臭を感じる原因は、血中のケトン体という物質が漬物のような臭いがする原因とされています。
ケトン体とは脂肪や分解する過程で発生するもので健康な体の方でも体内に存在します。
血中にある程度の量ですと全く問題はなく漬物のような甘酸っぱい体臭などしないのですが体内バランスが崩れ血中に増えすぎてしまうと、漬物のような甘酸っぱい体臭、口臭、尿の臭いとなって現れてくるのです。
漬物の臭いの体臭がしてしまうと考えられる病気と原因
漬物の臭いする原因についてお伝えします。
【糖尿病】
糖尿病になるとインスリンの分泌が弱くなります。インスリンの分泌が少なくなると糖をエネルギーとして活用できなくなってしまうので脂肪やタンパク質を分解してエネルギーとして活用しようとします。
その過程で生まれるのがケトン体でインスリン不足を補うと大量にケトン体が産生されて漬物のような体臭になってしまうとされています。
糖尿病になると漬物のような酸っぱい体臭になったりしますので気になる方は検査をしてみましょう。
【ダイエット・糖質制限ダイエット】
過剰なダイエットを行うと、肝臓への必須栄養素の供給が不足し肝臓機能低下は脂肪酸の代謝機能を下げて不完全燃焼を引き起こすので体内に浮遊する脂肪酸が増えてしまいます。
脂肪酸は肝臓でケトン体への分解が進むので結果ケトン体が増えて漬物のような臭いの原因となるとされています。
【ストレス】
ストレスは腎臓や筋肉に緊張をあたえ心臓や筋肉はケトン体なので、過剰のストレスが続くとケトン体が生成されてしまいます。これもまた漬物のような体臭の原因とされています。
そもそも自分の体臭は臭う?
自分が思っている臭いと周りが思っている臭いは違っていたりします。
「なんで、あんなに臭いのに気づかないのかな」「自分自身の臭いわからないのかな」と、思ったりすること一度はないでしょうか?臭いがきつくても自分では全く気付かないということが多いようです。
また反対に体臭を過剰的に感じてしまいその悩みのせいで外出しにくいという人もいます。まずは、自分の体臭を把握するという事が大事です。
とっても簡単な体臭チェック
入浴をし、シャワーを浴びると身体の臭いが落ちるだけではなく臭覚もリセットされますので入浴後先ほど着ていた洋服、または、パジャマの臭いを嗅いでみましょう。
漬物のような体臭はもうヤダ!防ぐ方法とは?
漬物の臭いのよう体臭の原因“ケトン体”ケトン体を防ぐためには糖質を極力制限することをまず言えるでしょう。いきなり極端に糖質制限をするのではなく、夕食だけ主食を抜くなどから始めてみましょう。
その状況が慣れてきたら主食の量を減らしたり主食を抜く回数を増やしたりなど、自分にストレスにならないように自分のペースで行っていきましょう。徐々にハードルを上げていくことが漬物のような臭いの原因、ケトン臭対策として効果があります。
また、食事制限のほかに有酸素運動、基礎代謝を高める筋トレ、無理のないダイエットを取り入れることが漬物の臭いのようなものになる原因のケトン体を発生するのを抑えてくれます。
またケトン体は酸性が強く、ケトン体濃度が高い体も酸性体質になっているのでアルカリ性食品を摂ることがケトン臭改善に繋がります。アルカリ性食品は、バナナ、昆布、わかめ、ホウレンソウ、シイタケなど様々です。アルカリ性食品を食事に摂りいれて効果を期待してみましょう。
体臭をすぐに改善したい方はまずはこれ
体臭を今すぐにでも改善したいという方は体臭対策用のボディソープの使用が最も即効性があり、オススメとなっています。
体臭対策用のボディソープは通常のボディソープとは異なり、殺菌成分や消臭成分が配合されています。
そのためその日の汗の臭いや加齢臭を洗い流して無臭にするだけでなく、長時間体臭がしない状態を維持することができるようになります。
そんなボディソープの中でもデオシークのボディソープは厚生労働省認定の医学部外品となっており、効果、安全性がともに高く、多くの方に使用されています。
消臭成分だけでなく、美肌成分や保湿成分も配合されているため、きめ細やかな肌質にすることも可能となっています。
まだボディソープを使用したことがない方は、劇的な改善が可能となっているので、一度チェックしておきましょう。

⇒女性用公式サイトはこちら
⇒「デオシークのボディソープ・クリームの口コミ・効果総まとめ!」
漬物のような体臭が気になる記事:まとめ
漬物のような体臭がする方は何かしらの原因があり、臭いを発生させています。
もし体調に不安がある方は病院での診断も検討するようにしましょう。
<おすすめ参考記事>