更新日:
体臭が消える!?デトックスって何?
「デトックス」という言葉は、最近ではよく聞く言葉ですが、どんな意味なのかご存じですか?
デトックスは、英語では「detox」と書きます。その意味は「解毒」。体の中に貯まってしまった有害な物質や老廃物を体の外に出すことを、一般的に「デトックス」といいます。

体の中の毒素をデトックスしたら体臭なんて飛んでいきますよ
デトックスにはいろいろな方法があります。
物理的に毛穴から汗として老廃物をを出す方法や、デトックス効果のある食品を食べることで体内をデトックスする方法、腸内に溜まっている老廃物を外に出す方法など、その方法は多岐にわたります。
体臭対策デトックス(1)半日プチ断食
体臭が出ている人は、体の中に毒素が貯まっていることが多いのです。
特に溜まりやすいのは、胃・大腸・肝臓・腎臓。これらの消化器官を休ませるために、一番効果的なのは「食べない」ことなんです。
健康に気を遣う文化人や俳優の間では「断食(ファスティング)」が大流行したのですが、修行僧のように頑張って断食するなんて、できないですよね……。
そんな人でも取り組める断食が「半日プチ断食」です。
方法は簡単。「週末に、18時間以上、何も食べない」これだけです。
固形物を摂らなければ、水分は自由に摂ってかまいません。
厳密には、水やお茶のみが良いのですが、フルーツジュースや味噌汁の汁、スープなどは飲んでもOKです。

ミネラルウォーターに果物や野菜を入れた「デトックスウォーター」で水分補給をすれば、さらにデトックスが進みます
食べ物を食べると、消化器官は食べ物を消化するために大変なエネルギーを要します。
しかし、食べなければ、その時間に体内の解毒や浄化にエネルギーを回すことができるのです。
だから、体内に溜まっている体臭の元となる毒素も、プチ断食している間に解毒されて体外にデトックスされるのです。
デトックスされた後の体は無臭!それは清々しいほどです。
体臭対策デトックス(2)白湯
「18時間でも、何も食べないなんて耐えられるか!」という人は、せめて朝起きたらすぐ「白湯」を飲みましょう。
「白湯」は「さゆ」と読みます。
沸騰させたお湯を適温に冷ました者で、要はただのお湯。それなのに、驚異的な排毒力があります。

お湯を沸かして、冷まして、飲むだけ。たったこれだけで、体の中から体臭の元を洗い流します
白湯を朝起きて飲むだけで、白湯が胃から腸までの毒素を洗い流し、デトックスしてくれるのです。
プチ断食に比べるとデトックス力は落ちますが、それでも朝、白湯を飲むのと飲まないととでは、デトックス度が全く変わります。
さっそく明日の朝から試してください。
体臭対策デトックス(3)岩盤浴&サウナ
体臭の原因になる老廃物や毒素は、汗の出口である汗腺に溜まっています。
体臭の元となる不要物をデトックスするためには「汗をかくこと」が必要です。
毎日、汗をかくほど運動できれば良いのですが、なかなかそんな時間は取れないですよね。
そんな人の体臭デトックス法としておすすめなのは、岩盤浴やサウナで汗を流すことです。
ただ寝ているだけ・ただ座っているだけで汗が流れ、体臭の元がデトックスできるのですから、楽チン。
体臭が気にならなくなるまで、週に1~2回のペースでデトックスに通うと良いです。
体臭対策デトックス(4)自宅でお風呂
体臭は気になるけれど、「岩盤浴やサウナに行くのは面倒だ!」という人は、自宅のお風呂をデトックス風呂に変えましょう。

お風呂でもしっかり本格的なデトックスができちゃいます
お風呂で体臭の元をデトックスするためには、生姜をすり下ろして入れる生姜風呂、粗塩を入れる塩風呂、日本酒を入れる酒風呂、酢を入れる酢風呂などがあります。
半身浴の方法はこちら⇒半身浴をすると体臭がなくなる?半身浴を使った体臭対策を伝授!
どれが自分の体臭に効果的なのか分からないし、そもそもデトックス風呂を準備するのさえ面倒くさいという人は、浴槽に入れるだけで体臭デトックス風呂に変えることのできるタブレットも市販されていますので、それを使うのも良い方法です。

【薬用HotTab】
重炭酸イオン・クエン酸・水素イオンが入った安心安全日本国産のタブレット。
石鹸、シャンプーでは洗浄できないミネラル皮脂汚れを洗い流します。
⇒公式サイトはこちら<おすすめ関連記事>