更新日:
目次
どうしてシャツが黄色くなるの?

ワキガに気付くきっかけは?
一日着ていた綿のインナーを脱いだとき、脇に黄色のシミが付いていることはありませんか。
実は綿のインナーは、ワキの黄ばみが目に付きやすく、ポリエステルやレーヨンに比べて、黄ばみも洗濯で落ちにくいです。
ワキの黄ばみが気になって、綿のインナーを使うのを避けてしまう方もたくさんいます。
実は悩めるワキガはインナーの選び方でもその臭いの強さも変わるということをご存知でしたか。
普段どんなインナーを着てますか?
普段どのようなインナーを着ていますか。
最近は夏は涼しく、冬は暖かいとインナーが普及していますが、実はこのインナー、ワキガを悪化させてしまう素材があるのです。
今回はそんなインナーがワキガにどのような影響を与えてしまうのか、また、ワキガのことを考えたインナーの選び方をご紹介します。
インナーをこまめに変えるだけではなく、ポリエステルにするのか、レーヨンにするかといった、インナーの素材を気にすることが大切です。
毎日着用するインナーの素材に気を使うだけでも、軽度のワキガ体質の方ならワキガ臭をある程度抑えることが可能です。
そもそもワキガってどんなもの?
インナーの素材にするのか考える前に、ワキガについて詳しくなりましょう。
ワキガの原因は、アポクリン腺という、ワキの汗腺から出る汗が原因となります。
ワキから出る汗には、アポクリン腺の他にエクリン腺から出るものがあり、こちらの汗はさらさらとしていて、臭いや黄ばみの心配はありません。
対してアポクリン腺から出る汗には、アンモニアや脂質、タンパク質などさまざまな物質が含まれており、この物質を皮膚上の常在菌が分解することにより、強烈な耐え難い臭いを発生させます。
そんな汗がシャツに吸われないまま脇に残ると、脇は蒸れてしまい、雑菌が繁殖し、ワキガの臭いは一段と強烈なものと変化してしまいます。
ワキガに悪いインナーは、ポリエステル?レーヨン?
では、ワキガを抑制するには、どんなインナーを選べばいいのでしょうか。
お店でよく見られるインナーの多くは、ポリエステルやレーヨンでできています。
しかし、このポリエステルやレーヨンのように化学繊維で作られたインナーは、ワキガのニオイを悪化させてしまいます。
なぜなら、ポリエステルやレーヨンで作られたインナーは、綿で作られたインナーに比べて、通気性が良くないからです。
ポリエステルやレーヨンでできたものは、冬などに着用すると保温が高く重宝されていますが、その分通気性や汗の吸水性が悪く、蒸発しにくいという性質を持っているため、脇に汗がこもってしまうのです。
これから寒くなる季節になれば、さらにポリエステルやレーヨンで作られた化学繊維の服がよく販売されるようになります。
しかし、それらの服は汗をしっかり吸い込んでくれません。
これによりワキが蒸れてしまい、ワキガを悪化される一因となります。
ポリエステルとレーヨンをインナーにする際は注意を

レーヨンもダメですよ!
では、どのようなインナーを選べばよいのでしょうか。
正解は通気性の良い綿100%の下着です。
綿100%のインナーは通気性が良いためアポクリン腺による汗がこもりにくいため、ワキガを抑制してくれます。
また吸水性もあるため脇から出た汗を吸収することもでき、汗が常在菌に分解されるのを抑えることもできるのです。
ポリエステルやレーヨンのインナーに気をつけて、ニオイを少しでも抑制しましょう。
インナーにはポリエステルとレーヨン以外の素材を!
ワキガの臭いを抑える第一歩としてまずはインナーを綿に変えてみることからはじめてみましょう。
インナーであれば比較的簡単に変えることができ、肌に直接触れるインナーを吸湿性の高い綿素材に変えると、着心地も良く動きやすくなります。
また綿100%の下着が黄ばむことが嫌という方は脇汗パッドや脇汗パットが内蔵されているシャツを着用することをおすすめします。
リフ あせワキパット あせジミ防止・防臭シート お徳用 ホワイト 40枚
汗染み 腋汗対策Tシャツ キュライン 汗を吸収するアンダーパッド付きTシャツ 防臭対策 汗が多い人用
ワキガは治る?

わきがの完治について
ワキガですが、治すことはできるのでしょうか。
ワキガは食生活や生活習慣を整え男性ホルモンを抑制することで、臭いを軽減することができます。
しかしワキガというのは遺伝であることが多く、その場合完治するにはワキガの原因であるアポクリン腺を除去する手術が必要です。
手術には費用や傷跡が残る可能性があるといったリスクがあるので、完全に治すことはなかなか難しいです。
ただ、ワキガの完治は望めなくても、ワキガの臭いを抑制することはできます。
しっかり対策を取って、ワキガの臭いを軽減させるようにしましょう。
もっとしっかりケアしたいならこれ!
素材を変えたからといって、すぐにワキガの臭いがなくなるわけではありません。
ワキガを臭い根元から抑えたいという方には、「デオシーク」をお勧めします。
デオシークは臭いの原因菌を99.999%殺菌する殺菌力があり、厚生労働省認定の医学部外品にもなっています。
有効成分には消臭成分の「イソプロピルメチルフェノール」と、
・柿タンニン
・シャクヤク
・ワレモコソウ
・茶エキス
といった植物抽出エキスの配合がされており、臭いを原因から絶ってくれます。
1日1回のケアで、効果が24時間続く点も、仕事で忙しい男性にとってはとても魅力的です。
メーカーも自身があるため、購入してから何年たっても返金することが可能な、永久返金保証制度がついているためリスクなく購入することが可能です。

⇒女性用公式サイトはこちら
⇒デオシークデオドラントクリームは効果なし?口コミ・評価を徹底検証
まとめ

見えない場所が大切です
見た目のおしゃれやセンスに気をつけることはあっても、なかなかその洋服の素材にまで気を配ることはあまりありません。
しかし、実は見えない場所こそ1番大切なのです。
見えないところに気を配り、臭いのケアをはじめてみましょう。
<おすすめ関連記事>
酸っぱい体臭の5つの原因と対策とは?体臭の悩みをスッキリ解決!