更新日:
目次
ノンシリコンシャンプーのメリットを紹介!
ここ数年、ノンシリコンシャンプーが、髪や頭皮に優しいと人気を集めてきています。
しかし、ノンシリコンシャンプーとは一体どのようなものなのでしょうか?
どういった理由で、髪や頭皮に優しいのでしょうか?またデメリットはないのでしょうか?
この記事では、ノンシリコンシャンプーとはどういったものか紹介し、そのメリット・デメリットを紹介していきます。
また、ノンシリコンシャンプーを使ってみたい方に向け、その使用方法やおすすめシャンプーを紹介します。
そもそもノンシリコンシャンプーとは
そもそもノンシリコンシャンプーとはどういったものなのでしょうか?
ノンシリコンシャンプーの特徴
シリコンは化学的に合成された樹脂で身体に浸透することがないため、ファンデーションや日焼け止めなど肌の表面をコーティングする化粧品などによく配合されています。
シャンプーに配合されているシリコンは髪の毛をコーティングしてツヤを出したりまとまりを良くしたりする、といったメリットがあります。
一方で、シリコンによって頭皮もコーティングされるので毛穴に蓋がかかってしまい、呼吸や栄養補給がままならなくなり頭皮の肌荒れや臭いなどのトラブルの原因となることがある、というデメリットがあります。
ノンシリコンはシリコンが配合されていないため髪の毛が自然体をキープすることができます。
ノンシリコンの場合は頭皮の環境が良好に保たれるので肌荒れなどのトラブルにはなりにくいメリットがあります。
一方、シリコンによって得られるツヤやまとまりはなくなってしまうのがデメリットです。
シリコンシャンプーとの違い
シリコンシャンプーはシリコンが髪の毛をコーティングしてくれる反面、そのコーティングが髪の毛や頭皮の良好な環境を侵してしまう場合があります。
◻︎髪質が細い方
◻︎短髪の方
◻︎絡まりにくい髪質で枝毛が少ない方
◻︎パーマや白髪染めを使用している方
◻︎自然なイメージをキープしてしたい方
上記のような方にはシリコンシャンプー不向きので、髪の毛や頭皮の良好な環境がキープできるノンシリコンシャンプーを使用するのが良いでしょう。
また、他の頭皮に優しいシャンプーの種類も確認しておきましょう。
オーガニックシャンプーって?
オーガニックシャンプーは化学肥料や合成農薬などを使用することなく有機栽培によって栽培された農作物から作られた成分を配合して作られたシャンプーのことです。
天然成分によってつくられているので身体にも地球環境にも優しいものとなります。
自然の抗菌成分や殺菌成分も含まれているので頭皮が健康な状態になり、抜け毛やニキビの改善にもなります。
ただ、有機栽培で栽培されたものしか使用しないため原料が高額になってしまうことがデメリットとなっています。
オイルシャンプーって?
オイルシャンプーは主にノンシリコンシャンプーにオイルが配合してあるシャンプーを指します。
オイルの効果で潤いが保たれるので時間が経過してもしっとり感がキープできるのがメリットです。
ツヤツヤのストレートヘアには向いているシャンプーです。
しかし、オイルのしっとり感のおかげで軽い感じに仕上げたパーマヘアなどのふんわり感が消されてしまい、べたつきなどを感じる場合があることがデメリットとなります。
ノンシリコンシャンプーのメリットは?
改めて、ノンシリコンシャンプーのメリットを挙げています。
◻︎育毛効果が期待できる
頭皮から皮脂を洗い落としすぎてしまうと余計に皮脂を多く分泌するため、界面活性剤が配合されていないノンシリコンタイプのシャンプーの優しい洗浄力が頭皮の環境を良好にするメリットがあります。頭皮環境が良好だと育毛の効果が期待できます。
◻︎敏感肌の人も使える
肌に優しいオーガニックのノンシリコンシャンプーなら敏感肌の方も安心して使用できるのがメリットです。
背中ニキビや顔の痒みの原因がシャンプーの場合もあるので安価なシリコンシャンプーを使用していてこのような悩みがある方はノンシリコンシャンプーに切り替えてみてはいかがでしょうか。
◻︎髪が軽くなる
シリコンによってコーティングされた髪の毛はしっとりと重たくべたつき感があります。
ノンシリコンに移行すると髪の毛が軽く感じるようになるのがメリットです。
上質なものだと頭皮の環境を良好にしてくれます。髪の毛が透けてきそうで心配な方にはおすすめです。
ノンシリコンシャンプーのデメリットは?
ここまでノンシリコンシャンプーのメリットを挙げてきましたが、逆にデメリットもあります。
以下に挙げていきます。
◻︎シャンプーに時間がかかる
アミノ酸系ノンシリコンシャンプーを使用するときには、シャンプーを泡立てて頭皮に行きわたらせ、しばらく寝かせることが必要です。
頭皮にしっかりと浸透させておかないとべたつきなどのトラブルの原因となってしまうのがデメリットです。そのためシャンプーには時間がかかってしまいます。
◻︎髪の毛をコントロールしにくくなる
シリコンシャンプーを使用していた方がノンシリコンに切り替えると、それまでコーティングされていた髪の毛からコーティングがなくなるので髪の毛がきしむようになることがあるのもデメリットです。
これは使い始めによくあることで、トリートメントやヘアオイルを併用すればコントロールすることができます。
またドライヤーの熱に弱くなることもあります。
メリットから判断!ノンシリコンシャンプーをおすすめしたい人
ここまで見てきたようにノンシリコンシャンプーはメリットもデメリットもあり、使用者の状況によって使い分けることをおすすめします。
以下では、改めてノンシリコンシャンプー・シリコンシャンプーをおすすめしたい人の特徴をまとめていきます。
ノンシリコンシャンプーをおすすめしたい人
◻︎育毛など、頭皮環境を改善したい方
育毛したい方、髪の毛が細い方・短い方、パーマなどをよく当てる方、髪の毛があまり絡まない方など
◻︎敏感肌の方
化粧品などでアレルギー症状が出たことがある方など
オーガニックのノンシリコンシャンプーは天然成分を使用しているので身体にとても優しく、頭皮環境を改善することができアレルギー症状などは出てこないことがメリットです。
そのため上記のような方にはノンシリコンシャンプーがオススメです。
シリコンシャンプーをおすすめしたい人
◻︎髪にツヤが欲しい方
髪の毛が長い方、髪の毛が絡まりやすい方など
◻︎コントロールしやすい髪の毛が欲しい方
髪の毛をしっとりさせたい方など
シリコンシャンプーはシリコンによって髪の毛を保護してくれるので髪にツヤが出て指通りが良くなることがメリットです。
そのため上記のような方にはシリコンシャンプーをオススメします。
使用する際の状況によって、ノンシリコンシャンプーとシリコンシャンプーをうまく使い分けることをおすすめします。
初めての方におすすめのノンシリコンシャンプーは?
初めての方、ノンシリコンシャンプーを使ったけど効果を感じられなかった方におすすめなのが、チャップアップシャンプーです。
チャップアップシャンプーは「コカミドプロピルベタイン」「ココイルグルタミン酸2Na」「ラウロイルアスバラギン酸Na」「ココイルトレオニンNa」「ココイルグルタミン酸Na」の5種類の必須アミノ酸が配合されているので身体にとても優しいシャンプーです。
さらにチャップアップシャンプーには「セージ葉エキス」「ローズマリー葉エキス」「キュウリ果実エキス」「タチジャコウソウ花/葉エキス」「ラベンダー花エキス」「セイヨウサンザシ果実エキス」「アルテア根キス」「カミツレエキス」「ゴボウ根エキス」「トウキンセンカエキス」の10種類ものオーガニック成分が配合されています。
しかもこのチャップアップシャンプーはノンシリコンタイプのシャンプーなのにツヤがでる独特の配合となっているのです。
「チャップアップシャンプーの口コミ・評判まとめ!価格や成分を徹底分析!」では、チャップアップシャンプーの口コミを紹介し、値段や成分からチャップアップシャンプーの真実に迫っていきます。
チャップアップシャンプーに興味のある方、使っていたけど効果がなかった方は、チェックすることをおすすめします。
まとめ
このようにノンシリコンシャンプーは頭皮や髪の毛の環境を良好なものにして肌荒れや抜け毛を予防・改善してくれるのがメリットとなっています。
地球の温暖化や環境に意識が高くなっている最近ではオーガニック製品への注目も高くなっています。
そのようなニーズにも対応しながら美容や健康に役立つ一品としてはノンシリコンでしかもアミノ酸系のチャップアップシャンプーを使用するのは非常に良い選択と言えるでしょう。
<おすすめ関連記事>