更新日:
目次
ワキガの原因って一体なに?
そもそも、どうしてワキガのニオイは発生してしまうのでしょうか?
実は、ワキガである人とワキガでない人にはある部分において差があるのです。
その差というのは、アポクリン腺の量です。
ワキガに悩まされている方の多くは、このアポクリン腺の量が人より多い傾向にあります。
アポクリン腺の量が多いひとは一般的に「ワキガ体質」と言われます。
アポクリン腺から出た汗の中の分泌物を皮膚にある菌が分解することでニオイが発生してしまいます。
ニオイ対策をするには、この菌の増殖を防ぐことが重要です。
菌はアポクリン腺から出る汗を好むのです。ワキガのニオイはとっても悩んでしまいますよね。
ドライヤーはワキガのニオイを抑える?
では、このアポクリン腺から出た分泌物の分解を防ぐにはどのようにしたら良いのでしょうか?
実は、どの家庭にもあるドライヤーが効果的です。
もちろんドライヤーだけでワキガのニオイを全て防ぐ事が出来るわけではないのですが、比較的ニオイが和らぎます。
というのも、ワキガのニオイは脇の蒸れが原因となっている事もあるのです。
ワキが蒸れると菌が繁殖しやすくなってしまいます。
特にお風呂上りの脇は拭き残しがあったりと湿っている場合もあります。
そんなときはぜひドライヤーで脇を乾燥させてみてください。
ドライヤーで脇を乾燥させる事で、蒸れによる菌の繁殖を防ぐ事が出来ます。
菌の繁殖を防ぐことができれば、ニオイの発生を抑えることも可能です。
とは言っても乾燥のさせすぎも良くありません。
おすすめなのは、ドライヤーで脇をしっかりと乾かした後に、保湿クリームなどを塗り乾燥を防ぎます。
仕上げにベビーパウダーなどの肌に優しいお粉をはたく事で過剰な乾燥を防ぎつつ、蒸れを防ぐ事が出来ます。
ワキガのニオイが気になる方はぜひ、このドライヤーによる対策方法を試してみてください。
確かにドライヤーを使えば素早くワキを乾かすことが出来ますよね。髪にも使うので手間にもならない!
オススメのドライヤー使用方法
実際に効果がある!とされるオススメのドライヤーの使い方をご紹介していきます。
1.お風呂に入る
ワキガ対策にはしっかり湯船につかる事が大切です。
シャワーだけでは毛穴に詰まった皮脂などを落としきれないのでお湯を溜めて浸かりましょう。
半身浴をし、20分以上湯に浸かるのがオススメです。
2.タオルドライをしっかり行う
浴室から出たら、まずはしっかりとタオルドライをすることが大切。
バスタオルは清潔なものを使い、脇の毛などにつく水滴を残さずふき取りましょう。
拭き残しはニオイの大敵です。
3.ドライヤーを活用
ここでいよいよドライヤーの登場です。
ドライヤーの温度は高すぎると乾燥の原因となってしまいます。
冷風でワキから距離を離し、乾かしていきましょう。
水がついてベタベタする感じがしなくなったら完了です。
4.アフターケアを忘れずに
ドライヤー後の肌は乾燥している状態になっています。
乾燥は肌荒れの原因となってしまいますので保湿も忘れずに行いましょう。
ボディクリームなどを塗ると良いです。
クリームタイプのデオドラント商品であれば保湿を兼ねていることも多いので、このタイミングで塗ると良いです。
そのあとのべたつきが気になるのであれば、ベビーパウダーなどのお粉を叩けばべたつきを抑えることが出来ます。
この流れがドライヤーをワキガ対策として有効に活用する一連の流れです。
今日からでもすぐに出来る対策ですので、さっそく実践してみてください。
ドライヤーのワキガへの効果をさらに上げるポイント!
ドライヤーによるワキガのニオイの防ぎ方をご紹介しましたが、ドライヤーだけではニオイを全て防ぐ事は難しいでしょう。
そんな時一緒に取り入れていただきたいのが下記のポイントになります。
・半身浴
先ほども書いた通り、シャワーだけだと毛穴に詰まった皮脂や汚れを完全に落とすことは出来ません。
普段シャワーだけしか浴びないという方はこれを機に入浴方法を変えてみるのも良いでしょう。
しっかりと湯船に浸かって毛穴を開き、詰まった汚れを落とすことが大切です。
そこで、オススメなのが半身浴です。
半身浴はぬるめ(37度~39度)のお湯をみぞおちくらいまで溜め、20分以上入浴する方法です。
半身浴にはリラックス効果もあり、ストレス解消の役割も果たします。
半身浴について詳しくは以下の記事に記載しています。
⇒ワキガには半身浴が効果的!ワキガ対策のできる入浴方法教えます!
・デオドラント商品の使用
デオドラント商品というのは、やはりニオイに効果大です。
スプレータイプ・ロールオンタイプなど様々なものがあります。
「イソプロピルメチルフェノール」 「シメン5オール」
が配合されているデオドラント商品は殺菌効果が高いのでとてもオススメです。
そして、ドライヤーを使うのであればオススメしたいのがクリームタイプのデオドラントです。
クリームタイプであれば、保湿を兼ねていることも多いので手間が省けます。
べたつかずサラサラした使い心地の商品も多いので、パウダーを使う必要もありません。
また、他のタイプと比べて密着度が高く、効果が発揮されやすいというのも大きなメリットです。
・小まめに汗を拭きとること
せっかくドライヤーで脇を乾燥させても汗で蒸れてしまうと意味がありません。
汗拭きシートやタオルを常備して、小まめに汗を拭きとることを心掛けましょう。
汗を拭きとれば嫌なニオイもかなり抑えることができます。
また、汗は、制汗作用があるデオドラント商品を使うことでも抑えることが可能です。
・生活習慣の改善
根本的なワキガ体質を改善するには生活習慣を見直す必要があります。
不規則な生活や偏った食生活というのは、ワキガのニオイを悪化させてしまいます。
しっかり睡眠をとり、適度な運動をし、野菜中心の食生活を心がけましょう。
すぐに改善するわけではありませんが、続けることで少しずつ体質が改善していきます。
やはりドライヤーだけで完全にニオイを防ぐのは難しいのです。
なので、他の対策をすることでその効果を上げることが大切です。
これらのポイントはワキガ対策においてかなり重要なポイント。
ドライヤーはあくまでもサポートとして考え、様々な角度からワキガのニオイ対策を行いましょう。
ワキガのニオイ対策はしっかり行おう!
ワキガ対策はしっかり行いましょう。
即効性のある対策としてはデオドラント商品が有効ですが「どれを選べば良いかわからない」という方も多いですよね。
そこで、オススメのデオドラント商品をご紹介します。
ドライヤーではあまり効果が無かったという方も必見!これさえあればニオイを徹底ブロック!
ワキガのニオイを防ぎたいのなら、しっかりと効果があるデオドラント商品を使うことが大切です。
体臭対策の商品は、臭いを一時的に消すものや別の香りでごまかしたりするアイテムがほとんどでしたが、今回ご紹介するサプリメント、「メンズデオ」は、体臭への有効成分が豊富に含まれており、臭いを根元から絶ってくれます。
成分はいずれも自然由来のもので、以下のものが含まれています。
・シャンピニオンエキス 1,200mg
マッシュルームから抽出されたエキスで、腸内の悪臭成分と結びついて臭いを消し、善玉ビフィズス菌を増やすことで腸内環境の改善が期待できます。
・緑茶エキス 1,800mg
茶カテキンの効果により、消臭殺菌効果が期待できます。
・柿渋エキス 3,000mg
渋柿エキスも消臭殺菌効果が期待でき、体臭対策の石鹸ではおなじみの成分です。
・鉄クロロフィリンナトリウム 1,200mg
腸内の腐敗臭に対して高い効果が期待できます。
・デオアタック®900mg
ポリフェノールを多く含んでおり、腸内の体臭に効果を発揮します。
・センスピュール300mg
腸内環境を整える効果があります。
これらの自然由来の成分が、体の内側から臭いの原因を断ってくれます。
また、定期購入をすることで1日にわずか90円で、通常購入時より20%安くなるので、経済面からも継続しやすい商品です。
体臭で悩んでいる方、体臭を根元から絶ちたいという方は、ぜひこの機会に商品を確認しておきましょう。
⇒メンズデオ8400って効果あるの?!悪い口コミ・有効成分全て公開!はこちら

⇒公式サイトはこちらをクリック
まとめ
ドライヤーだけではワキガのニオイを完全に防ぐことは難しいかもしれませんが、菌の繁殖を防ぐサポートをしてくれるという事はお分かりいただけましたよね。
そして、ドライヤーと一緒に使いたいのがデオドラント商品。
有効成分が直接ニオイに働くので、効果が高いのです。
色々な商品を試して自分にぴったりだと思えるものを探してみてくださいね。
ドライヤーでのワキガ対策は今日からさっそく実践することができる対策方法です。
ワキガのニオイはしっかり対策すれば防ぐ事が出来ます!これで悩みともさよなら!
<おすすめ関連記事>