更新日:
目次
日本人の女性は髭嫌い?!メンズがやるべき髭対策とは?
髭を伸ばしているメンズをどう思うかとの問いかけに対し、8割近いレディスが「嫌い」と答えています。
自分がカッコイイと思って伸ばしている髭も、レディスにとっては不潔で不衛生なイメージがあり逆にかっこ悪いと感じられています。
ところが髭を伸ばしていてもモテるメンズも中にはいます。
「似合っていれば」「きちんと整えていれば」レディスにも髭は格好いいアイテムとなるようです。
ここではモテるメンズたちがしている髭の整え方について紹介していきます。
Q.「ヒゲを伸ばしている男性」は好き? 嫌い?
好き……21.1%
嫌い……79.0%・「ヒゲがあったほうが顔が引き締まって見える男性もいるので、似合っていたらいいと思う」(25歳/その他)
・「きちんと整えていればダンディで格好いい」(23歳/医療・福祉/専門職)
・「不衛生なイメージ。手入れを怠っているだけなのかどうかの境界がわからない」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
出典:マイナビウーマン
そもそも髭が生えるメカニズムとは?
古代文明の頃から人は男性が外に狩りに出て、女性が子育てや家事をする役割分担がありました。
男性は外に出るので紫外線や汚れ、傷などによって肌を痛めやすいためそれらから身を守るために男性ホルモンを分泌させて体毛が濃くなるように進化してきました。
汚れやすい口の周りや紫外線の影響を受けやすい頬に特に髭が伸びてくるのも肌を守るためであるとすれば納得です。
主な髭の種類は全部で三種類!女性から好印象は?
髭の種類は大きく分けて3種類あります。
<顎鬚>
髭を許すレディスの大半がメンズが髭を伸ばすとしたらあごひげがいいと評価しています。
「清潔感」「おしゃれ感」を抱くようです。
時代ドラマの水戸黄門に出てくる黄門様は立派な顎鬚の代表格で清潔感を感じます。
<頬髭>
レディスからあまり人気が出にくい髭です。
整え方を間違えるともじゃもじゃと不潔に見られがちなので注意が必要です。
昭和の銀幕スター勝新太郎さんの「座頭市」が有名です。ワイルドさが強調されます。
<口髭>
鼻の下に伸ばす髭で比較的デザインしやすいのが人気です。
カイゼル髭・どじょう髭・ちょび髭などがあります。滑稽さもデザインできるのでお笑い芸人がコントで酔っ払い役をするときにはよくちょび髭を生やしています。
Q.男性がオシャレヒゲで伸ばすならどこがいいですか?
1位 「あごひげ」……65.5%
2位 「くちひげ」……27.3%
3位 「ほおひげ」……7.2%■1位 「あごひげ」
・「清潔感があってカッコイいから」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「うまく伸ばしている人であればオシャレなセンスを感じる」(29歳/情報・IT/事務系専門職)■2位 「くちひげ」
・「デザインがしやすいと思うから」(29歳/その他/その他)
■3位 「ほおひげ」
・「ワイルドな感じがするから」(25歳/運輸・倉庫/営業職)
出典:マイナビウーマン
部位ごとに髭の整え方を紹介
あごひげ、口髭、頬髭とあるのですが、整え方もそれぞれです。
髭を整えるために用意しておきたい道具から説明しましょう。
◻︎:シェービングフォーム⇒肌が弱い方は良く泡立つものが良いでしょう。
シェービングジェルや石鹸などを使うこともあります。
◻︎:トリマー(ハサミ)⇒カットの長さが調節できる電気トリマーがあると便利です。
◻︎:コーム(くし)⇒髭専用の小さなものが良いでしょう。
◻︎:電気シェーバー⇒深剃りには向かないので髭が濃くて青髭が伸びやすい方は、カミソリを使う方が良いでしょう。
道具が揃ったら、髭を整えていきます。
髭の種類ごとの整え方を紹介していきましょう。
□口髭
①唇を突き出すようにしてコームで梳いていきます。
②唇の中央付近を長く、口角に向かって徐々に短くカットしていくとかっこよく整えることができます。
⇒電気トリマーなら替刃によって長さを調節できるので手入れするのに便利です。
□あご髭
①口髭のて手入れと同じ要領で、顎の先端付近を長く、サイドへ向かって徐々に短くカットしましょう。
⇒まず全体を長くカットし、徐々にサイドへ短くカットしていくと良いでしょう。
②切り終えたらコームで髭を梳いていきましょう。
ちょろっとした切り残しなどを見つけたらハサミで微調整します。
□頰髭
①もみあげにつなげるようにカットしていきましょう。
⇒もみあげに近づくにつれて長くしていきます。
②ハサミでカットするときはコームで髭を立ててうまく角度をつけるようにカットすると恰好よくできます。
輪郭にあった髭デザインをしよう!
自分に似合った髭でレディスの気を引くためには、顔の輪郭に合わせたデザインにすることは必要不可欠です。
顔の輪郭ごとの髭の手入れの方法にはどのようなものがあるのでしょう。
丸顔は頰髭とあご髭を伸ばす
丸い顔をしたメンズには頬髭とあご髭を伸ばすのがオススメです。
あご髭を長めに伸ばしておくと丸い顔が縦長に見えるので存在感がアップします。
また頬髭も一緒に伸ばしておくと顔がシャープに見えるので良いでしょう。

出典:N-COOZY
四角型顔はもみあげからあご髭まで伸ばす
四角型の顔はもみあげからあご髭まで伸ばすのがオススメです。
四角い顔のメンズはエラが張って見えるので、もみあげからあご鬚までを伸ばしておくとフェイスラインをボカすことができます。
元々がカクカクしている顔なので、全体に丸みを持たせることで優しい印象を出すことができます。

出典: 俺のひげ 俺の脱毛ジャーナル
逆三角型顔は下唇とあご髭を伸ばす
逆三角の顔を下メンズには下唇とあご髭を伸ばすのがオススメです。
下唇とあご髭であごの先端に丸みを持たせることがポイントです。
このタイプのメンズが鼻の下に髭を伸ばすと貧相に見られがちなので鼻の下の髭は剃っておきましょう。

出典: 俺のひげ 俺の脱毛ジャーナル
面長顔は鼻下とあご髭を伸ばす
顔が長いメンズは鼻下とあご髭を伸ばしておくのがオススメです。
鼻下は幅を細くしておくと横長に見せることができます。
あご髭は横幅を広めに取って横長ラインを強調すると顔が短く見えるので良いでしょう。
適度に髭全体を短くカットしておくと清潔感が出せます。
髭を剃る前後での注意点やポイント
髭を剃る前後での注意点とポイントを紹介していきます。
<事前準備>
・髭を剃る前には髭を柔らかくしておくことが必要です。
⇒電子レンジで温めた蒸しタオルなどを使うと髭は柔らかくなります。
・髭剃りの前に必ずぬるま湯で洗顔しましょう。
⇒老廃物など肌の汚れを取っておくとカミソリの滑りが良くなります。
<髭剃り>
・シェービングクリームや石鹸を使用しましょう。
⇒シェービングクリームには髭を柔らかくしたりカミソリを滑りやすくする効果があります。
・よく切れるカミソリを使用しましょう。
⇒最低でも7日に1回は替刃を交換しましょう。きれないカミソリで無理やり髭を剃っていると肌を痛めてしまいます。
・上から下へ順剃りから始めましょう。
⇒いきなり逆剃りすると長い髭がカミソリの刃に絡んでは代負担がかかってしまいます。
<アフターケア>
・髭剃りの後には冷たい水で洗顔しましょう。
⇒冷たい水で洗顔すると毛穴が引き締まり痒み、赤みなどが防げます。
・化粧水で肌に水分を与えましょう。
⇒カミソリで痛んでいたり肌が乾燥していると髭が濃くなる原因となります。
・乳液や美容液を使って肌を保湿しましょう。
⇒化粧水だけではすぐに乾燥してしまいます。
ヒアルロン酸やセラミド・コラーゲンなどの保湿成分を含んだものを使用しましょう。
髭を剃るのは午前十時以降がベスト
髭が最も伸びる時間帯は朝の6時~10時までの間と言われていて、夜寝ている時間帯には伸びてくるスピードが遅くなります。
季節やその日の体調にもよるのですが髭は1日当たり0.2mm~0.4mm伸びると言われています。
このことから髭が伸びるペースが最も早い時間帯を避けて髭を剃ることがベストで、その時間は朝10時以降となります。
手入れが面倒なメンズにはメンズエステ!自分で剃るよりコスパが良い理由とは?
毎日伸びてくる髭に困っているメンズも多いはずです。
カミソリも1週間程度で替刃の交換が必要で髭を剃る手間を時給として計算した場合に、生涯コストで換算するとエライことになります。
そんな悩みを抱えるメンズのために手っ取り早い解決策はメンズエステ「MEN’S TBC」で髭の永久脱毛することです。
[TBCコード]「MEN’S TBC」に行けば初回料金1000円と低料金で「ヒゲ脱毛コース」を体験することができます。
「MEN`S TBC「ヒゲ脱毛コース」の効果とは?体験料金1000円は本当?」こちらの記事ではメンズTBCで行われる施術内容や口コミついて詳しく記載されているので、髭に悩みを抱えている方は一度チェックしてみましょう。
まとめ
レディスが嫌う髭のメンズですが、自分に似合っていればレディスに嫌われることもなくなります。
毎日手入れをしてスキンケアなどによって艶のある肌のメンズでいることで堂々と胸を張って髭を伸ばしていられます。
ただそれにはかなりのコストと手間がかかってしまいます。
その悩みを解消するために思い切って「MEN’S TBC」の門を叩いてみてはいかがでしょうか。
永久脱毛するとお気に入りのデザインを永遠に手に入れることができます。
<脱毛サロン関連記事>