更新日:

医師免許/日本医師会認定産業医/サーマクール認定医
京都府立医科大学卒業後、医師に。現在は医療だけではなくモデルとしても活動する傍ら、美...
ワキガはボディソープや石鹸での対策が効果的です。脇の雑菌を抑えて、清潔な状態にするだけでもかなり臭いを軽減することができます
ただワキガ対策用の石鹸、ボディソープを選ぶ際は洗浄力の強すぎるものは肌を乾燥させたり、かゆみの原因になったりなど、雑菌を繁殖させてしまう原因にもなるので注意が必要です!
安価なボディソープなどは洗浄力が強い合成界面活性剤などの洗浄成分が配合されていることもあるので、殺菌成分の配合された薬用のボディソープでも、洗浄成分が配合されていないかなどは確認するようにしましょう。
乾燥も雑菌繁殖の原因にもなりうるので、ワキガ対策用のボディソープなどでもできれば保湿成分が配合されているものが理想で、その保湿成分も天然由来の成分が推奨されます。
石鹸、ボディソープも使用する際はゴシゴシ洗わずに、泡で優しくあらい、また泡が残って雑菌繁殖の原因にならないように、しっかり洗い流すようにしましょう!
ぜひ脇を清潔に保ち、ワキガの悩みから解放されることを願っています!
目次
ワキガ対策用のボディソープ・石鹸の特徴とは?
ワキガにはボディソープや石鹸を使用する対策が効果的です。
この記事ではワキガの方がボディソープ・石鹸を選ぶ際のポイントを解説していきますので、正しいワキガ対策用のボディソープを使用して適切なケアをしましょう。おすすめのワキガ対策ボディソープもご紹介します。
また「正しい体の洗い方」や「効果のある成分」に関しても細かく解説しますのであわせて、ボディソープ選びのご参考にしてください。
ワキガの原因とは
ワキガになってしまうメカニズムを説明します。
汗腺には2種類あって、全身に分布するエクリン腺と、ワキなど局所的に分布するアポクリン腺があります。
エクリン腺から分泌される汗は99%が水分なのでワキガの原因にはなりません。
しかしアポクリン腺から分泌される汗には脂質やタンパク質が含まれており、それを皮膚上の雑菌が分解することによってワキガ特有のツンと刺すようなニオイが発生します。
アポクリン腺の数は人によって差があり、数が多い人がワキガ体質ということになります。
ワキガになりやすい人の特徴は?
ワキガの原因を簡単にご紹介しました。
ここからは、具体的にどのような人がワキガになりやすいか特徴をまとめました。
両親のどちらかがワキガ
ワキガは遺伝します。両親ともがワキガの場合、子どもがワキガ体質になる確率はおよそ90%以上です。片親がワキガの場合の遺伝する確率はおよそ70%です。
これは、上記で紹介したアポクリン腺の数が遺伝するからです。
脇毛が濃い
ワキガの人は、脇毛が多いという傾向があります。もちろん、脇毛の濃い人が全員ワキガ体質というわけではありません。
脇の毛穴が多いということはアポクリン汗腺が多く、脇毛が太いということはアポクリン汗腺も大きいという傾向があります。
また脇毛が多いと、通気性が悪くて蒸れてしまいやすくなります。湿気の高いところは雑菌が繁殖しやすく、臭いの元となります。
耳垢が湿っている
「耳垢が湿っている人はワキガ体質だ」ということは耳にしたことがあるかもしれません。このように言われる理由は、アポクリン汗腺にあります。アポクリン汗腺は耳の中にもあり、アポクリン汗腺が発達している人は、耳の中にあるアポクリン汗腺が原因で耳垢が湿るのです。
耳のアポクリン汗腺が多いということは、脇のアポクリン汗腺も多くなるので、ワキガである可能性が高くなるのです。
ワキガ対策用ボディソープと選び方
ワキガ対策には、ボディソープが効果的で即効性もあります。ここではワキガ対策用ボディソープを選ぶ時のポイントとおすすめのボディソープをご紹介します。
ボディソープ・石鹸の選び方
ワキガ対策としてボディソープを選ぶとき、どのようなことに注意する必要があるのでしょうか。
3つのポイントがあるので説明していきます。
①成分
ポイントのひとつは、成分です。詳細は記事の後半でお伝えしますが、ここでは簡単に成分について解説します。
殺菌力があるか
ワキガを含めて体臭の原因は、皮膚上の雑菌にあります。ワキガはアポクリン腺から分泌される汗に含まれる脂質やタンパク質を皮膚上の雑菌が分解することでニオイが発生します。原因となる雑菌に対して、高い殺菌作用があるボディソープを選びましょう。また、殺菌成分の中には殺菌効果はあるが、肌に刺激が強い成分がありますので注意するようにしましょう。
高い殺菌力があり安全性が高い成分として「イソプロピルメチルフェノール(シオン-5-オール)」や「グリチルリチン酸ジカリウム」という成分が医薬部外品にも認定を受けている安全かつ高い殺菌作用のある成分になります。
消臭力があるか
ワキガのニオイは他の体臭と比べても非常に強いニオイを発するため、消臭効果のあるボディソープが必要になります。
特にワキガや体臭に効く消臭成分としては「柿タンニン」「炭(活性炭、竹炭)」などが有名です。柿タンニンは悪臭成分と結びつくことでニオイを抑える効果があり、炭は表面に悪臭成分を吸着させる作用があり抑臭効果を発揮します。
上記のような体臭に効果的な消臭成分を含んだボディソープを選ぶようにしましょう
保湿力があるか
お風呂に入って身体を洗うと、アカスリなどの摩擦で皮膚の皮脂が必要以上に流れ落ちてしまい肌が乾燥します。肌が乾燥すると身体は肌を守るために皮脂の過剰な分泌を促し、その余分な皮脂を雑菌が分解することによってニオイの原因となります。
「グリコシルトレハロース」や「ヒアルロン酸」などの保湿力の高い成分が含まれているボディソープを使用することで、肌の水分保持能力が高まり、肌に潤いとハリを与えてくれます。
②安全性の高い洗浄成分かどうか
洗浄成分には「界面活性剤」と「合成界面活性剤」のふたつがあります。界面活性剤は肌の油や汚れを浮かせて落とす作用があり、界面活性剤は洗浄力も強すぎず、肌の弱い方が使用しても荒れたりする可能性は少ないのですが、腐りやすく酸化も早いのが懸念点です。
対して合成界面活性剤は人工的に作られた成分で安全性の高いものもありますが、安価に販売されているボディソープの中には洗浄力が強すぎるため、余分に角質層の水分を奪ってしまうため角質層自体を傷つけてしまう可能性がある成分も存在するので、安全性が高いとは言えない状況です。
<刺激の強い合成界面活性剤>
石油系 | 側鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム |
高級アルコール系 | ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アンモニウム |
③無香料・無添加か
ワキガの人が香料入りのボディソープを使うとワキガのニオイとボディソープの香りが混じってしまい、余計に強いニオイを発してしまいます。ワキガの人は無香料のボディソープ・石鹸を使うようにしましょう。また防腐剤や着色料などの添加物が入っている商品は、肌への刺激が強すぎるため肌荒れや炎症の原因となる可能性があります。
ボディソープを選ぶ際は無添加と記載のあるボディソープ・石鹸がおすすめです。
ワキガ対策ボディソープおすすめ5選【通販編】
ワキガ対策用のボディソープにはいくつかの特徴があり、今回は、通販で購入できるワキガ対策用のボディソープをご紹介していきます。
①プレミアムボディソープ デオラ
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
3,900円(税込) +送料 |
3,582円(税込) +送料無料 |
|
内容量 | 480ml | |
香り | シトラス | |
殺菌成分 | ・銀イオン ・グリチルリチン酸2K |
|
消臭成分 | ・柿タンニン ・薬用炭 |
|
保湿成分 | ・ヒアルロン酸 ・トレハロース |
<商品特徴>
デオラの特徴は何と言っても香水も作っているメーカーだからこそ、実現できた香りの良さであると言えます。
シトラス系の爽やかな香りですので、ワキガのニオイともぶつかり合わず、1日中良い香りを体から漂わせることができます。
香りだけでなく殺菌成分には「銀イオン」を配合し殺菌効果と雑菌が繁殖することを防ぐ抗菌効果が期待できます。
消臭成分には多くの消臭系商品でも配合されている「炭」を配合しニオイの原因を吸着して消臭してくれます。
保湿成分にはデオシークにも配合されている「トレハロース」が配合されていますので、保湿効果も抜群であると言えます。
「ワキガも対策したいけど、良い香りのボディソープが欲しい」という欲張りな方におすすめのボディソープです。
<口コミ>
主人の加齢臭が、強くなり困っていた所でした。使用した翌日から、匂いが、なくなりびっくりしました。匂って消えるんですね。定期購入します。
出典:楽天
②デオシーク ボディソープ
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
5,378円(税込) +送料630円 |
2,679円(税込) +送料無料 |
|
内容量 | 300ml | |
香り | 無香料 | |
殺菌成分 |
|
|
消臭成分 | ・柿タンニン ・ヨモギエキス |
|
保湿成分 | ・グレコシルトレハロース ・シャクヤクエキス |
<商品特徴>
医薬部外品に認定されているボディソープです。
雑菌の繁殖を抑え、肌の状態を清潔に保つ成分としてニキビケア用品にも配合されている「グリチルリチン酸ジカリウム」と皮膚上の雑菌を殺菌してニオイの原因を取り除く「イソプロピルメチルフェノール」が配合されており、高い殺菌効果を発揮します。
また天然由来の消臭成分である「柿タンニン」も配合されており、ワキガのニオイと結びつき高い消臭効果を発揮します。
ボディソープに必要な保湿成分には「グレコシルトレハロース」を配合しており、乾燥肌の人や加齢により肌の潤いが失われた人に対して、肌本来の水分保持能力を取り戻させ肌に潤いとハリを与えます。
デオシークは「無添加・無香料」にこだわっており、ワキガに対して高い効果がありながら肌に非常に優しく、子供や敏感肌の人でも使用していただけるボディソープです。
<口コミ>
ぽんたさん/女性/40歳/評価:⭐⭐⭐⭐☆
ボディタオルもついていて泡立ちもよかったです。
体臭が気になる耳の裏やデリケートゾーンなどを重点に洗いました。もっとスースーと爽快感があるボディーソープなのかなと思っていましたが特にスースーしたりミントの匂いがするなどのボディーソープではありません。
無臭なので家族も一緒に使っていました。汗をかいても汗が以前に比べ臭わなくなった気がします。
出典:BiDAN口コミ特集
【参考記事】デオシークの有効成分や口コミの解説記事はこちら↓↓
③クリアネオ ボディソープ
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
3,480円(税込) +送料660円 |
2,480円(税込) +送料660円 |
|
内容量 | 300ml | |
香り | ユーカリ | |
殺菌成分 | ・o-シメン-5-オール ・カリ石ケン素地 |
|
消臭成分 | ・柿タンニン ・クマザサ葉エキス |
|
保湿成分 | ・ヒアルロン酸 ・アロエベラエキス |
<商品特徴>
クリアネオ は無添加仕様にこだわり、防腐剤やハラペンなどといった、肌に害があるとされる成分を一切配合しておりません。
クリアネオのメインの殺菌成分は「o-シメン-5-オール」で高い殺菌効果と肌への安全性が認められた有効成分です。
その他にも植物由来の抗菌成分を5つ(クマザサ葉エキス、茶葉エキス、オウゴン根エキス、シャクヤク根エキス、ユーカリ葉油)配合し、ニオイの原因菌を徹底殺菌します。
また、消臭成分である「柿タンニン」を配合しており、ワキガの強いニオイに対しても高い消臭効果を発揮してくれます。
保湿成分も4種類(ヒアルロン酸Na、アロエベラ葉エキス、アルゲエキス、シャクヤク根エキス)配合しており、聞いたことがある方も多いかもしれませんが「ヒアルロン酸Na」は肌の3層(表皮、真皮、皮下組織)の内の真皮に作用して、水分保持能力を高めてくれるため、肌に潤いとハリを自然な形で与えてくれます。
香りは女性にも人気が高いユーカリの香りを採用、香りが強すぎないのでワキガのニオイと混じり合う心配もないので安心です。
<口コミ>
OJAMAILさん/男性/50歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
若いころと違って、年を重ねるたびに自分の匂いが気になるようになりました、特に上着を脱ぎ気温が上昇して来る季節です。
値段は少々張りますが、満員電車通勤の自分には適正価格を思っています。
ボディソープの匂いも好きな香りがしますが、何より人間の匂いを研究していることがうかがえます。
今後も、自分のアイテムのひとつとして愛用していきたいと思います。
出典:BiDAN口コミ特集
【参考記事】クリアネオの有効成分や口コミの解説記事はこちら↓↓
④薬用柿渋石鹸
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
2,037円(税込) +送料 |
943円(税込) +送料無料 |
|
内容量 | 100g | |
香り | せっけん | |
殺菌成分 | ・グリチルリチン酸ジカリウム ・イソプロメチルフェノール |
|
消臭成分 | ・柿タンニン ・茶カテキン |
|
保湿成分 | ・ヒアルロン酸 ・コラーゲン |
<商品特徴>
柿渋石鹸は熟練の職人が手作業で作っている国産の固形石鹸です。
名前の由来にもなっている「柿タンニン」をふんだんに配合している石鹸で、ワキガや加齢臭などの強いニオイに対して強力な消臭効果を発揮します。
柿タンニンだけでなく「グリチルリチン酸ジカリウム」や「イソプロメチルフェノール」といった殺菌成分も配合しており、皮膚上の雑菌もしっかりと殺菌してくれます。
「ヒアルロン酸」「コラーゲン」が保湿成分としても配合されており、使用後は潤いとハリのある肌を実感していただけるかと思います。
また価格も他の商品と比べて安価なので、お試しいただきやすいかと思います。
<口コミ>
はぴかむさん/男性/50歳/評価:⭐⭐⭐⭐⭐
今年の暑さのためか、年齢的なためか仕事中にかいた汗がとても気になりました。デオドラント効果のあるものをさがしてたら、柿渋石鹸が目にとまり、早速購入しました。
香りは、爽やかな感じで匂いでごまかす感じではないのがよいです。洗い上がりはさっぱりです。使いはじめて、自分のにおいは気にならないようになりました。効果は実感しています。
出典:BiDAN口コミ特集
【参考記事】柿渋石鹸の有効成分や口コミの解説記事はこちら↓↓
⑤アジカグランテック
公式サイト 販売価格 |
単品購入 | 定期購入 |
3,980円(税込) +送料 |
2,980円(税込) +送料無料 |
|
内容量 | 300ml | |
香り | レモングラス | |
殺菌成分 | ・銀イオン ・グリチルリチン酸2K |
|
消臭成分 | ・竹炭 ・チャ葉エキス |
|
保湿成分 | ・ヒアルロン酸Na ・低分子コラーゲン |
<商品特徴>
2018年モンドセレクション銀賞を受賞したボディソープになります。
殺菌成分に「銀イオン」を配合しており高い殺菌効果と雑菌の繁殖を防ぐ抗菌効果が期待できます。
さらに近年注目を集めている成分「バイオエコリア」を配合。皮膚上の善玉菌と悪玉菌のバランスを調節することによって、ニオイが発生しにくい環境を作りだすことができます。
男性の加齢臭やミドル脂臭といった強力なニオイに対抗するために作られたボディソープですので、ワキガ以外にも体臭で悩むサラリーマン世代の方に使用して欲しいボディソープになります。
<口コミ>
通勤電車の中や、仕事で人と対面する時に、自分の加齢臭が気になり始めました。そこで、この石鹸で体と頭を洗い始めたところ、自分でも感じていた加齢臭が、自分ではわからないレベルにまで、激減しました。効果あると思います。
出典:アジカ公式モニター
加齢臭、体臭対策用のボディソープ比較表
製品名 | 効能 | 単品 税込価格 ※( )送料 |
定期便 税込価格 ※( )送料 |
![]() デオラ |
・加齢臭 ・汗臭 |
3,980円 (送料) |
3,582円 (無料) |
ただ殺菌/消毒するだけじゃない!女性ウケ抜群の香り | |||
![]() デオシーク |
・ワキガ ・汗臭 ・加齢臭 ・足臭 |
5,378円 (630円) |
2,480円 (無料) |
高殺菌力・低刺激の万能型ボディソープ | |||
![]() クリアネオ |
・ワキガ ・汗臭 ・加齢臭 ・足臭 |
3,480円 (660円) |
2,480円 (660円) |
ワキガクリームで実績ある定番ボディソープ | |||
![]() 柿渋石鹸 |
・加齢臭 ・足臭 |
2,037円 (680円) |
1,018 円 (無料) |
消臭力がとにかく高い!コスパ最高な石鹸 | |||
![]() アジカグランデックス |
・加齢臭 ・ミドル脂臭 |
3,980円 (648円) |
3,280円 (無料) |
加齢臭・ミドル脂臭に特化しモンドセレクション受賞! |
ワキガ対策ボディソープおすすめ3選【薬局編】
次に薬局などで市販されているワキガ対策用のボディソープを紹介します。
市販のボディソープは洗浄力が強い高級アルコール系石鹸を使用しているものもあるので、乾燥しやすいこともあります。香料が配合されているものもあり、体臭が強い人は香りが混じるのでおすすめできません。
ただ安価で手に入るというメリットはあるので、自分の肌と相談し、問題なければ市販のワキガボディソープもおすすめがです。
①薬用太陽のさちEX ボディソープ
参考価格 | 525円 | |
内容量 | 500ml | |
香り | シトラスムスク | |
主な成分 | ・イイソプロメチルフェノール K石ケン素地 |
<商品特徴>
抑臭効果のある柿渋エキスを凝縮して作られたボディソープの太陽の幸EX。香りもシトラスムスクの香りとなっているためきつくない自然な香りを味わうことができます。
また美肌効果もあり、口コミでも背中のニキビが改善されたという口コミもあるほどです。
<口コミ>
気のせいではなく、これを使い始めてから主人の加齢臭が減りました。寝室の窓を開けに午前中入った時のにおいを感じることがほとんどなくなりました。以前は毎日していました。
出典:楽天
デ・オウ 薬用クレンジングウォッシュ
参考価格 | 1,080円 | |
内容量 | 520ml | |
香り | シトラスハーブ | |
殺菌成分 | ・薬用炭 ・ベンゼルコニウム塩化物 |
<商品特徴>
薬用の炭を活用し、毛穴に詰まった臭いの元となる皮脂を吸着し、臭いを抑えることができます。
吸着力があるため、汗や汗によるベタつきを抑えることも可能です。
香りもクセのないシトラスハーブの香りです。
<口コミ>
ベルさん/女性/34歳/評価:⭐⭐⭐⭐☆
夏に子供を遊びに連れて行ったり、スポーツの応援等で汗をかく機会が多くなり、汗臭さが気になり、汗っかきな子供と夫、私で使ってみました。
普通のボディソープや女性向けのものとは違い、洗い上がりがサッパリし、汗の匂いも日焼け止めもしっかり落ちていました。それだけ洗浄力があるのだと思いました。翌日からの効果を期待していましたが、汚れがしっかり落ちている分匂いは減ったと思います。使い続けると更に効果的だと思います。香りも好きです。
出典:BiDAN口コミ特集
ルシード 薬用デオドラントボディウォッシュ
参考価格 | 842円 | |
内容量 | 450ml | |
香り | 無香料 | |
主な成分 | ・イイソプロメチルフェノール 緑茶乾留エキス |
<商品特徴>
40代から特に発生するとされている腐った油のような臭いがするミドル脂臭を特に取り除くことができる商品です。
どろっとした汗をかいているという40代以降の男性に特におすすめのボディソープです。
また市販では珍しい無香料となっているため、香料が苦手な方や体臭と香料が混じってよりにおいが強くなってしまう方におすすめです。
<口コミ>
脂臭のニオイは減ったような気がしますがフラボノ成分のせいなのか、風呂上りにスースーと全身涼しく、今の季節には寒く感じます。
出典:楽天
殺菌有効成分であるイソプロピルメチルフェノールを配合し、また保湿成分や美容成分を配合している医学部外品のデオシークボディソープをBiDANでは推奨しています。
ボディソープ選びに迷ったら、安全性と効果の高いデオシークの公式サイトをチェックしておきましょう。

⇒女性用公式サイトはこちら
ワキガ対策で重要な成分
ボディソープの選び方でも記載したように、ワキガ対策ボディソープには「殺菌力」「消臭力」「保湿力」が重要です。
ここでワキガ対策用のボディソープに配合されている代表的な殺菌、消臭、保湿成分を紹介します。
殺菌成分 | ①イソプロメチルフェノール |
②グリチルリチン酸ジカリウム | |
③銀イオン | |
消臭成分 | ①柿タンニン(柿渋エキス) |
②炭(活性炭、竹炭) | |
③ミョウバン(焼ミョウバン) | |
保湿成分 |
①グレコシルトレハロース |
②ヒアルロン酸 | |
③セラミド |
殺菌成分
体臭の元となる雑菌を殺菌するための成分をご紹介していきます。主な殺菌成分は以下の3つがあります。
イソプロピルメチルフェノール(o-シメン-5-オール)
殺菌効果のある成分で防腐剤や歯磨き粉、シャンプーなどにも使用されています。
ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する効果があるため、ニキビ対策用の化粧水などにも配合されています。
また、イソプロメチルフェノールは厚生労働省から有効成分として認定を受けている成分で高い殺菌効果が期待できます。
安全性の面では、厚生労働省によって100gあたりに0.1g以下であれば安全であると保証されています。
グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)
グリチルリチン酸は元々、漢方の原料である甘草の根に含まれている成分です。
甘草は口内炎や喉の炎症を抑えるために昔から使われてきました。このことから抗炎症成分があることがわかります。
菌の繁殖を抑えつつ炎症を鎮めることができるので、ボディソープ以外にもニキビケア商品などに使用されています。
銀イオン
多くの殺菌力のある商品に配合されている銀イオン。
殺菌力と抗菌力を兼ね備えている点が大きな魅力です。
銀イオンは雑菌が汗などを分解する働きを阻害する働きがあるため、ニオイの発生を抑えることができます。
消臭成分
ニオイを抑える消臭成分は、主に3つあります。それぞれの特徴を解説します。
柿タンニン(柿渋エキス)
茶カテキンの約25倍の消臭力を持つと言われている柿タンニンはワキガ臭を抑えてくれる作用があります。
天然由来の成分なので、肌にも非常に優しく安心して使うことのできる成分です。
炭(竹炭や薬用炭)
炭はボディソープ以外にも多くの消臭関連商品に活用されている成分です。
炭の成分の表面は顕微鏡などでみるとスポンジのように細かい穴が空いており、その穴ににおいを吸着し洗い流すことによって消臭することができます。
ミョウバン(焼ミョウバン)
古くから消臭成分として使用されているのがミョウバンです。
ミョウバンは水に溶けることによって酸性になります。
皮膚が酸性の状態では雑菌は繁殖しづらくなることによって、消臭効果を発揮します。
保湿成分
保湿成分も体臭の悩みを解決するためには重要なポイントです。肌が乾燥すると、ニオイの原因となる皮脂が過剰に分泌されてしまうので、肌の乾燥を防ぐ必要があります。
グレコシルトレハロース
植物や微生物から抽出した成分で、自然由来のため安全性が高い保湿成分です。
トレハロースはシイタケなどにも含まれており、カラカラの干したシイタケを水に浸した時に元に戻るのは、このトレハロースの効果です。
人間もトレハロースを吸収することによって肌の水分保持能力が高まり肌の潤いを保つことができます。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は肌を構成する3つの層(表皮、真皮、皮下組織)の内の真皮に含まれる成分でヒアルロン酸を肌に補給してあげることにより肌の潤いとハリを保つことができます。
もともと肌に備わっている成分ということもあり安全性に問題もありません。
セラミド
セラミドは肌の3層(表皮、真皮、皮下組織)の内の表皮に含まれる成分です。
セラミドが足りていないと肌の乾燥に直接繋がるため、カサカサした状態になってしまいます。
セラミドを肌に補給してあげることで肌の潤いとハリを保つことができます。
ボディソープ・石鹸の正しい洗い方
ワキガに最適なボディソープを選んでも、入浴の仕方が悪ければ効果は半減してしまいます。
ボディソープの効果を最大限引き出すためには、どのような行動をとれば良いでしょうか。
洗う前の準備
お風呂に入ったら洗うより先に、まずは湯船に浸かりましょう。
湯船に10分くらい浸かることで全身の毛穴が開いて汚れを洗い流しやすくなります。
特に、ワキガの場合ワキを開いてワキの毛穴を開くこと大事です。
足りない気がしたら、暖かいお湯のシャワーをワキに当ててあげるのも良いでしょう。
- 湯船にしっかり浸かる
- ワキを開いて浸かる
体の洗い方
まずは泡立てネットなどを使用してボディソープをよく泡立てましょう。きめ細かい泡の方が臭いの元をしっかりと洗い流してくれます。
ニオイが気になるとついついゴシゴシと長時間洗ってしまいがちですが、それは逆効果です。
ゴシゴシ洗いをすると肌に必要な皮脂まで擦り落としてしまうため、皮脂の分泌が過剰になってしまいます。
これがワキガを悪化させる原因になるので、ボディソープの泡で包み込んであげるようなイメージで洗うようにしましょう。
また肌を傷つけないようにできるだけ泡立てネットを使用して泡を作り、その泡で洗うようにしましょう。
- ゴシゴシ洗わない
- 泡で洗うイメージで優しく洗う
洗い終えた後のケア
洗い終わった後は、ボディソープが皮膚に残らないようにしっかりと洗い流します。洗い残しがあると、肌荒れなどの肌トラブルの原因になります。
お風呂から出た後、体を拭くときもタオルでゴシゴシと拭かないようにしてください。
お風呂に入った後の肌は繊細なので、優しくポンポンと水分をタオルに吸わせてあげるイメージで拭きましょう。
- しっかり洗い流す
- 優しく水分を吸い取るように身体を拭く
ボディソープ以外のワキガ対策方法
重度のワキガの場合はアポクリン腺の数が通常のワキガよりも多い中で、さらに活性度が非常に高いため、ボディソープ以外にも対策が必要になります。
ワキガクリームとボディソープの併用
ワキガ対策としてはおなじみのワキガクリームとボディソープを併用することで、長時間汗やニオイを抑えることが可能です。
ワキガ対策用のクリームであれば、殺菌消臭成分のシオン-5-オールや制汗成分のフェノールスルホン酸亜鉛を配合しており、ワキガの原因であるアポクリン腺からの汗の分泌を防ぐことと皮膚上の常在菌を殺菌することのふたつを同時に行うことが可能です。
まだデオドラントクリームを持っていない方は以下の記事をチェックしておきましょう。
食生活の改善
普段の食生活が高脂質や動物性たんぱく質ばかりだと、汗の中に含まれる脂質やたんぱく質の濃度も高まってしまい、ワキガのにおいを強くしてしまいます。
1日一回はお肉を食べている方やコンビニのお弁当が多いという方は要注意です。
できるかぎり、腸内環境に良い食物繊維やキノコ類、発酵食品を摂取するようにしましょう。
下着を通気性の良いものにする
ワキガの原因となる汗をいかに乾燥させるかもワキガ対策では重要です。
汗をこもらせないためには下着を工夫することが必要です。
通気性の良い素材としては綿があります。
綿は通気性もよく、吸水性にも優れているので、下着としては非常に優れています。
逆に保温性は高いが通気性の悪い化学繊維などは汗をこもらせてしまう原因となるので要注意です。
脇毛を剃る(整える)
女性と違い男性は脇毛を剃るという、習慣はない人が多いと思いますが、ワキガの人は脇毛を剃るということも対策のひとつです。
脇毛がある状態だと脇の汗が蒸発しづらいため、蒸れて雑菌の繁殖しやすい環境を作り出してしまいます。
脇毛を剃ることで脇の通気性が上がり、汗も蒸発しやすくなるためワキガの方は実践してみてください。
最近は男性でも脱毛をする人も増えてきているので、ワキ脱毛をしてもいいでしょう。
汗をかいたらすぐに拭く
当たり前のことではありますが、ワキガの人は特に汗をかいたら、すぐに拭くという習慣をつけてください。
汗を放置しておくと、その汗をエサとして雑菌が繁殖しますのでニオイが発生します。
少しでも軽減するために、汗を掻いたらタオルなどで優しく拭き取るようにしましょう。
洗濯
体を清潔にしたりワキガ対策をしても、服にワキガの臭いが染み付いていたら意味がありません。
ワキガの原因である汗や皮脂をしっかり分解・洗い流さないといつまでたっても臭いままです。
洗浄力が強い洗剤を使用し、効果的な洗濯方法でワキガ臭を消しましょう。
間違ったワキガ対策とは?
ワキガ対策として間違ったものもありますのでいくつかご紹介します。
自分の体臭を気にしすぎ
ワキガの症状が軽度、またはまったく無いにもかかわらず、人からの目が気になってしまう人もいます。
体臭を気にするあまり過剰な臭い対策をしてしまい、余計に体臭が悪化することもあるので本当に自分がワキガなのかしっかり把握しておきましょう。
クリームや香水のつけすぎ
クリームや香水の香りで臭いを誤魔化そうと、つけすぎてはいけません。
香水の香りがワキガの臭いと混じり合ってさらに臭いがきつく感じるようになります。
ワキガの臭いが強い人はボディソープも無香料のものを使用するのがおすすめです。
ボディソープが効かないという方は
ここまでワキガ対策にはボディソープ・石鹸が有効であると述べてきましたが、ボディソープだけでは物足りないという方がいます。
「ワキガになってしまう原因とは?」でも述べたようにワキガの根本的な原因は「アポクリン腺から出る汗を雑菌が分解した際に発生する」ことなので、急な運動や気温の変化のように、どうしても汗をかいてしまう瞬間があります。その場合は、ワキガクリームがおすすめです。
ワキガクリームの最大の特徴は、持ち運びができるため、いつでもどこでも即効性のある効果を発揮するという点です。
また、さらに根本的な原因までさかのぼると、アポクリン腺を除去するという方法があります。今では、様々な治療方法があるため、まずクリニックに相談し正しい情報を知り、その上でどう対処するか検討しましょう。
【参考記事】ワキガクリームに関する詳細解説記事はこちら↓↓
【参考記事】ワキガ手術に関する詳細解説記事はこちら↓↓
まとめ
ワキガはニオイも強く、改善することが難しい体臭です。
しかし、手術までしなくても、普段の生活の中でニオイを和らげることはできます。
今回は普段の生活でワキガ対策に効果がある、ボディソープの選び方と洗い方をご紹介しました。
まだ試したことがない方は、一度ご紹介したボディソープを使ってみることをおすすめします。
<おすすめ関連記事>