更新日:
目次
あなたが老け顔なのはファッションが原因かも?
まだ10代、20代と若いのだからそれほど服装に気を遣わなくてもいいや、と考えている男性もおられるかと思います。しかし、その年齢であっても周囲からは老けて見られる場合があるのです。だらしない服の着かたをしていたり色使いが暗いものばかりではいくら若くても年相応に見てもらえない恐れがあります。
老け顔に見えてしまう男性の特徴とは?
若い年齢なのに、老け顔に見えてしまう男性には幾つかの特徴があります。老けて見えてしまうのには雰囲気的なものと、顔の作り自体が老けているのかといったものがあります。では顔の作りで老けて見える原因にはどういったものがあるのかを解説していきます。
・顔が面長
顔の形が面長となっている場合は、実年齢が若くても老け顔に見られてしまいます。
・クマができている
睡眠不足や疲労が溜まっていると、目の下のクマが目立ってしまい老けて見えます。
・肌が荒れている
食事の栄養バランスが偏っていると吹き出物やニキビなどが発症してしまい、老け顔となってしまいます。10代でいう所の思春期ニキビがあります。
・一重瞼である
人の目の形には一重瞼と二重瞼がありますが、一重瞼の場合には老けて見られることがあります。
・顔の筋力低下
表情筋が低下すると、顔が弛んでしまい見た目が老け顔になってしまいます。
・青髭が目立つ
髭の剃り跡が青く残っていると、20代でも老けて見られてしまいます。
老け顔になる原因とは?
若いのに老け顔にしか見られないのは男として悲しいものです。では、10代なのに年相応に見てもらえなかったり、20代でもそれ以上に見られてしまうのにはどういったことが原因なのでしょうか。
①髭剃りや食事による乾燥肌
人間の肌は天然保湿因子=NMF、皮脂膜、細胞間脂質から出来ています。男性の皮脂量は女性よりも多く出来ているので脂性肌の割に乾きやすくなっています。
NMF=天然保湿因子:ミネラル・アミノ酸・尿素・PCA=ピロリドンカルロン酸という成分で作られていておよそ18%を保っています。水分を吸って角質層へと保ち、肌の弾力と柔軟性を保持してくれます。
皮脂膜:肌の滑らかさを保ってくれて水分蒸発や剥がれを防ぐ役割を持ち、およそ2%を保っています。最も保湿量が少なく、ほとんどはNMFと細胞間脂質とで出来ています。
細胞間脂質:コレステロール・遊離脂肪酸・胞間脂質の40%となるセラミドで作られおよそ80%を保っています。角質細胞の隙間を塞いでくれることで水分の蒸散や外部刺激の侵入を防いでくれます。
NMFがバランスを崩してしまうと角質層の下にある顆粒層が育たなくなったり乾燥して、ターンオーバー=肌の再生機能が影響を受けてしまいます。
・食生活が間違っている
ファストフードを食べ過ぎたり、過度なダイエットや偏食などを繰り返していると肌が乾燥してしまいます。加工食品の摂り過ぎやお酒の飲み過ぎ、ベジタリアンでいることも乾燥肌へ繋がってしまう原因となります。ビタミン類・亜鉛不足も乾燥肌となってしまいます。
・生活習慣が間違っている
熱めのお風呂に長く入ったり体を強く擦り過ぎると肌が乾燥してしまいます。また、乾燥した環境下にいたりじゅうぶんな睡眠を取れていないとターンオーバーの乱れが起こり乾燥肌となってしまうのです。顔や肌に直接触れる枕や寝具・タオルなどの目が粗いものでも乾燥してしまうことがあります。
・肌の手入れが間違っている
男性が日常的に行っている髭剃りですが、剃り方を間違えてしまうと肌は傷ついてしまい、その後の保湿をしないでいると乾燥してしまいます。結果的に青髭として残ってしまい年齢が若くても老け顔に見られてしまうのです。
②喫煙
煙草を吸うとさまざまなリスクを伴うことになります。‘老化促進サプリメント’と言われるくらいに、1本吸うだけで実年齢よりも5歳も年上に見られてしまうのです。
・ニコチン依存症
煙草に含まれるニコチンという成分は快感物質のドーパミンを脳内で出し、あたかも心地よくなったような気持ちにさせます。そしてやがては1本吸うともう1本といったようにやめられなくなるニコチン依存症となっていくのです。
・見た目が老けてしまう
喫煙を続けると、一酸化炭素のせいで歯茎・唇がどす黒い紫色の感じになります。抜け毛・白髪が目立ったり、ツヤ感もなくなります。ニコチンの影響を受けて歯が黄色くなったり抜けてしまいやすくもなるのです。口や体からの煙草臭が目立つだけでなく、声も痰がからんだようなガラガラ声となってしまいます。
・喫煙と活性酸素
煙草から出てくる煙にはなんと4,000種類もの化学物質が含まれておりそれが結合されたものをタールと呼んでいます。このタールが肺に入り込むと、異物として判断され活性酸素が生成されるのです。タールに含まれるトルエンは工業用溶剤、アセトンはペンキ除去剤、ヒ素は殺虫剤、ブタンはライター燃料、一酸化炭素は排気ガスといったように体に害のあるものばかりで、60種類もの発がん性物質が含まれているのです。
・スモーカーズフェイス
喫煙を続けていると、錆びた酸素=活性酸素が増えます。目の下にはクマができ、肌がくすんで口の周辺や目尻にシワができます。皮膚にもハリ感がなくなって暗くなってしまうのです。
③表情筋の筋力低下
人の顔には口・鼻・目を動かす事の出来る筋肉がおよそ60種類もあります。これを表情筋と呼び、筋肉は皮膚と骨とで繋がっているのですが、アメリカ人が60%使っているのに比べ日本人は20%程度しか使っていないのです。日本人が表情に乏しいと言われているのもこのためです。表情筋が低下してしまうと顔に弛み・しわが目立つようになってしまいます。ここでは60種類あるうちの5つの表情筋について解説していきます。
・頬筋(きょうきん)
口角部分を動かすための筋肉で、低下すると口角が下がってしまいます。
・頤筋(おとがいきん)
口の下部分から顎にかけて伸びている筋肉で、低下すると二重あごになってしまいます。
・前頭筋(ぜんとうきん)
眉毛を上げる為の筋肉で、低下すると額部分に横じわが出てきてしまいます。
・口輪筋(こうりんきん)
唇周辺の筋肉で、低下するとたるみ・しわが出てくるようになります。
・眼輪筋(がんりんきん)
目を閉じたり開いたりするための筋肉で、低下すると上瞼が弛んだり目尻にシワが出てきてしまいます。
男性の老け顔はファッションで改善できる?
男性はファッションにあまり関心を持たない所が多いです。実年齢よりも大人に見られるのは本人にとってはあまり心地のいいものではないはずです。老け顔に見られてしまう場合には、ファッションから変えてみると雰囲気も変わるようになっていきます。
・柄物を着る
老け顔の人が柄物の服を着ると幼く見られることがあり、顔のイメージを中和できるのです。可愛らしさは周囲からも幼いというイメージを与えるほか、少年っぽく見られるのです。
・肌を極力露出する
ファッションでは、加齢とともに肌を露出しなくなるという暗黙の了解があります。ですが、これを利用してハーフパンツタイプのボトムスを着たり、Uネック・Vネックのシャツを着るようにすると老け顔の男性でも若く見られるようになります。
・明るい色を着る
明るいファッションを着こなすのもひとつの方法です。柄物と同じように、周りからは幼い感じに見られるので明るい柄物を身に着けるようにしてみて下さい。
ファッション以外にもある!男性が老け顔を改善する方法とは?
ファッションに気を遣うことも大切ですが、その他にも老け顔を改善する方法としてどういったものがあるのでしょうか。
①正しいスキンケア
男性は、女性よりも洗顔やその後の手入れをていねいに行わない所があります。また、洗顔フォームやせっけんを使っていてもゴシゴシと擦り洗いしたり、タオルで拭き取る時も力を入れてしまうという方もいるかと思います。男性の肌は女性よりも皮脂量が多いのですが、化粧水・乳液などによる保水・保湿などを怠っていると肌はもっと潤そうと頑張って皮脂を分泌するため隠れ乾燥肌ともなり得るのです。
<洗顔>
①泡立ちの良いタイプの洗顔料を選ぶ
洗顔フォームはよく泡立つタイプのものを選ぶようにして下さい。
②しっかりと泡立てて顔全体に付ける
泡立てたら顔に撫でるようにつけて、ゴシゴシと擦りつけないように注意して下さい。
③ぬるま湯ですすぐ
人肌程度のぬるま湯でしっかりとすすいで洗い流して下さい。
洗顔は朝と夜の2回がいいです。朝の時間帯は寝ている間に起きた新陳代謝の汚れを落とすため、夜はその日一日に受けた汚れだったり皮脂を落とすためです。
<保湿>
①化粧水を顔全体に付ける
タオルで優しく水分を拭き取ったら適量の化粧水を手に取り手のひらではたくようにつけていきます。強く叩いたり、擦りつけないように注意して下さい。
②乳液をつける
乾燥を防ぐために乳液で蓋をしてあげます。適量を手に取って塗り伸ばし、頬や顎を優しく抑えるようにして付けて下さい。オールインワンジェルを使うと、化粧水・乳液を別々に準備しなくても1度で塗り終えることができます。
<おすすめスキンケア化粧品>
ビーグレン
容量:1週間分(トライアルセット)
価格:1,944円
<特徴>
スキンケアでは、どの化粧品を使用するのかというのも非常に大切なことになります。
こちらのビーグレンは、たるんだ肌を持ち上げ、老け顔という印象を無くしてくれます。
さらに購入から1年以内なら、いつでも返金が受けられるため、気になった方は、気軽にお試しください。
②髪型に気を使う
男性の髪型にはさまざまなものがありますが、どういった髪型が老けて見られるのか若く見られる髪型にはどのようなものがあるのかを解説していきます。
・センター分け
センターから分かれている髪型は老けて見られやすいです。セクシーに見られたり大人っぽく見られてしまうので、実年齢に見てもらいたい場合はやめたほうがいいです。
・パーマ
パーマは当てかたによってはオシャレにも見えますが、ウェーブが細かくかかっていると老けて見られます。
・オールバック
老けて見られてしまう最も典型的な髪型です。若く見られたいという時は、前髪を下ろして額部分を隠したほうがいいです。
・七三分け
キッチリとした七三分けも実年齢より年上に見られてしまう髪型のひとつです。サイド部分を刈り上げているオシャレ七三というのもありますが、大人っぽく見られても年相応には見られないです。
若く見てもらうための髪型としては、髪に動きがある・できるなら茶髪・前髪を下ろしている・前方向(フォワード)に流す・パーマをかけすぎないというのが挙げられます。
③乾燥肌に効果がある栄養素を摂取する
食生活にいつも気を付けていて、栄養のバランが整った内容であれば問題はないです。しかし、乾燥肌となってしまった場合、どういった成分を含んだ食べ物を摂るようにすればいいのかについて解説していきます。
・必須脂肪酸
人の体では作り出すことの出来ない脂質です。この必須脂肪酸が足りなくなってしまうと、肌の再生機能=ターンオーバーが正常に行われず天然保湿因子=NMF、細胞間脂質が減ってしまいます。必須脂肪酸はリノール酸系のオメガ6系脂肪酸・アルファ・リノレン酸系のオメガ3系脂肪酸があります。
オメガ6系脂肪酸が含まれているのは大豆油・ベニバナ油・ゴマ油・コーン油、オメガ3系脂肪酸はサバ・サーモン・イワシに含まれています。スナック菓子・揚げ物・ファストフードの摂取を減らし、和食中心の食生活を心がけるようにして下さい。
日本人は魚離れが進み、オメガ6とオメガ3のバランスとなっている3:1という比率が崩れているため、オメガ6が増えてしまい乾燥しやすくなります。魚料理を摂るようにするとオメガ6とオメガ3の理想バランスが保てるようになります。
・ビタミン類
ビタミンB群:肌の再生機能=ターンオーバーを保ってくれます。足りなくなるとこのリズムが乱れてしまいニキビの発症や乾燥へと繋がります。
ビタミンE:血行を促し新陳代謝を活発にしてくれます。強い抗酸化作用を持ち、細胞を活性酸素から守ります。
ビタミンC:コラーゲン生成を促進し、新陳代謝を保ってくれます。
ビタミンA:角質層にあるNMF=天然保湿因子を作ったり、粘膜・皮膚を正常に保ってくれます。これらが不足すると乾燥肌となってしまいます。
・亜鉛
人間の体にとても大切なミネラルのひとつで、髪の毛・爪・肌を維持してくれます。亜鉛不足になると傷ついた皮膚が治りづらくなったり、湿疹・脱毛・皮膚炎となってしまいます。
ダイエット:ダイエット食品ばかりを摂っていると亜鉛不足となってしまいます。
ベジタリアン:野菜ばかり食べてしまうベジタリアンもフィチン酸によって亜鉛が流れ出してしまうことになります。
アルコール:アルコールを摂りすぎると肝臓で分解される時に亜鉛が出てしまいます。
玄米:一見体に良さそうな玄米も、ミネラルを流出させるフィチン酸があります。
加工食品:添加物であるポリリン酸Naを含み、亜鉛を流出させてしまいます。
④レム睡眠を意識してターンオーバーを活性化する
人間の眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠があります。眠り始めるとノンレム睡眠となり浅い眠りであるレム睡眠へと繋がります。これがおよそ90分の周期で4回から5回繰り返されます。
レム睡眠:体は深い眠りになっているが脳は目覚めている状態です。体の力が抜け目玉が素早く動いたり、夢を見たりするのもこの時です。
ノンレム睡眠:浅い眠りから深い眠りへと、ピークが過ぎてからは深い眠りから浅い眠りとなりレム睡眠となっていきます。この時に分泌されるのが成長ホルモンです。
ターンオーバー:眠っている間に活発となる肌の再生機能のことです。眠り始めから3時間~4時間、そして22時から深夜3時に脳下垂体という部分から分泌される成長ホルモンにより新陳代謝が活発となります。
ターンオーバーの周期は28日前後と言われていますが、このリズムが崩れてしまうと角質層のバリアが低下してしまい、ニキビや乾燥が起きます。
⑤輪郭別!表情筋を鍛えるトレーニングをする
老け顔に見られてしまわないようにするためには表情筋を鍛える必要があります。男らしいシュッとした顔を目指せるように顔の形で異なるトレーニングを覚えておくと便利です。
・トレーニング①丸顔は頬と顎を鍛える
丸顔は見た目の通りまん丸い顔の形をしています。筋肉が緩んでしまうと頬の部分にシワができて、ブルドッグみたいな見た目になります。
ポイントとしてはスマイルカーブを意識して横に大きく縦に口角を上げる、顎をしっかりと食いしばる、首筋を張るようにするということです。これを踏まえて30回行います。始めのうちは鏡を見ながら大きく動かしていき、慣れてきたら早く動かすようにして練習しても大丈夫です。疲れてきたらマッサージをしながら行ってみて下さい。およそ3週間から1ヶ月程で効果が表れます。
・トレーニング②卵型は目元を鍛える
卵型は美形とも言われていますが、老化が大きく目立つともされています。目尻にシワが深く刻み込まれたり、目の下に窪みができやすくなります。
①両方の人差し指・中指・薬指を額部分に当て、時計回りに6回回します。
②こめかみに移動させて同じく時計回りに6回回していきます。
③頬の部分に移動させて時計回りに6回回します。
④顎の付け根に移動させて時計回りに6回回します。
⑤もう一度額→こめかみ→頬→顎の付け根の順に繰り返して最後に下へ流していきます。
・トレーニング③ベース顔は口元を鍛える
ベース型=四角型はエラが張っているぶん弛みづらいですが口元の筋肉が低下しやすいです。
①椅子などに座り、まず口をぎゅっと強く閉じます。この時唇をすぼめたり、歯を食いしばらないように注意して下さい。
②右または左の人差し指を少し強めに顎に押し当てます。
③鼻の下を伸ばす感じで上唇を下に引き下げます。この時顎の筋肉が盛り上がるのを感じます。
④この状態を30秒間キープします。この30秒間で口輪筋(こうりんきん)を意識して力を入れて下さい。
⑤これを朝と夜の2回行います。
・トレーニング④逆三角顔はフェイスラインと口元を鍛える
顎部分がシュッと締まっている逆三角形顔は、年齢を重ねると共に顎の筋肉が弛みやすくなります。そしてそれにつられるように口元も下がってしまいます。これを防ぐには頤筋(おとがいきん)を鍛えていくことになります。
①首のストレッチを行うのと同じ感覚で顔を限界まで上に向け天井を見上げます。
②そのままの体勢で舌を出し天井にまっすぐ突き出します。
③その状態で10秒間キープします。
④これを1日10回していきます。
本気でコンプレックスを解消したい人にはエステがおすすめ
老け顔を改善するためには、メンズエステでの施術を受けることもおすすめです。
エステは女性が行く場所、というイメージがあるかもしれませんが、エステは肌トラブルの改善には非常に効果があります。
さらに専門家とのカウンセリングも行うことができるため、日常の中で行える老け顔ケアなども教えてもらうことができます。
<おすすめメンズエステ>
シーズラボ
コース名:メンズプロリフトRFコース
体験料金:5,400円
<特徴>
シーズラボでは、全メニューを医師が監修しているため、医学的に根拠のある施術が行われています。
シーズ・ラボが自社開発した、切らないしわ・たるみ治療により一切の痛みなく、即効性のある老け顔ケアを体験できます。
通常料金の半額以下で本格的な施術が体験できますので、まずは体験コースを受けてみてください。
まとめ
それではこれまでのことをまとめていきます。20代でも老け顔で悩んでいる男性は多く見られますが、そう見られてしまうのには生活習慣やファッションなどに要因があります。明るい色使いで柄物のファッションでいるようにしてみてください。
日頃の食生活を改善していったり洗顔方法や保湿の方法を正しく覚えて手入れしていくと、ニキビなどの肌トラブルも防ぐことができます。10代・20代らしい髪型とファッションでいれば毎日が楽しくなるはずです。
<おすすめの関連記事>