更新日:
【この記事にアドバイスした医師】

日本化粧品検定1級/Webライター/Webエディター
コスメモニターとして化粧品レビュー記事の執筆。現在までに試した化粧品は100を...
※アドバイスした医師はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
目次
青髭を隠すにはコンシーラーを使用する?
青髭は男性の大きな悩みの1つではないでしょうか。
青髭を隠すにはコンシーラーを使って隠す方法が一般的です。最近では男性も化粧する方も増えてきてコンシーラーを使用する方も増えてきました。
今回は、男性の悩みである青髭を隠す正しいコンシーラーの使い方や今人気のメンズコンシーラーのランキングをご紹介していきます。
青髭で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
そもそもコンシーラーとは?
青髭対策として、注目されることが増えてきた「コンシーラー」ですが、まだまだ知らない方も多いのではないでしょうか。
メンズ用コンシーラーとは「肌を綺麗に見せるための男性専用化粧品」で、女性では多くの方が化粧をする際に使います。
最近ではメンズ専用のコンシーラーも市販されるようになってきています。メンズ専用のコンシーラーは男性のシミ、青髭、髭跡、ニキビ跡対策などに使用すると綺麗に隠すことができます。
コンシーラーを髭に使うメリットとは?
コンシーラーを青髭対策に使う最大のメリットは「即効で青髭を隠すことができる」という点です。
青髭を隠す対策を検索すると様々な方法が紹介されています。紹介されているどの方法にも特徴やメリットがあるので、ご自分にあった青髭対策を選べばいいですが、どの対策も効果までに時間がかかることが多いです。
それに対してコンシーラーの特徴は、即効性があることです。
化粧品であり、ファンデーションのようなものなので即効性が最大の特徴と言えます。簡単に言えば肌につける(塗る)だけで青髭対策になるのです。時間にして数分で青髭を隠すことができます。青髭対策に悩む忙しいビジネスマンには便利です。
青髭対策だけでなく、コンシーラーを塗った部分全体の肌が綺麗に見えるので、他にもシミ、クマ、ニキビ跡対策にも手軽に用いることができます。コンシーラーの塗り方によっては、良い意味で綺麗で爽やかな男性を演出することも可能です。
コンシーラーの正しい使い方とは?
では、コンシーラーは実際にどのように使えばよいのでしょうか。コンシーラーの効果的な使い方についてご紹介します。
コンシーラーの塗り方の流れ
正しいコンシーラーの塗り方を見ていきましょう。
- コンシーラーを細長く1センチ程度手に取りましょう。
- 手に出したコンシーラーを、頬・おでこ・あご・鼻先のポイントにポンポンと乗せましょう。
- 顔の中心から外側に向かってコンシーラーを伸ばしていきましょう。
- 鼻のくろずみや、赤みなど気になる部分は念入りに塗りましょう。
- 顔全体にコンシーラーを伸ばしたら、塗っていない部分との境目が分からなくなるように馴染ませましょう。
以下の動画もとても参考になるのでぜひ見てください。
コンシーラーの落とし方
コンシーラーは化粧品なので、汗や雨では落ちにくいようになっています。
またつけたまま寝たりすると肌荒れや肌の老化を原因になるので、帰宅後にはコンシーラーを落とすようにします。
コンシーラーは水やお湯洗いだけでは落ちません。クレンジング剤(化粧落とし)を使用して落としていきます。
- クレンジング剤の適量を手に取りましょう。
- コンシーラーを塗った部分を指の腹で回すように落としていきましょう。
- コンシーラーが落ちてきたらぬるま湯でしっかり洗い流しましょう。
- 洗顔後は、化粧水・乳液をして肌のケアをしましょう。
【関連記事】
コンシーラーの選び方
先にも述べましたが、コンシーラーには形状や色によって種類が分かれます。どのようなコンシーラーを選んだらよいか、コンシーラーの選び方についてご紹介します。
- コンシーラーの種類で選ぶ
- 髭が自然に隠れる色で選ぶ
- 美容効果で選ぶ
- コスパ
以上の4点について詳しく紹介していきます。
コンシーラーの種類で選ぶ
コンシーラーの4つのタイプの形状があります。下記に主な形状別タイプと特徴をご紹介します。
・ペンシルタイプ=固くて細く、油分が少ない。小さいシミなどピンポイントで隠すことには向いている。反対に広範囲を隠したい場合は不向き。
・スティックタイプ=肌に密着させやすい。化粧としての厚みは出るが、青髭やシミなどをしっかりと隠したい方にはおすすめ。
・クリームタイプ=油分が多く伸ばしやすいので、青髭やシミなどを広範囲で隠したい方におすすめ。ただし量を多く出しすぎてしまうことがあるので注意が必要。
・リキッドタイプ=液状なので肌になじみやすい。ただし厚めに塗るのには不向き。広範囲をナチュラルに隠したい方にはおすすめ。広範囲ではあるが青髭やシミをしっかり隠したい場合は、リキッドタイプは厚めに塗るのは不向きなので、スティックタイプやクリームタイプを用いる方がベター。
髭が自然に隠れる色を選ぶ
コンシーラーの選び方としては、色にも気をつけるようにします。
自分の肌の色にあっていないと「いかにも化粧を塗っている」という見た目になり不自然になります。自然に見える色選びのコツは、肌の色より少し薄い色を選ぶことです。
美容効果で選ぶ
男性の肌は女性と比較をすると水分量が半分、しかなく乾燥しやすいです。そのため、女性よりも保湿効果の高い成分を選び、しっかりと乾燥対策を行いましょう。
肌の乾燥を放置すると肌は潤いを保とうと皮脂を多く分泌してしまいます。そうすると余分な皮脂が毛穴に詰まり、アクネ菌が増殖することでニキビが発生したりなど肌トラブルの原因にもなりかねません。そのため肌に潤いを与える「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」、水分を保持する「セラミド」などが含まれるコンシーラーを選びましょう。
また、天気がいい日や夏の日に外出する際は、紫外線をカットしてくれるコンシーラーを選ぶといいでしょう。肌トラブルの原因になる紫外線から肌を守ることができます。
コスパ
コンシーラーを選ぶ際には、コストパフォーマンスも重要です。
特に「毎日使う」「毎日ではないものの使用頻度が多い」「長く使い続けたい」という方は、コスパもコンシーラーを選ぶ際の基準にすることをおすすめします。

日本化粧品検定1級/Webライター/Webエディター
コスメモニターとして化粧品レビュー記事の執筆。現在までに試した化粧品は100を...
コンシーラーとしての役割は肌を綺麗みせる、肌のむらを無くすことが挙げられます。そのため、青髭だけでなく、ニキビやシミ隠しなどにも最適です。
コンシーラーは基本的にクリームタイプと固形(スティック)タイプがあり、クリームタイプは伸びがよく広範囲で隠したい時に、固形タイプはピンポイントで隠したい時に使用すると効果的に使うことができます。
例えば、顔の広範囲な青髭を隠したい場合はクリームタイプを使用するのがおすすめです。
また、コンシーラーを落とすときは、洗顔や石鹸で落ちるものもありますが、メイク落としでなければ落ちないものあるため、必ず商品の注意書きを確認しましょう。
薬局にある市販のおすすめコンシーラー5選!
今回は薬局にある市販のおすすめコンシーラー5選をご紹介していきます。
おすすめコンシーラ一覧表
男性におすすめなコンシーラーの料金と内容量を一覧表としてまとめました。※表の商品をクリックすると該当情報に移動
商品名 | 料金 | 内容量 |
![]() NULLBBクリーム |
¥1,880 |
20g |
![]() ベージボーイBBクリーム |
¥1,728 | 20g |
![]() CRISIS HOMME |
¥2,980 | 30g |
![]() BIZ FINE COLOR |
¥4,104 | 35mL |
![]() パウダーファンデーション |
¥5,122 | 11g |
NULL BBクリーム
内容量:20g
価格:1,880円
<特徴>
Nullメンズコンシーラーは日本人男性の肌色に合わせるために品質改良を16回も繰り返し多くのメンズコンシーラーのユーザーに選ばれています。
また肌の皮脂を抑える「シクロヘキサシロキサン」が配合されており肌トラブル回避の期待や「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」が含まれているので紫外線カットや日焼け止めの効果も期待できます。青髭を隠すのと同時に肌トラブルを回避し美容効果を高めることができるメンズコンシーラーです。
【Null bbクリームを更に詳しく知りたい方】→「NULLのメンズ専用BBクリームの悪い口コミ・良い口コミを大公開!」の記事も参考にしてください。
<NULLBBクリームの効果を検証した動画はこちら>
ベジボーイBBクリーム
内容量:20g
価格:1,728円
<特徴>
スキンケアに加えて紫外線カットが1本でケアできるメンズ用コンシーラーです。青髭で悩んでいる方もニキビ肌や乾燥肌で悩んでいる方にもおすすめです。
洗顔後にこれ1本でスキンケアやテカリも防止ができて、さらに皮脂吸着パウダーが配合されているのでテカリにくく化粧崩れがしにくいのが選ばれている理由です。
CRISIS HOMME カバークリーム
内容量:30g
価格:2,980円
<特徴>
マットな質感で、カバー力の高いコンシーラーです。
マットな使用感ながらも、軽いつけ心地なので、部分使いだけではなく肌全体に広くも使えるのがポイントです。4種類のビタミンや肌に潤いを与える「ヒアルロン酸」や「加水分解コラーゲン」が含まれているので乾燥しがちな男性肌にとても合います。
特に美容効果の高いビタミンC誘導体が含まれています。ニキビ跡で悩んでいる方は同時にニキビ跡まで消してくれる成分なのでおすすめです。
BIZ FINE COLOR
内容量:35mL
価格:4,104円
<特徴>
抜群のカバー力で青髭を隠すだけではなく頑固なニキビ跡やクレータの肌まで隠してくれるリキッドタイプのコンシーラーです。
色のバリュエーションも3色展開されており自分の肌に合った色を選べるところがポイントです。特にグリチルリチン酸2kが配合されているのでニキビなどの炎症を抑えてくれる作用があります。肌トラブルで悩んでいる方も青髭を隠すのと同時し肌荒れのケアまでしてくれるのでおすすめのコンシーラです。
24H パウダーファンデーションセット
内容量:11g
価格:5,122円
<特徴>
面倒なクレンジングも必要なく、石けん洗顔でしっかり落とせるミネラル系のコンシーラーです。
男性の乾燥肌に合わせて天然植物エキスが豊富に含まれており、長時間つけていても肌の潤いをキープしながら青髭を隠すことができます。
髭にコンシーラーを使う時の注意点はある?
髭対策としてコンシーラーを使う時には注意点があり、使用の際はその注意点(デメリット)を理解しておくことをおすすめします。
まず、コンシーラーは髭そのものをどうにかするものではないという点を理解する必要があります。青髭を隠す、髭跡を隠す、そのための即効対策としてコンシーラーは有効なのですが、青髭や髭跡そのものが改善するわけではありません。あくまでも隠すためのものであることを理解してください。
化粧品なので、肌に負荷がかかるのも事実です。必要以上に使い続けたり、帰宅後にコンシーラーを落とし忘れたりすると肌を痛めたり、肌が老化していく原因となるので注意が必要です。
肌に負担をかけるために、スキンケアをしっかりする様にしましょう。

日本化粧品検定1級/Webライター/Webエディター
コスメモニターとして化粧品レビュー記事の執筆。現在までに試した化粧品は100を...
コンシーラーのメリットはコンパクトなサイズの商品が多いため、持ち運びにすぐれていること。
ヒゲに気がついたとき、さっと取り出してカバーできます。一方、ピンポイントカバーにむいているため、ヒゲ全体が濃い人はカバーできません。
また、ヒゲが伸びているときにも使えないという問題点があります。
【関連記事】
もっと肌を綺麗に見せたいなら抑毛も検討しましょう!
「コンシーラーのメリットは理解できた」「実際に使ってみて肌が綺麗に見えるようになった」けど「もっと肌を綺麗に見せたい」とお考えの方は、ぜひ髭の抑毛を検討することをおすすめします。
コンシーラーの使用は、確かに青髭対策、髭跡対策として有効です。
しかし、青髭自体を消すことはできないため、髭剃りは必ず必要になります。
髭剃り後は肌に刺激があり、荒れた状態になっているため保湿は必須です。
そこで保湿を効果のある抑毛剤を塗ることで、肌を守りつつも髭を細く、また成長を遅くらせる効果も期待できます。
男性におすすめの抑毛剤は、ゼロファクターという商品です。
ゼロファクターはシリーズ累計180万本も売れている商品で、青髭で悩んでいる多くの方を長年助けてきたベストセラー商品です。
使用方法もシェイビング後に塗るだけで肌の鎮静・毛穴の引き締め・保湿効果を得ることが可能です。
保湿と抑毛する成分が配合されているため、髭剃り後のアフターケアもしながら、青髭の対策をすることができます。
現在は、初回購入の方のみ980円で購入できるので、気になった方は公式サイトをチェックしましょう。
「ゼロファクターを使用した感想は?体験したリアルな口コミを大公開!」では、ゼロファクターの口コミを紹介し、ゼロファクターの真実に迫っていきます。購入を検討される方は、合わせてチェックしておきましょう。
【ゼロファクター】
まとめ
青髭をすばやく隠すための対策として、コンシーラーについて重点的にご紹介しました。コンシーラーの最大のメリットは即効性です。「今すぐ青髭、髭跡を隠したい」「根気よく青髭対策、髭跡対策をしている時間がない」という方にはとてもおすすめです。またコンシーラーには種類もあります。ご自分の肌の状態や、どのくらいのレベルで隠したいのかによって、それに見合うコンシーラーを購入することをおすすめします。
また、隠すだけでなく、青髭自体を改善したいのであれば合わせて、抑毛剤の検討もしましょう。
<おすすめ関連記事>